• Tidak ada hasil yang ditemukan

Honkoku\u27 Sanko bunka kenkyujo fuzoku Sanko toshokanzo "Tamekazu hisho" shoshu kokinchu

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Honkoku\u27 Sanko bunka kenkyujo fuzoku Sanko toshokanzo "Tamekazu hisho" shoshu kokinchu"

Copied!
17
0
0

Teks penuh

(1)Title Sub Title Author Publisher Publication year Jtitle Abstract Notes Genre URL. Powered by TCPDF (www.tcpdf.org). <翻刻>三康文化研究所附属三康図書館蔵『為和秘抄』所収古今注 舘野, 文昭(Tateno, Fumiaki) 慶應義塾大学国文学研究室 2014 三田國文 No.59 (2014. 12) ,p.80- 95. Departmental Bulletin Paper http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00296083-20141200 -0080.

(2) ま ず 、 本 古 今 注 を 収 載 す る 三 康 文 化 研 究 所 附 属 三 康 図 書 館 蔵 橋 / 圖 書 / 館 印 ﹂ ︵ 朱 ・ 陽 刻 ・ 方 ・ 単 枠 ・ 篆 ︶ 、 ﹁ 安 田 家 寄 附 特. 一 、 三 康 図 書 館 蔵 ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ 書 誌. 1 丁 オ に 、 ﹁ 柳 原 庫 ﹂ ︵ 朱 ・ 陰 刻 ・ 長 方 ・ 子 持 枠 ・ 篆 ︶ 、 ﹁ 大. ③ と な っ て い る 。. 細 は 別 稿 に 譲 り 、 本 稿 で は 必 要 最 低 限 の 再 説 と 補 足 を 行 う 。. 猶 、 本 古 今 注 に つ い て は 別 稿 に て. を 翻 刻 紹 介 す る 次 第 で あ る 。. 察 を 行 っ て い る の で 、 詳. ま 十 で 墨 八 が 付 ・ ① 丁 七 、 数 糎 13 は 。 丁 全 オ 三 ∼ 十 19 四 丁 丁 ウ で ま 、 で 三 が 書 ② 目 、 の そ 内 し 訳 て は 20 、 丁 1 オ 丁 ∼ オ 34 ∼ 丁 12 ウ 丁 が ウ. 説 ︵ 先 版 を 以 し 行 、 下 か 研 二 え ﹁ し 究1 〇 ︶ る 本 、 に 〇 上 古 別 お 七 で 今 稿2 い ︶ ︶ の 注 で て に 、 ﹂ 検 も も 貴 と 討 言 未 重 呼 し 及 載 な ぶ た さ の 資 ︶ と れ も 料 は お て の と 、 り い で 室 、 な あ え 町 ﹃ い り ら 期 為 。 、 ﹃ れ 冷 和 為 る 泉 秘 和 。 家 抄 秘 こ ・ ﹄ 抄 こ 冷 所 ﹄ に 泉 収 に そ 流 の 触 の の 古 れ 全 古 今 文 今 注 た. 大 学 附 属 研 究 所 斯 道 文 庫 編 ﹃ 古 今 集 注 釈 書 伝 本 書 目 ﹄ ︵ 勉 誠 出. す る 写 本 で あ る 。 こ の 三 番 目 に 書 写 さ れ る 古 今 注 は 、 慶 應 義 塾. 名 の ﹃ 古 今 集 ﹄ 注 釈 書 ︵ 以 下 、 ﹁. ︵ 項 目 名 は 本 文 よ り 約 二 字 上 げ ︶ 、 ③ 本 文 ︵ ﹁ 一 ﹂ を 含 ま ず ︶ 約. れ る 。 こ の 題 は こ の 本 に 元 々 存 し た も の で は な く 、 享 受 者 が 、. 外 題 は 表 紙 左 肩 に ﹁ 為 和 秘 抄 ﹂ ︵ 本 文 と 別 筆 ︶ と 打 付 墨 書 さ. 表 紙 は 原 装 斜 方 格 子 渋 引 表 紙 ︵ 二 十 三 ・ 〇 × 十 七 ・ 四 糎 ︶ 。. 本 文 ︵ ﹁ 一 ﹂ を 含 ま ず ︶ 約 十 八 ・ 四 糎 、 ② 本 文 約 十 七 ・ 三 糎. 遊 紙 は 前 後 各 一 丁 。 料 紙 は 楮 紙 。 毎 半 葉 十 行 。 字 面 高 さ は ①. ナ シ 、 ② ﹁ 和 歌 会 次 第. 夜 儀 家 説. 奥 書 等 を 参 に し て 付 け た 題 で あ る と. ﹂ 、 ③ ナ シ 。 え ら れ る 。 内 題 は 、 ①. 古 今 注 ﹂ と 略 称 す る ︶ を 合 写. ― 80―. 為 和 三 康 ﹃ 文 題 化 会 研 之 究 所 訓 附 ﹄ 属 と 三 為 康 和 図 改 書 編 館 本 所 ﹃ 蔵 和 の 歌 ﹃ 会 為 次 和 第 秘 ﹄ 抄 、 ﹄ そ は し 、 て 冷 佚 泉 本 ︺ ﹃ 和 歌 会 次 第 ﹄ ③ ︹ 佚 名 古 今 注 ︺ の 三 書 目 を 合 写 す る 。. ら れ る 。 先 に 述 べ た と お り 、 ① ︹ 題 会 之 訓 ︺ ② ︹ 為 和 改 編. ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ 所 収 古 今 注. は じ め に. 装 丁 は 袋 綴 装 、 一 冊 。 五 針 眼 。 江 戸 時 代 前 中 期 頃 の 書 写 と 見. ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ ︵ 函 架 番 号 5 ・ 1 2 3 3 ︶ に つ い て 述 べ る 。. 舘 野 文 昭. 翻 刻 三 康 文 化 研 究 所 附 属 三 康 図 書 館 蔵.

(3) 併 せ て ま と め た も の で は な い か と え ら れ る 。 冷 泉 為 和 ︵ 為 広 る ポ イ ン ト を 比 較 し て み る と 次 の 通 り で あ る 。. さ れ た 者 が 、 そ の 説 を 中 心 と し て 、 周 辺 で 行 わ れ て い た 説 を も. 匠 家 説 と い う 訳 で は な い よ う で あ る 。 冷 泉 家 当 主 の 注 説 を 伝 授. い る よ う で あ る 。 し か し 、 必 ず し も 本 古 今 注 の 全 て の 注 説 が 宗. 六 ︶ 以 後 の 冷 泉 家 に お い て 実 際 行 わ れ て い た 注 説 が 核 と な っ て. 家 と 無 縁 に 生 成 し た 注 で は 無 く て 、 為 広 ︵ 一 四 五 〇 ∼ 一 五 二. で あ る 。 室 町 後 期 ∼ 近 世 初 期 頃 の 冷 泉 家 説 を 含 ん で お り 、 宗 匠. の 聖 武 説 を 見 れ ば 容 易 に 判 る 通 り 、 冷 泉 流 の 立 場 で な さ れ た 注. 本 古 今 注 は 、 序 注 の ﹁ 煙 た ゝ ず ﹂ の 不 立 説 や ﹁ な ら の 御 時 ﹂. の 古 今 注 の 、 巻 第 一 部. い 注 。 と 本 の 古 間 今 に 注 は ・ 、 ﹃ 古 影 今 響 声 関 句 係 相 が 伝 認 聞 め ら 書5 ︶ ﹄ れ ・ る ﹃ 古 か 今 否 清 か 濁 を 口 検 討 訣6 ︶ ﹄ し の て 三 み 種 た. 可 能 性 も 生 じ る 。 本 古 今 注 と 、 同 類 の 方 法 を 取 る 二 条 流 の 古 今. る と 、 本 古 今 注 が ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ の 影 響 下 に 成 っ て い る. 清 濁 ・ 読 み 癖 注 を 中 心 と す る 古 今 注 と し て 注 目 さ れ る 。 そ う す. と に な る 。 特 に ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ は 本 古 今 注 に 先 行 す る 、. て い る 。 今 挙 げ た 二 書 は 、 い ず れ も 汎 二 条 流 の 歌 学 書 と い う こ. に つ い て 、 被 注 語 及 び 清 濁 注 の 施 さ れ. 行 っ て い る 。 そ の 要 点 を 示 せ ば 、 次 の 通 り で あ る 。. は じ め に 述 べ た 通 り 、 本 古 今 注 に つ い て は 、 別 稿 に て. 二 、 本 古 今 注 に つ い て. 翻 刻 す る 。. し 同 氏 様 に の よ 奥 り 書 翻 を 刻 持 紹 つ 介 為 が 和 為 自 さ 筆 れ 本 て が い 遊 る 行 の 寺 で3 に ︶ 、 現 本 存 稿 し で 、 は 既 、 に ③ 川 の 平 み ひ を と. 決 し て 珍 し い も の で は 無 い 。 尭 恵 ︵ 一 四 三 〇 ∼ ︶ の ﹃ 古 今 声 句. に 成 立 し た 古 今 注 を 見 る に 、 清 濁 、 読 み 癖 注 記 を 核 と す る 注 は. 察 を ま た 幽 斎 は 三 条 西 実 枝 ︵ 実 隆 孫 ︶ か ら 二 条 流 の 古 今 伝 授 を 受 け. の 曾 孫 で あ る 尭 孝 よ り 常 光 院 流 の 歌 学 を 継 承 し た 歌 人 で あ る 。. 等 が こ れ で あ る 。 尭 恵 は 、 二 条 為 世 の 高 弟 と し て 知 ら れ る. 相 伝 聞 書 ﹄ や 細 川 幽 斎 ︵ 一 五 三 四 ∼ 一 六 一 〇 ︶ ﹃ 古 今 清 濁 口 訣 阿 ﹄. ― 81―. 宿 中 ﹂ ︵ 本 奥 書 ︶ と あ る 。 ③ に は 奥 書 は 無 い 。 ① ② に つ い て は 、. し た 本 注 古 釈 今 の 注 方 は 法 清 は 濁 、 ・ 古 読 く み か 癖 ら 注 重 記 要 に 視 主 さ 眼 れ を た 置 も い の た で 注 あ で る4 あ ︶ 。 る 中 。 世 こ 期 う. 候 家 明 鏡 深 可 被 禁 / 外 見 者 也 / 右 衛 門 督 為 和 ︵ 花 押 ︶ /. ︵ 本 奥 書 ︶ 、 ② ﹁ 此 一 巻 乍 斟 酌 御 懇 望 之 間 以. 披 講 博 士 は 去 年 注 進 之 間 / 只 今 注 不 進 候 / 為 和 訓 / / 藤 之 澤 旨 御 藤 同 澤 奥 宿 御 注 中 同 進 ﹂. 三 、 清 濁 ・ 読 み 癖 を 主 眼 と す る 注. き 、 補 足 を 加 え た い 。. 奥 書 は 、 ① ﹁ 如 何 様 与 風 罷 下 以 拝 顔 猶 々 御 不 審 / 之 儀 可 申 候. 以 下 、 紙 幅 の 都 合 に よ り 別 稿 に て 検 討 で き な か っ た 点 に つ. 一 つ で あ る 。. 原 家 旧 蔵 の 古 典 籍 ︵ 主 に 歌 書 ︶ を 多 く 収 蔵 す る が 、 本 書 は そ の. 刻 ・ 方 ・ 単 枠 ・ 篆 ︶ の 三 種 の 印 記 が 存 す る 。 三 康 図 書 館 に は 柳. 別 図 書 ﹂ ︵ 朱 ・ 陽 刻 ・ 長 方 ・ 子 持 枠 ・ 隷 ︶ 、 ﹁ 原 / 田 ﹂ ︵ 朱 ・ 陰. く 、 本 古 今 注 が 貴 重 な 資 料 で あ る こ と は 間 違 い な い 。. か と 推 測 さ れ る 。 何 れ に せ よ 、 冷 泉 家 説 を 伝 え る 古 今 注 は 少 な. 勘 案 す れ ば 、 核 と な っ て い る の は 為 和 の 伝 授 し た 注 説 で は な い. 男 、 一 四 八 六 ∼ 一 五 四 九 ︶ の 著 作 と 合 写 さ れ て 伝 わ る こ と 等 を.

