﹁ 墓 の 見 張 り
﹂
︹ カ ヤ パが ピ ラ ト の 所 へ 赴 く︒
︺
写 本 一八 九 頁
︵ 1
︶ カ ヤ パ ピ ラ ト閣 下
︑ お 聞 き く だ さい
︑ わ た し が 申 しあ げ る こ と を よ く お聞 き く だ さ い
︒ 新 し い 報 せを お 聞 か せ し よ う
︒ 一 つ の こ とに 気 を つ け な く て はな り ま せ ん
︒ さ も な い と︑ 後 悔 す る こ と に なる か も し れ ま せ ん
︒
︵ 2
︶ あ の イ エ スの こ と は 良 く 知 っ てお ら れ ま す な
?
1180 イ エ ス は われ ら に 向 か っ て 解 り易 い 言 葉 で 言 い ま した
︑
ル ー ダ ス
= コ ヴ ェ ン ト リ ー
・ サ イ ク ル 劇 XXIII ︵
︶
橋
本
侃
﹁ こ れが 事 実 と 分 か る であ ろ う
︱
わ た し は 三日 目 に 再 び 立 ち 上 がる
﹂ と
︒ 奴 の 弟 子 たち が や っ て 来 て
︑ 墓 か ら 亡 き骸 を 盗 み 出 し
︑
1185 説 教 に 出 掛け て
︑ は っ き り と 触れ 回 る こ と で し ょ う︑
﹁ 師 は三 日 目 に 立 ち 上 がっ た
﹂ と
︒
︵ 3
︶ こ れ が 差 し上 げ た い ご 助 言 で す︒ 騎 士 た ち を召 集 さ れ
︑ 命 じ ら れる こ と で す
︑ 巨 大 な 軍 事力 で 墓 を 監 視 さ せ るの で す
︑
1190 三 日 目 の 日が 過 ぎ る ま で
︒
︵ 4
︶ ピ ラ ト カ ヤ パ殿
︑ そ の よ う に さ せま し ょ う
︑ お っ し ゃ ると お り
︑ そ の 危 険 性が あ る か ら に は
︒ も し
︑ そ のと お り の こ と が 起 こっ た ら
︑ わ れ ら の 掟は 差 し 止 め に な り かね ま せ ん
︒
1195 あ な た が ここ を 辞 去 さ れ る 前 に︑ ご 覧 に 入 れ ま し ょう
︑
こ の 件 を わた し が ど う 切 り 抜 ける か を
︒ そ れ に
︑ この 件 に 関 し て
︑ わ たし が 何 を 言 い
︑ ど の よ う な命 令 を 下 す の か も
︒
︵ 5
︶ 騎 士 ア メ ラン ト
︑ 前 に 出 よ
︒
1200 騎 士 ア ル ファ ク サ ッ ト
︑ 傍 へ 寄れ
︒ そ れ に 騎 士コ ス ド ラ ン と 騎 士 アフ ラ ン ト も
︒ こ れ が お 前た ち が し 遂 げ な く ては な ら な い こ と だ
︱︱ イ エ ス の 墓に 行 き
︑ 三 日 目 の 日が 過 ぎ 去 る ま で
︑
1205 そ れ が 友 だろ う が 敵 で あ ろ う が︑ 誰 の 手 も 入口 の 石 に
︑ ど の よ うに で あ れ
︑ 触 れ さ せる な
!
︵ 6
︶ 弟 子 の 誰 かが や っ て 来 て
︑ お 前 た ち の監 視 下 か ら 死 体 を 持ち 去 ろ う と し た ら
︑ 怖 が る こ とは な い
︑ 撲 り 倒 せ
︒
1210 そ ん な 奴 は恥 ず か し い 死 に 目 に遭 わ せ て や る の だ
︒
お 前 た ち の財 産 と 命 を 罰 と し て取 り 上 げ る ぞ
︑ お 前 た ち が監 視 し て い る と い うの に
︑ 奴 の 弟 子 に 何か を さ せ で も し たら
︒ 加 え て 言 う︑ お 前 た ち の 子 供 と妻 を も 罰 す る こ と にす る
︱
︱ 弟 子 の 奴 らに 何 か を さ せ で も した ら
︑ す べ て を 失 うの だ
︒
1215
︵ 7
︶ 騎 士 一 ピ ラ ト閣 下
︑ わ た し ど も は責 任 を 放 棄 な ど しま せ ん
︑
左 一八 九 頁 ご 命 令 を 固持 し ま す
︒ 騎 士 二 そ の とお り で す
︑ 百 人 の 騎士 団 を 張 り つ け れば
︱
︱ わ た し が 請け 合 い ま す
︑ 必 ず 殺し て や れ ま す
︒
︵ 8
︶ 騎 士 三 そ れ に百 人 を 加 え ま す か ら︑ 更 に 百 人 が 来 ても
︑ そ れ が な ん で す!
