濯 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望」
報告要 旨 : 竹演 修
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展 望」
立命館大学 竹 演 修
は じ め に
本 シ ン ポ ジ ウ ム は 、 新 し い 「保険法」 の 20 10 年 4 月 1 日 施行 に 向 け て 、 今後 検討 さ れ る こ と を 要す る い く つ か の 重 要論点 を 取 り 上 げ 、 法 的 な 考察 と と も に 、 保 険学 の 見地 か ら も 考察 を加 え 、 新法 の 実施 を よ り 実 り あ る も の に す る こ と を 目 的 と す る 。
保 険法 は 、 保 険契約 の 問題 に つ い て 、 消 費者保護 の 観 点 を は じ め 、 新 し い 考 え 方や制 度 を 導入 し て 現代 的 な 解決 を 示 し て い る 。 し か し 、 す べ て の 問 題 に つ い て 法律 の 規 定 と し て 作 り 上 げ て は お ら ず 、 な お本法 の 解釈や実務 の 進展 に 委 ね て い る 問題 も あ る 。
以 下 の 報告 で は 、 報告者 の 関 心 に し た が っ て 重要 問 題 を 取 り 上 げ、 総論 的 課題 、 損 害保 険 の 課題 、 生命保 険 ・ 傷害疾 病 定額保 険 の 課題 、 そ し て 保 険理論 か ら 見 た保 険法 の 課題 が 順 に 論 じ ら れ る 。 そ の 上 で 、 保 険法 の 立案担 当 官 を 務 め ら れ た 方 の 意 見 を 交 え て 、 ま ず 、 報告者 間 の 議論 を し 、 さ ら に ご 出 席 の 皆様 と の 質疑 を 経 て 、 議論 を 深 め る 予 定 で あ る 。 本 シ ン ポ ジ ウ ム が 、 保 険 法 の 課題 と 今 後 の 展 開 に つ い て 何 ら か学 問 的 に 寄 与す る こ と が で き れ ば幸 い で あ る 。
麗 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 讓
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望」
報告要 旨 " 村 田 敏 一
総 論 的 課 題 に つ い て
- 契約類型 間 の規律 の相違点 と 、 規律の性格の 問題 を 中心 に - 立命館大学 村 田 敏
本報告 で は 、 当 シ ン ポ ジ ウ ム の 取 り 扱 う 課題 の 中 で 、 総論 に 分類 さ れ る テ ー マ を 分担す る も の と す る 。 報告者 の 関 心領域 は 、 大 き く は 三つ に 類別 さ れ る 。 第一 は 、 保 険法 の 採用 し た保 険契約類型 間 で の 規律 内 容 の 相 違 に つ き 、 そ の 合理性 を 検証す る こ と す る 。 第 二 は 、 保 険法 が 採用 し た 規律 の 性質 に 関 す る 三分 法 強行 規 定 ・ 片 面 的 強行規 定 ・ 任意規 定) に つ き 、 幾つ か の 解釈 問題 を 検討の 俎 上 に の せ る こ と を 通 じ 、 各規律 の 特質 の 解 明 に 努 め る こ と と す る 。 第一 の テ ー マ が 、 主 と し て 立法 の 妥 当 性 の 検 証 に 比 重 が 置 かれ る と い う 意 味 に お い て 、 立法論 的 な 課題 に 係 る も の で あ る の に 対 し 、 第 二 の テ ー マ は 、 保 険法 の 採用 す る 規律分類法 ( 三分法) の 合理性 を 前提 と し つ つ 、 そ の 規律 の 全体構造 の 分析 を 通 じ て 、 民事法一般 の 規律体 系 の 在 り 方 に 関 す る 若干 の 示 唆 を 抽 出 し よ う と す る も の で あ る 。 最後 に 第三テ ー マ と し て 、 幾つ か の 具体的 な解釈 問題 を 採 り 上 げ る 。