(4) 39 く ら ふ 山. 29 た つ き も し ら ぬ. 39 く ら ふ 山. け り け る を よ め る. す る が 、 省 略 し た 。 ﹁ 第 二 篇 ﹂ 巻 第 一 注 で 古 今 注 と 関 わ る の. 33 30 梅 し そ ら も く も. 43 39 水 く ま の ら う ほ ふ ち と 山 君 り に 梅 花 さ. ※ ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ に は ﹁ 第 二 篇 ﹂ と 称 す る 語 注 部 が 存. べ 変 え た 。. 36 東 へ 三 し 条 の 左 の お ほ い. ※ ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ は 掲 出 本 文 を 新 編 国 歌 大 観 番 号 順 に 並. 字 、 及 び 清 濁 注 記 の 存 す る 文 字 に 傍 線 を 付 し た 。. 34 や と ち か く 梅 の 花 う. わ ら な い 部 に も 施 さ れ る わ け で あ る が 、 声 点 の 施 さ れ る. 26 25 15 春 わ も し か の も せ う そ こ か る ね に. 30 29 凡 を 河 ち 内 こ 躬 ち 恒 の た つ き も. 所 に 傍 線 を 付 し た 。 ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ の 声 点 は 清 濁 と 関. ※ 本 古 今 注 及 び ﹃ 古 今 集 清 濁 口 訣 ﹄ で 清 濁 が 問 題 と な っ て い る. ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ 所 収 古 今 注. 3 春 霞. 12 9 き こ さ と い な の お み や 14 棟 梁. 8 給 け る. 9 言 直. 8 正 月 三 日. 8 7 7 6 み ほ さ ふ 花 や い き か と す の く や ん お そ 見 と ほ め ら こ き て む ろ お し. 3 い つ こ. 68 亭 子 院. 63 き け え り す は あ り と も 花. ― 82―. 61 弥 り 生 つ に る う 春 る か す ふ み 月 有 り. 58 た れ し か も と め て お. 古 今 声 句 相 伝 聞 書. 古 今 集 清 濁 口 訣. 58 誰 し か も と め て 65 い と さ 見 宿 ま か し り や て ち る ま. 2 袖 ひ ち て. 8 春 宮 の 御 息 所. 57 ら お め な と し 昔 に さ く. 68 め 停 て る 子 は 院 み の ん 哥 会 の 時 よ. 3 は る か す み. ︻ 巻 第 一 被 注 部 ︼. 53 た へ て 桜 の. 56 は な さ か り に 57 色 を も こ 香 き も ま お せ な て し 昔 に. 56 み わ た せ は 柳 さ く ら. て と ゝ め て は. 46 44 43 梅 年 春 か を こ ゝ へ と を て に 袖 ⋮ ⋮ に う つ し.

(5) る 。 本 古 今 注 の 冷 泉 家 説 が 為 和 に よ る 説 で あ る と い う 推 測 が 妥. 本 古 今 注 と 為 和. え る の が 一 番 無 理 が. 者 が 、 為 和 よ り 伝 え ら れ た 冷 泉 家 説 を 核 と し て 、 周 辺 で 行 わ れ. 両 方 を 含 む こ と に な る 。 本 古 今 注 は 、 冷 泉 為 和 の 伝 授 を 受 け た. そ お て み 木 な く ゆ 名 き 山 。 の に さ つ た れ ゝ つ と き を ち に た か か ま き き 木 世 な の に ら ゆ さ へ ふ る た た 木 れ す あ は き り 、 か と う け い た て ふ か お 人 ひ も な な は し き ぬ 。 木 時 古 の の 哥 名 ま と と. ﹁ ヲ タ マ 木 ﹂ 説 を 採 る と 言 っ て い る 。 こ の ﹁ ヲ タ マ 木 ﹂ 説 は 、. こ の 木 に つ い て 諸 説 を 挙 げ 、 ﹁ 皆 異 説 也 ﹂ と 否 定 し た 上 で 、. 述 の 古 今 注 の 比 較 を 行 う の が 望 ま し い と 言 え. 関 わ っ て い る と い う 確 実 な 証 拠 が あ る わ け で は な い 。 そ れ 故 、. 無 い よ う に 思 わ れ る 。 た だ し 、 本 古 今 注 の 生 成 に 為 和 の 注 説 が. て い る 説 を 併 せ て ま と め た も の で あ る と. 先 述 の 通 り 、 本 古 今 注 の 注 説 は 冷 泉 家 説 と そ う で な い 説 と の. 本 文 の 注 な の で 省 略 ︶. 四 、 為 和 関 連 古 今 伝 授 資 料 と の 比 較 の 意 義. 言 え る 。. 注 は 一 次 、 の ヲ 通 カ清り タ︶。 マ ノ 木. ト モ 、 又 柳 ト モ 、 皆 異 二 説 条 也 家 。 ニ ヲ ハ タ 、 カ マ濁 ︶ 木 。 用 朽 之 木 。 ノ ︵ 説 以 モ 下 有 は 。 和 年 歌 木. る 古 今 注 は 確 認 出 来 て い な い の で 、 本 古 今 注 の 独 自 性 は 高 い と. そ の 他 、 調 査 の 限 り 、 本 古 今 注 と 直 接 の 影 響 関 係 を 指 摘 で き. 歌 詞 書 ︶ 説 を 見 て み た い 。 ま ず 、 本 古 今 注 の ﹁ を が た ま の 木 ﹂. 古 今 伝 授 の 三 木 の 一 つ と さ れ る ﹁ を が た ま の 木 ﹂ ︵ 四 三 一 番. え た 可 能 性 を 想 定 す る 必 要 も 無 さ そ う で あ る 。. あ る 。 本 古 今 注 は 、 二 条 流 の 既 存 の 古 今 注 と は 無 関 係 に し て 成. の み の 比 較 で あ る が 、 影 響 関 係 は 特 に 無 い と 断 じ て 良 さ そ う で. な ら ば 、 も っ と 多 く の 語 に 注 を 付 け て い る と 思 わ れ る 。 巻 第 一. え ば 、 本 古 今 注 の 注 釈 者 が ﹃ 古 今 声 句 相 伝 聞 書 ﹄ を 見 て い た の. 他 の 二 書 と の 間 に は 、 特 に 関 連 性 が あ る よ う に は 見 え な い 。 例. 少 る の し 。 署 こ 名 え の が て 資 あ み 料 る た は も い 、 の 。 本 は 古 、 今 為 注 和 の の 所 察 為 に と 資 す え る て も 良 の い な だ の ろ だ う ろ と う 思 か わ 。 れ. い た 切 紙 の つ け 加 わ っ た も の ﹂ で あ る が 、 こ の 切 紙 の 内 、 為 和. 切 紙 十 五 通 を 中 核 と し て 、 そ れ ら に 付 属 す る か 関 連 す る か し て. は 、 ﹁ 為 和 か ら 仏 天 を 中 心 と す る 時 宗 の 和 歌 好 士 に 相 伝 さ れ た. 纂 川 確 所 平 認 蔵 ひ 出 正 と 来 親 し な 町 氏 い 家 が 。 本 紹 た ﹃ 介 だ 冷 す 、 泉 る 為 家 古 和 切 今 の 紙 伝 古 ﹄ 授 今 ︵ 資 伝 正 料 授 親 が 説 町 あ を 家 る7 伝 ︶ 本 。 え 12 東 る | 京 も 大 の ・ 学 と 1 し ∼ 料 て 23 編 、 ︶. ― 83―. 立 し た も の で あ ろ う 。 ま た 、 本 古 今 注 が 二 条 流 の 書 に 影 響 を 与. る 。 そ う し た 事 情 を 差 し 引 い て 右 の 比 較 を 見 る と 、 本 古 今 注 と. 程 度 限 定 さ れ る の で 、 被 注 語 が 重 な っ て し ま う の は 必 然 と 言 え. ﹃ 古 今 集 ﹄ に お い て 、 清 濁 ・ 読 み 癖 が 問 題 と な る 部. は 二 九 番 歌 ﹁ た つ き ﹂ ︵ 声 点 は ナ シ ︶ の み 。. は あ る. 残 念 な こ と に 、 冷 泉 為 和 が 確 実 に 記 し た 古 今 注 と い う も の は. 手 掛 か り に な る と 思 わ れ る か ら で あ る 。. 当 か ど う か の 判 断 や 、 さ ら に 冷 泉 家 説 と 非 冷 泉 家 説 と の 弁 別 の.