1220 奴 の 弟 子 にわ れ ら を 阻 止 な ど させ る も の で す か
︒ 騎 士 四 そ の とお り で す
︑ 百 の 千 倍︑ い や
︑ そ れ 以 上の 弟 子 が 来 た と こ ろで
︑ こ の 片 手 一つ で 殺 し て や り ま しょ う
︒
︵ 9
︶ ピ ラ ト そ れ なら ば
︑ 皆 の 者 よ
︑ 務め を 果 た せ
︒ 良 く 気 を つけ て
︑ 命 じ ら れ た こと を せ よ
︑
1225
こ れ 以 上 のこ と は 言 わ ぬ
︒ 出 陣 す る から に は 賢 明 に 事 を 運べ
︒︹ こ こ で︑ 騎 士 団 は 宮 殿 を 出る
︒︺
︵ 10
︶ さ あ
︑ カ ヤパ 殿
︑ ど の よ う に お考 え か な
? こ の 件 に 関し て
︑ 事 は う ま く 運ん で い な い の か な
? カ ヤ パ い や いや
︑ 閣 下
︑ す べ て は大 丈 夫 で す
︒
1230 疑 い な ど
︑お 持 ち な さ い ま す な︒
︵ 11
︶ 騎 士 一 ア ル フ ァ クサ ッ ト 騎 士 ア メラ ン ト
︑ ど の 位 置に つ け ら れ た の か 拝見 し た い
︱
︱ 警 護 に 当 たる の は
︑ 足 で す か
︑頭 で す か
? 騎 士 二 ア メ ラ ン ト 頭 の 方
︑ と 言 って お き ま し ょ う
︒ だ か ら
︑ こっ ち へ 来 る 奴 は 直 ぐに 殺 し て や り ま す
︒
1235
︵ 12
︶ ア ル フ ァ ク サ ッ ト そ れ な ら
︑ 今 回は わ し は 足 の 方 を警 備 し よ う
︑ ジ ャ ッ ク とジ ル の 両 方 が 来 よ うが
︒ 騎 士 三 コ ス ド ラ ン そ れ な ら
︑ わ しは 右 側 を 守 ろ う
︒ 誰 が 来 よ うが
︑ そ い つ を 殺 し てや る
︒
騎 士 四 ア フ ラ ン ト そ れ な ら
︑ わ しは 左 側 に い る こ とに し よ う
︑
1240 誰 が 来 よ うが
︑ そ い つ を 亡 き 者に し て や る
︒ 必 ず や
︑ そい つ を 壊 滅 さ せ て やろ う
︑ 数 撃 を 食 らわ せ て わ し の 職 分 を果 た そ う
︒ ピ ラ ト 閣 下︑ 良 い 一 日 を
!
一 九
〇 頁
︵第 四 帖
︶ わ れ ら は 体を ド ロ に ま み れ さ せ︑
1245 し っ か り と目 を 開 け
︑ ぐ る り と 回り を 警 戒 し ま す
︒ ピ ラ ト さ て
︑諸 公 よ
︑ し て く だ さら ぬ か
︑ わ し と 一 緒に 行 っ て
︑ 墓 に 封 印を
︑ 奴 が 墓 か ら立 ち あ が ら な い よ うに
︱
︱
1250 と っ く に 奴は 死 ん で い る が
⁝
⁝︒ カ ヤ パ 承 知 しま し た
︒ 今
︑ ご 一 緒し ま し ょ う
︒ 封 を し て 見張 ら せ れ ば
︑ わ れ ら に 災い は な く な り
︑ 奴 を 恐 れ るこ と な ど あ り ま せ ん︒
1255
︹ コ コ デ︑ ぴ ら と
︑ か や ぱ
︑あ ん な す ト 騎 士 団 ハ墓 ニ 行 ク
︒︺
︵ 13
︶ ア ン ナ ス ご 覧く だ さ い
︑ す べ て の用 意 が 整 っ て い ます
︒ 直 ぐ に 封 印を 施 し な さ い
︒ こ れ で あ なた が た は 安 全 だ と 請合 い ま す
︒ 奴 は 再 び 立ち あ が る こ と は あ りま せ ん
︒ ピ ラ ト こ の 隅に
︑ わ し の 紋 章 を 押し
︑
1260 こ の 蝋 で この 穴 を 封 印 し た
︒ あ え て こ こに 確 約 す る
︑ 奴 は こ の 墓穴 か ら 決 し て 逃 げ られ ぬ
!
