• Tidak ada hasil yang ditemukan

Daiei hakubutukan zo "Ibuki toshi" kaidai honkoku tsuketari zuhan

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Daiei hakubutukan zo "Ibuki toshi" kaidai honkoku tsuketari zuhan"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). 大英博物館蔵『伊吹とうし』解題・翻刻付図版 辻, 英子(Tsuji, Eiko) 慶應義塾大学国文学研究室 2004 三田國文 No.39 (2004. 9) ,p.12- 26 図削除 Departmental Bulletin Paper http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koar a_id=AN00296083-20040900-0012.

(2) 伊吹とうし. 辻 英子. ﹁伊 吹 と う し ﹂は 御 伽 草 子 と し て知 ら れ て いる 酒 呑 童 子 の 生 い. 一. 大英博物館蔵﹃伊吹とうし﹄解題・翻刻付図版. 成 稿 に あ た って は 、 大 英 博 物 館 蔵 ﹃伊 吹 と う し ﹄ の閲 覧 の機. 立 ち を 描 いた も の で あ る 。 伊 吹 大 明 神 の申 し 子 、 弥 三郎 の 子 が. 会 を得 、翻刻 掲載 の許可 ( 二〇〇 二年 八月 七日付 )を いた だ く にあ た って 、同 館 の 日巨 o島 累Ω 鋤蒔 氏 に は 大 変 お 世 話 に な った 。ま. 伊 吹童 子. の縁 取 り ・埋 め 込 み 刺 繍 な ど を 施 し 、 縦 に 八 ∼ 九 個 を 九 列 に描. や筋 の上 に大 きな相違 のあ るも のは ABC 、内容 や筋 立 はほ ぼ. 三省堂. 現存本 簡明 目録﹄ ( ﹃ 斯道文庫論集﹄第 一輯所収・﹃ 御伽草子 の世界﹄所収. ﹃ 室 町時 代物 語類. く 。 縦 一六 ・二 × 横 三 ・四 糎 、 朱 地 に 金 泥 で 草 花 ・霞 引 き の題. 同 じ で 本 文 に著 し い相 違 のあ る も の は (一) (二) (三 )﹂に 分 類. 諸 本 に つ い て の詳 細 は 省 く が 、 松 本 隆 信 編. 大 蛇 退 治 や 日 本 武 尊 の 東 征 と 死 が 語 ら れ て いる 。. 系 の蛇 婿 入 苧 環 型 怪 婚 謂 が ま つわ って お り 、 挿 話 に 素 蓋 鳴 尊 の. ( 後 の酒 呑 童 子 ) で あ る 。 そ の出 生 に は、 三輪 山 説 話. た、国 立国会 図書館 には ﹁ 伊 吹 と う し ﹂ (一軸 )の熟 覧 の機 会 を. 甘 ﹄。。謡 。 白 茶 色 地 に菊 花 状 の. 江 戸 時 代 初 期 頃 か 。写 絵 巻 一巻 。縦 三 三 ・○ ×. 得 た 。 は じ め に記 し て厚 く お 礼 を 申 し あ げ る 。 成立 年代未 詳 全 長 一〇 八 一・八 糎 。 所 蔵 番 号. 籏 に ﹁伊 吹 と う し上﹂ と 墨 書 し 、 表 紙 の左 上 に 押 す 。 内 題 な し 。. し てある。. 模 様 を 金 繍 で 織 り 出 し た 薄 絹 表 紙 。 花 び ら は 萌 黄 色 あ る い は金. 見 返 し ・軸 付 紙 と も に金 紙 、 茶 色 の平 打 紐 が 付 い て い る 。 牙 軸 。. 大 三軸. ︽続 岩 波 ︾. 一. 一九八二) の分 類 で は 、 同 氏 の ﹁例 言 ﹂ に よ る と 、 ﹁内 容. 料 紙 は 金 泥 霞 に 四 季 花 本 草 花 の下 絵 の 入 る 上 質 の鳥 の 子 。 全 二. (一) 東 洋 大 ・絵 巻. (二 ) 国 会 ・絵 巻 上欠大 一軸. A. ( 三 ) 大 英 博 ・絵 巻. 四 紙 、 絵 は全 六 図 。 奥 書 は な い が 、 朝 倉 重 賢 筆 と判 断 さ れ る 。 題 籏 に ﹁上 ﹂ と あ る こ と か ら 、 も と は ﹁ 中 ・下 ﹂ の三 巻 、 あ る. こ の う ち ﹁( 三 )﹂は 、 無 款 。 江 戸 時 代 前 期 。 Zoω﹂起 -嵩 ①. 大 三軸. い は ﹁下 ﹂ の 二巻 で あ った と 、 想 定 さ れ る 。. 八 八 一年 に 芝 一 一 冨 ∋ ﹀コα臼 ω 8 の収 集 に よ る も の で 、 沢 井 耐 三. 一12.