(6) 付 テ. 一 ヲ. カ奉寸カ 山 ケル ニ玉 ノ 、 ノ サトケ木 セシ ツト ノ ハ 申 マトリハ 枝 イ云 、カ ヲ 木 タ ラコ御ノ ト セレ 守ヽ リ 也 ミ テ。ヲカ テ 、 山リ 、 ニ 御 ニ鳥 長 ヲ 即 奉 三 位 書 寸 過 テ 、 テ 以 マ 後 朱 ハ 、 リ 五. 家 ノ 伝 云 、 帝 御 即 位 ノ 時 ミ カ サ. 云 々 。 用 此 儀. る た 訓 。 が ﹄ 、 な 切 ら 紙 び 伝 に 授 ︵ を 為 受 和 け 改 る 編 ま 本 で ︶ ﹃ に 和 は 歌 至 会 ら 次 な 第 か ﹄ っ の た 伝 者 授 と ま 思 で 量 は さ 受 れ け. 柏 ノ 葉 ハ 丸 ケ レ ハ 鏡 葉 ト イ ヘ リ ト. 測 が 正 し け れ ば 、 本 古 今 注 の 注 釈 者 は 、 為 和 か ら 、 ﹃ 題 会 之. 神 ノ ヒ モ ロ キ ソ ナ ヘ ツ ル カ ナ. 猶 、 本 古 今 注 の 核 と な っ て い る 説 を 為 和 説 と 想 定 し た 先 の 推. 玉 柏 ヲ カ タ マ ノ 木 ノ カ ヽ ミ 葉 ニ. 義 。 或 哥 ニ 云 ク 、. ま り 役 に 立 た な い こ と に な る 。. 本 古 今 注 と 為 和 説 の 関 係 の 検 証 に も 、 冷 泉 家 説 の 弁 別 に も 、 あ. 家 々 説 マ チ 〳 〵 也 。. 一 ヲ カ 玉 ノ 木. 以 不 知 正. な 段 階 の 説 と 見 る べ き で あ ろ う 。 と い う こ と は 、 こ の 資 料 は 、. ○ 正 親 町 家 本 ﹃ 冷 泉 家 切 紙 ﹄ ︵ ﹁ 為 和 ﹂ と 署 名 あ り ︶. 古 今 注 が 伝 え る 冷 泉 家 説 は 、 切 紙 で の 伝 授 に 至 る 前 の 、 初 歩 的. 通 常 の 注 説 と は 別 次 元 の も の と え た 方 が 良 い と 思 わ れ る 。 本. に お い て 、 ﹁ を か た ま の 木 ﹂ に 関 す る 秘 説 が 見 ら れ る 。. 以 上 の 点 か ら 、 や は り 切 紙 で 伝 授 す る 説 は あ く ま で 秘 伝 で 、. ― 84―. 一 方 、 正 親 町 家 本 ﹃ 冷 泉 家 切 紙 ﹄ を 見 る と 、 次 の 二 通 の 切 紙 え ら れ る 本 古 今 注 の 説 と 異 な る 。. 冷 泉 家 に お け る 正 説 で あ る こ と は 明 ら か で あ る 。. 言 入 道 殿 も 被 仰 ﹂ と ﹃ 僻 案 抄 ﹄ を 踏 ま え た 記 述 が あ る 。 こ れ が. ず と 。 狭 え 衣 ら に れ た る つ も を の た で ま あ き る な が ど 、 云 そ 体 こ の に 事 も を 、 略 ﹁ し 家 た に る 昔 や よ ら り ん 是 と を 中定し 納家ら. 和 案 筆 抄 ﹃ ﹄ 古 の 今 説 聞 を 書 そ ﹄ の の ま 行 ま 間 引 書 い 入1︶0て は い 、 る 為 。 和 ま の た 伝 、 授 広 を 島 受 大 け 学 た 蔵 者 伝 の 冷 所 泉 為 為. 述 べ る 場 合 が あ る と い う こ と が 判 る の だ が 、 共 に 冷 泉 家 説 と. か ら 、 切 紙 伝 授 に 際 し て は 、 同 じ 人 物 が 状 況 に 応 じ て 別 の 説 を. れ る 諸 が 々 、 の 一 状 、 と 況 を か か と ら た で 、 ま は こ の そ こ 木 れ に ぞ 掲 春 れ げ 日 別 た 山 の ノ 説 と 木 が 也 述 は 。 べ 一 ら 連 れ の て 切 い 紙 る と 。 こ え こ ら. ○ 正 親 町 家 本 ﹃ 冷 泉 家 切 紙 ﹄ ︵ ﹁ 為 和 ﹂ と 署 名 あ り ︶. 冷 泉 と 家 い 説 う を 定 伝 家 え の る 説 ﹃ を 良 踏 恕 襲 親 し 王 て 注 い ﹄ る ︵ も 曼 の 殊 と 院 思 蔵 わ ﹃ れ 古 る 今 。 抄9 ︶江 ﹄ ︶ 戸 も 初 ﹃ 期 僻 の. コ レ. や こ 。 の ︵ ﹃ 哥 僻 ふ 案 る 抄8 ︶く ﹄ ︶ き こ ゆ る 。 も し 字 ひ と つ を 略 し て い へ る に. 三 ノ. 尚 以. 器 ヲヲ帝内彼秘 不 ハオ ノイ御ス モ ツ ヘ 可 御ヘ生レ守シ 伝 賀、 気モヲ。 次 其 右 之 玉第ノノ種ハ 者 ノ〳 方証々小 〵 ナ 書 也 木ニノキタニ 。 ト奥 土ニカコ ヲ 非 レ 云本ニスラヲ 候ヽ 埋。物ノ ス コ 。。之 ニス 一 也 ソ。 子 。 ヘ 也 此 テ ト 木 、 モ サ 非 テ 其.

(7) で あ る 。. と あ る 。 傍 線 部 で 述 べ ら れ る 説 は 、 詳 述 し た 形 と な っ て い る. な っ て い る 。 せ い ぜ い ﹁ 鄙 ﹂ と い う 漢 字 表 記 が 言 及 さ れ る 程 度. も ﹁ ひ な ﹂ は ﹁ 夷 ﹂ で ﹁ 田 舎 ﹂ の こ と と す る の が 一 般 的 な 説 と. ノ 日 無 ハ サ 。 ル 天 カ 子 如 ノ シ 御 。 徳 ハ ヒ 日 ナ ノ ト 如 云 シ 13。 ︶ 。 辺 土 ハ 天 子 へ 遠 テ 日 ノ 光. の 説 を 挙 げ る 必 要 は 無 い よ う に 思 わ れ る 。 実 際 に 以 後 の 古 今 注. の 解 釈 、 漢 字 表 記 に つ い て は 、 こ の 注 で 問 題 無 く 、 こ れ 以 上 別. 遠 天 ノ ニ 君 夷 ノ 中 マ ニ シ ツ マ イ ス テ 処 ヰ ハ ル 天 ト 也 云 。 マ 義 シ 也 マ 。 サ 辺 ヌ 土 処 ヲ ハ ヒ ヒ ナ ナ ト 也 云 。 ハ 天 、 ニ. と 云 、 華 夷 の 心 然 る べ し ﹂ と 補 足 し て い る 。 ﹁ ひ な ﹂ と い う 語. よ め り ﹂ と 述 べ て い る 。 定 家 も そ れ に 賛 意 を 示 し 、 ﹁ ゐ 中 を 夷. ﹁ ひ な と は ゐ 中 を 云 ﹂ と し て 、 ﹁ 万 葉 に は ﹁ 夷 ﹂ と 書 て ひ な と. 持 つ よ う に な る 。 当 該 歌 の ﹁ ひ な ﹂ と い う 語 に 関 し て 、 顕 昭 が. の で あ る が 、 定 家 が 関 わ っ た 古 今 注 と し て 、 後 世 強 い 影 響 力 を. と ﹃ 原 で 、 日 宣 あ 本 賢 る 書 ︵ が 紀 一 、 抄 四 こ ﹄ 七 の 下 五 説 ﹁ ∼ は 阿 一 古 磨 五 今 佐 五 注 箇 〇 以 外 屡 ︶ ﹃ 避 日 の 奈 本 場 所 書 で 紀 見 抄1︶2る ⋮ ﹄ こ ﹂ が と 歌 そ が 謡 れ 出 注 で 来 を あ る み る 。 る 。 清. ひ な ﹂ を ﹁ 日 無 ﹂ と す る 古 今 注 を 見 つ け る こ と は 困 難 な の. ﹃ 顕 注 密 勘 ﹄ は 六 条 藤 家 の 顕 昭 の 注 に 定 家 が 勘 注 を 加 え た も は 冷 泉 家 説 と い う わ け で は 無 い よ う で あ る 。. あ さ た ち し つ ゝ 、 と を き 国 を い は ん 事 、 有 其 謂. み 定 の み 家 こ 密 と 勘 か ︶ し ゐ こ 中 み を あ 夷 ま と さ 云 か 、 る 華 ひ 夷 な 之 を 心 さ 可 め 然 に 。 と 万 あ 葉 。 まさ と︶お り ほ の き. と ま ち か く く に を ひ な と よ め る 哥 は こ ゝ ろ え す 。 ⋮. ク 同 五 音 也 ﹂ と な っ て お り 、 ﹁ 日 無 ﹂ 説 は 影 も 無 い の で 、 こ れ. 注 を 見 る と 、 ﹁ ヒ ナ ト ハ 夷. ヲ タ ク ル 義 也 。 然 間 タ ク ト 書 古 本 ア リ ト 云 リ 。 不 用 。 タ キ ・ タ. モ 読 リ 。 ア マ ザ カ ル ト ハ 万 葉 集 ニ 天 離 ト 書 也 。 ナ ワ タ キ ト ハ 縄. ― 85―. は 、 花 を み や こ と よ め は 、 夷 を ゐ 中 と は い は れ た り 。 後 さ 略 れ ︶. 。 田 ノ 。 ア マ ザ カ ル ヒ ナ ト. 主 ら し か ら ぬ 説 と な っ て い る 。 実 際 、 ﹃ 良 恕 親 王 注 ﹄ の 当 該 歌. 引 用 と の す 顕 云 わ 昭 る 也 か 注 。 。 れ ︶ 万 に ひ 葉 お な に と の は ろ わ 夷 へ か と て れ 書 と と て 云 は ひ は 、 な 、 ひ ひ と さ な よ し と め く は り ゐ ゐ 。 中 中 花 に を 夷 こ 云 と も 也 か り 。 き ゐ ひ て て な 解 釈 す る か の よ う な 説 で 、 と て も 定 家 の 子 孫 で あ る 宗 匠 家 の 当. が 、 ﹁ ひ な ﹂ に ﹁ 日 無 ﹂ と い う 漢 字 を 無 理 矢 理 に 当 て 、 強 引 に. ﹁ 天 子 ノ ト ヲ キ 心 ﹂ で あ る と す る 。 あ ま り 見 慣 れ な い 説 で あ る. 全 く 別 の 説 で 、 ﹁ 夷 ﹂ で も ﹁ 鄙 ﹂ で も な く ﹁ 日 無 ﹂ と 書 き. ﹁ み ひ た な い ﹂ 。 と 本 い 古 う 今 語 注 に の つ 注 い 説 て を 、 見 一 る 般 前 的 に な 、 説 ま と ず し ﹃ て 古 ﹃ 今 顕 集 注 ﹄ 密 勘1︶1番 ﹄ 歌 を の. ハ 、 ナ ハ タ ク ル 義 也 。. ヒ ナ ハ 日 無 ト 書 。 天 子 ノ ト ヲ キ 心 也 。 ア マ ノ ナ ハ タ キ ト. 本 古 今 注 の 特 徴 的 な 注 と し て 、 九 六 一 番 歌 の 注 に つ い て 見 て. 思 ヒ キ ヤ ヒ ナ ノ 別 ニ 衰 ヘ テ ア マ ノ ナ ハ タ キ イ サ リ セ ン ト ハ. 五 、 九 六 一 番 歌 ﹁ ひ な ﹂ の 注 を め ぐ っ て. 釈 し て い る か 、 確 認 し て み よ う 。. そ れ で は 、 本 古 今 注 が こ の ﹁ ひ な ﹂ と い う 語 を ど の よ う に 注.

