• Tidak ada hasil yang ditemukan

Wien kokuritsu minzokugaku hakubutsukan zo Saigyoki aki fuyu kaidai honkoku

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Wien kokuritsu minzokugaku hakubutsukan zo Saigyoki aki fuyu kaidai honkoku"

Copied!
22
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). ウィーン国立民族学博物館蔵『西行記』(秋・冬)解題・翻刻 辻, 英子(Tsuji, Eiko) 慶應義塾大学国文学研究室 2007 三田國文 No.45 (2007. 9) ,p.58- 78. Departmental Bulletin Paper http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koar a_id=AN00296083-20070900-0058.

(2) ウィ ー ン国 立 民 族 学 博 物 館 蔵. 侍し. あ はれ を かけよ と て. わけ て いる袖 に. つゆ け き に は に. 辻 英 子. ( 第 1紙). か ンり し あ は れ に お ほ え て よ み. た つね ま か り て に は の く さ ふ. ﹃西 行 記 ﹄ ︵ 秋 ・ 冬 ︶ 解 題 ・ 翻 刻. はじめに 本 稿 は 、 ﹃三 田 国 文 ﹄ 第 四 十 三 号 に 掲 載 し た ﹁﹃西 行 記 ﹄ ( 春 ・夏 )﹂ に続 く 、 ﹁秋 ・冬 ﹂ の 巻 の本 文 の 紹 介 で あ る 。 詞 書 の翻 刻 の後 に、 采 女 本 系 の本 文 で あ る 続 群 書 類 従 類 本 よ び 渡 辺 家 本 の詞 書 の内 容 の 配 列 順 序 を 一望 で き る よ う に 比 較 一覧 を 編. ふく. あき かせ そ. んだ 。 これは、 翻刻 を提 示す る に当 たり、錯 簡箇 所 の推定 を補 う た め で あ り 、 抜 本 的 な 原 本 復 元 の試 み で は な い。 絵 に つ い て. ( 第 2紙 ). こ のち こ六七歳 はかり に てた てし. そ の か と を す く と て 見 いれ け れ は. し む す め も さ す か に 心 に か ﹀り て. し ふ る さ と い か ︾な り ぬ ら む あ り. かく ま とひあ りく程 にす みなれ. ︹ 絵 こ. も 渡 辺 家 本 お よ び セ ンチ ュリ ー ミ ュジ ア ム本 を 参 照 し な が ら 、 同 様 の試 み を し て み た が 、 三 者 間 の 錯 簡 の状 況 は 複 雑 で、 後 日 稿 を 改 め た い。. ウ ィー ン国 立 民族 学 博 物 館 蔵 ﹁西 行 記﹂ 詞書 (秋 ). た て る を つく く. とあ はれ に み るほと にこ しき法 師 の見. と み のも と に つ ち あ そ ひ し て. のかれ てふし み にす み侍 しを. む かし申 なれ たりし 人 の世. 一58一.

(3) に秋 あ り と いふ こ と を か さ ね け. す いし はしる 水. みえ けるも. にもあ きは. なら ひ にて世 のかれ て のちも賀 茂. む か し こ ︾う さ し つ か う ま つり し. ( 第 7紙 ). 松 かせ のをと のみ なら. る か お そ ろ し や と て う ち へに け. ( 第 3紙 ). るに. ( 第 4紙 ). い り に け り妻 子 珍 宝 も と お も ひ て. ︹ 絵 二︺. す き にけ り. とも に出家 した りし 西住 か心 を みん と や お も ひ け む 頭 陀 は こ れ 第 一の行 な り け う ま む の は た ほ こを た を し て. のを. と のも と へゆ き て 経 を よ み た て れ は う ち. た か く な り て 四 国 の か た へ修 行. ( 第 8紙 ). にな きあ ひたり つれく経 をよ めは. す と て 又 か へり ま い ら ぬ こ と に て. ︹ 絵 四︺. 白 米 を ぬ り桶 の ふ た に い れ て と し こ ろ ( 術) も ち ぢ て きたり袖 を. と て ふ た り乞 食 ゆ く ほ と に 西 住 か め の. 善 人 の か た き を う つと 仏 と き 給 へり. つかひし女 なく く. し つ ﹀又 い と を し か り し 子 の 父 に ﹀た る. こ ゑ も お し ま す な く 中 に め の声 も. し に う ち へも いら ぬ こ と な れ は. 十 日 の夜 ま い り て へ い ま いら せ. も こ そ は と お ほ え て仁 安 三 年 十 月. の 社 へま いる こ と に て な む と し. ひ ろ け て う け て か へる と き に う ち よ り. と て な き け れ は 西 住 聞 て た へす や す. ]. た な を の や し ろ に と り つき [. に常 よ り. み そ め の袖 を し ほ り け り 西 行 見 つ ﹀. ︹ 絵 五︺. ( 第 10 ・11紙 ). に. かな 又 い つか は と お も ふ あ は れ. かし こ ま る し て に涙 の か ﹀ る. もあ はれ におほえ て. に こ のま の月 ほ のく. た て ま つり 給 へと て 心 さ し 侍 り し ( 第 5紙 ). かく 心よ は からん には我同 行 に は. ( 第 6 紙). かな はし と てはな れ にけり. ︹ 絵 三︺. 北白 河 にて人 々よ み て又水声. 松 風 あき の ことし と いふ事を. (第 9 紙 ). 一59一.

(4) 小 倉 山 の ふ も と に て 妹 の寄 あ. け る こ ろ よ み は ん へり し. ひ ろ さ は のあ む 室 に ひ と り を こ な ひ. 人 の又も あ れ. さ ひ し さ に た へた る. な. ( 第 17紙 ). さと. ふゆ のやま. いほ り な ら へん. ︹ 絵 八︺. わ れもく. と いそきあ ひ たり. 都 なら ね ともと し のく れ には. は. とし のく れ. 月を な かめ て. なれ. な から もあ はれ. う き身 こそ いと ひ. とし のく る ﹀. た ひ のそら に て. ける. ほ そく そお ほえ. つね よ り も こ ﹀ろ. けるを み るもあ はれ にて. 人く. ( 第 16紙 ). ま た読 侍 り し に お ほ ゐ か は に. み こ と に色 ふ か く け いき こ ︾ う. も み ち な か れ て ゐ せ き のな. ( 第 12紙 ). に そ み て秋 の お は り の な ご り. おほ ゐか はゐせ き. おしくそ おほ えける. に. によ と む 水 の 色. あき ふかく なる. ( 第 13紙 ). る ﹀. ほと そしら. ︹ 絵六︺. か れ てを く ら 山 の ふ も と に す ま れ. 侍 賢 門 院 の 中 納 言 の つほ ね 世 の. し こ と か ら い ふ にあ は れ な り. そ. ( 第 14紙 ). か せ のけ し き さ へこ と に お ほ え て. をと のけ はし さ. や まおろ すあら し の. を. ( 第 15紙). き みかす みか. いつなら ひけ る. ︹ 絵七 ︺. 一60一.

(5) ︹ 絵九 ︺. ぬる ( 第 19紙 ). 世 中 あ ら ぬ さ ま に な り て後. ( 第 18紙 ). 新院. き ﹀て. お り に し も は つね. 郭 公 人 にかた ら ぬ. な かりけ. き く こそ かひ. 御 く し お ろ し て仁 和 寺 の北 院 に を は し ま す な り と 聞 て ま いり た り. れ. ( 第 22紙 ) ( 第 23紙 ) こ ﹀う に ま か せ ぬ 命 な り け れ は. ︹ 絵 十 一︺. し に憲 賢 阿 闊 梨 い て あ ひ た り し に 月 あ かく てな にとな く心 もあら ぬ やう にてあ はれ に おほえ けれ は. 都 に帰 きた り て見れ は其 いにし へ. い つら む. ( 第 24紙 ). を いか におも ひ. かし. る ﹀い つみかな む. す む人 のこ ︾ろくま. いふ ことを よ み侍 し に. い つみに むか ひて ふるき を おも ふと. ゐ た り し 人 のも と に ま か り て. ぬ し な く な り た り し 泉 を つた へて. ふ へし と も お ほ え て あ ゆ み ゆ く に. つく を や と ﹀さ た め た れ を と も と む す. な れし す みかも こと やう にな りて い. ( 第 21紙 ). かな. う らめ しき. み る わ か身 さ へ. を. か は ら てす む 月. ( 第 20紙 ). か ︾ る世 に か け も. ︹ 絵 十︺. おし むにと まら ぬ日 かす なり けれ は 花 は 根 に帰 と り は く も に い り. なる に卯花 く たし. は て ﹀な に ﹀と も な ふ へく も な く も の つれ く. さ へふ る さ と の つき は か こ ち か ほ. は り ま の書 写 へま い る と て 野. ( 第 25紙 ). 中 の し み つ見 侍 し こ と の ひ と む. ︹ 絵 十 二︺. ち に侍 り け れ は無 言 を は し め て 西 を. に て墨 染 の た も と う ち し め り か. お か ひ け る こ ろ時 鳥 の は つ ね を. 一61一.