(3) 一九八九)に 収 め ら れ. に 移 る が 、 伝 教 大 師 の 法 力 と 山 王 権 現 の神 力 を 恐 れ 逃 げ だ し 、. 上﹄( 新 日本 古典文学大系. 校 注 ﹃室 町 物 語 集. 西を指 し て飛行 し たと こ ろであ る。. こ の よ う に 見 て く る と 、 現 大 英 博 本 ︼軸 の題 籏 の ﹁上 ﹂ は 、. て い る。本 稿 で と り あ げ る大 英 博 本 は 、右 の A B C 分 類 の う ち 、. 別 に ﹁中 ・下 ﹂ あ る い は ﹁下 ﹂ の 存 在 を 示 唆 す る 蓋 然 性 は 否 め. A 類 に属 す と 見 ら れ る 。 な か で も 、 本 文 は 、 東 洋 大 学 蔵 ( 島津久 基旧蔵)絵 巻 ( 上中 下三巻 )に 近 い。 こ れ は ﹃ 続 お伽草 子﹄ ( 嶋津久. る部 分 であ る。. 伊 吹 を 追 わ れ大 江 山 に 居 を 構 え 栄 華 に 誇 った 酒 呑 童 子 に該 当 す. な い。 東 洋 大 本 及 び 国 会 本 にあ る 童 子 棄 捨 謂 と後 者 に の み あ る. 岩波文庫. 昭和 三+ 一年)に 翻 刻 が あ る 。 市 古 貞 次 氏 は 、 そ の. 基編. 三巻 の う ち 、 下 巻 に は中 間 及 び 終 り に 脱 文 が あ る が 、 多 分. あ と がき に、. あ る 。 話 の展 開 ・紙 継 ぎ 、 本 文 の 構 成 等 を 考 慮 に 入 れ る と 、 い. と ころで、 大英博 本 ( 上 )の配 列 と東 洋 大 本 に は 大 き な 異 同 が. で結 ん だ も の であ ろ う 。他 に 類 本 のあ る こ と を 聞 か な いし 、. ま の と こ ろ 大 英 博 本 は 、 も と も と 現 状 ど お り で あ った と 考 え て. 比 叡 山 を 追 わ れ た 酒 天 童 子 が 西 方 へ赴 き 大 江 山 に棲 む こ と. 内容 的 に見 ても頗 る興 味あ るも のと 思わ れる ので、完 本 で. 昭和五六 ︿初版昭. 江山以前)酒 典 童 子 ( 仮題 ) ﹂( ﹃ 室町時代物語大成﹄二. おく 。筋 立 ては ﹃ 簡 明 目 録 ﹄ B分 類 の 赤 木 文 庫 旧 蔵 ﹁伊 吹 山 ( 大. 和四九﹀年. は な い が 、 こ こ に収 め た 。 (一九 一頁 ) と 推 定 さ れ た 。 そ の後 、 国 会 図 書 館 か ら 、 上 巻 にあ た る部 分 を. と 東 洋 大 本 に 錯 簡 が あ る こ と に な る が 、詳 細 は後 考 を 記 し た い。. 三五七∼三七八頁)の 前 半 に ほ ぼ 合 う 。 と す る. 欠 い た ﹃伊 吹 ど う じ ﹄ ( 絵 巻 物 一軸 )が 発 見 さ れ 、 ま こ と に こ の. 大 英博 物 館 本 と 東 洋 大学 図 書 館 本. と あ る 。 東 洋 大 本 の こ の 箇 所 は 、 大 英 博 本 で は 、 第 13紙. や三郎 と のも ( 上第 3紙第 1 ・2行 ). ﹁ 時 に. お そ ろ し き 神 の う ち う と 又 は 申 子 に/ て な ん お は し ぬ れ は. と あ る と こ ろ 、 東 洋 大 本 で は、. 6紙第 1行﹀錯簡 ). 大 こ く に は 日 に ]こ く の さ け を の み ( 第 -行 ︿ 東 洋大本、中第. 大 英博 本 の第 4紙 の冒頭 は、. と、 次 のよ う になる。. 大 英博 本 と東 洋 大 本 と の異 同 を便 宜 上 前 者 を主 軸 とし 示 す. 二. 角 川書 店. 推 定 ど お り で あ った 。 佐 竹 昭 広 氏 は 、. 四七 ・四八頁). 一九八四. は た し て 、 酒 呑 童 子 が 大 江 山 へ移 り 住 み、 暴 逆 栄 華 に誇 る. ︿ 初版 一九七七 ﹀年. と こ ろ で 終 わ って い た ( ﹃ 酒呑童 子異聞﹄平凡社選書 55. と述 べているが、 これ に ついては後述 す る。 大英 博本 ( 以下略称する) には 東 洋 大 本 ( 以下略 称する)の次 の 二 場 面 が な い 。 即 ち 、 中 巻 の 冒 頭 か ら中 間 に あ た る 、 弥 三 郎 の 死 に続 いて 大 野 木 殿 の姫 は 弥 三 郎 の胤 を 宿 し 、 三 十 三 か月 目 に 恐 ろ し い怪 童 を 生 ん だ 。 伊 吹 童 子 こ と 後 の 大 江 山 酒 呑 童 子 であ っ た 。 次 い で 、 下 巻 の冒 頭 に 続 く 、 童 子 の将 来 を 恐 れ た 大 野 木 殿 は 、 童 子 を 伊 吹 山 中 に捨 て る 。 動 物 た ち に育 てら れ た 童 子 は 悪 事 の 限 り を 働 き 、 伊 吹 大 明 神 の逆 鱗 に ふ れ 山 を 追 わ れ 、 比 叡 山. 一13一.

(4) 大 し や いかり をな し﹂ ( 第 -行 )に始 ま る ﹁か や う に お そ ろ し き神. す と 次 の よ う にな る 。. 1紙 第 8 ・9 行 ). (- ・14 ). ・⋮ほ と ん と 一(お ほ か た ) 人 け ん の し わ さ に は あ ら さ り け り. (1 ・11 ). の う ち 人 又 は 申 子 に て な ん お は し ぬれ は 弥 三 郎 と のも ﹂( 第 18・ 19. ・ っ う り き を え た り と 一そ ⋮(も ) み え し. 行 ︿紙継ぎ﹀)と あ る 文 に当 た る 。 と こ ろ で、 東 洋 大 本 の ﹁時 に 大. ・ お ほ く の み 給 ふ ⋮事. ( 第. ・よ の つ ね ⋮に ⋮(の 人 に こ え て )の み ひ た り て お は し ぬ れ は (4 ・. ⋮ (に ) た め し な き 有 さ ま 也. し や∼﹂( 第-紙第 -行)に は じ ま る 文 は 下 巻 の冒 頭 に位 置 し 、 ﹁か. (一六〇頁)とし ている)の 次 に 第 1 紙 の 紙 継 ぎ が あ り 、 第 2紙 に. や う に﹂ ( 第19行) ( ﹃ 続 お伽草 子﹄には、 ﹁ かやう に﹂の次 に ︹ 脱文ア ルカ︺. う に ﹂の後 に錯 簡 は 想 定 し に く い 。 一方 、 東 洋 大 本 の場 合 、 ﹁か. 文 で 、 二語 間 に紙 継 ぎ は な い の で 、現 蔵 本 に関 す る 限 り 、 ﹁か や. ・ふ う ふ の も の に て. ・と 一し ⋮ (り ) く. ・は ひ こ り し に よ ⋮ つ ﹁(ナ シ ) て. ⋮(き ) (5 ・9 ). ・ お き な ⋮う は 一(ふ う ふ の も の ) あ り. 3). や う に﹂ ( 下第 -紙)の後 に紙 継 ぎ のあ る こ と か ら 、 大 英 博 本 に照. ⋮(た ま へり ) (6 ・9∼ 10 ). 入 る 。 大 英 博 本 で は 、 ﹁か や う に お そ ろ し き ﹂ ( 第 18行 )は 一連 の. 合 す る と 後 続 の 文 は 、 上 第 3 紙 第 1行 冒 頭 の ﹁お そ ろ し き ﹂ に. ・さ け を た ︾ へ て あ ひ ま ち ⋮侍 る. (つ た く. り. (5 ・3). (4 ・12 ). ( 8 ・6 ). (8 ・7∼ 8). (9 ・1 ∼ 2 ). 一(な と. (13 ・10 ∼ 11). (給 ひ ) て (9 ・18. (10 ・16 ∼ 17 ). ⋮(つ る き ) を 給 は り. ) に き り給 ふ. ・⋮す ん. 一 く. な し け り ﹂( 第 3紙第3∼ 5行)の 文 は 大 英 博 本 には 見 ら れ な い 。該. ・ い な た ひ め を ⋮は し め 一(み め ) と し て. 一(も た ひ の う へ に ) ふ し た り. (そ ) 佳. (4 ・10 ). 繋 が り 、 錯 簡 と考 え ら れ る 。 た だ し 、 東 洋 大 本 にあ る ﹁( や三郎 と. ∴ も こよ ひ. に人 を のみ. のも) た け く お そ ろ し く ま し ま せ り と て 上 下 は ん み ん お そ れ を. 当 部 分 の 大 英 博 本 と 東 洋 大 本 と を 対 比 す る と次 の よ う に な る 。. ∼ 19). そ こ 一(う し ) な ひ て. ・あ ま の む ら 雲 の ⋮け ん. ・み こと を. かやう にお そろ しき神 のう ち人 又 は/申 子 にてなん おは し ぬれは弥 三郎 と のも ( 第 13紙、紙継ぎ) ( 東 洋大本 、∼たけくおそ. ・こ の. み つ 一(し み つ ) を さ め か 井 と 名 つ け し な り. ︿ 上第3紙第 2∼ 4行﹀)野 山 の け た も の を かり と り て ( 第 14紙第. うしくましま せりとて上下 はんみんおそれを なしけり此や三郎 とのは. み る ま ︾ に 一(な ど を ) う は ひ と り う ち こ ろ 一し. (14 ・5∼ 6). ・う し. ⋮(ナ シ ) め の と の つ ほ ね な と は ゆ め に も い か て か. 一(つ ) れ は. (15 ・12 ∼ 13 ). (こ は そ も ) い か な る 御 事 そ と し き. (15 ・9∼ 10). り に と ひ 侍 ⋮り け. ・め の と 大 き に お と ろ き て. し り 侍 る へき. ・母 う へ⋮や. し て) し よ く し け る あ り さ ま. 1行) 行 末 の ﹁弥 三 郎 と の も ( は) ﹂ が重な り、 し かも紙継 ぎ のあ るこ と か ら 、 あ る い は 大 英 博 本 に、 書 写 の際 の 目 移 り に よ る脱 落 が あ った か も し れ な い。. 次 に大英博 物館 本 と東洋 大学 本 ( カ ッコ内 に) と の異同を 示. 14一.