第一 の テ ー マ に 関 し て は 、 傷害疾病 定額保 険契約 と 傷害疾 病損 害保 険契約 間 の 規律 の 相 違 の 合理性や 、 あ る い は 、 新保 険法 が 、 傷害疾病保 険契約 に つ い て も 死 亡 給付 を 容認 し た こ と か ら 生 じ る 生命 ( 死 亡 ) 保 険契約 と 傷害疾 病 定額保 険契約 間 の 規律 の 齪輻 に 、 検証対 象 は集 中 的 に 現れ る 。 ま ず 、 被保 険者 同 意 が 要 求 さ れ る 契約 類型 が 、 死 亡保 険契約 に お け る 規律 と 異 な り 、 傷害疾病 定額保 険契約 に あ っ て は 、 給付事 由 が 傷 害疾 病 に よ る 死 亡 の み の 契約 に 限 定 さ れ た こ と に つ い て は 、 立 法論 的 に は 、 整合性 ・ 徹底性 を 欠 き 新保 険法 の 体 系 性 を 減殺す る も の と し て ネ ガ テ ィ ブ な 評価 を 下 さ ざ る を 得 な い 。 次 に 、 い わ ゆ る 保 険金 請 求権 の 固 有権性 に つ い て は 、 生命保 険契約や傷害疾 病 定額保 険契約 に お い て は 、 新保 険 法 下 で も 、 そ の 固 有権性 が 認 め ら れ る こ と と は 異 な り 、 傷 害疾病 損 害保 険契約 に お け る 死 亡 給付 の 相 続人 は 、 固 有権 と し て で は な く 、 承継 的 に 請求権 を 取得す る も の と 解 さ ざ る を 得 な い。 こ う し た 契約類型 間 で の 規律 の 相 違 は 合理 的 な も の と 評価 さ れ る 。 新保 険法 で新 設 さ れ た 被保 険者 に よ る 解 除請求 に 関 す る 規律 内 容 は 、 死 亡 保 険契約 ・ 傷害疾 病 定額保 険 契約 ・ 傷害 疾病損 害保 険契約 の 三者 の 間 で 、 微妙 な 相 違 を 見せ る 。 基本 的 に は 、 被保 険者 同 意 が な い 場合 に は無 要件 的 な 被保 険者 に よ る 解 除請 求 が 可能 な も の と 整理 さ れ る が 、 法 的 安 定性確保 の 観 点 か ら は 、 こ う し た整理 に は 疑 問 が 感 じ ら れ る と と も に 、 そ も そ も 被保 険者 同 意 が 要 求 さ れ る 範 囲 が 狭 め ら れ た こ と が 、 こ う し た 合理性 に 欠 け る 規律 内 容 に 結 び つ い た も の と 評価 さ れ る 。 同 じ く 新保 険法 で新設 さ れ た 介入権制 度 は 、 そ の 差押権者 の 権 利 を 制 約 す る 機能 か ら 、 法 定 さ れ た も の 以 外 の 契約 類型 で は任意 に も 導入 出 来 な い。 し か し 、 長期 契約 で あ る 傷 害疾 病 損 害保 険契 約 に 関 し て も 、 実 質 的 に は保 険料積立金 は 生 じ て い る し 、 ま た 死 亡 に よ る 給付 が 容認 さ れ て い る こ と か ら 被保 険者 の 相続人 に よ る 介入権行
魔 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「 新保 険法 の 課題 と 展望」
報告 要 旨 村 田 敏 一
便 の ニ ー ズ は 存在す る 。 立法論 的 に は 、 当 該契約類型 に つ い て も 介入権 を 規 定すべ き も の と 考 え ら れ る と と も に 、 さ ら に 、 そ も そ も 、 新保 険法 が 損 害保 険契約 は すべ て 短期 保 険契 約 と 看徹す が ご と き 規律 内 容 を 採用 し た こ と に も 疑 問 が 抱 かれ る 。
第 二 の テ ー マ に 関 し て は 、 新保 険法 が 採用 し た 強行規 定 ・ 片 面 的 強行規 定 ・ 任意 規 定 の 三分 法 は 妥 当 な も の と 評価 さ れつ つ 、 特 に 強行 規定 の 性格 に つ い て は 、 相 当 程度 の 多様性 が 見 出 さ れ る 。 特 に 、 新保 険法 が 、 公序概念 の み に 依拠せず 、 契約 の 効 力 要件 ・ 対抗 要件 に 関 す る 規律 の 中 核 部 分 を 明 確 に 強行規 定 と し て 整理 し た こ と に は 大 き な 意義 が 見 出 せ る 。 一 方 で 、 任意規 定 に つ い て も 、 そ の 約 定 に よ る 修正 の 限界 (合理性 の 範 囲 ) を い か に 確定
さ せ る べ き か と い う 困 難 な 解釈 問 題 が 生 じ る 。 本報告 で は 、 保 険金受 取人 に 関 す る 規律 を 素材 と し て 、 強行規 定 の 解釈 の 在 り 方 に つ き 具体 的 な 考察 を 行 う 。 ま た 、 片 面 的 強行 規定 の 解釈 に 関 し て は 、 新保 険法 下 で の 告知 義務 に 関 す る 規律 を 採 り 上 げ 、 特 に 、 プ ロ ラ タ 主 義 の 採用 が 許容 さ れ る 範 囲 や 、 免 責 に 関 す る 因 果 関係 不 存在則 と プ ロ ラ タ 主義採用 と の 関 係 に つ き 、 考察 を 行 う 。 そ こ で は 、 因 果 関係 不 存在則 は 、 独 立 し た 片 面 的 強行規定 で あ り 、