(6) か し にな り て の ち修 行 す と て. か ﹀ら む の ち は な に ︾か は せ ん. よし や君 昔 のた ま のゆか とても. ( 第 29紙 ). に庵 の前 な る 松 を 見 て ひ さ に. 同 国 善 通 寺 と 申 山 にす み 侍 し. ︹ 絵 十 四︺. とを り侍 りし におなし さ ま にて か はら さりけ れ は む かし見 し野 な か. ねは. のし み つか は ら. へて わ か の ち の世 を と へよ ま つあ と. いかは かりな る ちき りま しと おほえ て. か り な つか し く て 松 も の い ひ せ は. ( 第 28 紙 ). 土 佐 の方 へや ま か り な ま し と お も ひ [ 脱文 アリ ]. し の ふ へき 人 も な き 身 そ と な か め て ( 第 26紙 ). わ かか けをも や. ( 第 27 紙 ). らむ. おも ひ い つ. ︹絵 十 三 ︺ さ ぬ き に ま う て ﹀松 山 津 と申 所. こ ﹀を 又 わ か す み う く て う かれな は松 は ひと り に. に新 院 お は し ま し け む あ と を. なら む とす らむ. ( 第 30紙 ). 尋侍 し にかた もな かり け れは. 松. 山 の浪 にな かれ てこし船 のや かて. 命 は心 にま かせ ぬも のな りけれ は. ( 第 31紙 ). な か め て し ろ 峯 と申 所 の 御 は か. ふ た ン ひ ふ る さ と に か へり き つ ﹀. ︹ 絵 十 五︺. に ま い り て み れ は い つこ そ 人 か よ ひ. ぬ る にあ る は な く な き は か す そ ふ. 都 にし りたり し人 く. む な し く な り にけ る か な と う ち. た りとも みえ さり し かは昔 は九重 の. え の む く ら の し た に三 途 の 闇 に ま よ ひ. し て百官 にいねう せら れ いまは や. 日 かけを た にも また ぬも と の. き か そ ま と な り は て ﹀す ゑ の露 は. 世 のは かな さす みな れし やと はよも. のも と を た つ. た ま の台 にす み た ま ひ 一天 の主 と. 給 は ん か し さ い へん よ に ふ る ひ いせ い朝. し つく な り. と しふ り て. 古郷 のには の こま つに. にかま ひすし かり し人 ひ とりと し て つ き た て ま つる 事 な し 及 王 位 の 理 お も ひしら れて. 一62一.

(7) 木 す ゑ に妹 の. きく. あ ら しをそ ( 第 32紙 ). 神 無 月 の は し め の こ ろ法 金 剛 院. ( 第 33 紙 ). の も み し 見 侍 り し に上 西 門 院 お は し ま す よ し 聞 て待 賢 門 院 の御. つほ ね へさ し を か せ 侍 し. 事 おも ひ いてら れて兵衛 と の 、. もみ ちみ てきみ かたも とや. いろ を し た ひ て. しくる らむ むかし の妹 の. 事 としも なく 心す み侍 し に. て ら れ て 月 を な か め て よ み侍. う ねめ か身な けし昔 おも ひ い. りし. なみ よる さる さは. あ はれな るた まも. の. ( 第 2紙 ). 月を み るか な. いけ にむかし の. ︹ 絵 一︺. ( 第 1紙 ). わ たり すき てみ はる かした る とこ. 天 王 寺 へま い り け る に か た 野 と 申. いろ ふかき こすゑ を みて. か へし. も し く れ つ ﹀ふ り に し こ と を. のな みのぞ て. し. と きく から にむ か. かりく れしあ ま のか はら. 事 おも ひ いてら れて よめ る. い ふ を き ﹀て や と か ら む と い ひ け る. ろ の あ る を と ひけ れ は あ ま の河 と. ( 第3 4紙 ). ( 第 35紙 ). かけ ぬまそ なき ︹ 絵十 六︺. ( 冬). ( 第 3紙 ). のも みち と いふこと を宮 の法印. にか け ﹀る ( 第 4紙 ) ( 山) 寂 然 かう や に ま い り て ふ か き [脱 字 ア リ ]. の 御 あ む し ち に て よ む へき よ し. 奈 良 の 興 福 寺 にま いり て 侍 り. の波 あ は れ た ち そ ふ 心 ち し て. 申 侍 りし にま いりあ ひ て. し に お り か ら にや さ る 沢 の池. ゆ ふかなし き風 のけし きも な に. 一63一.

(8) のにし き. あ りけ る みやま. さ まく. かな. ( 第 6 ・7紙 ). つ︾. しく れそ め. はな見 し みね を. ︹ 絵 二︺. ( 第 5紙 ). 大 峯 の持 経 者 の宿 に 平 等 院 の 名 か ﹀れ た る 卒 都 婆 の 侍 り け る に も み ち の ち り か ﹀り け る を 見 て 花. ( 第 8紙). と. ( 第 10 紙 ). ぬ いは やも袖 は ぬれ けり とよま れけ ん お も ひ いて ら れ て. 袖 はぬれ けり. 露 もら ぬ いはや も. ( 第 11紙 ). まし. あや し から. き かす は いかに. ︹ 絵 四︺. こ し か た 行 す ゑ の物 語 し つ ・袖 を. 都 に昔 ゆ かりあ る所 に とまり て. いと を し か り 給 し ひ め 御 せ む の. ( 第 12紙 ). し ほ りし にあ るし のさ ても さは かり. 御 事 の あ は れ さ よ 御 出 家 の ︾ち. 一二 年 は 京 に お は せ し に 九 条 の. そ の 日 のう ち に 御 前 は さ ま か へて. 母 は高 野 のあ ま のにを こな ひて. る. より ほか のとあ りけ る人 そ かしと あ は れ におほえ て. し みね になを と. あ はれ と てはな み. めて. も みちそ け ふは とも とな り ぬ. こ の十 七 年 は 人 を た に も か よ は し. 子 にし てよ に いとをし くし給 し かは. 民 部卿 のむす め冷泉 殿 と申人 の. お ほ ろ け な ら ぬ雲 の浪 け ふ り の. 給 は す こ の程 は 冷 泉 殿 の む か ひ腹. ( 第 9紙 ). な み を し の き て 笙 の い は や に こも. ︹ 絵 三︺. り た り け れ は 平 等 院 の僧 正 の も ら. 一64一.

(9) ひ の み し て仏 神 に 今 生 に て 父. お は し て侍 り あ け く れ は お こ な. とり たる上臆 にこのあ ねき み. の む す め 播 磨 の 三位 と申 人 御 こ に. か く な り てあ れ と も こ ﹀う の み た. せ いかにも とおも ひし にわ か身. し つき お も ひ て 院 内 裏 へも ま い ら. は か り は いや し か ら す も て な し か. ひ て い と け な く お は し ま し ﹀時 こ ﹀ ろ. む. ( 第 15紙). な く よ り ほ か の事 お は せ す と. 母 の ゆ く ゑ し ら せ さ せ給 へと 申 て. つか ひ よ し な し 人 にあ な つら る ﹀. る ﹀事 は 御 ゆ へな り さ し も な き み や. 事 な り こ の世 は ゆ め ま ほ ろ し の こ. のかた ち おひを とろ ふる事 ほと. ( 第 13紙 ). か た り け れ は 涙 く み て聞 い れ ぬ さま にそも てなし ける. な し 只 あ ま に な り て 母 にと も な ひ て. としけ ふあ る物 はあす はな しさ かり. 西 行 いか ︾思 け ん そ の つき の 日 冷 泉. ( 第 14紙 ). と の ﹀そ は な る小 家 に ま か り て. か へむ と い へは こ の む す め し は し あ む し. 後 世 を と り 給 へ極 楽 へま い り て と く く. ︹ 絵 五︺. ある しを かたら ひて この娘 を. て う れ し き事 也 父 母 に も そ ひ ま いら せ. よ ひ け れ は む す め わ か ち ﹀こ そ 道 心 を おこし たり とはき けと て いて ン. の日 め の. しく みゆ むすめ に いふやう年 来 は ゆ. くる まよ せて いて むとす る時. か み な と あ ら ひ て ま つほ と に. こ のむす めそ の日 になり ぬれ は. ( 第 18紙 ). ( 第 16紙 ). ぬ身 な れ は い か な る ひ ま も か な さ ま か へ んと おも ひしと申 てしか く. な る姿を さ はわ. みれ はみも なら は ぬこきす み そめ の こ ろも にやせく. く ゑもしら さり し にけふ こそ はみ たて. し は し と て か へり 入 て れ ん せ い. ( 第 17紙 ). と ち き り て帰 ぬ. と のも と へそ こ く. ま つれ お や と な り こ と な る は 前 世 の 契. と の を つく く. ︹ 絵 六︺. か ち か と お も ふ に 涙 も と ﹀ま ら す. な り わ か 申 さ む事 き ﹀給 て む や と い へ. のす か た に は お ひ か は り て け た か く い み. み る程 に さ い行 あ り し つ ち あ そ ひ. は ま こ と に お や に て お は し ま さ は いか て か. く みて いて にけり. と まもり て涙. た か へま い ら せ候 は む と い ふ う れ し と お も. 一65一.

