yukionna monogatari ge honkoku
Teks penuh
(2) ﹃雪女物語・下﹄翻刻. 凡 例. 石川. 透. け れ は 、 大 せ い の せ こ の も の、 ゆ み 、 な き な た 、 く ま て な と に. 候 ﹂ と 申 す 。 ﹁さ ら は 、 そ の う ろ を 、 か り い た せ ﹂ と 、 お ほ せ. て 、 せ む れ と も 、 け た も の 、 一 つ も い た さ れ は 、 ﹁さ て 、 い. か ﹀す へ き ﹂ と 、 あ り け れ は 、 御 と も の 中 よ り 、 一人 、 す ﹀ み. 出 て 、 申 や う 、 ﹁そ れ 、 口 た も の は 、 な ま し は を た き て 、 ふ す. ﹃ 雪 女 物 語 ・下 ﹄ で あ る 。 本 書 の 影 印. は、﹃ 広 が る奈 良 絵 本 ・絵 巻 ﹄ ( 三 弥 井 書 店 、 二〇 〇 八年 一 一月. へた る に は 、 し か し ﹂ と そ 、 申 け る 。. 本 書 は、架 蔵 の絵 巻. 刊 ) に紹 介 し た 。 解 題 等 は 、 そ ち ら を 参 照 し て いた だ き た い。. か え て の え た を 、 た き て 、 大 勢 、 手 にく. 、あ ふ きを も ちて、. か の あ な へ、 け ふ り を 、 あ ふ き い れ け れ は 、 し は し も た ま ら. ま ん ち う 、 き こ し め し 、 ﹁さ ら は 、 ふ す へ よ ﹂ と て 、 ま つ 、. が 、 漢 字 ・異 体 字 は お お む ね 現 行 書 体 に改 め た 。 ま た 、 私 に 句. す 、 た ぬ き 三 ひ き 、 い て け る を 、 や は か 、 の か す へき 。 そ く し. 翻刻 に際 し て、本 文 は底 本 のおも かげ を残 す よう に努 め た. 点 ・読 点 ・﹁ ﹂ ﹃ ﹄ 括 弧 等 を 記 し 、 改 行 も 加 え て読 解 の便 宜. ぬ き を 、 五 て う か は ら に さ ら し 、 立 た れ た る ふ た に、 ﹁此 こ ろ 、. ま ん ち う は、 よ ろ こ ひ 、 き さ ん し 給 ひ け り 。 さ て 、 三 つ のた. [挿 絵 ・第 一図 ]. に、 みな、 う ち ころさ れたり。. を は か った が 、 煩 項 に な る の で (マ マ) は 記 さ な か った 。. [ 雪 女 物 語 ・下 ]. さ る あ ひ た 、 た ﹀の ま ん ち う は 、 か の 女 房 を さ き に た て 、 に. こ れ を 見 て 、 京 わ ら ん へ の、 申 け る は 、 ﹁か け ら れ た る た ぬ. ら く 中 に て 、 人 を な や ま し け る 雪 女 ﹂ と そ 、 か ﹀れ た る 。. き は 、 三 つと も に、 ふ る た ぬ き にあ ら す 。 け し や う す る た ぬ き. を 、 た つね 給 ひ け れ と も 、 ほ ら. は 、 と し ふ る き は 、 こ う を つみ た る た ぬ き こ そ 、 は く る な れ. 峰く. こ ﹀に 、 い は の か け に、 ち い さ き う ろ の あ り 。 か の 女 口 う. は、 さら にな かりけ り。. よ い か た け の 、 た にく. に 、 ﹁こ れ は 、 い か に ﹂ と 、 と ひ 給 へ は 、 ﹁か や う の う ろ に て. 一97.