(5) (16 ・3∼ 7). (一) 東 洋 大 学 蔵 絵 巻 上 中 下 三 巻 。 上 巻 に 錯 簡 、 下 巻 に 脱. ⋮さ つ け ⋮(與 へ ) 給 ふ. ・お た 巻 と い ふ も の に は り を つ け ⋮て ス ナ シ ) (略 ) ひ め き み に. (19 ・4). ( 第 1紙 ) よ り ﹁八 十 年. 国会 本 ( 以下略称す る) の冒 頭 部 分 、 ﹁さ る 程 に 、 弥 三 郎 殿. は はかな くな り給 ふよ し聞 こえ し かは. 一. 次 の よ う な こ と が 明 ら か に な った 。. 大 英博物 館本 と東 洋大 学本 と国会 図書 館本 とを照 合 した結 果. により概 要を知 るこ とが でき る。. ネ ッ ト ・貴 重 書 画 像 デ ー タ ー べ ー ス で も 公 開 さ れ て お り 、 そ れ. 国会 図書 館蔵 ﹃ 伊 吹 と う し ﹄ 一軸 ( 寄 別 10 -48 )は 現 在 イ ン タ ー. ておら れな いよう であ る。. と 解 説 さ れ て いる が 、 錯 簡 ・脱 落 ・脱 文 の詳 細 に つ い て は ふ れ. く 。 も と全 二巻 か。 ( 二 一四頁 ). 文 ・脱 落 。 (二 )国 会 図 書 館 蔵 絵 巻 一巻 。 (一)の 上 巻 部 を 欠. (18 ・2 ∼ 3 ). 取 つ け て 一(さ し を た ま き に つ け て ) あ し た. に こ れ を 見 侍 ⋮り }(ナ シ ) し か は. ・も す そ に は り を. ・ へ ん け の も の ﹀ し わ さ な り ⋮て ⋮ (と ) (18 ・5) (到 り ) け る. (18 ・8 ∼ 9 ). (ナ シ ) 候 へ と も ⋮(こ の み ) て ゆ 、 し く の み. ・弥 三 郎 と の ﹀家 に そ ⋮と ま り. すき. ・た ・ な ら ぬ 身 と さ へ な り ⋮て. (22 ・3∼ 4 ). (日 ご ろ ) さ け を. 一( た り給 ふ こと) こそ こと はり なれ. た り と 思 ひ て 野 への ( を くり をし て) つかに つ. か き く れ ⋮た る. 給 ひし かとも. ・と し こ ろ. ・し ん く. (給 ひ ). (22 ・ 7 ∼ 8 ). た いな い に宿 り て 、 白 は つ の老 翁 に て 生 れ 給 ふ 。 こ れ ( 第 5紙第. 次 に、 東 洋 大 本 中 巻 の、. 16行) ﹂は 、 東 洋 大 本 の中 巻 ( 第 -紙第 -行∼第 5紙第 19行)に あ た る 。. 白 は つ の ら う お う に て生 れ 給 ふ こ れ ( 第5紙第 -行、紙継ぎ、. 錯簡) / 大 こ く に は 日 に 一こく の さ け を の み し ( 第 6紙第 -行). 15一. ・し し. き こ め た れ は 千 日 と い ふ にさ け⋮の え ひ 一( ナ シ) さめし ほと に ( 22 ・18∼ 23 ・1) ・か ﹀る た め し も⋮あ り 一( あれ は) ( 23 ・2∼ 3). りけ り ( 23 ・5∼ 6). ・出 給 ふ ら ん と 思 へと ( も ) つゐ に そ の さ た も ⋮(ナ シ ) な か. 右 の文 は大英 博本 にはなく 、国 会本 ( 下) に次 のよ う に 見 え る 。. ふ つ の け し ん 也 し ゆ し や う さ いと の ( 第5紙第15∼ 17紙). 白 は つのら/ う おう に てむま れ給 ふ これすな はち/ か せう. 以 上 の結 果 か ら 、 語 彙 に お け る 異 同 は 微 少 に 留 ま る こ と か ら 、. か に な った 。. あ る。. 該 当す る国会 本 と東洋 大本 ( カ ッコ内 に)と の 異 同 は次 の と お り で. んなり﹂ ( 第 2紙第 2行)に繋 が り 、 錯 簡 と 考 え ら れ る 。 こ の段 に. 継 ぎ のあ る こ と か ら も 、 同 下 巻 の ﹁す な は ち か せ う ふ つ の け し. す な わ ち 、 右 の文 に照 合 し て、 東 洋 大 本 の ﹁こ れ﹂ の後 に は 紙. 大 英 博 物 館 蔵 本 と 東 洋 大 学 蔵 本 と は 同 系 統 本 であ る こ と が 明 ら. 大 英博 物 館 本 と 東 洋 大 学 本 と 国会 図 書 館 本と. 文 のあ る こ と 、そ の後 佐 竹 昭 広 氏 は 、﹃日 本 古 典 文 学 大 辞 典 ﹄に、. 先 に述 べた よ う に、 市 古 貞 次 氏 に よ って 東 洋 大 本 は 下 巻 に脱. 三.