(10) ( 第 21紙 ). さて冷泉 と のはまち か ねて人 をむ か へ. ︹ 絵 八︺. に や り け れ は は や さ ま か へて い て給. ( 第 19紙 ). ぬ る よ し 聞 て こ の人 の む つ の と し. ︹ 絵 七︺. な るか みをゆ ひわ けて出家 と け て. 西 行 む す め を む か へと り て た け. より やしな ひてかた 時も はな る ﹀. け り た ﹀し い て さ ま に ま も り し. の ち に よ ろ こ ひ申 け り わ か 在 俗 の時. 事 のみそ さす か にと涙を な かし. ことな か りし にく ちお しく とうら み. こ ひ て 衣 の 玉 を し ら す 妻 子 の む つひ. ね て出 仕 け う ま む の ほ こ り を よ ろ. 珍 宝 の た く は へ に心 ひ か れ て 火 宅. け る さ て さ い行 は か く そ な か め. 世 路 を わ し り て 地 獄 のす み か を た つ. の す み かを い つる 事 な し 煩 悩 の 黒. きえ にけ るも と の. ける. ( 第 22 紙). 山 さ と に ひ き か へた る す ま ひ よ そ. ぬ. き く も あ つく し て 名 利 の家 の 犬. にも. し つくを おも ふ. う て と も さ ら す 因 果 の白 毫 は く ら く し て 菩 提 の山 の鹿 ま ね け と も き た. つゆの身 なら. たれ かは すゑ の. り かたし とめ るを み てはうら や みま つ し き を み て は に く み夢 のう ち の. せ と も 御 ゆ へを お も ふ に は ふ た 世 の み. 夢 眼 の ま への つね な さ に 心 の 月 を す ま. め は こ ﹀ろ ほ そ く 見 え け れ 共 西 行 か. ( 第 23紙 ). 出 家 を と け た ま ふ を み つ今 生 の願. 心 に は お も ひ ま す る 事 な く 一向 に. ︹ 絵九︺. み ち て 当 来 の望 た つし ぬ へし と. ね む仏 の こ う を つみ て 仏 の来 迎 を. ち ま と ひ ぬ へか り つ る を 今 す て に. 申 て極重 悪人無 他方 便唯 称弥 陀. ま ち た て ま つる よ り ほ か に は 又 お も. 得 生 極 楽 こ の文 を 常 に と な へた ま ふ. ふ 事 な か り け れ は お も ひ た ﹀さ り け む. た ﹀. や まさ と にうき世. そ のさ きく やし く覚 えて. へし 今 生 に て あ ひ申 さ む 事. 申 け れ は 尼 [一紙 分 相 当 ノ脱 文 ] (第 20. いまは かりな り これを臨 終最 後 の 教 化 と おほ せとな く く 紙). ・・.

(11) かな. いとは ん人も. ( 第 24紙 ). ( 第 25紙 ). らむ. む かし か た. くや しく すきし. ︹ 絵十︺. そ の き さ ら き の も ち月 の こ ろ と い ひ け る に あ は せ て花 の み や こ ま ち か き蔓林 寺東 山 のほ とり にて往生 の 期 を待 ち え てけり峯 のさ くらも. さ か り な り に は の桜 も さ か り 也 異 香. 空 に薫 し て の き は の梅 にう ち た く ひ 音 楽 くも に響 て谷 のうく ひす音 を そ ふる時 忍辱 の衣 の露す て にきえ. 一百 遍 の念 仏 已 成 就 之 庭 廿 五 の 菩 薩. 慈 悲 の 月 た ち ま ち に あ き ら かな り. 寄 を よ みけ る. ( 第 29紙 ). わ か の ち の世 を 人 と ふ ら は ﹀. ほ と け に は桜 の花 を た て ま つれ. ︹ 絵 十 二︺. て母 と と も に念 仏 申 て いる. あ り し む す め は あ ま 野 に た と り つき. おも ひお つるはな を みては娑 婆. 月 を み て は 浄 土 の み ち の し る へと. けり. ( 第 30紙 ). も の に て と も に仏 道 を と り て. の こ と わ り を さ と り お ほ か た 心 つよ き. ( 第 28紙 ). 出 現 し た ま へり 踊 躍 歓 喜 の あ ま り 一首 の. 光 か ﹀や き て観 音 蓮 台 を か た ふ け て. の摩 頂 に預紫雲 のたえま より金色 の. ぬ と聞 て寂 然 か も と よ り よ み て つ か. も. (第 26 紙 ). 同 行 に 侍 聖 人 を は り よ く て かく れ. みた れす とを はりき く. はし たり. なく さま ねと. さ てもわ かれ は. こそう れし けれ. 返し. まし きかな し. こ の世 にて 又あ ふ. さに. ( 第 27紙 ). る﹀. こ ﹀う み た. す ﹀め し 人 そ. ︹ 絵 十 一︺. 一67一.

(12) ︹ 絵十 三 ︺. ( 第 31紙 ). さ て西 行 か妻 女 の 尼 お と こ に を と ら. 返事. きえけ ん人 は かなし けれ とも. 紫 の雲 と きく にそな く さむ る そ のこ ろ西行 か訪 に京中 の調 仙. さ り け り 廿 三 の と し お と こ出 家 し け れ はやか て髪を おろし て かうや の尼. 達集 て 一品経書 写 し てとふ ら ひけり. (第 32 紙 ). と き お ほ え て 千 遍 の念 仏 申 て. で、 采 女 本 と 通 称 さ れ る 。 宗 達 本 の ﹁西 行 物 語 絵 巻 ﹂ が 、 旧 毛. 絵 巻 ﹄ (﹃ 続 群 書 類 従﹄ 所 収 本 ・渡 辺 家 蔵 本 ) の 祖 本 は 室 町 時 代 作. ﹃西 行 記 ﹄ ( ウ ィー ン国 立 民 族 学 博 物 館 蔵 本 ) お よ び ﹃西 行 物 語. ﹁西 行 記﹂ お よび ﹃西 行 物 語 絵巻 ﹂ 現状 一覧. 野 に 入 籠 し よ り 後 は あ い親 人 のも と よ り 文 つか は し け れ と も 返 事 も せ す 常 に 無 言 に て お こな ひ け り. 臭香宛 満 して往生 遂 てけり 又. 此 娘 のあ ま を 善 知 識 に し て 終 の. 此 むすめ のあま は父母 にも まさ りて 心 勤 か し こ き も の な り け れ は 一生 不 犯. れ て い た 。 こ の旧 毛 利 家 本 に は 、 巻 第 四 の巻 末 に は 、 烏 丸 光 広. 利家 蔵本 と渡 辺家 本 の二本 を伝 え て いる ことは、 早く か ら知 ら. り、宗達 が模 写 した次 第が 明 ら かであ る。小 松氏 が指 摘 され て. 重 要 文 化 財 )。 そ れ に よ れ ば 、 禁 裏 御 本 た る 海 田 采 女 佑 本 に よ. の筆 で 、 奥 書 が 加 え ら れ て い る ( 現 在 、 四巻 と も出 光 美 術 館 蔵 。. の身 に て正 治 弐 年 彼 岸 に高 声 念 仏. お な し 蓮 の 実 と な り た る 事 の目. い る よ う に、 旧 毛 利 家 本 お よ び 渡 辺 家 本. と な へて わ う し や う を と け て け り 三 人. 出 さ讐 な き も の な り 西 行 う せ て後. 中将 定家朝 臣菩提 院 の三位 中将 の. あ は れ ひあ ひ け り そ の中 に 左 近. あ は れ み て花 さ か り に は こ と に. 当該箇所 に ﹁ 絵 ﹂ と 表 示 。 そ の内 容 は不 明 。 詞 書 のみ の 二 冊 本 ) を. 部 に所蔵 す る ﹃ 西 行 物 語 絵 詞﹄ ( 江 戸 時 代 の写 本 で、 絵 を 省 略 、. 較 し て、錯 簡 が少 な く な い。 ﹃ 続 群 書 類 従 ﹄ 本 は、 宮 内 庁 書 陵. とが知 ら れ る。 ただ し、 渡辺 家本 に は、 ﹃ 続 群 書 類従 ﹄ 本 と 比. ﹃ 続 群 書 類 従 ﹄ 本 所 収 の ﹁西 行 物 語 絵 詞 ﹂ の 本 文 に適 合 す る こ. ﹁ 西 行物 語絵 巻﹂ は 、. 都 のうち に寄 よむ人 々涙を な かし. にかくそ よま れける. 右 此 四巻画 図者 海 田采女 佐源 相保. 底 本 と し た も の で 、 そ の奥 書 に、 次 の よ う にあ る 。. も と へ西 行 か 往 生 の事 申 遣 け る. もち月 のころは たか はぬ空 なれ と きえけ む雲 のゆく ゑ かなし な. 一68一.