(3) をん な には、あ ら し﹂ と、人 く. 、申 ける。 さ れは こそ、あ ん. と 、 む か し よ り 申 な ら は せ り。 此 三 つの た ぬ き は 、 よ も 、 ゆ き. こ ん 、 申 け る は 、 ﹁人 け ん に て も 候 は ﹀こ そ 、 へん け の も に に. 雪 の よ に 、 う こ ん のし や う け ん に、 お ほ せ つけ ら れ け れ は 、 う. ん こそ、 ふんふ のさ ふら ひ にて候﹂ と、申 け れは、 す なは ち、. つ、 と ん つ、 ︿ ﹀ つ つ、 し ゆ う し さ い に 、 は た ら き 候 よ し 、 う. て 候 へは 、 か け ろ ふ、 い な つま な と の こ と く 、 み え つ、 か く れ. の こ と く 、 又 、 雪 を ん な 、 出 て、 人 を と る と 申 す 。 ま ん ち う 、 き こ し め さ れ 、 ﹁こ れ 、 や す か ら ぬ 事 也 。 た ぬ き. け 給 は り 候 あ ひ た 、 し か と 、 た い ち つ か ま つ る へき と も 、 お ほ. にては、 あら し。 いかさま 、 てんま のしよ きやう た るらん。 さ り な か ら 、 か の 女 は う に 、 いよ く. ま つく. え す 候 。 さ り な か ら 、 御 ち や う 、 お も く 候 あ ひ た 、 御 う け申 。. 、 た つね て み ん ﹂ と 、 お ほ. し め し 、 又 、 か の け ち よ を め さ れ 、 ﹁こ れ は 、 い か に ﹂ と、 の. は 一人 、 か く し を く 。 こ れ は 、 と ほ そ を 、 よ く し め さ せ ん か た. と 、 よ う か いを よ く か ま へ、 人 を み な 、 た し よ へ いた し 、 わ つ. 、 わ か し たく に か へり、も ん、 木 戸、 て ん し や う な. 給 へ は 、 女 は う 、 申 や う 、 ﹁こ の ほ と の 、 さ ら さ れ た る た ぬ き は 、 ふ る た ぬ き に あ ら す 。 か の雪 を ん な は、 こう を つみ た る た. て、 か の 雪 を ん な を 、 こ ろ し 給 は 、、 よ も 、 の か れ 候 ま し。 さ. て、 さ て、 も ん 、 木 戸 、 と ほ そ の す き ま な く 、 御 ふ さ き 候 ひ. を あ そ は し 、 か の 雪 女 を あ いし て 、 や な ひ へ、 よ ひ いれ た ま ひ. 候 あ ひ た 、 ひ そ か に、 た ﹀ 一人 、 御 出 候 ひ て 、 う た の 返 し な と. ろ さ る へき 。 を ん な に け し や う し て、 む み や う の 歌 を 、 よ み 申. ま き て 、 う こ ん に む か ひ 、 こ と は を か く る や う は 、 ﹁い か に。. よ 、 た け な る か み を み た し 、 し ろ き こそ て に、 く れ な ゐ の は か. し く 思 ひ 、 き つ と み る に 、 き ﹀し に か は ら ぬ、 十 七 八 の ひ ち. にあ たり、 人 のあ しをと 、 まち かく聞 えけ れは、 う こん、 あ や. 又 、 に し へや ゆ か ん﹂ と 、 し あ ん し ゐ た り し と こ ろ に 、 ひ か し. ん は 、 し は し 、 立 や す ら ひ 、 ﹁こ れ よ り ひ か し へや 、 行 へき 。. 中 を た つねあり く。 四 てう、 はうも ん にて、 う こん のし やうけ. 十 二 月 中 し ゆ ん 、 や は ん の こ ろ 、 た ﹀ 一人 、 た ち 出 て 、 ら く. め也 ﹂。. ぬ き に て 、 し ん つう を え た る も の な れ は 、 み か り の と き は、 さ た め て 、 た の山 へ、 に け つら ん と 、 そ ん し 候 。 又 、 ま へか と の た ち き す も 、 さ つそ く 、 い ゆ へし 。 た と ひ、 す ま ん き に て、 せ. り な か ら 、 天 し や う を け や ふ つて 、 に く る 事 も 候 は ん 。 そ のよ. よ ひ、 行 へき か た を し ら す 。 三 てう ほ り 川 と や ら ん は 、 い つく. 御 身 は、 たれ人 そ。 われ は、御 し よを し のひ いて、 みち ふ みま. め 給 ふ と も 、 し ん つう を え た る も の、 い か て か 、 た や す く 、 こ. う か い を 、 よ く な さ れ て 、 た い し 給 ふ へし 。 も と の た ぬ き に、. や ことな き雲 の上人 あ やしく も. と よ 。 さ ら は 、 一首 よ み て 、 心 を み ん ﹂ と 思 ひ、 か く な ん 、. う こ ん 、 こ れ を き ﹀、 う た か ひ も な き 、 か の へん け の も の ぞ. に て候 そ 。 を し へて た へ﹂ と そ 、 申 け る 。. し や う を か へ候 は ん と き 、 そ の し か い を 、 と り と ﹀ め 給 は す は 、 し た ひ、 又 、 い き か へり 候 ま ン、 そ の 御 心 え 、 な さ る へ し ﹂と そ、申 け る。. 、 申 や う 、 ﹁う こ ん の し や う け. ま ん ち う 、 ﹁け にも ﹂ と覚 し め し 、 ﹁た れ か、 し か る へき や ﹂ と、 おほ せら れ けれ は、 人く. ・・.