プ ロ ラ タ 主義 を 採用 し た と し て も 、 特約 で の そ の 排 除 は許 さ れ な い も の と す る 解釈 が 示 さ れ る 。
第 三 テ ー マ に 関 し て は 、 解釈 問 題 と し て 見解 の 対 立 が 見 ら れ る 三 つ の 問題 が 採 り 上 げ ら れ る 。 ま ず 、 定額現物給付保 険契約 に つ き 、 新保 険法 が そ れ を 典型契約 化 し な か っ た 問題 に 関 し て は 、 私法 ( 民事基本法) に は そ も そ も 公序 良 俗 に 反 し な い 限 り 一 定 の 契約 類型 を 禁止 す る 機能 は な い も の と す る 立案担 当 者 の 理解 の 在 り 方 が 支持 さ れ る と と も に 、 共 済 契 約 も 含 め て 、 消 費者保護 の 徹底 を 図 る 観 点 か ら は 、 む し ろ 当 該契約 類型 を 典型契約 化 すべ き で あ っ た も の と さ れ る 。 次 に 、 損 害保 険契約 に お け る 詐 欺 的 な 給付請求 と 重 大事 由 に よ る 解 除権 の 解釈 に 関 し て は 、 片 面 的 強行規 定 で あ る 重 大事 由 解 除 の 解釈 の 在 り 方 と し て 、 保 険給付 に 関 す る 不 正請求 に 関 し 、 不 正請 求前 に 発 生 し た 保 険事故 に つ き 保 険者免 責 と す
る 約 定 を 無効 と 解す る 立案担 当 者 の 解釈 が 支持 さ れ る 。 因 果 関係 不 存在則 と 因 果 関係 の 解 釈 に 関 し て は 、 免許証 の 色 ( ゴー ル ド免 許等) に つ い て の 不 実告知 と 具体 的 な 保 険事故 の 間 に は 、 相 当 因 果 関係 は 見 出 せ な い た め 、 免許証 の 色 の 不 実告知 に つ き 、 解 除事 由 と は な っ て も 因 果 関係 不 存在則 と の 関係 で は 、 原則 、 免 責 と す る こ と は 出 来 な い も の と す る 立案 担 当 者 の 解釈 が 支持 さ れ る 。 保 険法解釈 の 在 り 方 と し て は 、 我 が 国 の 民事法体 系 を 前提 と
し 、 保 険法 の 各 条文 を 有機 的 に 視 野 に 入れ る 中 で 、 条 文 の 文理や 、 立案担 当 者 の 解説 を 踏 ま え た解釈 を 行 う 必要性が あ る も の と 考 え ら れ る 。
魔 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望 」 報告要 旨 ; 山 本哲生
損 害 保 険 に お け る 課 題 - 因果 関係不存在則 、 危 険変動 の 問題 を 中 心 と し て -
北海道大学 山 本 哲 生
1 . 因 果 関係 不存在則 に つ い て
告知 義務違反 に よ り 保険契約 を 解除 し た 場合 の 保 険者 の 免責 に つ き 、 い わ ゆ る 因 果 関係 不 存在則 が お かれ て い る 。 す な わ ち 、 保 険事故発 生後 に解 除 し た場合、 告知 義務違反 に か か る 事実 に 基づ かず に 発 生 し た保 険事故 に よ る 損 害 に つ い て は保 険者 は免 責 さ れ な い (保 険 3 1 条 2 項 1 号) 。 こ の 規定 は片 面 的 強行規定 で あ り 、 こ の 規定 に 反 し て 保 険契約者 ま た は被保 険者 に 不利 な約款 は無効 と な る (保 険 3 3 条 1 項) 。
因 果 関係 不存在則 が 片 面 的 強行規定 で あ る こ と と 関 連 し て 、 た と え ば 、 自 動 車保 険 に お け る 免許証の 色 の 不 実告知 に つ い て 、 不告知 事項 と 保 険事故 の 間 に 因 果 関係 が あ る と い う 解釈 が で き る か ど う か 、 因 果 関係 不 存在則 を 適用 し な い と い う 約款 が認 め ら れ る 余 地 が な い の か が 問題 と な っ て い る 。 後者 に つ い て は 、 典型 的 に は 、 告知 義務違反 の 効果 と し て プ ロ ラ タ 的 な 処理 を 定 め る と 同 時 に 因 果 関係 不存在則 を 外す と い う 約款 の 効力 が 問題 と な る 。