(13) 所筆也 。段 々文 字乃 愚翁 書焉。 明応 龍集 庚申上陽 月中 洗日 梶下 桑門. 折 れ る 。 渡 辺 家 本 が 、 な に ゆ え に 、 こ の よ う な 調 巻 にな っ. て い る の か 、 ま こ と に不 思 議 の かぎ り で あ る 。. こ の よう に、采 女 本 は複 雑 な 問 題 を含 ん で いる。千 野 香織 氏 は、. 原 本 が 四 巻 か 五 巻 か と いう 点 も 不 明 で あ り 、 ま た 、 詞 書 と. 采 女 本 に つ い て は 、 別 に詳 し い復 元 的 考 察 が 必 要 で あ る 。. 以 下 に ウ ィ ー ン 国 立 民 族 学 博 物 館 本 の現 状 を 報 告 す る にあ た. と して いる。. 絵 を 正 し く 対 応 さ せ る こ と が で き な い段 も 存 在 す る 。. こ れ は 、 明 応 九 年 (一五 〇 〇) 正 月 中 旬 の あ る 日 に ﹁ 椀 下 桑門 ﹂. 相 保 筆 の 識 語 を 有 す る 采 女 本 を 転 写 し た 一本 であ る こ と. 某 が 記 し た と いう 意 味 で あ る。 こ れ に よ って、海 田 采 女 佑 源 が 知 ら れ る 。 ﹃西 行 物 語 絵 巻 ﹄ の 一本 狩 野 養 信 ( 清川院 ( △ 七 九 六ー 一八 一九 ﹀) 模 写 本 に も 同 様 の 奥 書 を 有 す る 。 こ の ﹁龍 ﹂. 下、 略 称 す る ) の 下 段 に詞 書 の配 列 順 、 あ る い は 巻 -段 を 数 字 で. ( 以. 記 した。 ﹃ 続 群 書 類 従 ﹄ 所 収 の ﹁西 行 物 語 絵 巻 ﹂ は 、 各 巻 ご と. り 、 渡 辺 家 本 お よ び ﹃続 群 書 類 従 ﹄ 本 を 対 象 し 、 民 博 本. 翔 院 。 か れは、. ど う や ら 、 三 条 公 敦 ︿一四 三 九 - 一五 〇 七 ﹀ が 、 も っと も. に ついて小松 氏 は、. 妥当 の人物 と推 定 さ れ る。 ( 略 )院 号 は 竜. ﹁ 画 図﹂ ( 絵 ) は海 田 采 女 佑 源 相 保 が 描 い た 由 来 を 示 し て い る 。. の区 切 り は 判 然 と し な いが 、 ﹁四 巻 ﹂ か ら 成 る 絵 巻 。 し か も 、. 各絵 巻 とも本 来章 段 はな いが、便 宜上 通 し番号 を入 れ、 対応 す. に つら な った 。. 当 時 、 名 だ た る 書 き 手 の 一人 で、 そ の書 流 は、 ﹁三 条 流 ﹂. と し て い る 。 ﹁集 ﹂ は ﹁編 纂 に 当 た っ た こ と を ﹁集 ﹂ の 語 で. 26 ﹄ 所 収 の掲 載 頁 数 を 示 す 。. 一九 七 九 ) に拠 った 。 渡 辺 家 本 の 巻 ・段. 渡 辺家 本 は影印 本 ( 小 松茂 美 編 ﹁西行 物 語 絵 巻 ﹂ ﹃日 本絵 巻 大成. る章 段 を示 す。. 中央公論社. に併 記 し た 絵 の 頁 数 は 、 ﹃ 大成. 26 ﹄所 収. 場 面 は 國 ・圖 の よ う に記 し た 。 な お、 ○ 囲 み の 算 用 数 字 は、 法. 26﹄ の 中 で. い う ﹂ 例 であ ろ う 。 と す れ ば 、 こ の語 は ﹁西 行 物 語 絵 巻 ﹂ 模 写 時 の様 子をも 示唆 し て いるこ とにな る。 渡 辺家 蔵本 に つ いて、小松 氏 は、 ﹃ 日 本絵 巻 大 成. 毛 利 家 旧 蔵 本 は 、 詞 書 ・絵 ・詞 書 ・絵 ⋮ ⋮ と いう よ う に 、. 量 表 に記 し た 紙 継 ぎ を 表 す 。. 次 の よ う に述 べ て い る 。. 詞 書 と 画 面 を 交 互 に く り 返 し な が ら 、 四 巻 の巻 物 に仕 立 て ら れ て い る 。 が 、 渡 辺 家 本 のほ う は絵 と 詞 書 は 別 々 に、 そ れ ぞ れ 仕 立 て ら れ て い る 。 し た が っ て 、 各 画 面 が 、 ﹃西 行. る詞 書 が 、 ど の部 分 な の か 、 そ れ を 彼 此 探 索 す る の に骨 が. 物 語 ﹄ の ど の 場 面 を 描 く も のな の か 、 ま た 、 そ れ に 相 応 す. 一69一.

(14) ウィ ーン 国立民族学 博物. 紙 ・ ③. ・ 詞書 館絵 本. ︹春 ︺ 夫一 如 法 界の こ と は り を そ む き 囮 ②. 絵一 ・ 国①. 絵二. 團 ④・ ⑤ 勅 撰の か れか た き ゆへ に そ の く れに や と へ 帰 た れ は ( 簡 錯 ) 絵三- 田 ① 囮 ②・ ③ お なしく 北面にまい りける あい 親左. (一 行 欠 失). 配列. 1. 2. 3. 4. 絵. ・ 配列 飼書. ﹁続群 書類 従 ﹂本. 1. 2. 絵. 3. 4. 巻-段 渡辺家本. I11 絵60 上 ∼63 上. I13. 絵63 下 ∼64 上. 絵60 下 ∼63 上 1-4. 1-5. 絵65 上. 絵二 絵 三① ・②. 那智 に ま いり て 滝 入 堂 し侍 り け る に. 院 熊 野 へま い ら. さ て や か み の王 子 にと ﹀ま り て 絵四. 絵五. 承 安 元 年 六 月 一日 せ. 絵六. そ の と し は す みよ し に さ ふ ら ひ て. 絵七. 四 天 王寺 の かた へま い り侍 り け る に. 絵八. か や う に修 行 し て 又都 に か へり き て. 絵九. 伊 勢 に侍 り し を り. 東 の方 さ ま へゆく ほ と に み ち の 国 の か た へ修 行 し て ま か り け. 絵十 絵 65 上 ∼65 下. 1- 6- 国. る. 絵十三. 絵 一. む かし 申 な れ た り し 人 の 世 のか れ て. ︹秋 ︺. 絵十 四. 野 中 に つね よ り も と お ほ し き つか の. て. む さ し 野 の 夜 の け し き お ほ つか な く. 絵十 二. い つく も つ ゐ のす み か な ら ね は. 絵十 一. 1- 6- 圖. 絵 65 下 ∼ 67 上 I1 7 絵 67 上 ∼ 66 下 I 1 9白. 絵 66 下 ∼ 67 下 11- 25 絵 66 下 ∼ 67 下. 11- 26 絵 78 下 ∼ 79 下 11- 7. 24. 絵. 絵 79下 ∼ 80 上. 絵 85上 ∼ 85 下. m -37. 絵 84上 ∼ 85 上. m -36. 11 -31. 絵 81下 ∼ 82 上. 絵 82 上∼ 83 上. H -32. 絵 81 上∼ 80 下. H -29. 絵 80 上∼ 81 上. H -28. 1 -10 絵 69 上. 絵 89 下. m -47. m -43. 絵 88 上 ∼ 89 上. 絵 90 上. m -48. m -49. 絵 90 上 ∼ 90 下. 絵 90 下 ∼ 91 下. m -50. 、. 一70一. 衛門尉 絵 5. 絵四 5- 国. 6. 11. 絵. 10. 絵. 9. 絵. 8. 絵. 7. 絵. 絵. こ と に きら め き て まい り た り け れ は 5- 圖. 9. 8. 7. 6. ( ナシ) ( 錯 簡 ) い ま た その 期 や き た ら さ り け む. 絵五 女 房 はお と こ ま さ り た り け る 人 に て. 絵六 十五 夜 の 月の な か は に な る ま て. 絵七 こ と し も すて に く れ な ん と す. 絵八 出家の ﹀ ちは 世 中 に し は し も あと を. 10. 8. ︹ 夏︺ 絵一 名をえたるやまのはななれは. 1. 絵 67 下 S 68 上. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵121絵. 絵. 絵. 絵. i絵. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23.