(4) ひ と り た と り し み ち の玉 ほ こ 女 、 か へし 、 さ よ 更 て ゆ き ﹀ の袖 も た え く おりしも われ をと ふ人 はた そ と、あ りけれ は、 又、 う こん、. の. れ いな ら ぬ わ か た ら ち ね を と ひ か へる. ﹁ 此 を んな、 ね たら は﹂ と、 まちけ れと も、 ねる けし きな けれ. た いな く 、 み え し と こ ろ に 、 う こ ん の し や う け ん 、 思 ふ や う 、. は 、 そ の ま ﹀、 と つ て を さ へ、 ﹁な ん ち 、 わ う し や う に 出 て、. さ ま に、三 かた な 、 さ し とを せ は、 わ つはも、 二 か た な、 さ. 人 を な や ま す 、 け し や う の も の ぞ 。 の か す ま し ﹂ と て 、 つ ﹀け. き 、 か の わ つ は を つか ん て 、 戸 を け や ふ つ て い て 、 わ つ は を 、. さし とを さ れて、雪 女、 う こん のし やうけ んを 、 二 つに引 さ. す。. ﹁れ い な ら ぬ と は 、 わ つら ひ 、 た ら ち ね は 、 お や な り 。 お や. く 、 し ﹀ た れ と も 、 又 、 い き か へり 、 ﹁人 や あ る ﹂ と 、 よ は ﹀. 人 つふて に、 う ちけ れ は、半 町 は かり、 な け ら れ て、 し はら. 人 に 心 を へた て は し す な. の わ つ ら ひ を 、 み ま ひ て 、 か へる も の な り 。 心 を へた て そ 、 く. も、う ち お れ た りし か とも 、 いま た 、 いき のか よ ひ て、申 や. り け れ は 、 人 出 て 、 み る に 、 か う へ、 う ち く た け 、 こ し の ほ ね. る し か ら ぬも の 也 ﹂ と い ふ な り 。 女 、 こ のう た を 聞 、 ﹁さ て は 、 く る し か ら ぬ 人 ﹂ と 思 ひ て 、 かくな ん、. う 、 ﹁わ れ は 、 う こ ん の し や う け ん か 、 わ つは な り し か 、 け し. や う の も の に 、 人 つ ふ て に う た れ て、 か や う の て い た ら く な. も のうさ よさ むき よす から わ ひしくも. り 。 し か れ と も 、 う こ ん 、 か の け し や う のも のを 、 三 か た な 、. さし とを す。我 らも 二 かたな 、さ して候 ほ とに、 か のけ しや う. みち のちまた にひとり ねや せん. のも のを は、 た いちし たり と、 おほえ候 。う こん は、 引 さ かれ. と、 よみけ れは、 う こん のしや うけ ん、 あ やなく も みち のちま た のひと りねを. 、 ま ん ち う へ、 こ の よ し 、 申 あ け け れ は 、 ま ん ち う 、. き こ し め し 、 ﹁う こ ん や 、 わ つ は か 事 は 、 ふ ひ ん な る し た い か. 人く. と 、 い ひ て 、 つゐ に 、 う せ に け り 。. て 、 う せ 候 ひ ぬ 。 こ の よ し 、 ま ん ち う へ、 お ほ せ あ け 給 へ﹂. わ れ にな さ け のあ る よ し も か な と、あ りけれ は、 又、 をん な、 う ち つけ に は ち か は し く も いさ な は れ. な ﹂ と 、 お ほ せ ら れ、 ﹁さ れ と も 、 五 か た な ま て 、 さ し た ら ん. 人 のな さ け を あ た に な さ し と と い へは、 う こ ん 、 う れ し く 思 ひ て 、 ﹁さ ら は 、 こ な た へ﹂ と. に 、 な と か 、 そ の た ぬ き 、 し な て、 あ る へき か ﹂ と 、 ふ ひ ん に. [ 挿 絵 ・第 二図 ]. 思 しめす中 にも、御 よ ろ こひは、 かき りな し。. か ね て 、 こ し た る こ と な れ は 、 か の わ つは 、 と ほ そ を 、 よ く の さ か な 、 と ﹀の へ. て 、 手 を 引 て 、 わ か 屋 に か へり 、 戸 を ひ ら き 、 う ち へ入 け る 。. さ し て、 さ か つき を と り 出 し、 し ゆく. て 、 も てな し 、 さ か つき の か す 、 か さ な れ は 、 を ん な 、 し や う. ・・.