あ る 約 定が 片 面 的 強行規 定 よ り も 不利 か ど う かの 判 断基準 に つ い て は 、 判 例 は い わ ゆ る 総合判 断法 を と っ て い る (借地 法 に つ い て 、 最判 昭 和 3 1 1 6 ・ 19 民集 10 巻 6 号 666 頁) 。 そ れ に 従 え ば 、 因 果 関係 不 存在則 自 体 に 関 し て は不利 で あ っ て も 、 他 の 点 で有利 な扱 い を 定 め る 約 定 は有効 と 判 断す る 余地 が あ る 。 も っ と も 、 因 果 関係 不存在則 の趣 旨 を 害 さ な い か ど う か に つ い て は慎重 な 判 断が 必要 で あ る 。 そ こ で 、 因 果 関係 不存在則 の 捉 え 方 、 特約 の 効 力 に つ い て の 基本 的 な 考 え 方 、 特 に免許証 の 色 の よ う な 事項 に つ い て の 考 え 方 に つ き 検討す る 。
2 . 危 険増加 に つ い て
保 険法 は契約締結後 に 危 険 が増加 し た と き の 権利 義務 の 再調整 の 仕組み に つ い て 、 一 定 の ルール を 片 面 的 強行規定 と し て 定 め 、 後 は そ の ルール に 反 し な い 限 り で契約 の 定 め に 委 ね る と い う 考 え 方 を と っ て い る 。 具体 的 に は 、 危 険増加 が あ っ て も 保 険料 を 増 額すれ ば保 険契約 を 継続 で き る 場合 に は 、 原則 と し て 保険者 は契約 を 解 除 で き な い と い う 考 え 方 に 立 っ た う え で 、 保 険者 が 契約 を 解除 で き る 要件 と そ の 効果 を 片 面 的 強行規 定 と し て 定 め て い
騒 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望」
報告 要 旨 " 山 本哲生
る (29 条 1 項 、 3 1 条 1 項 2 項 2 号、 33 条 1 項) 。 危 険増加 の 際 の 保 険料増 額 の 手続、 危 険増加 に よ り も はや保 険契約 を継続 で き な く な っ た 場合 の 処理 に つ い て は 、 法律 で は規定
さ れ て お ら ず 、 直接 的 に は約 款 の 定 め に 委 ね ら れ る こ と に な る 。
こ の 約款 に 委 ね ら れ た 事項 に つ い て は 、 基本 的 に は 契約 自 由 に 委 ね ら れ て い る も の と 思 われ る が 、 場合 に よ っ て は保 険法上 の 片 面 的 強行規定 と 抵触す る か ど う か が 問題 に な る こ と も あ る か も し れ な い。 ま た 、 家計保 険 の よ う な 消 費者取 引 と い う 点 か ら は 消 費者契約 法 10 条等 の 不 当 条項規制 と し て 問題 に な る こ と も あ る か も し れ な い。 本報告 で は 、 約款 に 委 ね ら れ た い く つ か の 事項 に つ い て 、 こ の よ う な観点 か ら 検討す る 。 保 険料の 増 額 に よ っ て 保 険契約 を継続で き る 場合 の 保 険料増 額手続 に つ い て 、 保 険者 に よ る 一 方 的 な 増額請求権 の 妥 当性 、 一 方 的増額請求 に よ る 追加保険料 の 不払 い と 保 険者 の免 責 の 仕組み 、 危 険増加 に よ り 引 受範 囲外 と な っ た 場合 の 規律等 に つ き 検討 を加 え た い。
3 . 重複保険 に つ い て
重複保 険 に お け る 保 険金 を 支払 っ た 保 険者 の 求償 に つ い て 、 2 つ の 考 え 方 が あ り う る よ う に 思 われ る 。 す な わ ち 、 各保 険者 の 債務 は ま っ た く 独 立 し て い る が 、 債務 の 合計額 が 損 害額 を超 え る 場合 に は 、 合計 で損 害額 を 超 え る 保 険金 が 支払 われ な い よ う に し つ つ 、 保 険 金支払 が 円 滑 に 行 われ る よ う 調整 が 必要 と な る の で 、 調整 の 規律 を 定 め た も の と い う 考 え 方 と 、 (不真正) 連帯債務 的 な観点 か ら 各保 険者 の 債務 が 相 互保証 の 関係 に あ る の で 、 先 に 弁 済 し た者 に 求償 を認 め る と い う 考 え 方 の ど ち ら も 理論的 に は あ り う る よ う に 思 われ る 。 