(6) ・四 方 に ⋮お ち ち り た る 一(う せ ち り た り し ) 人 民 と も 2∼3行). ( 第 1紙第. (事 こ ) そ あ は. (給 へ り け れ ) (2 ・4 ). ・お ほ の 木 と の ︾ の な さ け な 一し ⋮(< ) こ ろ し 給 へ る. ⋮そ と お も ひ て 一(こ と の う ら め し け れ と ) ( 8 ・2∼ 3). お そ れ て か へ つて ) し ゆ こ し⋮た て ま つる て い な り 一( け るあ. ・こ ら う や か ん の た く ひ も か いし ん も な さ す し て }(ひ と へに. (の け も の ) お り く. ⋮に }(ナ シ ) 花 を さ ﹀ け. (8 ・10∼ 14). り さ ま た ﹀人 な ら す ) さ る う さ き (む し な ) た ぬ 豊 な と か 一. 15). ・さ し も 草 は ふ ら う ふ し の く す り ⋮也 ⋮( と な り け る に や ) (8 ・. ・ち ん さ⋮な ⋮( ナ シ) し給 ふれ いちな れは ( U ・12). ・に し を ( ﹁ さし﹂トアリ。国会本ナ シ。脱力)て そ と ひ ゆ き け る ( 11・. 国会 図 書 館本 に つ いて. 付、石山寺﹄所収. ﹃ 大 職冠﹄ 絵巻 三軸 ( 拙著 ﹃ スペンサー ・コレク ショ. 二〇〇 二年 )と 瓜 二 つ. コ レ ク シ ョ ン蔵. の 蔵 書 を }括 購 入 し た も の で は な く 、 旧 帝 国 図 書 館 の 購 入 基 金. 亀 田 文 庫 と は、 ﹁亀 田 ( 候 吉 )文 庫 ﹂の こ と で、 こ の 文 庫 は 個 人. に ﹁昭 和 十 九 ・三 ・二十 四 購 入 ﹂ と 記 す 。. 詳 。 第 一紙 右 下 に ﹁亀 田 文 庫 ﹂ の 朱 印 が あ り 、 そ の 左 の 朱 円 印. 二 三 紙 。 絵 は 全 六 図 で あ る 。 奥 書 は な く 、 絵 ・詞 と も に 筆 者 未. の も の で あ る 。 書 体 は 流 麗 巧 妙 で 、 絵 も 細 密 ・豪 華 であ る 。 全. 笠間書院. ン蔵日本絵巻物抄. 草 ・秋 草 地 文 の下 絵 の 入 る 上 質 の鳥 の 子 、 こ れ は ス ペ ン サ ー ・. 装 漬 は 大 英 博 物 館 本 と 同 一。 料 紙 の 詞 書 部 分 は 金 泥 菖 蒲 ・蔓. 四. い ﹁大 江 山 ﹂ の場 面 が 続 く 。. 18∼ 19). (- ・9∼ U ). 殿. こ の 後 に 、 国 会 図 書 館 本 には 、 大 英 博 物 館 本 ・東 洋 大 学 本 に な. お ほ の 木. (と か く ) 月. (し ゐ ) た て ま つ る ま し き も の を. (つ た へ) き こ し め し な け き 給 ふ. (か ﹀ り け る と こ ろ に ) お ほ の き 殿 の ひ め き み は. ⋮(ナ シ ) は ん し や ・ ユ し ⋮(と て ) (1 ・3 ∼ 5). つし か ⋮(かう さ と に そ か へり け る さ て こ そ ) と こ ろ (の ). ・も と の⋮す み か に か へり つ ︾な り わ ひ を いと な み し ほ と に い. ⋮< ・さ る ほ と に このよ しを. ⋮(夜 ) の さ け を は. れ な ⋮る ⋮(れ ) (1 ・6∼ 8) ・そ の ⋮秋. (を ) あ や し む へ き に あ ら す. と ち た ひ 百 た ひ ⋮く や み 一(か な し ま せ ) 給 へ と ・ か な し み ⋮あ へ り. (4 ・2∼ 3) に を よ は す. ・物 を の 給 ふ ⋮こ と 日 に そ へて へ) は 申. 一(ふ う ふ の 人 ) も て う あ ひ し 給 ふ 事 な の め な ら. ひ め き み 一 (う. (4 ・4∼ 6). ⋮も 北 の か た. ・は 三. す. (4 ・9 ) 一(申 し. ・お に 子 を う み た ま へり と ⋮さ ﹀ や き し 一(な と ﹀ 取 さ た し け る ) か. 一(上 下 ) た ﹀ こ の 事 を の み ⋮さ た し け り. あ ひ け る は ) (4 ・11 ∼ 12 ). ・⋮お と こ 女 も. (4 ・14 ∼ 16 ). ち こ ⋮(ち ﹀) さ け を あ い し て の み 給 ふ. ⋮事 な の め な ら す と ⋮(よ し ) 聞 え し か は. ∴ 又 ⋮(ナ シ ) こ の. の ⋮(な. (5 ・1 4). (の ) ら う し と 申. (せ し ) せ い し ん は. ・大 こ く ⋮に. (さ る 程 に ) (略 ) 人 も か よ は ぬ た に そ ζ. る ) い は の は さ ま に (6 ・6∼ 8). ・ ⋮す な は ち. 16一.