(5) や こ 人 、 あ ん と の 思 ひ を な し 、 こ く と あ ん を ん に、 そ の と し. か く て 、 そ の ﹀ ち、 雪 ふ れ と も 、 雪 を ん な も 、 出 さ れ は 、 み. ひ 、 う ち にあ れ は、 い ろ 、 ほ か に あ ら は れ さ ふ ら ふ そ や 。 あ は. た も と を ひ か へて 、 い ふ や う は 、 ﹁御 は つか し く 候 へと も 、 思. か ね の ふ 、 こ れ を 見 給 ひ て 、 こ ﹀ う に お も は る ンや う は 、. て、 う ちしほ れた る、 あり さま なり。. ま へ﹂ と て 、 か ほ に、 も み ち を 引 ち ら し 、 ふ か く 、 思 ひ い り. れ 、 御 な さ け も な し 。 ま し ま さ は 、 いさ な ひ つれ て 、 ゆ か せ た は、花. は、く れ にけり 。 明 る 長 と く 二年 、 き さ ら き の 末 つ か た 、 よ も の山 く. ﹁ふ し き の こ と を 、 申 つ る も の か な 。 さ た め て、 我 に 、 ふ か く. 咲 て、 か す み を く め る 袖 の ゆ き ﹀、 に き め く お り ふ し 、 た い ら の か ね も り の御 子 、 か ね の ふ と て、 と し 十 八 にな り 給 ひ し か 、. に 、 山 か け に、 ま く う ち ま は し 、 ひ や う ふ を 立 、 し ゆ え ん な か. の ふ も と を 、 馬 に の り 、 さ ﹀ め か ひ て、 と を り 給 ひ し と こ ろ. し かる に、 かね のふ、 ひ かし山 、さ くら かりし て、を とは山. ほ と の、 ひし ん な る か、 か やう に いひ かく る こと を 、 い か て. た と ひ 、 つ み に は し つむ 共 、 み や こ に て 、 み な れ た る 事 も な き. は 、 思 へと も 、 よ し く. は 、 つ れ て か へり た ら ん 時 、 の ち の と か め も 、 い か な ら む と. か さ ま 、 こ の 女 は う は 、 た ﹀人 な ら す 。 よ し あ り け な る 人 な れ. 心 を か く る け し き な れ は 、 いさ な ひ、 つれ て 行 へけ れ と も 、 い. き り や う 、 こ つ か ら 、 人 に す く れ 、 歌 の み ち、 く は ん け ん に. は と み え つる か 、 十 五 六 は か り な る 女 は う の 、 ひ す い の か ん さ. も、 くら からさ りし 人な り。. し 、 せ ん け ん の ひ ん 、 か つ ら の ま ゆ す み、 に う は の す か た に. か 、 む な し く な す へし ﹂ と 、 お も ひ給 ひ て、 か ね の ふ 、 上 ら う. つれ と も 、 は ﹀ か り な れ は 、 御 心 のう ち 、 を し は か り か た く 候. に 、 の 給 ふ や う は 、 ﹁こ な た よ り こ そ 、 か く は 、 申 た く 思 ひ 候. 、 そ れ も ち か ら な し 。 此 こ と に つき 、. て 、 か ね の ふ の、 馬 の く ち に す か り 、 ﹁一し ゆ の か け の や と り. へ﹂ と 、 か ね の ふ を と め け れ は 、 も と よ り 、 か ね の ふ 、 いろ こ. も、 みな これ、 た しや う のえ ん そ か し。し はら く、 や す み給. は 、 な こ り の袖 を ふ り き り 、 立 わ か れ ん と せ し と こ ろ に、 か く. ひ て 、 か さ ね て 、 玉 つ さ の た よ り を と そ ん し 、 ま つ、 た ︾今. もえ い つるみ ちのく さは の露 のま も. の みなる人 にて、 かくな む、. ら、 の ち の と か め の いか な ら ん と は、思 ひ し か と も、 よ し. お ほ せ ら る ﹀、 う れ し さ は 、 た と へむ か た も な し 。 