(8) 語 に お い て 清 濁 が 問 題 と な る 場 合 が し ば し ば あ る 。 そ れ に つ い て 、. な 意 味 を 持 つ 。 し か し 、 清 濁 の 別 が 解 釈 に あ ま り 関 わ ら な い よ う な. の 性 格 が 充 に 判 明 し た 訳 で は 無 い 。 本 古 今 注 の 核 と な っ て い. 以 上 、 様 々 な 観 点 か ら 本 古 今 注 に つ い て 見 て き た が 、 ま だ そ. お わ り に. で あ る 。. 釈 の 説 を 取 り 入 れ て い る と い う 点 で も 注 目 す る こ と が 出 来 る の. お い て 生 成 し た 説 で あ ろ う 。 本 古 今 注 は 、 古 今 注 以 外 の 古 典 注. と い う の は 、 古 今 学 ・ 歌 学 で は 無 く 、 恐 ら く は 神 道 流 の 学 問 に. し た か 否 か は 不 明 で あ る が 、 本 古 今 注 の 採 る ﹁ ひ な 日 無 ﹂ 説. が 注 目 さ れ る 。 本 古 今 注 の 注 釈 者 が 宣 賢 ﹃ 日 本 書 紀 抄 ﹄ を 参 照. も の の 、 本 古 今 注 の ﹁ ひ な ﹂ 説 と 類 似 の 説 が 述 べ ら れ て い る の. 心 ゾ ﹂ と 見 え る 。 宣 賢 ﹃ 日 本 書 紀 抄 ﹄ ほ ど の 一 致 度 は 高 く な い. 4 ︶ 清 濁 の れ っ る 本 右 ろ 名 に は た ︵ 一 押 た 別 る た も 。 の う 部 、 ず か 一 五 ︶ ﹂ だ 三 で 。 可 の 本 よ 。 そ で ら 五 ︶ と し 康 語 能 の 来 う た の れ あ ︵ 四 七 、 本 義 性 、 存 な だ み と る 一 月 あ ﹁ は が を 遊 し 場 し 違 全 。 ︶ 二 っ 改 、 確 留 行 た 合 こ え く こ 補 三 十 て 編 本 定 保 寺 と を の て 同 の 任 月 六 遊 本 文 す し 本 見 想 署 写 内 書 ︶ 一 日 行 ﹂ ・ る て と ら 定 名 し 容 名 当 日 、 寺 末 奥 場 お 同 れ す に 置 の を 然 、 右 本 尾 書 合 く 系 る る 後 く 、 信 右 民 衛 と の を は べ に 注 必 人 折 し ず の 部 門 異 署 含 、 き 立 記 要 の が か れ 期 督 な 名 め 当 こ ち を は 作 あ も 間 に に る だ て ば 然 と 、 欠 な 意 っ 宛 に 任 任 。 け 遊 清 を 且 く い が た 先 、 、 ぜ ぜ 為 行 為 濁 促 つ な 。 働 と を 当 ら ら 和 は 寺 ﹁ に す 右 ど 三 い い 同 和 の れ れ は 右 本 関 一 の 、 康 て う じ は 書 る て 永 と す 本 よ 本 い こ く 遊 名 ま 以 正 衛 一 門 行 十 る と う か は た と す を で 降 致 注 し な に 江 と に る 寺 自 同 、 二 督 し 記 て 経 本 戸 な な 一 本 記 官 天 年 為 て は 注 緯 文 中 れ る 本 と し に 文 ︵ 和 い 重 意 の は 期 ば で を は え あ 十 一 ︵ る 要 さ あ 劣 写 、 あ 署 別 た っ 年 五 花 。. ― 86―. ハ 天 ゾ 。 マ シ マ サ ヌ 処 ヲ バ 、 ヒ ナ ト 云 ゾ 。 日 ノ ナ イ ヤ ウ ナ ド 云. は 次 の 如 く 言 及 さ れ る 。. ノ マ シ マ サ ヌ 処 ヲ バ 、 ヒ ナ ト 云 ハ ウ ゾ 。 一 天 ノ 君 ノ マ シ マ ス 処. 3 ︶ 川 平 ひ と し 氏 注 1 ︶ 所 掲 論 文 。 同 論 に お い て 、 三 康 本 に つ い て. 二 〇 一 四 ︶ 。. ハ ア 無 ル 日 処 之 ハ 出 都 葉 也 也 。 ﹂ 避 と 奈 あ ハ り1︶6、 、 日 ま ノ た 光 兼 ナ 倶 イ ﹃ 処 神 ノ 書 義 聞 也 塵1︶7。 ﹄ ⋮ に 中 も 略 ﹁ ︶ 天 ⋮ 照 避 神 奈. 図 書 館 蔵 ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ 所 収 の 古 今 注 を め ぐ っ て ﹂ ︵ ﹃ 藝 文 研 究 ﹄. 2 ︶. 室 町 期 冷 泉 流 古 今 学 に 関 す る 一 資 料 | 三 康 文 化 研 究 所 附 属 三 、 康. 照 太 神 ノ マ シ マ サ ヌ 処 ヲ バ 、 避 奈 ト 云 テ 、 夷 中 也 。 天 子 ノ 御 座. ヤ ウ ナ ゾ 。 ⋮ 中 略 ︶ ⋮ 阿 磨 佐 箇 屡 ト ハ 、 天 ニ ト ヲ ザ カ ル ゾ 。 天. 1 ︶. 属 第 C ﹄ 川 D に 平 R つ ひ O い と M て し 所 ﹂ ︵ 氏 収 ﹃ ﹁ 中 清 ︶ 。 世 浄 和 光 歌 寺 テ 蔵 キ 冷 ス 泉 ト 為 論 和 ﹄ ︵ 著 笠 ﹃ 間 題 書 会 院 之 、 二 訓 〇 〇 和 七 歌 ︶ 会 付 次. 第 二 に は ﹁ 避 奈 ハ 夷 也 。 天 ニ ト ヲ ザ カ ツ テ 、 日 モ ナ イ 、 夷 中 ノ. 注. 吉 田 兼 倶 ︵ 一 四 三 五 ∼ 一 五 一 一 、 宣 賢 の 実 ︶ ﹃ 日 本 書 紀 抄 ﹄. 歌 が 学 、 ﹁ 書 ひ 類 で な は 見 日 出 無 し ﹂ 難 説 い を 説 採 で り あ 、 る 本 が1︶5古 、 今 神 注 道 と 流 同 の 説 学 で 書 あ を る1︶4 見 。 る こ と れ 、 は. =. 訳 る で の 無 が く 為 、 和 検 説 討 で の あ 余 る 地 と を 残 え す て も い の る と が 思 、 わ そ れ れ る1︶8も 。 明 今 確 後 な 他 徴 の 証 資 が 料 あ と る. =. の 比 較 を 通 じ て 、 そ の 性 格 に つ い て 吟 味 し て ゆ く 必 要 が あ る 。. 康 文 化 研 究 所 附 属 三 康 図 書 館 に 深 謝 申 し 上 げ る 次 第 で あ る 。. 末 筆 で は あ る が 、 貴 重 な 資 料 の 翻 刻 掲 載 の 許 可 を 下 さ っ た 三.