負 担部分 に つ き 、 前者 で は 常 に保 険法 20 条 2 項 の 通 り 独 立責任額 を 基準 と し て 決 ま る と 考 え る こ と に な る 。 後 者 で は 、 連帯 し て い る 債務 に つ い て 求償 を 考 え る の で 、 保 険法 20 条 2 項 は各保 険者 が被保 険者 に 対 し て 独 立責任額 の 債務 を 負 う と い う 同 条 1 項 を 前提 と し た も の で あ る と 解釈す る こ と に な ろ う 。
そ れぞれ の 立場 に よ り 細 か な解釈論 で は い ろ い ろ な 違い が 出 て く る で あ ろ う が 、 考 え 方 の 大 き な 違い と し て 、 た と え ば前者 の 考 え 方 で あ れ ば保 険金債務 の 額 を 基準 と し な い で 常 に 独 立責任額 を 基準 と し て 負 担部 分 が 決定 さ れ る の で 、 保 険金債務 の 額 よ り も 負 担部分 の 方 が 多 い と い う こ と も 起 こ り う る 。 そ れぞれ の 考 え 方 の 違 い に つ い て 検討す る 。
匪 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 『 新保 険法 の 課題 と 展望」
報告要 旨 ; 山 下典孝
生命保険契約及 び傷害疾病 定額保険契約 の課題 - 保険金受取人 の 変更 と 介入権 を 中 心 と し て -
大 阪大学 山 下 典 孝
I は じ め に
本報告 は 、 平成 l 9 年 6 月 6 日 に 公布 さ れ平成 2 1 年 4 月 1 日 施行予 定 の 保 険法 ( 以 下 、
「保 険法」 と 称す る ) に お い て 、 保 険金受 取人 の 変 更 、 介入権 を 中 心 に 、 生命保 険契約 及 び傷害疾 病 定額保 険契約 の 課題 に つ い て 検討 を 行 う こ と を 目 的 と す る も の で あ る 。
肛 保 険金受 取人 の 変 更 に 関 す る 課題
保 険法 に お い て は 、 保 険金受 取人 の 変 更 の 意 思表示 を 保 険者 に 限定 し 、 保 険金受 取人 の 変 更 の 効 力 発 生 時 を 保 険金受 取人 変 更 の 通知 が 保 険者 に 到 達す る こ と を 条件 に 、 通 知 の 発 信 時 に 遡 っ て 効 力 を 認 め る (保 険法 43 条 2 項 ・ 3 項 、 72 条 2 項 ・ 3 項) 。
そ こ で 問題 と な る の は 、 通知 の 発信 と 、 保 険者へ の 到 達 を ど の 時点 に お い て 認 め る か で あ る 。 保 険契約者 が 家族や友人 等 に 保 険金受 取人 変 更 書類 を 手渡 し た 時 点 で通知 の 発信 と 考 え ら れ る か 、 コ ールセ ン タ ー に 連絡 を し て 担 当 者 と 保 険契約者 が 具体 的 に保 険金受 取人 の 変 更 に つ い て や り 取 り を 交 わ し た 時点 で到 達 と 考 え ら れ る か 、 営 業職員 に 対 し 保 険金受 取人 変 更 書類 を 手渡 し た 時点 で到 達 と 考 え ら れ る か等 、 簡 単 な 想 定事例 で検討 を 行 う 。
妻 、 子 、 配偶者 、 相 続人 と い う 抽象 的 な 保 険金受 取人 の 指 定 (決定) も 許 さ れ て い る 。 傷害疾病 定額保 険契約 の 約款 で は 、 保 険金受 取 人 を 具体 的 に 決 め て い な い 場合 に は 、 被保 険者 の 法 定相 続人 が 保 険金受 取人 と な る と さ れ て い る 。 従 来 の 解釈 で は 、 保 険事故発 生 時 に 、 妻 、 子 、 配 偶者 、 相 続人 の 地位 に あ る 者 が 保 険金受 取人 と な る と 解 さ れ て い た 。 保 険 法 で は後 述 の 一 定 の 保 険金受 取人 の 介入権 が 制 度 上認 め ら れ た こ と か ら 、 契約 成 立段 階か ら 誰 かが 保 険金受 取人 と な っ て い る こ と が 必要 と な る 。 保 険法施行後 は 、 抽 象 的 な 決定 を し た 場合 、 そ の 決 定 時 に 、 妻 、 子 、 配偶者 、 相 続人 の 地位 に あ る 者 が 保 険金受 取人 と さ れ る こ と に な る と 考 え ら れ る 。 万 一 、 そ の 地位 に あ る 者 が い な い 場合 に は 、 誰 が 保 険金受 取 人 と な る か解釈 上 問題 と な る 。