さ り な か. く. なさ けは人 の心 なり けり と あ り て 、 む ま よ り お り 給 ひ、 ま く の う ち へ い り て 、 み た ま へ. ひ、 い つき か し つき 、 てう あ いし 給 ふ こ そ 、 は か な け れ 。 し の. かね のふ、 や かた に入 ま いらせ、 ま ことの大 り上 らう と おも. し に の せ 、 さ き に た て ﹀そ 、 か へら れ け る 。. し た い な り 。 さ ら は 、 い さ な ひ か へら ん ﹂ と て、 か の ひ め を こ. 、 君 ゆ へ に、 い か な る つ み に し つむ と も 、 ち か ら を よ は ぬ. は、下 女 二三人 より ほ かに、人 も なし。 [挿 絵 ・第 三 図 ]. 暮 かた にな りけれ は、 かね. さ て 、 さ け を す ﹀め 、 さ か つき を 、 さ い つ、 さ ︾れ つし 給 ふ ほ とに、 なかき 春 の日も 、やう く. の ふ 、 ﹁い と ま 申 さ ん ﹂ と 、 お ほ せ け れ は 、 女 房 、 か ね の ふ の. 一100一.
(6) ひ 殿 を こ し ら へ、 か の ひ め を いれ を き 給 ひ 、 を と は 山 よ り い さ. の め な ら さ り し か 、 を と は ひ め に 思 ひ か へら れ 、 明 く れ 、 ゆ り. う、﹁ 此 こ ろ 、 御 て う あ ひな さ れ 候 を と は こ せ ん は 、 人 け ん と. ひ め は 、 も の う き 思 ひ に ふ し し つ み け る か 、 か ね の ふ に申 や. あ る ゆふく れ のこと なりし に、 かね のふ、 か のおと はひ めと. おほし めし て、 ふかく、 御 ちきり を こめさ せ給 ふ事 の、 は かな. な ひ給 へは 、 を と は ひ め と そ 、 な つけ 給 ひ け る 。. さ よ 。 あ れ は 、 こ そ の ふ ゆ の こ ろ 、 み や こ に て、 人 を な や ま せ. し 、 ゆ き を ん な に て 候 そ や 。 御 う ち の人 は 、 い つれ も み な 、 し. 二 人 、 に は の え ん に い て ﹀、 ゆ ふ す ﹀み し た ま ひ て 、 か く な. 夕 ま 暮 は し ゐ に 袖 の す ︾し く も. ん、. ら ぬ も の は な く 候 へと も 、 あ ま り 、 御 て う あ いな さ れ 候 ゆ へ、. は ﹀ か り た て ま つり て 、 申 あ く る 人 も な き と こ そ 、 お ほ え 候. かほ り ふきく るを とは山風. へ。 わ ら は も 、 と く 、 そ ん し て候 へ と も 、 ﹃わ ら は を 、 す く さ. と 、 あ り け れ は 、 ひ め 、 と り あ へす 、 をと は山 ふき おろす風 のかほ るより. せ給 ふ に よ り 、 あ ら ぬ事 を 申 ﹄ と 、 覚 し め さ れ 候 は ん と 、 そ ん. し て、 今 ま て、 申 さ す 候 へと も 、 ﹃ 御 た め、 あ し き こ と な り﹄. ま さ り し 君 の袖 の う つり 香 と 、 よ み け れ は 、 か ね の ふ 、 ひ め の 心 を 見 ん と 思 ひ給 ひ て 、 こ. と 、人 く. か ね の ふ、 き ﹀給 ひ て 、 ﹁わ れ を 、 思 ひ か へた る こ と な れ は 、. せ に て候 ﹂ と そ 、 申 け る 。. へは 、 め し を か る へき も 、 又 、 め し を か る ま し き も 、 御 心 ま か. 、 し き り に申 候 ほ と に、 な に 事 を も か へり み す 、 御. と を と り いた し 、 し ら へた ま ひ て 、 を と は ひ め に 、 ま い ら せ ら. た め は か り と 、 お も ひ ま いら せ て、 か や う に 、 申 あ け 候 。 