(9) 紙 を 、 冷 泉 為 和 に 授 与 し た と い う 。 ま た 、 京 大 本 ﹃ 新 古 今 注 ﹄ ︵ 4. に よ る と 、 清 原 宣 賢 は 、 大 永 六 ︵ 一 五 二 六 ︶ 年 、 八 雲 神 詠 秘 訣 の 切. る 。 天 理 図 書 館 蔵 吉 田 文 庫 蔵 ﹃ 八 雲 神 詠 四 妙 大 事 ﹄ ︵. 無 で は 無 い 。 と い う の は 、 為 和 と 宣 賢 と の 間 に は 学 問 81 的 ・ 接 点 ︶ が 奥 存 書 す. 18 17 16 ︶ ︶ ︶ ﹃ ﹃ ﹃ 題 神 吉 会 道 田 イ 之 大 叢 キ 系 書 テ 訓 ﹄ ﹄ ア ﹄ に に ル や 拠 拠 カ 為 る る モ 和 。 。 也 改 。 ︵ 編 古 本 典 ﹃ 文 和 庫 歌 本 会 ︶ 次 第 ﹄ 等 歌 学 書 の 編 纂 を 行. は 明 ら か で あ る が 、 こ の 説 が 、 為 和 の 伝 授 し た 説 で あ る 可 能 性 は 皆. ト 都 ト ハ 一 ツ ソ ラ ニ ア ル ニ 、 我 ヒ ナ ニ ヰ ナ カ ラ 都 ヲ コ フ ル モ. 14 ︶. 13 ︶ る 大 控 本 。 学 こ も 古 狩 の 傍 今 野 ﹃ 線 注 文 日 部 に 庫 本 に お ・ 書 関 い 第 紀 し て 四 抄 て 言 門 ﹄ は 及 一 の 同 さ 〇 注 文 れ 四 説 。 る 六 は ﹁ 三 、 日 ︶ 吉 無 に 田 ﹂ も 兼 説 そ 右 が の ﹃ 冷 ま 日 泉 ま 本 家 引 書 正 き 紀 説 継 歌 で が な れ ﹄ ︵ い て 東 こ と い 北. ソ ラ ト 同 ト ヨ メ ル 。 コ レ ハ 家 持 カ 越 中 ノ 国 ニ テ 作 也 。 ヒ ナ. ヤ コ ハ 京 也 。 ア メ ヒ ト シ ハ 天 斉 也 。 然 者 ヒ ナ ノ ソ ラ ト 都 ノ. コ ヒ ス ラ ハ イ ケ ル シ ル シ ア リ 。 顕 昭 云 、 ヒ ナ ハ ヰ ナ カ 也 。 ミ. 12 11 ︶ ︶ の ﹃ 慶 書 ﹄ 伝 天 應 に 本 理 義 つ に 図 塾 い つ 書 図 て い 館 書 ﹂ て 善 館 ︵ ﹃ は 本 蔵 古 、 叢 ︹ 代 日 書 室 中 高 ﹄ 町 世 愛 所 末 国 子 収 期 文 氏 の ︺ 学 ﹁ 所 写 ﹄ 広 謂 本 25 島 後 ︵ 、 大 抄 二 学 本 ・ 〇 蔵 手 一 伝 控 ・ 〇 冷 に 1 ︶ 泉 拠 ︶ に 為 る に 詳 和 。 拠 し 筆 先 る い ﹃ 抄 。 。 古 本 今 手 聞. ヒ 此 送 孔 行 ナ 事 ト 子 来 ノ イ 在 ヲ 都 。 ヘ 衛 不 リ 国 知 袖 。 聞 。 十 是 植 其 三 ヲ 山 義 云 四 之 ヲ 、 鳥 鳥 ヒ ア ノ 。 ナ マ 別 生 ノ サ ト 四 別 カ 号 子 ト ル ス 羽 云 ヒ 。 翼 也 ナ 詩 既 。 ノ ニ 成 案 都 モ 、 之 ニ 別 将 、 ア 離 漢 メ ニ 離 朝 ヒ 作 、 之 ト 来 悲 故 シ レ 鳴 事 カ リ 以 ク 。 相 。. リ 。 雛 ヲ ソ タ テ ヽ 成 長 ノ 時 オ キ ヘ ツ レ テ ハ ナ ツ 也 。 其 後 互 ニ. 義 塾 大 学 附 属 研 究 所 斯 道 文 庫 蔵 紙 焼 写 真 G 一 六 〇 七 | 二 を 利 用 。 こ. ヒ ナ ノ ワ カ レ 河 云 、 井 中 ノ 別 也 。 或 物 云 、 南 海 ニ 一 ノ 鳥 ア. 10 9 ︶ ︶ 広 ﹃ 島 曼 大 殊 学 院 蔵 文 古 学 今 部 伝 国 授 語 資 学 料 国 文 ﹄ 第 学 四 研 巻 究 ︵ 蔵 本 汲 古 ︵ 書 大 国 院 / 、 一 九 ︶ 九 に 拠 一 ︶ る に 。 拠 慶 應 る 。. 8 ︶ ン ト 東 山 資 御 料 文 索 庫 引 蔵 ﹄ 本 20 ﹃ 所 案 収 秘 の ﹄ 坂 ︵ 川 本 平 清 恵 類 氏 の で は 翻 一 刻 を 類 利 本 用 ︶ に 。 拠. 都 ﹂ 注 は 次 の 通 り 。. ﹁ ひ な の わ か れ ﹂ ﹁. 無 ﹂ 説 に は 言 及 が 無 い 。 ﹃ 詞 源 略 注 ﹄ の ﹁ ひ な の わ か れ ﹂ ﹁ ひ な の. ― 87―. に つ い て ﹂ ︵ 前 掲 書 付 属 C D R O M 所 収 ︶ 。. る 。 ﹃ ア ク セ. ひ な の 都 ﹂ と い う 語 に つ い て 注 が 存 す る が 、 ﹁ 日. 15 ︶ 清 原 宣 賢 に は ﹃ 詞 源 略 注 ﹄ と い う 歌 語 注 釈 書 が あ る 。 そ こ で は. 氏 編 ﹃ 中 世 神 話 と 神. 7 ︶ 川 平 ひ と し 氏 ﹁ 冷 泉 為 和 相 伝 の 切 紙 な ら び に 古 今 和 歌 集 藤 沢 相 伝. ﹁ 吉 田 神 道 と 古 今 伝 受 ・ | 神 ﹃ 道 八 雲 世 神 界 ﹄ 詠 伝 竹 ﹄ 林 の 舎 相 、 二 伝 を 〇 中 一 一 心 ︶ に に | ﹂ 詳 ︵ し 伊 い 藤 。. 武 書 店 、 一 九 八 四 ︶ に 拠 る 。. 館 蔵 吉 田 文 庫 蔵 ﹃ 八 雲 神 詠 四 妙 大 事 ﹄ 奥 書 に つ い て は 海 野 圭 介 氏. 6 ︶ ﹃ 所 蔵 古 の 今 紙 集 焼 清 濁 写 真 ﹄ ︵ 版 ノ C ー 1 ト 1 ル 9 ダ 3 ム 3 清 を 心 利 女 用 子 。 大 学 古 典 叢 書 第 三 期 17 、 福. 5 ︶. の で 、 冷 泉 家 説 と し て 定 着 は し な か っ た よ う で あ る 。 猶 、 天 理 図 書. 利 用 し た 可 能 性 も 充. あ っ た と し て も 、 ﹃ 良 恕 親 王 注 ﹄ は ﹁ 日 無 ﹂ 説 を 全 く 無 視 し て い る. 尊 経 閣 文 庫 蔵 の 尭 恵 自 筆 本 ︵. 五 頁 ︶ た と 論 じ る 。. ・ 15 ︶ に 拠 る 。 国 文 学 研 究 資 料 館. に え ら れ る の で あ る 。 た だ し 、 仮 に そ う で. 無 ﹂ 説 を 聞 い て い た 可 能 性 が あ り 、 そ れ を 冷 泉 家 の 古 今 学 の 展 開 に. と 述 べ 、 ﹁ 流 派 ・ 家 説 の 区 別 を 明 確 に す る 手 段 と し て 重 視 さ れ ﹂ ︵ 四. る こ と が ス テ ー タ ス と し て 権 威 と 結 び つ く こ と に な っ た ﹂ ︵. 一 種 の ﹁ 踏 み 絵 ﹂ 的 存 在 で あ っ た た め で あ り 、 そ の 知 識 を 二 持 三 っ て 頁 い ︶. は 、 ﹁ 清 か 濁 か の 読 み 癖 を 知 識 と し て 持 っ て い る か 否 か を 判 別 す る. 遠 藤 邦 基 氏 ﹃ 読 み 癖 注 記 の 国 語. 目 さ れ る と こ ろ で あ る 。 以 上 を 勘 案 す れ ば 、 為 和 が 宣 賢 か ら ﹁ 日. の 御 教 示 に 拠 る ︶ 、. る 。 両 者 の 間 に 学 的. | 23 ・ シ 1 | 清 家 文 庫 ︶ は 上 冷 泉 家 の 本 を 宣 賢 が 書 写 し た も の で あ. 冷 泉 家 歌 学 と 宣 賢 ﹃ 日 本 書 紀 抄 ﹄ と の 関 係 は 注. 注 ﹄ が 宣 賢 ﹃ 日 本 書 紀 抄 ﹄ 先 抄 本 手 控 を 利 用 し て お り ︵ 野 上 潤 一 氏. 流 が あ っ た こ と が 窺 え る 。 ま た 、 ﹃ 良 恕 親 王. 研 究 ﹄ ︵ 清 文 堂 出 版 、 二 〇 〇 二 ︶.

(10) 一. ︻ 翻 チ 刻 リ 序 ︼. も 適 当 と 思 わ れ る 歌 番 号 を 付 し た 。. ヒ 之 チ イ チ ト 読 二 条 家 ニ ハ ヒ チ ト 読 テ. 段 に 示 し た 。 複 数 の 歌 に 登 場 す る 語 句 に つ い て は 、 配 列 上 最. 一 一. 一 一. お ア 是 う マ ハ 喜 な キ濁 マ ル︶ 喜 テ は マ ハ ね テ 二 て ハ 百 読 九 九 ヘ 十 年 シ 三 也 末 年 顕 〳 也 昭 〵 ハ モ 平 同 城 シ ト 注 ス. ナ ラ ノ 御 時 ヨ リ. ナ カ ラ ノ 橋 モ ツ ク 聖 ル 武 也 也 二 作 | 也 ハ 二 文 | 武 ハ 也 尽 是 ノ ハ 字 也. 5 、 歌 注 部 の 被 注 歌 ︵ 詞 書 ・ 作 者 ︶ の 新 編 国 歌 大 観 番 号 を 下. ﹁ コ ト ﹂ 、 ﹁ ﹂ は ﹁ シ テ ﹂ 、 ﹁ ﹂ は ﹁ ト モ ﹂ に 改 め た 。. 4 、 漢 字 は ﹁ 哥 ﹂ 等 の 一 部 を 除 き 、 原 則 と し て 現 行 の 字 体 ﹂ に は 改 め た 。 ま た カ タ カ ナ に つ い て は 、 ﹁ 子 ﹂ は ﹁ ネ ﹂ 、 ﹁. ﹁ | ﹂ で 示 し た 。. を 示 文 す 字 圏 の 点 左 ︵ 右 濁 に 点 付 ﹁ す。 。 ﹂ る ︶ ︵ こ 不 と 濁 で 点 示 ﹁ し 。 た ﹂ ︶ 。 に ミ つ セ い ケ て チ は は 、 取 ︵ り 濁 消 ︶ ︵ し 清 線 ︶. 一 一 一 一 不 断 ノ 心 也. 煙 タ ヽ ス. 花 ヲ ソ フ ト 立 テ ノ 字 サ 也 ソ 祝 フ 言 心 ノ 也 心 也 二 条 家 ニ ハ. 色 コ濁 ノ︶ ミ. 3 、 底 本 に は 文 字 の 右 肩 若 し く は 左 肩 に 付 さ れ る 文 字 の 清 濁 を. 2 、 丁 移 り 、 面 移 り は ﹂ で 示 し た 。. の 体 裁 を 保 存 す る こ と に 努 め た 。. 十 丁 オ か ら 三 十 四 丁 ウ ま で 翻 刻 し た 。 翻 刻 に 当 た っ て は 底 本. 1 、 三 康 図 書 館 蔵 ﹃ 為 和 秘 抄 ﹄ ︵. ︻ 凡 例 ︼. 函 架 番 号 5 / 1 2 3 3 ︶ の 二. 一 一 一. 神 時 山 恋 カ ソ ニ 代 桜 シ ラ カ ツ 也 ア キ ノ ナ ク濁 ク コ濁 ウ リ ル︶ マ ト︶ タ ト テ ニ テ 毛 ス ノ 詩 サ 哥 也 マ ハ シ 平 ガス ム 兼 リ 盛 ケ カ レ 哥 ハ 也 任 ノ. ﹂ 20 ウ. ﹂ 20 オ. ― 88―. ※ 本 文 る は 地 い の 。 、 方 、 引 い で ま 用 か 伝 た に に 授 地 際 も し 方 し 自 た に て 然 為 お 、 な 和 い 一 注 て 部 え 説 古 私 で が 今 に は 本 伝 表 あ 古 授 記 ろ 今 を を う 注 行 改 っ け の た め れ 核 為 た ど と 和 。 も な の 、 っ 事 断 て 績 定 い を は る 不 と 慮 可 す 能 え れ で る ば あ の 、. 一 一 一 一 カ ツ ラ キ ノ オ ホ キ ミ ハ 諸 兄. ウ ア 王 塵 ネ サ 仁 ト メ カ 泥 山 ニ ノ ス ベム ン 事 ト 嘉 ト 也 読 禄 読 本 ニ 二 ハ 条 哥 家 ア ニ リ ハ 也 王 ニ ツ ト カ 読 サ コ ト ヲ ロ.