(15) 絵二. かく ま と ひあ り く程 に と も に出 家 し た り し西 住 か 心 を 絵三 絵四. (錯 簡 ). 松 風 あ き の こ と し と いふ事 を む か し こ ﹀う さ し つか う ま つ り し な ら ひ にて 絵 五① ・② 小 倉 山 の ふ も と に て秋 の 寄 あ ま た 読 絵六. 侍りし に 待 賢 門 院 の中 の つほ ね 世 のか れ て 絵七 ひ ろ さ は のあ む 室 に ひ と り を こ な ひ けるころ 絵 八 (錯簡 ) 都 な ら ね と も と し の く れ には 絵九. 絵十. 世 中 あ ら ぬ さ ま に な り て後 おし む にと ま ら ぬ 日 か す な り け れ は 絵十 一 こ ﹀ う にま か せ ぬ 命 な り け れ は 絵 十 二 (錯 簡 ). 絵十三. はり ま の書 写 へま いる と て. さ ぬき にま う て ﹀松 山 津 と 申 所 に 絵十四 同 国 善 通 寺 と 申 山 にす み侍 り し に 絵 十 五 (錯 簡 ). 絵 68 上 ∼ 69 上. I 10ゾ. m -44 絵 89 上 ∼ 88 下. 絵 69 上 ∼ 68 下. 11 11. H -12. 絵 68 下 ∼ 70 上 H -20. 絵 75 上 ∼ 74 下. 絵 73 下 ∼ 75 上. H -19. H -33. 絵 83 上 ∼ 82 下 田 -45 絵 88 下 ∼ 89 下. 絵 86 上 ∼ 87 上. m -46. 絵 81 下. H -30. m -39 絵 73 上. 絵 7 0 下 ∼ 71 下. H -14. H -15 絵 71 下 ∼ 72 上. 絵 72 上 ∼ 73 上. 11 -16. ( 絵 ナ シ) ( 錯簡 ). 命 は 心 にま か せ ぬ も の な り け れ は. 絵十六. 神無月 のはしめのころ. ︹ 冬︺ 絵 一. 奈 良 の興 福 寺 に ま いり て 侍 り し に. (絵 ナ シ) (錯 簡 ). 天 王寺 へま い り け る に 寂 然 か う や に ま いり て 絵 二① ・② 大 峯 の持 経 者 の宿 に 平 等 院 の名 か ﹀ 絵三. れたる. 絵四. おほろけならぬ雲 の. 絵五. 都 に昔 ゆ か り あ る 所 に と ま り て. 絵六. 西行 いか ﹀思 け ん そ の つ き の 日. こ のむ す め そ の ひ にな り ぬ れ は 絵七 西 行 む す め を む か へと り て た け な る 絵八. かみを. さ て冷 泉 と の はま ち か ね て 絵九. (錯 簡 ). 山 さ と に ひ き か へた る す ま ひ よ そ め は 絵十. 同 行 に侍 聖 人 を は り よ く て か く れ ぬ. 絵 86 上. m -38. 絵 88 上. m -42. 絵 87 下. m -41. 絵 87 上 ∼ 86 下. m -40. 絵 77 下 ∼ 79 上. H -24. 絵 77 下. 11 -23. 絵 83 下. m -35. 絵 82 下 ∼ 83 下. m -34. 絵 76 上 ∼ 76 下. 11 -22. 絵 71 上 ∼ 70 下. 11 -13. 絵 74 下 ∼ 76 上. H -21. II II 絵 絵 72 18 73 17 下 上 S 73 下. m -51. 一71一. 絵. 絵. 絵. 33. 34. 37. 29. 38. 18. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵. 19. 39. 40. 41. 42. 絵. 絵. 絵. 絵. 絵. 43. 22. 51. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37. 絵32絵31絵30絵23絵14,47fl1絵46絵17絵35絵36絵28絵27絵45絵25. と.

(16) と聞て 絵十 一 そのき さらきの もち月のこ ろとい ひ けるに. 絵十 二 ありし むすめは あま野に たとりつ き て. 絵十 三 さ て 西 行 か 妻 女の 尼 お と こ に を と ら さりけり ( 絵ナ シ). 52. 53. 54. シ). (. ナ. 52. 絵. 絵92 上 ∼93 上 m-53. 絵91 下 m-52. 絵93 上 ∼92 下 m-54. 絵 53. 絵 54. ( ナ シ). ( 絵 ナ シ) ( 絵ナ シ) ( ア リ ). 2. 3. 4. き て ﹂ (1 ⑥ ) に 対 応 す る 画 面 で あ る )、 と 解 説 段)する。. (15頁 上. 勅 撰 の かれ かた き ゆ へに⋮ こ の詞書 に対応 す る 画 面 は ﹁1 -絵 一 ・團 ﹂ で あ る 。. そ の く れ に ⋮ こ の詞 書 に 対 応 す る 画 面 は ﹁3 -絵 三 m ﹂ で. (5 -国 ) に該 当 す る 。. あ る 。 ﹁3 -絵 三 図 ﹂ の 画 面 は 、 詞 書 ﹁こ と に き ら め き て ﹂. お な し く 北 面 に ⋮ こ の詞 書 に 対 応 す る の は ﹁4 ・絵 四 ﹂. で あ る 。 ﹁と し 月 を い か て わ か 身 の を く り け ん ﹂ ( 第 20 紙. み し 人 け ふ は な き 世 に ﹂ と み え る 。 同 段 ﹁く の 事 な り ∼ ﹂. 第 12 行 ) に続 く 欠 失 の詞 書 一行 は 、 渡 辺 家 本 に ﹁き の ふ. ( 第2 0紙 13∼ 16行 ) 以 下 4 行 の 文 は 錯 簡 で、 ( 春 )第 三 段. ︹ 奥 書︺. ﹁そ の く れ に や と へ﹂ の詞 書 ﹁お も は く む や ﹂ ( 第 15紙 17. 民 博 本 の段 数 は 便 宜 上 通 し 番 号 を 用 い る 。. ( 第. 6 段) と も に詞 書 ﹁こ と に き ら め き て ま い り た り け れ は ﹂. こと にき ら めき て⋮ 本段 は民 博 本 ( 第 5段 )・渡 辺 本. 行)に続 く。. 右 の 一覧 表 作 成 に 当 た り 、 気 付 いた こ と を 以 下 に 述 べ る。 必. 5. 要 に応 じ て セ ンチ ュリ ー ミ ュー ジ ア ム 本 に つ い て も 提 示 す る 。. 錯 簡 ・脱 字 な ど. 絵 は 一画 であ る 。 続 群 本 は第 5段 ・絵 、 第 6 段 ・絵 と し 、. と ﹁い ま た そ の期 や き た ら さ り け む ﹂ と は 同 じ 段 に収 め 、. 民 博 本 は 、 渡 辺 家 本 の ﹁1 -1 ﹂ の絵 に対 応 す る 。 そ の 詳. 1 -絵 一⋮連 続 す る絵 を 一画 に 数 え た が 、 実 は 三 画 面 か ら な る 。. 詞 書 と 画 面 を 交 互 に繰 り 返 す 体 裁 を と る 。 5 -国. ○ セ ン チ ュリ ー 本 で は こ れ に 該 当 す る 絵 は 、 詞 書 ﹁い ま た. この詞. 細 は 、 ﹁絵 一﹂ の 国 は ﹁60 上 ﹂、 圖 は ﹁絵 60 上 ・61 上 ∼ 60. 書 に 対 応 す る 画 面 は ﹁3 -絵 三 囮 ② ・③ ﹂ で あ る 。 ( ﹁ 第 4 紙 ﹂ の 詞 書 ﹁鳥 羽 院 の 御 時. 下 ﹂、 團 は ﹁絵 6 0 下 ・61 下 ∼ 62 上 ・63 上 ﹂ に該 当 す る 。. そ の期 や き た ら さ り け む ﹂ の す ぐ 後 に あ る 。 た だ し そ の. 0 1 ・絵 一囮 ﹂ は 民 博 本. ∼﹂ の内 容 に 対 応 す る)・渡 辺 家 本 と も に、 佐 藤 兵 衛 尉 範. 画 面 は 、 民 博 本 ﹁1 絵 ① ・囲 ﹂ ( 渡 辺 家 本 も 同 じ) に 該 当. ( 夏)﹁ 東 の方 さ ま へゆ く ほ と に ﹂ と. し、 画 面と詞 書 の対応 関係 が異 なる。 民 博 本 の 第 18 段. セ ン チ ュリ ー 本 ( 以 下 、 略 称 す る) に は 、 こ の 絵 は 、 ﹁い. 18 ・32. 清 が 鳥 羽 院 の 北 面 に伺 候 す る 絵 で 、 同 画 面 を 正 姿 と す る 。. ま た そ の期 や ∼ ﹂ の 段 の後 に あ り 、 詞 書 ﹁こ と に き ら め. 一72一.