保 険法 43 条 1 項 、 72 条 1 項 は任意規 定 と さ れ て お り 、 保 険金受 取人 変 更 に 関 し て 保 険 者 の 同 意 を 得 る こ と を 要件 と す る こ と は認 め ら れ る と 解 さ れ て い る 。 こ の 規定 の 導入 は 、 共済 の よ う に 共済契約 者 の 福利 厚 生 と い う 観 点 か ら 一 定 の 者 に 共 済受 取 人 の 範 囲 を 限 定す
る 必要性 が あ る こ と を 念頭 に 、 従 来 、 共 済 団 体 の 同 意 を 得 る こ と と し て き た 規約 内 容 を 維 持す る た め に 設 け ら れ た も の と 考 え ら れ る 。 そ の 趣 旨 を 考 え れ ば 、 民 間 の 保 険会社 に お い
騒 平成 雛 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望 」 報告要 旨 ; 山 下典孝
て 保 険金受 取人 の 変 更 の 際 に 保 険者 の 同 意 を 得 る と す る 約款条項 を 新設す る こ と は 許 さ れ な い も の と 解 さ る の か 、 ま た 共済 契約 に お い て い か な る 場合 に お い て も 、 共済 団 体 の 同 意 が な け れ ば変 更 は認 め ら れ な い か が 問 題 と な る 。
保 険法 に お い て は遺言 に よ る 保 険金受 取人 の 変 更 を 「遺言 の 効 力 」 と し て 認 め る 。 一 定 の 親族 の み を 保 険金受 取 人 に 変 更 す る 旨 の 制 限付 き で遺言 に よ る 保 険金受 取人 を 認 め る こ と は許 さ れ る か 、 遺言 と 保 険者免 責 と の 関係 、 遺言作成後 に な さ れ た 保 険者 に 対す る 保 険 金受 取人 変 更 の 意思表 示 ・ 保 険契約 の 復活 ・ 保 険契約者 の 変 更 と の 関係 に つ い て 検討す る 。
保 険法 に お い て は 、 保 険金受 取 人 が 保 険事故発 生前 に 死 亡 し た 場合 に は 、 保 険金受 取人 の 相 続人 の 全員 が 保 険金受 取人 と な る と さ れ て い る 。 こ の 場合 の 保 険金受 取人 の 相 続人 の 範 囲 は 民法 の 規 定 に 従 っ て 決 め ら れ る も の と 解 さ れ る が 、 そ の 範 囲 に つ い て 検討す る 。 m 介入権 に 関 す る 課題
保 険法 に お い て は 、 差押債権者等 が 保 険料積 立金 の あ る 死 亡 保 険契約 及 び傷害疾 病 定額 保 険契約 を 解 除 し よ う と し た 場合 、 当 該保 険契約 の 保 険金受取人 (保 険契約者 を 除 く 、 保 険契約者若 し く は被保 険者 の 親族又 は被保 険者 で あ る 者 に 限 る 。 ) に 保 険契約 の 継続 の機 会 を 与 え る 趣 旨 で介入権 を 認 め る 。 上記 の 趣 旨 の み な ら ず 、 差押債権者等 の 解 除権者 の 権 利 保護 、 保 険者 の 事務 処理等 に お け る 過度 の 負 担 の 回避 、 と い っ た 点 も 考慮す る 必要 が あ る 。 保 険契約者 の 同 意 を 得 た 介入権者 は 、 解 除 の 効 力 が 生 じ る ま で に 保 険者 に 対す る 解 除 通知 到 達 日 に お け る 解約 返戻金相 当 額 を 解 除権者 に 支払 う 必要 が あ る 。 解 除通知 到 達 日 に お け る 解約返戻金相 当 額 に つ い て は保 険者 に 問 い 合 わせ を す る 必 要 が あ る が 、 保 険者 の 過 度 の 負 担 を 回避す る 必 要性 か ら 、 保 険契約者 と 共 に 介入権者 が 保 険者 に 対 し て 当 該額 の 確 認 を 求 め る こ と は許 さ れ る も の と 考 え ら れ る 。