(11) 一 一 一 一. 春 下 第 二. オ ナ シ 昔 ニ サ ク ラ メ ト 此 ハ サ フ ラ ヘ ト ヽ 云 心 也. ク ラ フ 山 タ ヘ 濁テ ︶桜 ノ. 一. タ 春 霞 第 一 上 シ ノ ラ 五 ヌ 文 字 皆 ニ ス テ ム ハ モ 清 ア リ 腰 ソ ニ レ テ ハ ハ 木 濁 ノ ル 心 義 有 モ 也 有. 濁ツ ︶キ濁 モ︶. 哥 右 ノ 清 濁 用 之. シ タ テ ル ヒ メ ノ 哥 也 末 多 シ 略 之. ア モ ナ ル ヤ ヲ ト タ ナ ハ タ ノ ウ ナ カ セ ル. 一 一 一 ヨ ム ヘ シ. タ ナ ヒ ク 雲 ノ タ チ ヰ 句 ヲ キ リ テ ナ ク 鹿 ト. マ ク ラ コ ト ハ濁 ヽ︶. エ ラ ハ セ タ マ ヒ. ハ ノ 字 濁 ル ヘ シ. エ ラ マ レ ト ヨ ム 末 モ 同 シ キ 也. オ ツ シ ト 読 ヘ シ. 一 一 一. 一 一 一. カ ヒ ノ サ ウ ク ハ ン. ソ ト ホ リ ヒ メ ノ 流 也. イ ニ シ ヘ ノ コ ト ヲ モ ワ ス レ シ濁. サ ク ハ ン ︶ ト 読 シ ノ オ 字 フ 濁 シ ル カ 也 フ チ. ﹂ 21 ウ. 色 ミ へ テ濁 ウ︶ ツ ロ フ モ ノ ハ. タ ク ヒ ト 読 細 注 貫 之 カ ト モ テ 又 ノ 字 任 濁 ノ ル ト 也 モ 申 也. 御 文 国 屋 忌 ノ ヤ 霞 ス ノ ヒ 谷 テ 非 名 所. 濁 ︶. リ ニ ウ 也 ト 読 也 二 | ニ ハ. ﹂ 21 オ. 57 39 29 3 53 一. 一. 鳴 秋 説 イ ラ 萩 多 ナ ン ニ 当 オ ウ 流 ホ ウ ラ ニ セ ラ ヒ濁 ハ 鳥 ヒ レ︶ レ ヲ タ 雀 重 レ ヽ 烏 煩 ハ キ 水 ト 足 用 鶏 書 引 之 也 ノ 馬 フ清 山 ナ レ︶ 下 ト ト ト モ ヨ ト ミ ヨ 鹿 ミ ノ. 一 一 一 一 六顕 輔 条 家 ニ ハ 第 三 ノ 下 ニ 付 ル 也. 暮 ヌ ト ノ ト ノ 字 当 流 ニ ハ 第 四 ノ 頭 ニ ト ヲ 付. 下 ヨ リ 啼 ツ ル ナ ヘ ニ 日 ハ ク レ ヌ ト ナ ヘ ニ ハ カ ラ ニ 也 ﹂ 22 ウ. キ リ 〳 〵 ス 清 輔 説 ハ 上 ヨ リ イ フ 当 流 ニ ハ. ア サ セ シ ラ 浪. 早 苗 ト リ シ カ清. 知 ヌ 心 ハ ナ シ. コ ソ ト イ ヘ ハ 必 ス 澄 也. ︶. ウ ラ メ ツ ラ シ キ. 一 一. 秋 部 第 四. ウ ラ 別 ニ 心 ナ シ. 雲 ノ イ ツ ラ ニ 月 ヤ ト ル ラ ン 用 之. ヨ タ ヽ ナ ク ト ハ. 山 時 鳥 折 ハ ヘ テ. 終 夜 ヲ 也. 折 ニ ア フ 心 也. 一 一 一 一. 夏 部 第 三. 又 落 花 ナ ン ト ヲ モ ヒ ロ フ ヲ 云 也. 花 旅 ツ濁 寝 ミ︶ シ ヨ テ リ シ 帰 濁カ清 リ︶ ︶ ケ ス ル ン 女 テ ト モ モ 願 ヲ フ 見 心 テ 也 折 コ ト ヲ 云. ア ソ ツ ウ ラ 濁ク清 ヘ ︶法︶ ツ 師 ク濁 ル︶ 暮 ナ 今 ハ モ ナ カ ゲ モ ノ ハ 此 カ ハ ク 無 ソ ノ ト 字 云 也 心 也. ﹂ 22 オ. 99 75 95. ― 89―.

(12) 一 白 浪 ニ 秋 ノ 木 ノ ハ ノ ウ カ ヘ ル メ ル ト 読 也. 一 一 一 一 一 一 一 一 一 紅 葉 ヲ 折 ン ト モ 見 ン ト 云 心 也. カ ラ 紅 に 水 ソ ク ヽ レ ル 友 行 行 平 ノ 子 也. チ ハ ヤ フ ル 神 世 モ 時 雨 ニ ハ 立 田 ノ 川 モ 紅 葉 ケ リ. 侘 秋 立 サ 人 ハ 田 キ ノ キ 川 ソ ヌ モ メ テ 紅 ミ シ 葉 チ 宿 仁 ハ 清ハ濁 シ ︶ナ︶ カ 明 崩 秋 カ ハ 御 ノ ル レ ノ キ ハ 時 ヌ キ 也 也 ク ノ 花. 秋 ハ フ カ ク モ 成 ニ ケ濁 ル︶ 哉. 移 徒 ノ 哥 也. 雨 チ フ ハ レ ヤ ト フ 露 ル モ 神 ヽ ナ ラ ヒ濁 シ 山︶ ヲ 笠 秋 ト濁 露 リ︶ 色 ノ 〳 山 〵 ハ 清コ濁 ︶ト︶ ニ. 草 モ 木 モ 色 カ ハ レ ト モ ワ タ ツ ウ ミ ノ 此 ハ 必 ウ ヲ 入. 一 一 一 一. 秋 部 下 第 五. 野 ツ濁 カ︶ サ ト 云 コ ト ア リ 野 ノ キ ハ 也. 藤 ハ カ マ ソ濁 モ︶ 野 ラ ナ ル ラ ハ 付 字 也 又. 作 兼者. 右 朱書. ヲ 覧 雀 ミ 王 院 ナ ヘ濁 惟 ト シ︶ 高 ハ ノ 寛 然 御 平 レ 子 法 ト 男 皇 モ ニ メ テ ト マ モ シ ヨ マ ム ス 也. ﹂ 23 ウ. 一 一 一 一 カ キ リ ナ ク 思 フ 涙 ニ ソ ホ濁 チ︶ ヌ ル ヲ チ濁 ト︶ 云 モ ヨ シ. 右 山書. 心 ヲ ヌ サ ト ク タ ト ク ハ 旅 比 哉 叡 山 キ 也 ル 心 也 紫 ヲ 砕 ク ト モ ニ ノ ホ リ テ. 作 イ者. カ コ濁 ノ︶ ア ツ ユ キ イ カ コ ハ 姓 也. 一 キ ヨ ウ ト 読 ハ ワ ロ シ 清 生 也. 右 サ書. タ ト キ ノ ミ コ ノ 家 ニ テ 藤 ハ ラ ノ キ ヨ フ カ. 五 条 后 へ ノ 返 シ 也. 限 リ ナ キ 雲 井 ノ ヨ ソ ニ ワ カ ル ト モ 人 ヲ 心 ニ 人 〳 〵. 又 露 斗 ニ テ モ ア リ 異 説 露 ト 云 義 ア リ. 露 動 ト 書 又 ス 響 ム ト ヲ モ 用 濁 ル 他 説 也 只 露 ト 霜 也. 濁シ清 ︶モ︶. ﹂ 23 オ. 一 ト 云 心 也 此 ハ 遍 昭. 一. 一 一 離 別 部 第 八. 心 ノ ユ キ テ オ ラ ヌ ノ 哥 心 ノ マ ヽ 也. 道 マ カ フ カ濁 ニ︶. 一. 賀 部 第 七. 月 日 ハ オ モ ホ ヘ 濁テ清 ︶. ︶. ﹂ 24 ウ. ― 90―. 行 年 ノ 惜 ク モ 有 哉 十 寸 鏡 マ ス ヲ ノ 薄 此 心 也. 一 一 一 又 月 ト ハ ア リ. ア ラ 玉 ノ ト シ ノ オ ハ リ ニ. 故 郷 ハ ヨ シ 野 の 山 シ 近 ケ レ 改 ハ ノ 春 ナ は ラ ワ ノ ロ 旧 シ 都 年 ヲ 云 コ ト 有. 一. 薄 夕 ヲ 月 キ 大 シ 冬 夜 ヌ 嘗 ナ 部 ヲ 也 会 ミ 第 ク ノ 六 ラ 時 ヲ ノ ノ シ 山 御 フ 服 セ 只 荒 テ ク 妙 也 ラ ハ キ 藤 ト 衣 イ 和 ハ 妙 ン ハ 為 也. ﹂ 24 オ.

