• Tidak ada hasil yang ditemukan

ゆうちょ銀行の企業価値推定

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "ゆうちょ銀行の企業価値推定"

Copied!
20
0
0

Teks penuh

(1)

ゆうちょ銀行の企業価値推定

2014/7/2

京都大学大学院 博士後期課程

2

渡邊 誠士

(2)

企業価値推定手法

マーケット・アプローチ

企業価値推定に関係するであろう数値(バリュー ドライバー)を選定し,推定対象企業と類似する 企業によって,その乗数を推定する

バリュードライバー

純利益

株主資本

売上高 など

(3)

企業価値推定手法

インカム・アプローチ

– DDM

法(割引配当モデル)

– DCF

法(割引キャッシュフローモデル)

– RIM

法(残余利益モデル)≒

FO

モデル

(4)

企業価値推定手法

長所 短所

マーケット・

アプローチ

市場の評価をベー スにするので,財務 諸表に表れない情 報を織り込んでいる 可能性

理論的背景が無い

インカム・

アプローチ

理論的背景がはっ きりしている

財務諸表以外の情 報が織り込まれな

会計基準の影響を 受ける

(5)

RIM法

:企業価値(現在価値)

t

期の純資産簿価

t

期の当期純利益

:資本コスト

:サステイナブル成長率

これのみが実測値

(6)

RIM法

(7)

実例:ゆうちょ銀行

(8)

成長率の予測

過去

3

年間の売上高成長率(経常収益成長 率)

– ‐11.28% ⇒ ‐0.12% ⇒ 1.33%

地方銀行の成長率

(9)

成長率の予測

シナリオA

地方銀行のリーマンショック前

5

年の成長率と同 等の

2%

シナリオB

地方銀行の直近

10

年の成長率と同様の

0%

(10)

売上高利益率の予測

過去

3

年間の売上高利益率(経常収益純利 益率)

– 13.44% ⇒ 14.34% ⇒ 14.98%

地方銀行の利益率

(11)

売上高利益率の予測

シナリオa

直近

3

年間の水準

15.00%

シナリオb

地方銀行の業界平均

10.00%

(12)

シナリオ

シナリオ

A

(高成長率)

B

(低成長率)

a(高利益率) シナリオ1-1 シナリオ1-2 b(低利益率) シナリオ1-3 シナリオ1-4

(13)

予測財務諸表

経常収益 純利益 経常収益 純利益 経常収益 純利益 2011 2,234,596 334,850 2,234,596 334,850 2,234,596 334,850 2012 2,267,310 339,821 2,258,372 338,481 2,267,310 317,148 2013 2,303,542 345,321 2,276,394 341,252 2,303,542 299,251 2014 2,343,439 351,374 2,288,504 343,137 2,343,439 281,070 2015 2,387,168 358,003 2,294,592 344,119 2,387,168 262,516 2016 2,434,911 365,237 2,294,592 344,189 2,434,911 243,491 2017 2,483,610 372,541 2,294,592 344,189 2,483,610 248,361 2018 2,533,282 379,992 2,294,592 344,189 2,533,282 253,328 2019 2,583,947 387,592 2,294,592 344,189 2,583,947 258,395 2020 2,635,626 395,344 2,294,592 344,189 2,635,626 263,563 2021 2,688,339 403,251 2,294,592 344,189 2,688,339 268,834

シナリオ(2) シナリオ(3) シナリオ(4)

年度

(14)

資本コストの予測

資本コストの予測は

CAPM

理論等を利用する ことが多い

ただし,ゆうちょ銀行のような非上場企業にはこ の理論が適用できない

過去の研究の結果から,日本の資本市場に おける資本コストは3~9%であり,ここでは 4%~8%と仮定してそれぞれどのような企 業価値になるかを考察。

(15)

その他の仮定

サステイナブル成長率

内部留保率×資本利益率

配当性向の予測が必要:業界平均の

60

%と仮定

(16)

ゆうちょ銀行の企業価値

シナリオ

A

(高成長率)

B

(低成長率)

a(高利益率)

7

2818

億円

6

2780

億円 b(低利益率)

4

9479

億円

4

2765

億円

(17)

企業価値と資本コスト

資本コスト シナリオ1 シナリオ2 シナリオ3

4% 5兆6531億円 4兆5682億円 3兆5906億円

5% 4兆2356億円 3兆4947億円 2兆7975億円

6% 3兆4045億円 2兆8419億円 2兆3042億円

7% 2兆8527億円 2兆4021億円 1兆9669億円

8% 2兆4591億円 2兆0850億円 1兆7211億円

(18)

堅牢性のチェック

インカムアプローチのみでは,不十分

仮定によって幅がでる

会計情報に表れない情報の存在

マーケットアプローチ等を用いてチェック

(19)

マーケットアプローチによる推定

乗数モデル

純利益:

5

5008

億円

株主資本:

5

5423

億円

売上高:2兆

7849

億円

純利益と株主資本の両方を用いた重回帰モ デル

– 6

7068

億円

(20)

まとめ

インカムアプローチでは企業価値評価に幅が でる

しかし,その幅の原因が分析対象となる

様々な仮定を置いているので,その過程の妥 当性が推定値の妥当性となる。

Referensi

Dokumen terkait

もって契約者保護をはかるというものである。これに対して、新しい制度設計理念は、自由 化によって生じる効率性と利便性を保険契約者に還元するというものである。保険業法の改 正とその後の「自由化」は、もはや「水の流れの方向」が元に戻ることがないということを 決定的に示すものである。 しかしながら、「水の流れの方向」が定まっていても、谷川から支流となり大河となるま

現在東京で行っているダンスの仕事の中で、高校でもダ ンスのクラスを受け持っています。そこでいつも感じる のは、どんな生徒も無限の可能性に溢れているというこ と。高校時代はその可能性を夢中で探していい時期だと 思います。それがどんなに遠い夢でも、チャンスは意外 と世の中に溢れていて、それが見えるようになるまで努 力するのか、それが目の前に来た時に自分の手でつかめ