解 除通知 か ら 1 ヶ 月 未満 に 事前 の 約 定 に よ り 当 該保 険契約 が 終 了 す る 場合 、 保 険金受 取 人 の 介入権 は認 め ら れず 、 即 時解 除 と し て 処理 さ れ る か 、 こ の 場合 も 介入権 は認 め ら れ る が 、 約 定 さ れ て い る 契約 終 了 時 に 清算 し て 処理す る こ と と な る か。 具体 的 な 例 と し て は 、 生死混合保 険契約 に お い て 解 除権通知 か ら l ヶ 月 未満 に満 期 日 が 到 来す る よ う な 場合 、 契 約 が 失効 し た 場合 、 保 険者 に よ る 契約解 除 が な さ れ た 場合 等 が 考 え ら れ る 。 1 ヶ 月 未満 の 保 険契約 の 場合 で も 介入権者 の 介入権 を 認 め 、 さ ら に 解 除権者 の 利 益保護 と の 調整 を 図 る 解釈 が 必 要 と な る も の と 考 え ら れ る 。 ま た 生死混合保 険契約 に お い て 、 死 亡保 険金受 取人 と 満期保 険金受 取人 が 異 な る 場合 、 保 険 法 60 条 ~ 62 条 の 類推適 用 に よ っ て 満期 保 険金受 取 に 介入権 が 認 め ら れ る こ と と な る か が 問題 と な る 。
騒 平成 2 亞 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望」
報告要 旨 ; 米 山 高 生
保 険 理 論 か ら み た 保 険 法 - 効 率 か 正 義 か -
一橋大学大学院商学研究科 米 山 高 生
本報告 は 、 保 険法 の 成立過程 に お い て 審議 さ れ た 、 い く つ か の 問題 を ピ ッ ク ア ッ プ し て 、 経済 学 を ベー ス と し た保険理論 の 立場 か ら 検討す る こ と を 課題 と す る 。 他 の 報告者 が 法律 家 で あ る の に 対 し て 、 い さ さ か特殊 な観点 か ら の 報告 と な る 。 し か し 、 あ え て 法律 と は異 な る 視点 か ら 検討 を加 え る こ と に よ っ て 、 保険法 の 解釈た め の 新 し い材料 を 示す こ と が で き れ ば、 本稿 の 検討 も 無駄 で は な い も の と 考 え て い る 。
本報告 は 、 「 ま え が き 」 を 除 け ば 、 三つ の 部分 か ら 構成 さ れて い る 。 最初 の 部 分 で は 、 保 険契約法 と 保 険監督法 の 意義 と 機能 に つ い て 、 保 険理論 か ら 検討 し た。 両者 の 区別 に つ い て は 、 法律学 に お い て 明 確 な線 引 き が 行 われ て い る よ う だ が 、 保 険理論 か ら み る と やや異 な る 線 引 き が 可能 で あ る 。
保 険契約 は 市場 を と お し た 私契約 で あ る 。 そ の 契約 が 効率的 で あ る た め に は 、 市場 に ま かせ て お く だ け で は十分で は な い。 な ぜ な ら ば、 保 険契約 に は 情報 の 非 対称性 か ら 生 じ る イ ン セ ン テ ィ ブ 問題 が 存在す る か ら で あ る 。 保 険契約者 の 私 的 情報 を 保 険者 が コ ス ト な し で知 る こ と が で き な い 場合 に は 、 逆選択やモ ラ ルハ ザー ド に よ っ て 、 保 険者 が 引 き 受 け た リ ス ク の 損失結果 が 、 合理 的 に 予想 さ れ る 期 待損失額 よ り も 悪い結果 と な っ て し ま う 。 保 険契約 法 に お い て 、 他 の 一般 的 な 契約 以 上 に 契約者 に 対す る 強 い制 裁規 定 が あ る の は 、 逆 選択やモ ラ ルハ ザー ド に よ っ て 生 じ る コ ス ト を 小 さ く し て 、 効 率 的 な保 険市場 を 達成 し よ
う と す る た め で あ る と 考 え ら れ る 。
こ れ に 対 し て 保険監督法 は 、 逆 の 情報 の 偏在 が 対象 と な る 。 逆 の 情報 の 偏在 と は 、 保険 者 が 保 険契約 に 関 す る 知識 ・ 能力 に お い て 保 険契約者 よ り も 優位 で あ る と い う 情報 ギ ャ ッ プ の こ と で あ る 。 保 険監督法 は 、 こ の 情報 ギ ャ ッ プ の た め に 起 こ り う る 公正 で な い 取 引 を 防止 す る こ と を と お し て 契約者保護 を は か る 法律 で あ る と 考 え る こ と が 出 来 る 。