(17) 第 32 段 の文章 があ る。. 想 定 さ れる。渡 辺 本. ( 秋 ) ﹁世 の 中 あ ら ぬ さ ま に な り て 後 ﹂ は そ れ ぞ れ. 巻 を 別 に す る 。 渡 辺 本 は 、 第 46 段 ﹁世 中 ﹂、 第 47 段 ﹁東 の 方 さ ま へ﹂ ( 第 3行 目 と第 4行 目 の間 に第 17紙 の紙 継 ぎ が あ. (セ ン チ ュ リ ー 本 も ほ ぼ 同 じ ) に は 次. をな かし て我身 五歳 のと し父 に. な みた. 群 本 は 、 渡 辺 本 と 同 配 列 で あ る が 、 同 段 に扱 い 47 段 一画. はな れ七歳 にて母 にわ かれ て羽な き. る) の 配 列 で 、 そ れ ぞ れ 民 博 本 と 同 じ 画 面 を 配 す る 。 続. と す る 。 セ ンチ ュリ ー本 に は 、 ﹁世 の中 ﹂ ( 巻 四第 7段 ) に. と お も ふ 人 の命 を た か へし と あ か し く ら し. 鳥 よ りも たと く. し く人 に おそろ し. の後 に位 置 し 錯 簡 であ る 。 ﹁ 東 の 方 さ ま へ﹂ ( 巻 四 第 9 段). 侍り十 二一 二よ り は 身 の程 お も ひ し ら れ て. 出 家 の心 さし ふかく侍 り き いまさ いは いに. そ の お も ひ と け 侍 り ぬ れ は 二 せ の ︾そ み. か な ひ ぬ こ れ 父 の恩 を か う ふ れ り 須. み の倉 に た か ら を つみ て給 て も. 一旦 の ゆ め 也 後 世 の わ か 身 に し た か ふ へ. か ら す 今 こ の要 文 教 化 の 御 詞. 浄 土 の 道 し る へと 緑 侍 り て 必 一仏. わか れ にけり. こ と に き ら め き て ﹂ およ び ﹁41. 絵 八 ﹂ で あ る。. 天 王寺 へま い. 山 さ と に ひ き か へた る ⋮ こ の 詞 書 に対 応 す る 画 面 は ﹁30 -. り け る に﹂ の段 に 絵 が な い こ と に よ る 。. は 、 ﹁5. 本 の絵 は 全 51 図 、 続 群 本 は 53 図 で あ る 。 こ の 差 は 、 前 者. 続 群 本 ・セ ン チ ュリ ー 本 にも 同 文 が あ る 。 な お 、 民 博. なく く. ら れ る 。 渡 辺 家 本 お よび セ ンチ ュリ ー 本 に も な い。 ﹃ 続群. 同 国 善 通 寺 と 申 す 山 に ⋮ こ の 詞 書 に対 応 す る 画 面 は 、. しや うと にま いりあ はむ と ちきり て. こ ﹀う に ま か せ ぬ ⋮ こ の詞 書 に 対 応 す る 画 面 は 欠 失 と み. ( ﹁50-絵十 ﹂) に 対 応 す る 。. か 。 こ こ にあ る 画 面 は 、 ﹁山 さ と に ひ き か へた る す ま ひ ﹂. ひ ろ さ は の あ む 室 に ⋮ こ の 詞 書 に対 応 す る 画 面 は 欠 失. 絵 十 二 ﹂ であ る 。. 松 風 あ き の こ と し と ⋮ こ の 詞 書 に 対 応 す る 画 面 は ﹁34 -. は 民 博 本 と同 画 面 を 配 す る 。. 該 当 す る 絵 は 、 巻 二第 2段 の 詞 書 ﹁こ ﹀う に ま か せ ぬ ﹂. 50. 書 類従 ﹄本 にはあ る。. ﹁50 絵 十 ﹂ であ る 。 命 は 心 に ま か せ ぬ も の ⋮ こ の詞 書 に 対 応 す る 画 面 は ﹁37 絵 十 五﹂ であ る。 天 王 寺 へま いり け る に ⋮ こ の詞 書 に 対 応 す る 画 面 は ﹁26 絵 四﹂ で あ る 。 西 行 む す め を む か へと り て ⋮ ﹁教 化 と お ほ せ と な く く 申 けれ は尼﹂ ( 第 20紙 第 23行 ) の後 に 一紙 分 相 当 の欠 失 が. 一73一. 26 30 34 37. 38 41 48.

(18) 二. 詞書 の異 同. ウ ィー ン国立 民族 博 物館 本 ( 巻 春 ・夏 を 含 む) を 軸 に、 ﹃ 続群 ( 9) 書 類 従 ﹄ 本 、 渡 辺 家 本 、 セ ン チ ュリ ー ミ ュ ー ジ ア ム 本 を 略 称. ∼ 12 ) ・さ て. ( 去年ま て. 続 ・セ ) 覚 え け れ は. 続 ・渡 ・セ ) と し の く れ し. 渡 ・セ 。. (3 ・11 ). (1 ・8 ). (29 ・1 ∼ 2 ). (同. (﹁さ は ﹂ 続 ・渡 ・セ ) と ﹀ め を き て (27 ・32 ∼ 33 ). ・こ そ ゆ く. 画 、 む かし も. ﹁の ﹂ 続 ) い と な み と も. (同. (5 ・6 ). 続 ・セ ) の 滝 の. 続 ・渡 ・セ ) あ は れ の み ま さ り て 渡、三. (10 ・3 ). (23 ・2 ). 渡 ) へ (21 ・1 ). 渡 ) (27 ・5 ). (9 ・5 ). 命 ・国 、 ﹁∼ 読 経 に や ﹂ 渡 ) に や. 続 ・セ 、 ∼ 迄 ( 同. 続 ) か へり ま い ら ぬ. 続 ・セ 、 ﹁お も ひ し る ﹂ 渡 ) こ. (同. ⑭ 、 ﹁い へ る ﹂ 続 ・ セ ) こ と を. ⑭ ・圏 、 ﹁家 ﹂ 続 ) を つ た へ て. (2 4 ・4. (同. (﹁む つ ふ ﹂ 続 ・渡 ・セ ) へ し. (﹁思 ひ け る ﹂. (﹁の き は ﹂ 渡 ・セ 、 ﹁軒 端 ﹂ 続 ) (22 ・5 ). ⑭ ・囮 、 ﹁み ﹂. 続)えむ ことも. 命 ・囮 、 ﹁さ ま ﹂ ナ シ. [と ] の 読 給. ( ∼ より. ㊨ ・囮 、 み. ( 同. 続 ・渡 ・セ ) 日 か の 宮 に. (い と ﹀. (二. (同. (同. (22 ・8 ). (24 ・8 ∼ 9 ). ・ふ る き を お も ふ と い ふ. (24 ・6 ). ・ぬ し な く な り た り し 泉. ∼ 5). ・た れ を と も と む す ふ. ろ. ・西 を お か ひ け る. ・ふ る さ と の つ き は. ・又. (秋 ). (27 ・17 ). ・仙 人 な. ・詠 の す ゑ な り. ・又 こ. ・東 の 方 さ ま. ・三. ・ 一 (二. ・い と. (夏 ). (2 ・19 ). ・む か し. 続 ・渡 ・セ ) 勝. で 、 近 似 度 を 探 る た め に 、 同 じ 場 合 を カ ッ コ内 に命 、 画 、 囮 の. (必 国 、 網を ぐ 家 を つく り て. ・ 26 ). 渡)須 密 多 か婬 に. (2. 渡 、綱 を. よう に記 した。. (春 ) ・菩 提 心. 続). (4 ・9 ). 命 ・囮 、 ナ シ. 続)卿. (5 ・5 ). 続 ・渡 ・セ ) と の へ (5 ・3 ). [脱 文 ] ([ ∼ 四 季 に し た か ひ て ] 続 ・渡 ・. ⑧ ・囮 、々. (﹁和 ﹂ ノ 字 ア リ. ひく家 を つく て. ・網 を ひ く 家 を つ ぐ で ,(同. ・和 須 密 多. (同. (2 ・28 ) ・三 公 九 ・ま も り て 夜 を あ か し セ ) (4 ・17 ). 続 ・渡 ・セ. (﹁院 ﹂ の 字 ナ シ. (﹁読 ﹂. ・鳥 羽 院 ・寄 讃. (27 ・11. (27 ・8 ). (23 ・18 ). (23 ・4 ). 続 ・渡 ・セ ) (13 ・14 ). 続 ・渡 ・セ ) (7 ・12 ). ] ( ∼ [こ そ ]. (秋 風 た ち ぬ. [. ・秋 風 た ち し ・あ ひ た る. ㊧ ・囮 、 ﹁∼ う ち ﹂ 続 ) に. 続) おとした り. (同. ⑭ ・囮 、 乗. ・世 の う さ. (同. 続) も か な ら す か う は し. (﹁め ﹂ 続 ・渡 ・セ ) は お の つ か ら と あ り. ・ゑ む よ り け. ( 同 ⑭ ・團 、 こ ﹀ ろ. ・こ の み ・こ ろ. 一74一.