此 う 、. れ け れ は 、 を と は ひ め の き ん の し ら へ、 世 にた く ひ な き 御 こ と な れ は 、 か ね の ふ は 、 な を 、 い や ま し の思 ひ、 あ さ か ら す 。 さ て 又 、 か ね の ふ、 の給 ひ け る は 、 ﹁こ と し は 、 わ か ち ﹀、 か ね も り の 、 七 年 き に な り ぬ れ は 、 ほ け き や う 一ふ、 か き 、 く. く ち を そ ろ へ て申 こ そ 、 た ﹀し き せ う こ に て 候 は ん ﹂ と 、 申 せ. り 姫 、 申 や う 、 ﹁せ う こ と 申 は 、 御 う ち の人 、 一人 も の こ ら す 、. ﹁さ て、 た ぬ き に て あ る へき せ う こ は ﹂ と 、 お ほ せ け れ は 、 ゆ. け る を 、 か ね の ふ 、 御 ら ん し て、 ﹁さ て も 、 う つく し き 、 ふ て. は 、 か ね の ふ は 、 す こ し も も ち ゐ 給 は す 、 ﹁よ し な き こ と 、 な. あ ら ぬ こ と を 、 さ ︾ ゆ る ﹂ と、 お ほ し め し て 、 の 給 ひ け る は 、. の す さ ひ か な 。 こ れ 、 た ﹀人 に は 、 よ も あ ら し 。 い か さ ま 、 神. 申 そ﹂ と、 の給 ひけれ は、 ゆり ひめは、 ち からを よ は ぬふ せ い. やう す る な り。 ひ め も、 か き給 は ん か﹂と 、 おほ せ け れ は、. ほ とけ のけ し ん か﹂と 、あ る と き は、 た つと み、 又 あ る と き. ﹁さ れ は 、 れ う し を 給 は れ ﹂ と て 、 す な は ち 、 ほ け き や う を か. は 、 ﹁天 に あ ら は 、 ひ よ く の と り 、 地 に あ ら は 、 れ ん の え た と. な り。. れ いふ とも な け れ とも 、聞 つけ て、 ほ むら を こ か し、 は ら 立. か く て 、 を と は こ せ ん は 、 ゆ り ひ め か 、 さ ﹀ へ申 こ と を 、 た. な ら ん ﹂ と 、 ふ か く 、 ち き り を こ め 給 ひ し と こ ろ に、 か ね の ふ. 日 こ ろ 、 か ね の ふ 、 ふ か く ち き り を こ め 給 ひ 、 て う あ い、 な. の う ち に、 ゆ り と 申 を ん な あ り 。. 一101一.
(7) は 、 か ね の ふ に、 ち う を 申 せ 共 、 も ち ゐ 給 は ね は 、 い と ﹀、 も. て、 そ の夜 の ふ く る を 、 ま ち ゐ た り 。 い た は し や 、 ゆ り ひ め. に、 ま い ら せ ら る ﹀。. へ﹂ と て、 さ ま く. て 、 た ﹀ いま 、 さ ん た い申 な り 。 そ のほ と は 、 心 を な く さ め 候. て、. ﹁ふ し き に お ほ せ て 、 た い ち あ る へ し ﹂ と て 、 ﹁又 、 た ﹀ の ま. しく 、 そう も ん 申 さ れけ れ は、 く き や う せ ん き ま し く. さ て 、 か ね の ふ は 、 さ ん た い有 て 、 は し め よ り の事 共 、 く は. のさうしな とを 、と り いたし、 を と はひ め. の う き と こ に ふ し 、 す こし 、 ま と ろ ま ん と せ し と こ ろ に、 な に と は し ら す 、 ゆ り ひ め を 、 と つ て を し つ け 、 く ひ ね ち き つて 、. こ の よし、 かね のふ に申 け れ は、 か ね の ふ、大 き に お と ろ. こ く う へす て 、 む く ろ は か り そ 、 の こ り け る 。. ん ち う を め し て 、 こ のよ し を 、 お ほ せ て 、 た いち さ せ よ ﹂ と 、. く は 候 は ね と も 、 た は か り て、 か の け し や う の も のを 、 た い ら. し. き 、 み た ま へは 、 た ち か た な に て 、 き り た る に は あ ら す 。 ﹁い. あ り け れ は 、 か ね の ふ 、 申 さ れ け る は 、 ﹁わ れ ら 、 か ひ く. は 、 く き や う せ ん き あ つて 、 ﹁も つと も ﹂ と 、 と う し 給 ひ、 ﹁さ. 、 し ろし め. か さ ま、 こ れ は 、 人 け ん の わ さ に て は 、 あ る ま し き ﹂ と 、 思 ひ 給 へと も 、 を と は ひ め こ せ ん の し わ と は 、 ゆ め く. あ ら は 、 ま ん ち う は 、 や か た の ぞ と を し ゆ こ し 、 にく る と こ ろ. け 申 さ ん に 、 な に の し さ い の候 へき ﹂ と 、 そ う も ん 申 さ れ け れ. さ る ほ と に 、 か ね の ふ のう ち に 、 ち う せ つ の を の こ 有 て、 か. を 、 た い ち せ よ ﹂ と の、 ち よ く ち や う な り 。 か ね の ふ 、 か さ ね. さ れす。. ね の ふ に 申 や う 、 ﹁は ﹀ か り お ほ く 候 へと も 、 そ ん す る む ね を 、. て 、 申 さ る ﹀や う は 、 ﹁お ほ そ れ お ほ き 申 事 に て 候 へと も 、 そ. れ 、 け し や う の も の は 、 つ る き に お そ る ﹀よ し を 、 う け 給 は り. て は 、 よ も あ ら し 。 は か せ に 、 う ら な は せ 御 ら ん 候 へか し ﹂ と 、 申 け れ は 、 か ね の ふ 、 ﹁け に も ﹂ と 、 お ほ し め し 、 す な は. や か に 、 た い ち つか ま つり 候 は ん ﹂ と そ 、 申 さ れ け る 。. 候 あ ひ た 、 あ は れ 、 御 つる き を 、 く さ し 給 は り 候 へか し 。 す み. 申 あ け候 。 こ の た ひ 、 ゆ り ひ め を か いし 申 事 、 人 け ん の わ さ に. ち 、 は か せ に 、 う ら な は さ せ 給 へは 、 は か せ 、 申 や う 、 ﹁こ れ. て 、 か す の 御 つる き の中 に も 、 御. そ、 くた し給 ふ。 かね のふ、御 け んを給 はり 、 いそ き、 わ かや. て う ほ う の、 三 て う こ か ち む ね ち か ﹀打 た る 、 こ き つ ね ま る を. み か と 、 え いふ ん ま し く. は 、 お な し や な ゐ に、 し ゆ つし や う の し れ ぬを ん な あ り 。 そ の を ん な のわ さ な り ﹂ と 、 申 す 。 、 みな、 かんし けり。. のぞ と の ま は り 、 五 へ、 な ﹀ へに と り ま き 、 い か な る ね す み、. に か へり 給 へは 、 ま ん ち う は 、 か ね の ふ と 心 を あ は せ 、 や か た. [ 挿 絵 ・第 四 図 ]. そ の時 、 座 中 の 人 く. か ね の ふ 、 の 給 ふ や う 、 ﹁か ま へて 、 こ の 事 、 い さ ︾か さ た. いた ち ほ と の も の な り 共 、 や は か、 の か る へき や う 、 な か り け. し て 、 を と は ひ め にし ら す な 。 いう に も 、 見 て と ら れ な ﹂ と 、 お ほ せ つ け ら れ 、 そ の ま ﹀、 や か た の ぞ と ま は り に 、 い く へ. り。. さ る ほ と に 、 か ね の ふ は 、 ま つ、 御 つ る き を か く し を き 、 さ. も 、 と の ゐ の も の共 を す へを き 、 か ね の ふ 、 さ ら ぬ て い に て、 を と は ひ め に む か ひ 、 お ほ せ け る は 、 ﹁し う か の し さ い に よ り. 一102一.