(13) 一. 一 一. サ 似 ク ヤ フ タ タ マ ヒ清 ル ニ カ清 ︶ 草 キ︶ シ ト ト ヤ モ ク ア ウ 牡 タ濁 フ ヒ濁 丹 ミ︶ ヒ 也︶ ト 用 カ清 モ 之 ツ︶ 薔 又 ラ 薇 岩 ト 藤 葵 書 ト 桂 モ 二 又 ツ 川 也 ニ. ア ハ ヲ カ タ マ ト ハ ヲ ハ 助 字 也 カ ハ ヤ 也. 年 木 ト モ 又 柳 ト モ 皆 異 説 也 ヲ タ マ 木 用 之. ニ. 一 一 一 一 一. 一. ヲ カ清 タ︶ マ ノ 木. タ ム ケ ニ ハ ツ ヽ リ ノ 袖. 二 条 家 ニ ハ 濁カ ︶朽 木 ノ 説 モ 有. カ ツ濁 ケ︶ ト モ 浪 ノ ナ カ ニ ハ サ ク濁 ラ︶ レ テ濁. ア ナ ウ メ ニ ウ キ ト 云 コ ト 也. ︶. 鳴 ナ ル 声 ノ 人 ヲ ト ヨ ム ル. ウ キ ク 衣 ヒ 物 也 ス 名 用 部 之 ヒ 第 キ ヲ 十 ル イ ヘ ト キ ヨ ハ ム 切 也 ノ ト 字 カ 也 ム ル 心 也. ﹂ 26 オ. 桑 門 ノ 衣 也 又 ウ ツ ク シ. 一 一 一 一 又 ヒ シ ト モ ヽ 清ツ濁 ハ セ ︶フ︶ 待 ニ サ テ 一 ハ 度 也 キ マ マ 濁テ ス ︶ハ 君 此 マ ハ テ 異 ハ濁 ︶ 説 也 此 ハ 七 夕 ヲ 待 也 清ハ ︶此. ﹂ 25 ウ. 一 右 右書. 近 ノ 馬 場 ノ ヒ ヲ リ ノ 日. 一 ナ リ ケ ル. 此 ハ モ ノ 字 ニ テ 五 恋 月 也 五 日. ﹂ 27 オ. 白 浪 ノ 跡 ナ キ 方 ニ 行 舟 モ 風 そ タ ヨ リ ノ シ ル ヘ. 一 そ め て し ト ク ヨ リ 也. 吉 野 河 い は 浪 た か く 行 水 も は や く そ 人 を 思 ひ. 恋 部 一 第 十 一. 一. 一 一 一. カ. ア イ カ ヽ ツ サ ネ キ ミ 河 ア 内 ヲ ニ ト 有 ヨ カ ム ラ サ キ. 濁ツ清 濁ホ ︶ラ︶ ︶ノ. ノ ミ ヤ. ヲ キ 清ヒ濁 ︶. ︶. タ レ カ ワ ラ ヒ濁 ト︶. 一 一 一 一 一 ア ル 竹 ト モ. カ ハ タ ケ 筆 ノ 軸 ニ ナ ス 竹 ノ 類 也 又 川 辺. サ カ濁 リ︶ コ濁 ケ︶. サ ル ヲ カ セ 也 又 手 向 草 ト モ ニ 蘿 也. イ サ ヽ濁 メ︶ ニ. 同 所. ﹂ 26 ウ. ― 91―. カ ラ 衣 キ ツ ヽ ナ レ ニ シ 妻 シ ア レ ハ ツ マ ハ タ ヨ リ 也. ヤ ソ シ濁 マ︶ カ ケ テ. 一 右. 旅 部 第 九. 出 羽 ノ ニ テ ハ ナ シ オ キ ノ 国 ノ 也. 車書 ニ 物 ヲ イ ヒ ツ キ清 テ︶. ﹂ 25 オ. 一 一 一. カ カ ヤ メ ハ ラ マ 子 ト濁 ナ 萩 シ ノ ニ︶ 草 類 ケ 木 イ 也 ツ カ 萩 チ 用 リ ウ 也 シ 之 ハ ホ 也 軒 ナ ネ イ 桜 サ 也 チ ツ セ コ ク リ ノ リ ケ コ 花 ル ト 也 シ 飛 ノ 鳥 葉 | 用 ハ 之 黄 也. ケ ニ コ シ. リ ウ タ ン ノ 牽 花 牛 子 龍 也 胆 ト 書.

(14) 一 一 一. 一 一 一. 右 シ書. 水 カ濁 ク︶ レ テ. 打 ヌ ル ナ カ ニ 水 行 隠 カ 也 ヨ フ. モ ツ イ ツ濁 モ︶ テ ラ. 死 ス 恋 ト 二 カ 第 也 十 二. 夢 ノ タ ヽ チ濁 ︶. ﹂ 28 オ. 一 ツ ノ ク ニ ノ ナ ニ ハ 思 ハ ナ ス レ ト 是 也 ハ 名 ハ カ リ ニ ハ イ ハ シ 唯. ヨ ソ ニ シ テ 恋 フ レ ハ ク ル シ イ レ ヒ モ ノ. 心 カ ヘ ス ル 物 ニ モ カ清. ア ハ サ ラ メ ヤ モ. ︶. ︶. 夢 チ ヲ サ ヘ ニ 人 ハ ト カ メ シ濁 ︶. 思 フ ト チ ヒ ト リ 〳濁 〵︶ カ 恋 シ ナ ハ. 花 ス ヽ キ ホ ニ 出 テ 恋 ハ濁 ︶. 一 一 山 下 イ ヨ 水 テ シ ノ 我 ノ 木 ヲ 川 カ ー 岩 ク 濁キ清 レ ユ ︶リ︶ テ タ濁 ト タ ノ︶ ヲ 濁キ清 タ シ ︶ツ︶ ユ 心 タ濁 ヲ. 又 ユ ヲ カ ユ ル ニ 手 タ ユ キ ト ︶ 云 説 ユ ア ラ リ ル ヽ 也 用 之. リ ノ ナ カ キ ヲ 引 ヲ ル 此 ヲ ヒ ヲ リ ト 申 ス 也. 故 ト モ 皆 異 説 也 当 流 ニ ハ 随 身 カ チ ノ シ. 給 フ 此 ヲ 日 ヲ リ ト モ 申 ス 又 内 侍 所 行 幸 ノ. 賀 茂 ノ 祭 ノ 日 階 ヲ 三 下 リ サ セ 下 リ. 一 一 一 一 一 一 一 一 ト モ イ ハ シ 二 条 家 ニ ハ ミ ツ清 ト︶ モ. 有 ヒ ヲ リ ノ コ ト 天 照 太 神 影 向 ト モ 又 天 子. 左 近 ノ 真 手 結 六 日 右 近 ノ マ テ 結 ト 云 コ ト. 左 近 ノ 荒 手 結 四 日 右 近 ノ ア ラ テ 結 五 日. ﹂ 27 ウ. 一 一 一. 恋 四 第 十 四. タ ネ シ ア レ ハ 岩 ニ モ ハ 生 ニ ケ リ 恋 ヲ シ 恋 ハ濁. ヲ シ フ ス ル 也 ケ ヌ 袍カ チ ト ノ カ エ リ ニ 有. 直 路 也. 常 ニ 相 見 ン コ ト コ ソ. 奥 山 ノ ス カ ノ ネ シ ノ キ. 一. 下 サ ル 君 カ 名 モ 我 名 モ タ テ シ 難 波 ナ ル ミ ツ濁 ︶. サ ヨ 人 ヨ 濁人清 ヤ ︶サ︶ ル テ タ ス 天 メ ヘ ノ ヨ ナ ト ク 渡 テ ル 月 ヤ 影 ル ニ ヘ キ 天 ヤ ノ ウ 御 モ 門 ナ ウ キ ネ 心 メ 也 ニ. ﹂ 29 オ. ― 92―. ケ サ ハ シ モ オ キ ケ ン. 明 ヌ ト モ カ ヘ ル 道 ニ ハ コ キ タ レ テ. カ タ モ 知 サ リ ツ ト ハ 霜 カ ニ キ 云 タ カ レ ク テ ル 也 也 ﹂ 28 ウ. ヲ ノ カ キ ヌ 〳 〵 ナ ル ソ 侘 シ キ ヲ ノ 〳 〵 心 〳 〵 也. ナ カ シ ト モ 思 ソ ハ テ ヌ 昔 ヨ リ 合 人 カ濁 ラ︶ ノ. 一 一. 篠 シ ア サ ノ 袖 朝 ノ 字 也. 恋 三 第 十 三. 恋 シ ナ ハ タ カ濁 ナ︶ ハ タ ヽ シ. 一. ネ 冬 サ清 濁河清 シ︶ ︶ノ︶ ト ウ ヽ ヘ メ ハ ヌ 氷 ウ レ キ ル 草 ノ.