(19) ・ま か り な ま し と お も ひ. (以 下 、 一行 脱 文 ア リ ﹁∼ た つ事 侍 し に. いと みられ る。模 写 の証 か。 (ち き り せ ま し. 続 ・セ ) 侍 り. (12 ・5 ). (8 ・. (5 ・1 ) 表 装 の. 続 ・渡 ・セ ) (32 ・2 ). 続 ・渡 、 セ ) と お. 弘 法 大 師 の御 ゆ ﹂ 続 ・渡 ・セ ) (30 ・5 ) 写 真 判 定 で 紙 継 ぎ は な. (30 ・7 ). ・い か は か り な る ち き り ま し ほ え て. 渡、 を はし て. (13 ・15 ). (13 ・6 ∼ 7 ). 続)あ はれ さよ. 渡 ・セ ) 侍 り け る に. ] (∼ [山 ] ノ 字 ア リ 、 続 ・渡 ・セ. ・ ふ る さ と の か へ り き つ ﹀ (∼ ﹁き て ﹂ (冬 ) [. 続、ア リ. 渡 ・セ 、 ナ シ. (﹁の ﹂ ナ シ. 際、 裁断 さ れた と みられ る。. ・ふ か き. 2). ・卒 塔 婆 の. (﹁の ﹂ ア リ. (は な し て. (﹁御 む ご ﹂ 続 ・渡 ・セ ) に と り た る. ・御 事 の ・御 こ ・お は し て. 続 ) (15 ・16 ). (20 ・5 ). ︿誤 読 力 ﹀) の ほ こ り. (同 ⑭ ・囮 、 い ふ に. @ ・囮 、 ﹁け う さ む ﹂ 続. ・ま いら せ 候 は む と い ふ ( 同. ﹁ほ と り ﹂ を よ ろ こ ひ て. (20 ・9 ) (32 ・9 ). ⑭ 、 ﹁家 々 ﹂ 続 ・セ ) の. ⑭ ・囮 、 ﹁霊 ﹂ 続 ) 香. (同. 命 ・囮 、 渡. ・け う ま ん (同. ( 同. ・名 利 の 家 ・臭. 右 の点 検 を 通 し て 言 え る こ と は 、 ウ ィ ー ン国 立 民 族 学 博 物 館 本 の 本 文 に最 も 近 似 性 の高 い の は 、 セ ン チ ュリ ー ミ ュジ ア ム本. な い。. ﹃ 続 群 書 類 従 ﹄ 本 に つ い て、 語 彙 の 異 同 だ け で は な く 、 注 目. さ れ る ひ と つ に表 記 が 新 し い こ と で あ る 。 民 博 本 ( 渡辺家 本 ・ ( 10) セ ン チ ュリ ー 本 も 同 様 ) に 比 較 し て 漢 字 表 記 が 多 い こ と に 加 え. 四 天 王 寺 の か た へま いり 侍 け る に. 忍 ふを も. 侍りける. 給 ひし. 尋 ぬる に. よ み給 ふ に や と. 忍 を も て こそ道 心 のほ いと いふ こと. いとを し かり給 し. い か ﹀し 給 と 尋 る に. 仙 人な と の読給 にや と. て こそ. に. て 、 送 り仮 名 も 多 い。 例 え ば 、 そ の いく つか を 掲 げ て み る 。 夏 -第 7 段. 第 10 段. 第 13 段. 冬 -第 6 段. こう し た 傾 向 は 全 体 に 及 ん で お り 、 民 博 本 よ り時 代 の 下 った 表. で、 セ ン チ ュリ ー ミ ュ ー ジ ア ム 本 は ﹃続 群 書 類 従 ﹄ 本. ( 底本は. 記 と言 えよう 。小 松茂 美氏 は、 ﹃ 西 行 法 師 行 状 絵 巻 ﹄ の ﹁解 説 ﹂. 宮 内 庁 書 陵 部 蔵 の写 本 二 冊 本) に 詞 書 の 本 文 が 近 似 し て い る こ. と 、 後 者 は 仮 名 を 漢 字 に改 め た 箇 所 が 少 な く な い こ と 。 彼 此 比. 較 し て前 者 の 本 文 に利 が あ る こ と歴 然 と し 、 次 の よ う に 述 べ て いる。. ( 原 本) か ら 転 写 を 重 ね る う ち. こ の ﹃群 書 類 従 ﹄ 本 の底 本 た る 宮 内 庁 書 陵 部 蔵 ﹁西 行 物 語絵 詞 ﹂ は、海 田 采女 佑本. も の の 写 本 と 考 え ら れ る 。 当 然 な が ら 、 セ ン チ ュリ ー ミ ュ. に、 書 写 者 の 私 意 に よ り 、 随 時 随 所 の本 文 表 記 を 改 変 し た. ー ジ ア ム 本 が 、 優 位 に 立 つ こ と は いう ま で も な い。 む し. ( ㊧ 13 ) 、続群書類 従本 ( 命. 4) の順 と い う 結 果 で あ る。 本 文 の お よ そ の近 似 度 を 把 握 す る. ( 圃 15) で あ る 。 次 い で 渡 辺 家 本. の が 目 的 であ る の で 、 三 者 共 通 し て 民 博 本 に 同 じ 場 合 は 、 数 え. 一75一.

(20) ろ、 こ れ ら の 誤 写 徴 証 か ら 推 定 し て み る か ぎ り に お い て. 文字 ( 詞 書 ) は 愚 翁 が 書 写 し 、 画 図 と 合 わ せ て編 纂 し た 、 の 意. な い。 ﹃ 続 群書 類従 ﹄本 の奥書 は 、明応 九 年 正月 中 旬 に各 段 の. (12 ). も 、 セ ン チ ュリ ー ミ ュー ジ ア ム 本 が 、 ま ぎ れ も な く 海 田 采. 3. 中央公論社. ﹁九九 五年. 七三頁. 26﹄. 一七 七 頁. 26 ﹄ 中 央 公 論. 第 三 十 二輯 上 ・雑 部. 一七 六 ∼ 一七 七 頁. ﹃西行 物 語 絵 巻 ﹄ 論 考 ﹂ (﹃日本 絵 巻 大 成. 一九 七 九 年. 伝 記 ・縁 起. で そ の際 に 生 じ た 錯 簡 で も あ った の か も し れ な い 。. る。. 平成 十 四 年 二月. 一九 七 九 年. 四九 頁 ). 一九 五 頁. (一九 九 〇 ) の. 伝 記 ・縁. 一九 七 九 年. 渡 辺 家 本 ﹁西 行 物 語 絵 巻 ﹂ の復 原 と そ の 価 値 ﹂ (﹃日 本 26﹄ 中 央 公 論 社. 一九 九 五 年 ) 所 収 。 平 成 二年. 右 の ﹁改 変 ﹂ の 一つに 仮 名 書 き を 漢 字 に改 め た こ と が あ げ ら れ. 〇 一 ・ 一〇 二 頁 ). 所 随 所 の 本 文 表 記 を 改 変 し た も の の 写 本 と 考 え ら れ る 。 (一. ( 原 本 ) か ら転 写 を 重 ね る う ち に、 書 写 者 の私 意 に よ り、 随. 底 本 た る宮 内 庁 書 陵 部 蔵 ﹁西 行 物 語 絵 詞 ﹂ は、 海 田釆 女 佑 本. (10 ) 小 松 茂 美 氏 は、 ﹁注 (1 )﹂ 論 文 の中 で 、 次 のよ う に述 べて いる 。. 現 在 は セ ン チ ュリ ー ミ ュー ジ ア ム 所 蔵 。 一〇 一∼ 一〇 二頁. ー ズ の 入札 カ タ ログ に ﹁西 行 物 語 絵 巻 ﹂ (四 巻 ) の出 品 が 掲げ ら れ 、. 春 こ ろ、 ア メ リ カ、 ニ ュー ヨー ク 市 の オ ー ク シ ョン会 社 クリ ス テ ィ. 起 篇 3﹂ 中 央 公 論 社. (9 ) 小 松 茂 美 編 ﹃西 行 法師 行 状 絵 巻 ﹄ (﹁続 々日 本 絵 巻 大 成. (8 ) 注 (1 ) 七 八頁. 一六 二頁. (7 ) 注 (4 ) ﹁西 行 物 語 絵 巻 の復 原 ﹂ ﹁注 3 ﹂ 中 央 公 論 社. 絵巻大成. (6 ) ﹁第 五 章. 1 (﹃南 都 佛 教 ﹄ 第 八十 一號. (5 ) 後 藤 昭 雄 ﹁﹃日 本 感 霊 録 ﹄ の侠 文 断 簡 - 選 者 の こ と 、 流 伝 の こ と ﹂. (4 ) ﹁宗 達 本. 社. (3 ) 注 (1 ) 七 七 ∼ 七 八頁 。 お よび 、 ﹃日 本 絵 巻 大 成. (2 ) 大 正 十 五 年 ︿一九 二六 ﹀刊 行. 篇. (1 ) 小 松 茂 美 編 ﹃西 行 法 師 行状 絵 巻 ﹄ 続 々日 本 絵 巻 大 成. 注. 女 佑 本 の 原 本 の姿 を 伝 え る こ と を 証 す る こ と が 可 能 と な る ( 11) のであ る。 とし、原 本 の直系 模本 と位置 付 けて いる。. まとめ ウ ィ ー ン国 立 民 族 学 博 物 館 本 の出 現 と そ の価 値 に つ い て 、 こ れ ま で みてき た よう に、 ﹃ 続 群 書類 従﹄ 本 に比 較 し てセ ン チ ュ リ ー ミ ュー ジ ア ム本 に詞 書 の 本 文 が 近 似 し て い る 。 そ れ に と ど ま ら ず 、 異 体 字 ﹁妹 ﹂ ( 巻 秋 第 12 ・1、 32 ・11、 34 ・4)、 ﹁昊 ﹂ (32 ・4) 等 を 共 有 す る だ け で は な く 、 詳 細 は 省 く が 、 各 行 の 文 字 の配 置 お よ び 歌 の散 ら し 書 き に 至 る 相 似 度 は 高 い 。 こ れ は. ( 秋 )第 15 段 に 一行 、 ( 冬 )第 9 段 に 一紙 分 相 当 の 詞 書 の 欠 失. 他 書 に 見 ら れ な い 特 徴 と 言 え る 。 一方 、 ( 春 )第 4 段 に 一行 、. が あ る。 写 真 判 定 で 不 鮮 明 な が ら 、 こ こ に紙 継 ぎ が な い と す る と 、 書 き 忘 れ か、 底 本 に 欠 落 し て いた か 、 と いう こ と に な る 。 他 方 、 ﹁く ろ き く も (セ ンチ ュリ ー本 、 ﹁黒 き き も﹂) 巻 冬 、 20 ・8 ∼ 9﹂、 ﹁因 果 の 白 毫 (セ ン チ ュリ ー 本 、 ﹁白 豪 ﹂) 同、 20 ・10 ﹂ な ど 優 位 性 も あ る 。 いず れ に し て も セ ン チ ュリ ー ミ ュジ ア ム 本 と と も に海 田 采 女 佑 本 の原 本 の 姿 を伝 え る 模 写 本 で あ る こ と は 間 違 いな い。 画 図 は 忠 実 な 模 写 で あ る。 た だ し 現 状 で は 、 相 応 す る詞 書 に 画 面 が 正 し く 対 応 し て いな い箇 所 も あ る 。 こ れ は 本 絵 巻 の継 ぎ 目 離 れ の補 修 に か か る 問 題 に と ど ま る も の で は な い か も し れ. 一76一.