(7) 昭 和 一四年 五 月 に実 業 家 亀 田 候 吉 か ら 愛 息 の遺 言 に 基 づ き 寄 贈. の寄 贈 を 受 け て 、随 意 に購 入 し た 資 料 に付 さ れ た 文 庫 名 であ る 。. の 文 様 も 同 様 であ る。 国 会 本 ︹絵 六① ︺ 中 央 の松 は 、 大 英 博 本. の 女 房 の衣 装 と 同 じ で あ る 。 ま た 、 同 場 面 の 畳 の緑 色 と 縁 取 り. 色 の葉 を散 らし た文様 であ り、大 英博 本. の 左 か ら 二 番 目 の 女 房 の表 着 は 、 白 地 に繧 色 と 赤 色 の花 に萌 黄. 館本 と同 筆。 右下 ( 上から 一二・二糎 の位置)に朱 紙 の 擦 消 が あ り 現. 入 れ て も 重 賢 独 特 の筆 癖 も で て い る こ と か ら 重 賢 筆 と 判 ず る に. ン蔵 ﹃大 職 冠 ﹄ の 朝 倉 重 賢 筆 に 酷 似 す る 。 時 代 の書 風 を 考 慮 に. 次 に 詞 書 に つ い て は 署 名 の明 ら か な ス ペ ン サ ー ・ コ レ ク シ ョ. 手 に な る こ と を 示 唆 し て いる 。. 使 い ま で近 似 す る 。 こ れ ら の共 通 性 は 両 絵 巻 の絵 が 同 じ 絵 師 の. ︹絵 四 ︺ 中 央 の松 の描 き 方 と 彩 色 ・葉 の 先 端 の細 部 に い た る 筆. ︹ 絵 四 ︺ の 前 左 二番 目. 一九. さ れ た 。 善 本 が 多 く 当 館 の貴 重 書 に 指 定 さ れ て いる も のが 多 く あ る。 ( 監修国 立国会 図書館 ﹃ 国立国会図書館百科﹄出版 ニ ュース社 八九 ︿ 初版 一九 八八﹀年) 本 絵 巻 に つ い て 、 気 づ いた こ と を 記 す 。. 状 で は、 白 の 下 地 が 出 て い る。 こ の擦 消 に つ い て で あ る が 、 は. 表 紙 の題 簸 ( 縦 ﹁六 ・ 三 ×横 三・ 五糎) の ﹁伊 吹 と う し ﹂ は 大 英 博 物. じ め マイ ク ロ フイ ル ム で点 検 し た と き に は 、 見 消 の 跡 のよ う に. 脱落 があ る。. 東 洋大 学蔵本 の上 ・中 ・下 には錯簡 が ある。 下巻 に脱 文 ・. 一対性 を語 って いる。. 本 稿 の末尾 に付 けた 両絵巻 の法量記 録 は本絵巻 の近似 性 ・. は同 一の絵師 によ る。. 絵 の筆 者 は不明 であ るが、 大 英博物 館本 と国会 図 書館 本 と. 詞 書 は上下 とも朝 倉 重賢筆 である。. 下全 二巻 であ った。. 一 大 英博 物館蔵 本 と国会 図書 館蔵 本 とは もと 一対 から成 る上. 以 上 の調 査 の結 果 をま とめ に替 える と次 のよう に なる。. あ ろう が、 同様 に考 える。. 至 った。 料 紙 の同 一性 に つ い て も 当 時 よ く 用 いら れ た も の で は. ﹁下 ﹂ の文 字 の. 黒 く 写 り 、 そ の 形 状 が 注 目 さ れ た 。 イ ン タ ー ネ ット 画 像 で は 、 そ れ が 白 く 写 る 。 実 物 に よ る と 、 例 え て 言 えば. 第 一画 の 上 部 と 第 三 画 の 右 上 部 の 二 箇 所 に 黒 い 色 が 認 め ら れ る。 これはあ くま で推定 であ るが、 そ の形状 か らし て、擦 消以 前 に は ﹁下 ﹂ の文 字 が 記 さ れ た い た 、 と 考 え る に 至 った 。 題 籏 の 文 字 ・装 漬 、 表 紙 、 料 紙 、 牙 軸 と も に 大 英 博 物 館 本 と 同 じ こ と か ら 、 現 在 失 わ れ て いる 紐 は 、 も と は 現 大 英 本 と 同 じ 表 紙 と 同 系 の茶 色 の 平 打 紐 であ り 、 両 者 は 一対 で ﹁上 ・下 ﹂ 全 二 巻 か. そ の傍 証 と し て 、 絵 の 共 通 点 を 挙 げ る と 、 ま ず 国 会 本 ︹ 絵 一︺. ら な る も の で あ った と 推 察 さ れ る 。. は 、 弥 三 郎 の遺 児 を 宿 し た 姫 君 は 三 十 三 月 を 経 て 玉 の よ う な 男 子 を 産 む。 髪 は 黒 々 と 肩 ま で の び 、 歯 は 上 下 に生 え 揃 った 若 君 を 抱 く 乳 母 。 見 守 る 女 房 た ち に つ い て で あ る 。 前 列 左 二人 の女 房 は、 最終場 面 ︹ 絵 六 ︺、 酒 呑 童 子 が 大 江 山 に移 り 住 み 、 栄 華 に 誇 る と こ ろ に も 再 度 登 場 し 、 同 位 置 に描 か れ て い る の だ が 、 そ. 17一.

(8) 補記. 朝 倉 重 賢 筆 奈 良 絵 本 ・絵 巻 類 ﹂ で 、 朝 倉 重 賢 筆. 入 稿 後 、 国 会 図 書 館 蔵 ﹃伊 吹 と う し ﹄ 一軸 に つ い て、 石 川 透 氏は ﹁ 第 三編. ︹ 絵 一︺ ( 第 2 ・3紙). し 人 あ り と い へり こ の弥 三 郎 殿 は. 大 こ く に は 日 に 一こ く の さ け を の み. よ の つね に の み ひ た り て お は し ぬ れ は. そ のかきり はか りかた し みな人申 や うも. に同筆 と判断 され て いる ( ﹃ 奈良絵本 ・ 絵巻 の生成 ﹄﹁ 分類 n﹂ 三弥井書 二 一八頁)こ と を 知 った 。こ こ に 記 し て賛 同 の 意 を. 申 と ころ にとし久 しく す み侍し お ろ. 出 雲 の く に ひ の川 か み鳥 上 の た け と. と そ あ や し み を な し け る そ の ゆ へは む か し. し こ の 人 は 伊 吹 大 み や う 神 の け ︾ん か. 平成+五年. ( 寛永 延宝 頃写. 店. ﹃伊 吹 と う し ﹄ 三 巻. 表 す る次 第 で あ る 。 また、 東洋 大学図 書館蔵 の 熟 覧 の機 会 を 得 た 。 こ こ に 記 し て 、 ご 厚 意 に深 く 感 謝 申 し あ. やまた の おろち とそ申 け る久 しく こ. げ る。. ちあり お かしら とも に八あ り しか 八の. のと ころ にすみ てと しく. を 八 の た に ﹀は ひ こ り し に よ つて 是 を. むか しあふ みのく に伊 ふき山 の ふもと. け る ほ と に お や を の ま れ て は 子 かな. 大 英博 物 館 蔵 本 ﹃伊吹 とう し ﹂ 詞書. に 伊 吹 き の弥 三 郎 殿 と 申 て 名 た か き. 取 て し よ く と し 給 へり 又 さ け を あ い し て. し つね に野 山 を か け り て け た 物 を. ま こ と に つう り き を え た り と そ み え. さき てんく はう のけき する よそ ほ ひ. はあ らさり けり山 をう こ かし岩 を つん. さな とはほ とん と人け ん のしわ さ に. け く 身 す く や かな り ち か ら わ さ は や わ. そ の け し き ゆ ﹀し く け た かく し て 心 た. ま つりてまう け給 たり し子也 さ れは にや. せし 人伊吹大 みや う神 に いのり たて. つな り み こ と あ や し み給 て な に ゆ へに か. め を中 に す へて な き か な し む 事 せ. と こ ろ に お き な う は あ り 一人 のを と. 川 かみと いふ とこ ろに いたり 給 ふそ の. せ 給 ひ し と き は し め て い つも の く に ひ の. あ き つし ま の御 あ る し と し て あ ま く た ら ( 第 4紙). お とう と に て お は し ま す こ の く に と よ. さ な み の み こ と の御 子 天 せ う 太 神 の 御. お の み こ と ﹀申 た て ま つ る は いさ な き い. 千 万 と い ふ か す を し ら す ご ﹀に そ さ の. し ひ子をう しな ひ てなけ く おや いく. に人 を の み. 人 侍 り け り こ れ は弥 太 郎 と の と 申. お ほ く の み給 ふ事 た め し な き 有 さ ま也 ( 第 -紙). 一18一.