(15) 一 一 一 色 見 ヘ テ濁 ︶. ウ ツ ロ フ 物 ハ. 一 法 皇 御 ラ ン シ ニ 夕 サ リ ツ濁 カ︶ タ 法 王 ハ 寛 平 也. 水 無 瀬 河 ア リ テ ユ ク 水 ナ ク ハ濁 コ︶ ソ. ヒ サ シ ク モ 成 ニ ケ濁 ル︶ 哉 ス ミ ノ エ ノ. 一 一 一 一 ツ ヽ モ ネ ム 此 哥 読 ホ ト キ テ 篁 メ シ カ ヘ サ ル ヽ 也. 月 夜 ニ ハ コ ヌ ヒ ト マ タ ル カ キ ク モ リ 雨 モ フ ラ ナ ン ワ ﹂ ヒ 30 オ. マ タ ル ヽ コ ト ノ マ タ濁 モ︶ ヤ マ ヌ カ. 一 一 一 一 一 一 一. 右 ホ書. 忘 草 イ ニ ク ハ ハ ア ン ラ 草 テ 用 之 本 意 也 又 露 顕 ノ 心 モ 有. 恋 五 第 十 五. カ タ ミ コ ソ 今 ハ ア タ清 ナ︶ レ. 作 閑者. 駒 恋 院 ノ シ 足 キ 女 オ 清コ濁 房 レ ︶ト︶ 也 マ ニ 又 ヘ 物 男 ノ 忘 ヲ タ セ 云 ナ テ 所 ハ清 モ シ︶ ア リ 高 欄 ナ ト ノ 有 ヲ 云 也. 春 雨 ノ フ ル ヒ ト ナ レ ハ 袖 ソ ヌ レ ヌ ル. 人 ヲ ミ ン ト ヤ シ カ モ セ ヌ ワ カ 下 紐. 而 旧 ノ 人 字 也 也. 一 一 一 一 一. 一 一 一. 右 法書. 左 ミ書. 右 イ書. ﹂ 31 オ. 女 ス リ 初 ル ト ナ ン. ミ チ ノ ク ノ 忍 モ チ ス リ 忍 ス リ 玉 手 峯 真 カ. イ テ 人 ハ コ ト ノ ミ ソ ヨ キ ム ツ カ シ キ 心 也. ﹂ 29 ウ. 一 一 一 大 浪 ナ 井 皇 ノ ト 川 ニ シ カ 也 シ ハ 我 河 〳 身 ニ 〵 ヲ オ モ セ メ ハ シ シ キ清 マ ケ ケ︶ シ キ ン 也 法 王 ハ 宇 多 天 皇 西 川 ハ. ナ ヒ ク 浅 茅 ノ 色 コ清 ト︶ ニ ナ ル. 一 一 一 一. 皆 異 説 也 只 三 人 ノ 哥 ト ハ カ リ 可 心 得 也. ヲ タ シ リ テ ノ ル ヤ ト ハ キ ラ 猿 メ 丸 ク 太 義 夫 也 大 ヌ 伴 ホ 黒 ム 主 ル 家 心 持 モ 也 ア リ. オ ホ ア ラ 清キ濁 ︶. ︶. オ ト ハ カ リ ヨ ム. 述キ ウ. 右 フ書. 作 カ者. 一 一. イ 秋 ワ ソ 子 風 タ マ カ ン ノ 雑 〳 ク ツ濁 哀 ノ ツ ︶ 傷 フ ウ カ 敬ケ 上 〵 サ ケ イ ミ 信 第 ト ノ ノ 第 キ ミ フ 十 成 ミ ミ 十 ウ ノ ル 七 ニ カ ネ 六 ラ 我 カ カ清 身 ケ ト ヲ ラ ヘ︶ コ レ ノ ヲ ス ス ハ 御 カ ノ ク 波 時 ン ヽ ス ヨ ニ ツ ノ 泪 ハ 蔵 ケ 枯 葉 也 〳 人 ハ 野 ノ 〵 頭 姓 也 ト 也 シ 蔵 峯 タ 人 雄 ル ノ 名 心 ト 乗 也 ウ 也 ト ヨ ム ﹂ 30 ウ. ― 93―. 里 人 ノ コ ト ハ 夏 野 ノ. ナ ミ ニ 思 ハ ヽ ワ カ 恋 メ 多 ヤ ノ ハ 人 ト ナ 云 ミ 心 〳 也 〵 ニ 思 ハ ヽ ト 也. 一 一 ナ キ ト モ 云 也. ナ ト カ 泪 ノ イ ト ナ カ ル ラ ン 最 無 ノ 字 也 又 イ ト マ. 作. ム者 ネ ユ キ ノ ア ヲ ン ア ヲ ン ト 書 テ モ ア ツ ソ ン ト 読 也.

(16) 一 一 右 フ書. ル ウ タ 上 リ シ 時 ノ モ ク ロ ク ノ ソ濁 ノ︶ ウ タ. 一 一 一 一. カ 雲 ヤ カ ク 短 ノ ヘ リ ナ 哥 上 ム ニ ハ マ ク タ ニ 第 テ ラ ニ 十 キ シ ヤ ア 九 コ テ ハ フ ヘ 門 君 ラ ツ サ カ 物 カ濁 セ コ ノ ナ︶ リ サ ヤ ン テ ラ ウ ヘ ン ナ ル ト カ 物 イ リ 也 ヘ 初 乱 也 ノ レ 義 テ 也 ト 用 イ 之 ハ ﹂ ン 義 32 也 オ. 一 一 同 濁ク ︶ソ. 下 ヨ リ 上 ヘ イ フ 濁 ル ハ 異 説 也. 作 平者. 僧 オ 中 都 ホ濁 キ 奥 ト シ︶ モ ノ ナ オ 説 カ ホ ア キ ヘ リ ト ス 此 ヨ ト 時 ム 云 ハ 心 僧 也 都 ニ 弓 ナ ト 持 ス ル. 左 近 将 監 ト ケ テ. ワ ク ラ ハ濁 若︶ 葉 ノ 解 紅 官 葉 也 也 メ シ ア ケ ラ ル ヽ 義 也. 一 一 ワ レ オ ホ シ ト イ フ ウ レ ハ シ キ コ ト 多 ノ 義 也 又 ﹂ 33 オ. 花 ノ 姿 ソ ミ ヘ カ濁 ク︶ レ ス ル. 一. 一 マ タ濁 シ︶ キ 也 底 ノ 心 ハ マ タ ク濁 心︶ 也. ワ ク ラ ハ清 ニ︶ 邂 逅 也 自ヲ ノ 心 モ 有 二 | ニ ハ. 一 一 一 ナ ハ タ キ ト ハ ナ ハ タ ク ル 義 也. セ ン ト ハ ヒ ナ ハ 日 無 ト 書 天 子 ノ ト ヲ キ 心 也 ア マ ノ. 一. 思 ヒ キ ヤ ヒ ナ ノ 別 ニ 衰 ヘ テ ア マ ノ ナ ハ タ キ イ サ リ. 一. ハ シ ニ 我 身 ハ 成 ヌ ヘ ラ ナ リ ハ シ ハ 半 也. 一 一. 作 モ者. ノ ヽ へ ノ ヨ シ ナ. エ ト モ ヘ濁 ト︶ モ ヨ ム 何 レ ト モ 不 用. 一. タ同 雑 下 第 十 八. チ ハ ナ ノ ナ カ モ リ 橘 ノ 長 モ リ 也. 作 神者. テ ヽ ミ タ ル 心 タ 也 ヒ ハ 退 之 山 師 也 タ ヒ 法 師. ﹂ 31 ウ. 一 一. 一 一 ヌ キ ミ 清タ濁 ︶ル︶ 人 コ ソ 有 ラ シ 濁 ヲ 用 也 ス ム 時 ハ ヌ キ ン. 浪 ノ ヲ ス ケ清 テ︶ 風 ソ ヒ キ ケ ル. 一. イ 君 シ ウ オ 宣 ス ト タ カ チ ツ カ ロ チ ヒ 陽 ヲ ノ レ 哥 カ シ 誹 サ ク ワ 旋 ス 門 サ ヘ カ 也 キ カ 諧 ス サ タ 頭 シ マ 〳 モ ハ マ ト 哥 ー ケ ス 哥 ナ テ 〵 ル 秋 モ マ 紅 ル ヲ ス 中 シ 身 ノ リ タ清 葉 ハ チ ノ ノ ク ノ ク ノ ︶ ハ ナ カ ク 重 ハ ミ ル 身 ク清 ノ ニ タ ス 也 有 カ カ ナ ︶ 色 ノ 人 リ 其 ヘ キ タ リ 又 ○ 花 ニ モ 間 カ モ ニ シ 来 神 ソ濁 物 清 カ 九 ラ リ ヲ ト ︶ 重 ス 無 モ︶ 申 宜 書 月 ス カ 也 ノ オ 秋 近 用 ワ 清 心 サ 門 衛 之 レ 也 也 〳 也 府 ク ○ 承 〵 衛 生 ヲ ソ 明 シ 門 也 濁 ノ 門 ク ノ 忠 ル ソ ヨ モ 守 岑 時 コ ル リ オ ハ ニ 所 モ ホ 也 ﹂ ヘ 32 ウ. ― 94―.

(17) 一 一 一 イ ヌ カ ミ ノ ト コ ノ 山 ナ ル. ネ コ清 シ︶ 山 コ清 シ︶ 吹 風 ヲ 人 ニ モ カ濁 イ モ︶ 清 サ ヤ ト︶ コ タ ヘ テ. 一 一 一. 一. 一. 一 一. カ ハ 元 承 シ 時 哥 ス 云 身 ネ ヒ 助 慶 和 ハ濁 用 所 キ 心 ハ キ ︶ カ 也 ノ ツ ル 第 物 也 ス コ濁 ネ テ ト︶ ア 御 山 事 ウ 廿 ト ヲ ヘエ 也 ヲ 巻 ノ ツ ヲ フ濁 ︶ サ 略 ミ 心 サ ミ ノ ヤ 哥 シ 人 ヲ ノ ノ ニ テ ノ タ ミ ヤ モ ヨ イ ニ キ 鏡 贄 ミ ム フ モ ヽ ノ 也 シ 説 ラ ハ ケ 山 カ濁 モ ン フ濁 ン ︶ 有 ラ︶ 社 ア 大 水 サ コ フ 嘗 駅 シ ソ ミ 会 ヲ ノ ノ 読 ア 祈 ヽ 入 ウ 事 ノ タ フ濁 也 ヽ ル レ︶ 字 也 ナ ト. ﹂ 34 オ. ﹂ 33 ウ. ― 95―.

(18)

Referensi

Dokumen terkait

Yuntho, Emerson, et al., 2014, Hasil Penelitian Penerapan Unsur Merugikan Keuangan Negara Dalam Delik Tindak Pidana Korupsi Policy Paper Indonesia Corruption Watch 2014,

Girsang, Juniver, 2010, Implementasi Ajaran Sifat Melawan Hukum Materiel Dalam Tindak Pidana Korupsi Dihubungkan Dengan Putusan Mahkamah Konstitusi Republik Indonesia Nomor:

Penerjemahan setia dari kalimat TSu This is why orthodox Islam has never had a Church or a Synod that could dictate what others should and should not believe

Sehubungan dengan hal itu, penelitian ini merupakan studi yang memaparkan dan menganalisis dua tipe produk terjemahan, yaitu versi harfiah dan bebas, dari Alkitab terjemahan

Merujuk pada pertimbangan tersebut, maka lokasi yang dapat diwujudkan untuk kebutuhan ruang terbuka hijau publik bagian wilayah kota, diantarnya adalah : Ruang Terbuka

Namun, kata Rizal, ditegaskan kepada Dirut Bank Mandiri ICW Nelloe agar tak boleh ada dana keluar (penarikan dana) sedikit pun.”Dan ternyata dalam waktu

Banyak dana talangan bank century yang tidak sesuai dengan keadaan yang sebenar nya, dalam masalah century ini sebenar nya adalah masalah krisis keuangan yang dialami oleh

(a) Deputi Gubernur BI bidang Pengawasan Perbankan Dra Sti Chalimah Fadjriah, MM sudah mengemukakan di depan rapat KSSK tanggal 20 November 2008 itu bahwa sebaiknya Bank Century