(21) (11 ) 注 (9 )に同 じ 。. 一九 二頁 )。. 悩 ま せら れ る 。 め だ た な い 巧 妙 な 紙 継 ぎ に つい て 、 千 野香 織 氏 は 、. 実 物 調 査 にあ た って も、 肉 眼 で は 見 落 と しが ち な 巧 妙 な紙 継 ぎ に. の黒 川 春 村 の補 注 ) を 引 いて 説 明 し て い る ( 注6. れ た るを 、 みだ り に修 補 し た る も のな ら む﹂ (﹃考 古 画譜 ﹄ (巻 第 五 ). 黒 川 春 村 の指 摘 ﹁今 、 こ れを 見 る に、 毎 段 錯 乱 多 か る は、 継 目 は な. (12 ) 海 田 采 女 佑 本 の模 写 に大 き な錯 簡 の見 え る こ と は 、小 松 茂 美 氏 が. ○. 二枚 の料 紙 を 上 下 に 重 ね て貼 り 合 わ せ てあ る の で は な く 、 平. 徳 川 本 西 行 絵 巻 に つい て次 の よ う に述 べ て いる。 ら に並 べ て お い た ま ま継 いで い るよ う に み え る 。 そ し て こ の 目 立 た な い巧 妙 な 継 ぎ 方 は 、 こ こば か り で は な く 、 じ つは徳 川 本 全 体 に及 ん で施 さ れ て いる こと が 、 昭 和 五十 一年 十 二 月 、 秋 山 光 和 氏 を 中 心 と し た本 絵 巻 の光 学 的 調 査 を 行 った 際 に 明 ら か と な った 。 つま り 従 来 は 、 いわ ゆ る普 通 の紙 継 ぎ と 、 こ う し た 特 殊 な 紙 継 ぎ のう ち比 較 的 目 立 つ数 箇 所 だ け を 取 り 上げ 、 こ れ ら 26 ﹄ 一六 三 頁 ﹁注 6﹂)。. を 同 列 に 扱 って き た こ と に な る (﹁﹃西 行 物 語 絵 巻 ﹄ の復 原 ﹂. ( 本 研 究 は 平 成 19年 度 科 学研 究 費 補 助 金 によ る ). ﹃日 本 絵 巻 大 成. 一77一.

(22) 法. 量. ウ ィー ン国立 民 族 学博 物 館 蔵 『 西行記. 表 ウ ィー ン国 立 民 族 学博 物 館 蔵. 秋』. 『 西行記. (所蔵番 号113・894Japan) 縦32.1糎. 紙. 数. 横(糎). 第1紙 第2紙 第3紙 第4紙 第5紙 第6紙 第7紙 第8紙 第9紙. 36.6. 第10紙 第11紙. 92.6. 第12紙. 34.3. 第13紙 第14紙. 90.5. 第15紙. 89.6. 第16紙 第17紙. 32.8. 第18紙. 45.3. 第19紙 第20紙. 46.0. 第21紙 第22紙. 44.0. 第23紙. 45.8. 絵 十一. 第24紙 第25紙 第26紙. 41.8. 絵 十二. 第27紙 第28紙. 44.8. 第29紙. 44.8. 第30紙 第31紙. 31.6. 第32紙. 39.2. 13. 第33紙 第34紙. 8.8. 3. 第35紙. 合. 計. 見返 し. 紙. 詞(行). 44.3. 53.0. 39.3 .... 11. 第4紙. 18.2. 6. 第5紙 第6紙 第7紙 第8紙 第9紙. 26.5. 10. 第10紙. 47.4. 第11紙. 45.6. 絵三① 1. '11. 10. 絵四. 40.8. 15. 絵 五① 0. 46.0. ・. 46.6. 45.2. ・ ・,. 37.6軸. 11. 絵四. 第15紙. 51.3. 第16紙 第17紙. 41.2. 第18紙 第19紙. 23.8. 12. 第20紙. 66.6 45.6. 14. 第21紙 第22紙 第23紙 第24紙. 45.0 45.6. 11. 第25紙 第26紙. 45.6. 17. 第27紙 第28紙 第29紙. 90.6. 第30紙 第31紙. 23.4. 絵 十三 絵十四 10. 絵十五. 第32紙. 合. 計. 9. 見返 し. 絵十六 211 付紙. 11. 絵三. 11. 14. 1,642.5. 46.4. 7. 絵十. 24.0. 39.6. 13. 15. 50.1. 絵二① OO. 1. 絵九. 31.0. 37.0. 36.4. 絵八. 45.8. 92.0. 4. 第13紙 第14紙. 8. 45.4. 11.4. 第12紙. 絵七. 40.0. 14. 絵一. 12. 絵六①. ・. 詞(行). 第2紙 第3紙. 16. ,... 横(糎). 第1紙. 絵二. 44.8. 数. 10. 絵一. 30.0. 冬』. (所蔵 番 号 113・895) 縦32.1糎. 14.5. 一78一. 45.6. 91.2. 91.0. 絵五 19 14. 絵六 6. 絵七 23. 絵八 15. 44.8. 絵九 14. 49.6. 絵十. 46.0. 15. 絵十一 16. 46.8. 45.8. 絵十二 7. 絵十三. 77.6. 28. 1,567.5 38.0軸. 233 付紙. 48.2.

(23)

Referensi

Dokumen terkait

Yuntho, Emerson, et al., 2014, Hasil Penelitian Penerapan Unsur Merugikan Keuangan Negara Dalam Delik Tindak Pidana Korupsi Policy Paper Indonesia Corruption Watch 2014,

Girsang, Juniver, 2010, Implementasi Ajaran Sifat Melawan Hukum Materiel Dalam Tindak Pidana Korupsi Dihubungkan Dengan Putusan Mahkamah Konstitusi Republik Indonesia Nomor:

Penerjemahan setia dari kalimat TSu This is why orthodox Islam has never had a Church or a Synod that could dictate what others should and should not believe

Sehubungan dengan hal itu, penelitian ini merupakan studi yang memaparkan dan menganalisis dua tipe produk terjemahan, yaitu versi harfiah dan bebas, dari Alkitab terjemahan

Merujuk pada pertimbangan tersebut, maka lokasi yang dapat diwujudkan untuk kebutuhan ruang terbuka hijau publik bagian wilayah kota, diantarnya adalah : Ruang Terbuka

Namun, kata Rizal, ditegaskan kepada Dirut Bank Mandiri ICW Nelloe agar tak boleh ada dana keluar (penarikan dana) sedikit pun.”Dan ternyata dalam waktu

Banyak dana talangan bank century yang tidak sesuai dengan keadaan yang sebenar nya, dalam masalah century ini sebenar nya adalah masalah krisis keuangan yang dialami oleh

(a) Deputi Gubernur BI bidang Pengawasan Perbankan Dra Sti Chalimah Fadjriah, MM sudah mengemukakan di depan rapat KSSK tanggal 20 November 2008 itu bahwa sebaiknya Bank Century