(9) こ た へて 申 や う 我 ら は 此 く に の神 に て. く な き か な し む そ と と ひ た ま へは お き な. れり 八 のかし ら こと にごほく のことく. る かこと くし てや また の おろち出 きた. ほ り いか つち な り は た め き 大 山 のく つ る. かは いな ひかり とき く. し て雨 風 吹 し. 候 か お き な を は あ し な つ ち う は を は手 な. なる つのお ひて日 月 のことく な るまな. か り な し や か て ゆ か のう へな る い な た 姫. つち と 申 て ふ う ふ のも の に て 侍 り 又 是. を のまん とす る にゆ かのあ たり に火を. こ を か ﹀や か し た れ は お そ ろ し と も い ふ は. か る に こ の と こ ろ にや ま た の お ろ ち. の も の ﹀ さ いあ い の む す め に て 侍 り し. と申 て尾 かしら とも に八あ る大 しや の. たき めく らし た れはし はら くた ゆた. な る を と め は いな た ひ め と申 て ふ う ふ. 侍 て と し こ と に人 を の み 候 か こ よ ひ は. へり ( 第 6紙 ) ︹ 絵 二︺ ( 第 7紙 ). この ひめを か のおろ ちに のまれ なん と. の か け の う つれ る を 見 て い な た ひ め こ. 時 に も た い の さ け の中 に い な た 姫. す こ の ゆ へに な き か な し む な り と そ 申 け る みこと こ のよし きこ しめし さあ ら. に ゆ つ の つま く し を さ ﹀せ て ゆ か の. なた ひめを しや うそ くさ せ ひん つら. な し 給 ふ ま つゆ か を た か く か ま へて い. ろちを こ ろし給 はん ため に はかり ごとを. し 八 さ いな り と そ 聞 え し さ て み こ と は お. いな た ひ め を み こ と に た て ま つり ぬ こ と. きなう は よろ こひ かし こまり てや か て ( 第 5紙). 中 にあ やし き つるきあ り けり此 つる. な を し お を さ き わ け て み 給 へは お の. のや いはす こし し ろみた り つるきを取. く. 十 つかのけ んを ぬき てお ろちを すん. ひ て も こ よ ひ ふ し た り そ の時 み こ と. け を の み け る ほ と にあ ま り に の み え. の さ か ﹀め に う ち ひ た し て あ く ま て さ. こ にあり とや 思 ひけ ん八 のかし らを 八. は そ の ひ め を わ れ にあ た へよ お ろ ち. う へに す ゑ ら れ た り ゆ か の 四方 の め く. ね に お ほ へる ゆ へに これ を あ ま の村. き おろ ち のお にあ りしと きく ろ雲 つ. の な ん を は す く ふ へし と の た ま へは お. り に は 火 を た き ま は し 火 よ り外 八 の. 雲 の け ん と 名 付 け り 是 さ いし や う の. にき り 給 ふ 尾 に いた り て つる き. さ か ﹀め に 八 し ほ り の さ け を た ︾ へて あ ひまち侍 る さる ほと に夜も ふけ し. 一19一.

(10) た ひめを はし めと し てす かの里 にす み. 申 侍 り ぬ さ て そ さ の お の み こ と は いな. と の さ け を こ の み給 ふ に や と を し は か り ( 第8紙). 此 神 のけ ﹀ん し 給 ふ ゆ へ に今 の弥 三 郎. す な は ち 伊 吹 大 み や う 神 の ほ つた い也. せ う 太 神 に た て ま つり 給 ふ こ の お ろ ち. つる き 也 わ た く し に も つ へか ら す と て 天. は か み つけ し な の ﹀ く にを へて のほ ら せ. おほく のえ ひすを せ めな ひかし て みこと. け りさ てそ れよ りた ひく. つる き を 草 な き の つ る き と な つけ 給 ひ. ひすと も ほろ ひにけ り これ によ つて此. ほ の ほ し り そ き つ ﹀ か へ つて お ほ く の え. き を ぬ き て草 を な き は ら ひ 給 し か は. こ ろ し た て ま つら ん と し け る に み こ と つ る. の ﹀く さ に火 を つけ て み こ と を や き. のた ﹀かひ に. せ給 ても こく とを まも り人民 をあ は. 給 ふ い つも の大 や し ろ こ れ 也 神 あ か ら. のお のみ こと のころ し給 ひしや また の お. 給 ふ さ て も む か し い つも の く に ﹀ て そ さ. ろ ち は す く に そ の か た ち は 秋 の霜 の 下. れ み給 ふ御 め く み な を し も ふ か く お は し. にく ちて 二百万 さ いを過 し かともし ん. ま す ゆ へに 二 百 万 さ い を 過 て の ち ふ た ﹀ひ 世 に い て 給 ふ 人 わ う 十 二 代 の み. れ いはなを れき く. そ さ の お の み こ と の御 さ い た ん と そ き. そ こな ひてむ かし のむく ひせ んと思 ひ. かり しか はすな は ちや まとた け のみこ とを. は な れ す お ん か いを さ し は さ む 念 ふ か. とし て天地 の間 を. の み こ と ﹀申 た て ま つる は す な は ち. か とけ いかう 天皇 の みこや まと たけ. こえし此御 と き にあた つてゑそ かし ま. て し な の よ り み の に い つる 山 ち の よ き. の え ひす と も み か と に し た か ひ た て. み ち も な き せ つし よ に ふ し た け 二 三 十. ちや うは かり の大 しや となり てよ こた はり ( 第 10紙). を かすめ人 民. ふし侍 り き みこと こ のよし御 ら んし て. ま つら す あ つま の く に く. ま しく. す こしも おと ろき給 は す これは このと. を なやま し侍 し ほと にみ かとけ きり ん. ま と た け の み こ と を は し め てし や う. て こ れ を た いら け ん た め に や. く ん にな し 給 て 関 の ひ か し に つか は し. こ ろ にてわさ は ひし給 ふ. めし てま たけ こえ て. 神 なら んと おほ し. 給 ふ この時伊 勢太 神宮 よ りあま の む ら 雲 の け ん を 給 は り て み こ と あ つま へ く た り給 へは え ひ す と も た は か り て か れ ( 第 9紙). 一20.