保 険理論 の 立場か ら い え ば 、 保 険契約 法 は 、 契約者 の 私 的 情報 と い う 非対称性 に よ っ て 生 じ る コ ス ト を 最小化す る こ と に よ っ て 契約者利 益 を も た ら す も の で あ り 、 保 険監督法 は 、 保 険者 の 情報優位 と い う 非 対称性 が も た ら す契約者へ の 弊害 を 極力 押 え る こ と に よ っ て 契 約者保護 を 達成す る も の で あ る 。
濯 平成 2 1 年度 日 本保 険学会 大会 露
シ ン ポ ジ ウ ム 「新保 険法 の 課題 と 展望」
報告要 旨 ; 米 山 高 生
次 の 部分 で は 、 新保 険法 か ら い く つ か の ト ピ ッ ク ス を と り あ げ て 、 保 険理論 か ら 再検討 す る 。 こ の 部 分 が 、 も っ と も 重要 な 部 分 で あ り 、 報告 で は も っ と も 時 間 を 割 く つ も り で あ る 。 取 り 上 げ る 予 定 の テ ー マ を あ げ る と 、 「保 険金支払 い の 履行期 と 遅延利 息 」 、 「被保 険者 の 解 除請求」 、 「 契約 前発病 に よ る 問題 と そ の 解決方法」 、 「 危 険 の 変 動 」 、 「 同 意 の な い未成 年 の 生命保 険」 、 『 片 面 的 強行 規定 : 契約者保護 と 契約者利 益」 で あ る 。
『保 険金支払 い の 履行期 と 遅延利 息」 に つ い て は 、 法律実務 と 経済 の 論理 と の ギ ャ ッ プ が 論 じ ら れ る が 、 保 険法 の ト ピ ッ ク ス と し て は そ れ ほ ど重要 な も の で は な い。 「被保 険者 の 解 除請求 」 に つ い て は 、 被保 険者 の解 除請求 の 条件 に 情報 の 非対称性 に も と づ く イ ンセ ン テ ィ ブ 問題 が 存在 し な い こ と を 明 ら か に し 、 市場 の観点 か ら い え ば 、 保 険契約者 の 財産権 に 対す る 被保 険者 の 心理 的 な 不安 定性 の 問 題 に 帰結す る の で は な い か と 論 じ る 。 「 契約 前発 病 に よ る 問題 と そ の解決方 法」 で は 、 保 険理論 の 立場 か ら 、 告知義務 と の 間 に 合理 的 な 相 違 が あ る と い う こ と を 明 ら か に す る 。 「危 険 の 変動 」 に お い て は 、 保 険理論 の 立場 か ら 、 危 険 (期待損失額) の 増加 の 要 因 を 整理す る こ と に よ っ て 、 実務 的 対応 の 可能性 に つ い て 再 検討す る 。 『 同 意 の な い未成年 の 生命保 険」 に お い て は 、 保 険理論 の 立場 か ら 、 こ の 議論 に つ い て 一 定 の 反省 を こ め て 振 り 返 っ て み た い。 「 片 面 的 強行規定 : 契約者保護 と 契約者利 益」
で は 、 法律 的 に は 問題 が な い 片 面 的 強行 規定 の 運用 で あ る が 、 保 険理論 の観点 か ら み る と 、 か な ら ず し も 明 確 で な い も の が 存在す る こ と を 指摘す る 。 こ れ ら の テ ー マ の すべ て を 時 間 内 で報告す る こ と は難 し い か も し れ な い が 、 時 間 の 許す か ぎ り 言及す る つ も り で あ る 。
最後 に 、 保 険法 の 立法過程 に 関 与 し た 非法律系 委員 と し て の 経験 を と お し て 、 経済学 と 法律学 の 目 的 に つ い て 率直 に 考 え た こ と を 述べ た い。 副題 に かか げた 、 「効 率 か正義 か」 と い う テ ー マ で あ る 。 保 険契約者 を 保護す る こ と は正義 で あ る が 、 そ れ が 行過 ぎ る と そ の コ ス ト が 付加保 険料 に 跳 ね返 ら ざ る を え な い。 近年 の 契約者保護 は 、 効 率 を 無視 し て 成 り 立 た な い と い われ る が 、 契約者 の 行動 が 変 わ ら な い と すれ ば 、 契約者保護 の た め の コ ス ト と そ の 結果生 じ る 便益 の 間 の ト レ ー ド オ フ 関係 は厳然 と し て 存在す る 。 効 率 と 正義 と い う 二 つ の 目 的 が 両 立す る 条件 に つ い て 検討 を 行 な っ て 、 本報告 の 結 び と し た い。