(8) ふ す ﹀み せ ん ﹂ と 、 の 給 け る 。. り候 。 さ た め て、 ま ち か ね さ せ 給 は ん 。 いさ 、 は し ゐ し て 、 ゆ. ら ぬ て い に て 、 を と は ひ め に、 の給 ふ や う は 、 ﹁た ︾今 、 か へ. り。. の あ り と 、 今 の 世 ま て も 、 申 つ た へし は 、 此 時 よ り の 事 成 け. る き の ゐ く は う ﹂ と 、 人 、 申 あ へり 。 雪 女 と て 、 け し や う のも. 長 と く 二 年 、 六 月 十 三 日 の、 暮 か た の こ と な る に、 こ と を し ら へ、 いま や う し て 、 さ け を す ﹀め 、 さ か つき の か す 、 か さ な り け れ は 、 ﹁い さ 、 す こ し 、 ま と ろ ま ん ﹂ と て 、 二 人 と も に 、 木 丁 のう ち に 入 給 ひ 、 か ね の ふ は 、 そ ら ね ふ り し て、 ひ め の き し よ く を 、 う か ︾ ひ給 へは 、 姫 は 、 さ け に え ひ て 、 せ ん こ も し ら す 、 ふ し た れ は 、 ﹁す は、 時 分 は よ き そ ﹂ と て、 か く し を き た る つ る き を 、 ひ む ぬ ひ て、 か の ひ め か 心 も と を 、 二 か た な さ し とを し、 ひる むと ころを 、く ひう ち おとし、 そ ののち、 手あ し を き り給 ひ て 、 さ て 、 火 を と も し 、 み 給 へは 、 そ の 長 、 三 尺. か し ら は 、 と ら 、 つる き の こ と く な る き は 有 。 た う は 、 ふ る. あ ま り の、 け た も の 也 。. みかとを はし め奉 り、 くき やう、 殿上 人、 ふし に いたるま て、. た ぬき、あ し手 は、 く ま のことく也 。 おそ ろし、 あり さま也 。. か ね のふの手 から を、 ほめ ぬ人 こそ、 な かりけ れ。 [ 挿 絵 ・第 五 図 ] か ね の ふ、 申 さ れ け る は 、 ﹁是 、 わ か か う み や う に あ ら す 。 ひ と へに、 こ き つね 丸 の 、 御 つる き の ゐ く は う に よ つて 、 た い. さ て 、 こ の け し や う 女 の く ひ、 手 あ し を も 、 ぬ ひ つか せ給 ひ. ち つか ま つり 候 し と 、 申 さ れ け り 。. て、 ら く 中 ら く く わ い を 、 三 日 引 わ た し 、 そ の ﹀ち 、 か は ら に. さ て こ そ 、 ﹁天 下 太 平 の御 代 と な り し も 、 こ き つね 丸 の 御 つ. さら され たり。. 一103一.
(9)
Dokumen terkait
Yuntho, Emerson, et al., 2014, Hasil Penelitian Penerapan Unsur Merugikan Keuangan Negara Dalam Delik Tindak Pidana Korupsi Policy Paper Indonesia Corruption Watch 2014,
Girsang, Juniver, 2010, Implementasi Ajaran Sifat Melawan Hukum Materiel Dalam Tindak Pidana Korupsi Dihubungkan Dengan Putusan Mahkamah Konstitusi Republik Indonesia Nomor:
Penerjemahan setia dari kalimat TSu This is why orthodox Islam has never had a Church or a Synod that could dictate what others should and should not believe
Sehubungan dengan hal itu, penelitian ini merupakan studi yang memaparkan dan menganalisis dua tipe produk terjemahan, yaitu versi harfiah dan bebas, dari Alkitab terjemahan
Merujuk pada pertimbangan tersebut, maka lokasi yang dapat diwujudkan untuk kebutuhan ruang terbuka hijau publik bagian wilayah kota, diantarnya adalah : Ruang Terbuka
Namun, kata Rizal, ditegaskan kepada Dirut Bank Mandiri ICW Nelloe agar tak boleh ada dana keluar (penarikan dana) sedikit pun.”Dan ternyata dalam waktu
Banyak dana talangan bank century yang tidak sesuai dengan keadaan yang sebenar nya, dalam masalah century ini sebenar nya adalah masalah krisis keuangan yang dialami oleh
(a) Deputi Gubernur BI bidang Pengawasan Perbankan Dra Sti Chalimah Fadjriah, MM sudah mengemukakan di depan rapat KSSK tanggal 20 November 2008 itu bahwa sebaiknya Bank Century