(11) ︹ 絵 三︺ ( 第12紙). そ とをり 給け る ( 第 11紙). 田 を た か へす う し み る ま ﹀ に う は ひ と り. ま へ給 は す さ れ と も と か く し て ふ も と に. てはうせ んと して行 さき もさ ら にわき. 御 心たち まち にえ ひ給 たる かこ とく にし. に山 中 を く ら や み に な し し か は み こ と の. ふ ら し お よ り 雲 き り を お こし て た ち ま ち. り う わ う の け ﹀ん な れ は か し ら よ り 雨 を. た か へて ま こ と に ゆ ﹀ し き あ り さ ま な り. おもん せら れ おほく のけんそ くと もを し. てう とく の人侍 り けり きんり の人 く. こ ろ お な し き く に ﹀お ほ の木 と の と 申. たり は人 すま ぬ野原 と そ成 にけ るそ の. ち り し ほ と に伊 ふ き の さ と の ち か き あ. みなく. ひ給 ふ へし と て み き ︾ し ほ と の も の. と い ふ は こ れ な る へし の ち に は 人 を も く. う ち ころし しよ くし け るあり さま きし ん. 下 給 へり か た は ら を み た ま へは い さ き よ き. 時 に大し や いかりを なし ても と より ふうす い. し み つな か れ た り 此 水 に て 御 身 を ひや し. め か た ち う つく し く 心 も や さ し く あ り し か. 此 人 さ いあ い の む す め を 一人 も ち 給 ふ み. と こ ろ を す て ﹀四 方 へに け. 給 へは 御 ほ と を り さ め に け り よ つて こ の. あ は せ ん と こ ﹀う さ し つ ﹀十 六 の 春 秋 を ﹀. は 父 母 こ れ を か し つき て あ て な る 人 に. ゐ に 伊 せ の く に ﹀ て か く れ 給 へり そ の. なし給 ふ ひめ きみ なれ はも のふ かくす み. く り む か へ て過 し け り 世 にあ る 人 のも て ( 第1 4紙). に. み つを さ め か 井 と 名 つ け し な り さ れ 共. 御 し ん れ いし ら鳥 と な り て に し を さ し. み こ と は 御 こ ﹀ち お こ た ら せ 給 は す し て つ. てとひ給 ふ かはち のく にしら 鳥 の大明. ぬれかやう におそ ろし き神 のう ち人 又は. あ り け ん こ の ひ め 君 の も と へよ な く. くら し侍 りけ ると ころ に いかな る人 にや. られ月 を なか め花 にた は ふれてあ かし. なくあ ま た のもり め のと に いつきあ かめ. 申 子に てなん おはし ぬ れは弥 三郎 と のも ( 第 13紙). な し てか りそ め にも人 にま みゆ るこ とも. 野 山 のけ た も の を か り と り て あ さ ゆ ふ. ふ ことあ りけ りし かる に日夜 か たはら を. 神 こ れ な り そ の た ﹀り を な し つ る 大 し. の し き も つと し 給 へり も し け も の を と. も あ へて こ れ を し ら す ま し て 母 う へや. 立 さ ら す し て宮 つか へす る女 は う た ち. や こそ いふき の大 みやう 神 にて おは しま し. り えさ る日 はてん ふや しん のた から と. かよ. す る 六 ち く の た く ひ た き 木 を お へる馬. 一21一.

(12) う た れ と は し ら す そ のあ り さ ま け た か. にと ひ 侍 り け れ は ひ め き み の給 ふ や. におとろ き て いかなる御 事 そとし きり. な ら ぬ け し き に み え給 へは め の と 大 き. し り 侍 る へき 月 日 す て に み ち て た 、. め の と の つほ ね な と は ゆ め に も い か て か. かと ておそ れあ かめ侍 りけ りお ほ の. あ ら は し 給 へは さ て は神 に て お は し ま す. あ ら す と 聞 を よ ひ し に か ︾る ふ し き を. ま り け る も と よ り こ の人 は た ﹀人 に. 山 の ほ と り な る 弥 三 郎 と の ﹀家 に そ と. を し る へと し てた つね 行 け れ は い ふ き. の わ か む す め の も と へか よ は せ 給 は ﹀ い. か に も う や ま ひ た て ま つ る へし も し. き と の こ の よ し き こ し め し か や う の人. 御 こ ﹀う に さ か ひ な は か な ら す あ し か る へ. き たり給 ふ とこそ お. し や う の も の に て そ 侍 る へき あ さ ま し. し い か にも か の ま れ 人 を な く さ め た て. き人 のよ なく. き 事 か な と 思 ひ て は ﹀う へに か く と. ま つり 給 へと て さ ん か い の ち ん ふ つを. ほ ゆれとあ り し かはそ れは もしま えんけ. 申 す は ﹀う へ大 き に お と ろ き さ は き て ( 第15紙). と ﹀ の へも た い にさ け を た ﹀ へて ひ め ( 第18紙). 三 郎 殿 わ た り 給 ふ ひ め き み申 給 ふ や う. さ た め て へん け の も の ﹀し わ さ 成 へし. こ のとし月 かく ちき りを こめ てた ︾. と に か く に は う へん を め く ら し て そ の. と いふ も の に は り を つけ て こ れ を こ. 君 の も と へを く り 給 ふ 夜 に いり て 弥. よ ひ ま れ 人 の も す そ に ぬ ひ つけ. な ら ぬ 身 と さ へな り て 候 へと も つ ゐ に. ぬ し を あ ら は さ は や と お ほ し て お た巻. た ま へと て ひ め き み に. はら み給 ひし と ころの子 はかな らす男 子. な り こ の と し こ ろ し の ひ し こ ﹀う さ し は. み 給 へは ま こ と にう ら み給 ふ も こ と は り. ま つらさ る こそあ ちきなく 侍れ とう ら. 君 のう る は し き御 あ り さ ま を 見 た て. か は を し への ま ﹀ にも す そ には り を 取. さ て そ の夜 か の ま れ 人 の き た り 給 ひ し. な る へし 心 た け く いか め し う し て 天 下. さ つけ 給 ふ ( 第16紙). つけてあ した にこれを 見侍 りし かは. の ぬ し と も な る へか り し を か や う に わ か 名. ︹絵 四 ︺ ( 第 17紙 ). れ は こ そ へん け の も の ﹀し わ さ な り て. をも ら しな は天下 をと らん ほと. そ の い と か き のあ な よ り そ 出 にけ る さ. う た て し さ いは ん か た な し さ て そ の いと. 一22.

(13) な れ と そ の給 ひ け る さ る ほ と にさ ん. な る へし わ れ こ そ 伊 吹 の 弥 三 郎. し た ︾め な は こ の く に の あ る し と. のく はほう はあ るまし さりな から よく. 申 や う さては むなし くな り給 ふそ と て. いて給 ふ事 も なかり し かはみ なく. くれ 二日 すき七 日 にいた るま てお き. ふ し 給 ふ か つ ゐ に は か な く 成 り 給 ふ 一日. せ き は ち う さ ん の い ち に いた り て さ け. こめ侍り けり もろ こし のりう けん. 野 へ にを く り た て ま つり つ か に つ き. を の み あ ま り に え ひ し つみ て 人 心 ち も. に し ゐ た て ま つり ぬ 御 け し き よ. か い の ち ん ふ つを も つて さ け を さ ま. く 見 え た ま へは お ほ の き と の も き た. な かりし かは しした りと思 ひて野 への つ. く. のかたもた ち出 てた いめん したま ふ ( 第 19紙). のえ ひ さ め し ほ と に す な は ち よ み か へり. か に つき こ め た れ は 千 日 と い ふ に さ け ( 第 22紙 ). か な た こ な た よ り御 さ か つ き を. て. さ し ま いら せ な と し. て つか を く つ し て 出 た り と か や か ︾る. た めしも あり弥 三郎殿 はこと に つうり き. 夜 もす からさ け. を え給 ひ た る 人 な れ は い ま に え ひ さ め て. ︹ 絵六︺( 第2 4紙). にそ の さ た も な か り け り ( 第 23紙). つ か を く つし て 出 給 ふ ら ん と 思 へと つゐ. を. 給ふ ( 第 20紙). す ﹀め た て ま つり. ︹ 絵 五︺ ( 第 21紙 ) あ ま り に い た く の み え ひ て御 こ ﹀う も み た れ し か は 伊 ふ き に そ か へら せ給 ひ け る と し こ ろ さ け を す き て ゆ ﹀し く の み給 ひ し か と も かく の こ と く に え ひ み た れ給 ふ こ と は な か り き 七 つ の さ か ﹀ め にた ﹀ へた る さ け を の こ り な く の み かき く れたる こそ. こ と は り な れ さ て 夜 の ふ し と に いり. ほ し給 ぬ れ は し ん く. 給 ひ つ ﹀あ と も ま く ら も し ら す し て. 一23一.

(14) 伊 吹 と う し表 紙 (All rights reserved. 大 英博 物館 蔵 the British Museum). 絵一. 絵一. 続 一24一.

(15) y4__4;. 絵四. 絵五. 絵六 25.

(16) 大 英博 物館 蔵. 伊 吹 と う し上. 国 会図 書館 蔵. (所蔵 番 号Jp.2877) 縦. (所蔵 番 号. 33.0. 紙 数. 伊 吹 と う し(1軸) 寄 別10-48). 縦33.0. 横(糎). 詞(行). 第1紙 第2紙 第3紙 第4紙 第5紙 第6紙 第7紙 第8紙 第9紙. 49.0. 14. 紙. 数. 横(糎). 詞(行). 49.0. 15. 49.6. 19. 49.7. 20. 第1紙 第2紙 第3紙 第4紙 第5紙 第6紙 第7紙 第8紙 第9紙. 第10紙. 49.7. 20. 第10紙. 49.0. 第11紙. 22.6. 6. 第11紙. 49.9. 19. 第12紙. 49.5. 第12紙. 49.5. 20. 第13紙. 49.8. 19. 第13紙. 49.6. 第14紙. 49.4. 20. 第14紙. 49.5. 第15紙. 49.4. 20. 第15紙. 49.4. 19. 第16紙. 25.9. 7. 第16紙. 49.5. 20. 第17紙. 49.5. 第17紙. 49.5. 第18紙. 49.4. 19. 第18紙. 50.4. 第19紙. 49.4. 20. 第19紙. 49.4. 第20紙. 22.5. 7. 21.5. 第21紙. 49.0. 第22紙. 49.3. 19. 第23紙. 26.2. 6. 第20紙 第21紙 第22紙 第23紙. 第24紙. 49.2. 合 計. 1,038.9. 見返 し. 36。0. 48.0 ,;,. 絵一 ①. O. 49.4. 19. 49.4. 20. 49.0. 20. 48.5. 合 計. 1,081.8. 見返 し. 36.0. 絵二. 絵三. 絵四. 絵五. 275 軸付 紙. 12.0. 一26一. 18. 49.7 49.2. 絵一. 50.1. 19. 49.4. 20. 24.5. 9. 49.5. 絵二 19. 49.8 24.5. 9. 絵三. 18. 絵四. 17. 絵五 19 5. 絵六 ① 0. 49.0 49.0 1. 5. 251.0 軸付 紙. 12.0.

(17)

Referensi

Dokumen terkait

Yuntho, Emerson, et al., 2014, Hasil Penelitian Penerapan Unsur Merugikan Keuangan Negara Dalam Delik Tindak Pidana Korupsi Policy Paper Indonesia Corruption Watch 2014,

Girsang, Juniver, 2010, Implementasi Ajaran Sifat Melawan Hukum Materiel Dalam Tindak Pidana Korupsi Dihubungkan Dengan Putusan Mahkamah Konstitusi Republik Indonesia Nomor:

Penerjemahan setia dari kalimat TSu This is why orthodox Islam has never had a Church or a Synod that could dictate what others should and should not believe

Sehubungan dengan hal itu, penelitian ini merupakan studi yang memaparkan dan menganalisis dua tipe produk terjemahan, yaitu versi harfiah dan bebas, dari Alkitab terjemahan

Merujuk pada pertimbangan tersebut, maka lokasi yang dapat diwujudkan untuk kebutuhan ruang terbuka hijau publik bagian wilayah kota, diantarnya adalah : Ruang Terbuka

Namun, kata Rizal, ditegaskan kepada Dirut Bank Mandiri ICW Nelloe agar tak boleh ada dana keluar (penarikan dana) sedikit pun.”Dan ternyata dalam waktu

Banyak dana talangan bank century yang tidak sesuai dengan keadaan yang sebenar nya, dalam masalah century ini sebenar nya adalah masalah krisis keuangan yang dialami oleh

(a) Deputi Gubernur BI bidang Pengawasan Perbankan Dra Sti Chalimah Fadjriah, MM sudah mengemukakan di depan rapat KSSK tanggal 20 November 2008 itu bahwa sebaiknya Bank Century