︵ 14
︶ ア ン ナ ス ご 覧く だ さ い
︑ こ こ に 使え る 蝋 が も っ と あり ま す
︒ 隅 と い う 隅を 全 部
︑ 封 印 し ま しょ う
︒
1265 そ れ に
︑ 錠前 を つ け て 鍵 も 下 ろし て か ら
︑ 帰 る こ と にし ま し ょ う
︒ そ れ に
︑ この 騎 士 た ち に 守 ら せて お け ば
︑ 弟 子 ど も がこ っ そ り や っ て 来 て︑ こ の 亡 き 骸を 盗 ん で 行 こ う と して も
︑
1270
何 の 手 間 もな く
︑ 泥 棒 ど も を われ ら の 所 へ 連 れ て 来て く れ る で し ょ う︒
︵ 15
︶ ピ ラ ト さ あ これ で
︑ 隅 と い う 隅 にわ し の 印 章 を 押 した
︒ 今
︑ わ し の心 は 喜 び に 溢 れ て いる
︒ ど ん な 泥 棒も こ こ か ら 盗 み 出 すこ と は で き な い
︑
左一 九
〇 石 の 下 か ら︑ 奴 の 遺 体 を
︒
1275 と こ ろ で
︑主 教
︑ あ な た に お 願い が あ る
︒ そ れ に ア ンナ ス も わ し と 一 緒 に来 て も ら い た い
︒ わ れ ら 三 人︑ 打 ち 揃 っ て
︑ 家 路 に つ こう
︒
︵ 16
︶ 風 が 出 て きた の で
︑
1280 騎 士 た ち よ︑ さ あ 行 っ て
︑ 服 を 着 込 んで
︑ 奴 を 良 く 見守 れ
︒ よ い か
︑ 勇気 を 奮 い 起 こ せ
︑ わ し と 一 緒に 持 ち 堪 え る の だ
︒
1285
金 貨 を や るぞ
︑ そ れ に 鋼 鉄の 剣 の 柄 も
︒
︹ こ こ で︑ ピ ラ ト と ア ン ナ スと カ ヤ パ は 出 場 所 へ赴 く
︒ 騎 士 た ち が言 う
︒︺
︵ 17
︶ ア フ ラ ン ト
今︑ こ の 大 地 の 中 に あ の 人 は 縛ら れ た ま ま 横 た わ って い る
︑ 傷 を 負 っ て︱
︱
1290 悪 い 奴 だ った か ら だ
︒ こ の 左 隅 を 警 備 し よ う︒ わ し は 完 全武 装 し て い る
︑ 頭 と 頸 の 両方 と も
︒
1295
︵ 18
︶ コ ス ド ラ ン
俺は こ ち ら 側 を 受 け 持と う
︑ 何 が 起 こ ろう と も
︒ た と え 誰 かが 馬 に 乗 っ て 死 骸 を 盗 もう と や っ て 来 て も
︑
そ い つ を のの し り
︑
1300 幅 広 く 手 傷を 負 わ せ て や る
︒ 奴 ら の 中 に軽 や か に 馬 を 乗 り 入れ よ う
︑ 主 力 部 隊 と一 緒 に
︒
︵ 19
︶ ア メ ラ ン ト
俺は 頭 部 を 守 り
︑ こ の 近 く で警 戒 を す る
︒
1305 鋼 鉄 の 棒 は 手 に 握 っ てい る
︒ あ っ ぱ れ な武 勇 を 発 揮 す る た めに
︑ 数 々 の 頭 を叩 き 割 る
︒ 槍 先 を 振 るえ ば
︑
1310 恥 か ら 逃 れら れ る
︒
︵ 20
︶ ア ル フ ァ ク サ ッ ト こ の ま ま に は して お け な い か ら
︑ 両 足 を し っか り 揃 え て 立 つ
︒ す っ か り 濡れ て し ま っ た
︑
血 に ま み れた
︒
1315 歩 き 回 ろ うと す る 奴 は
︑ 墓 の 盛 り 土に 沿 っ て こ っ ち に 向か っ て 歩 い て く る 奴は
︱
︱ そ ん な 不 埒な 奴 ら は 気 が 狂 っ てい る
!
︵ 21
︶ 騎 士 一 わ し の頭 の 働 き が 鈍 っ て きた
︒
一 九 一
︵ 1320
︶ わ し の 心 臓は 眠 り 込 ん だ︒ 聖 マ ホ メ ット よ
︑ こ の 埋 葬 地を ど う か 守 って く だ さ い
!
1325
︵ 22
︶ 騎 士 二 わ た しも 同 じ 事 を 言 お う
︒ ど の よ う な責 め も わ た し は 負い ま す
︒ マ ホ メ ット の 旦 那
︑ あ ん た の 助け を
1330
呼 び 求 め ます
!
︵ 23
︶ 騎 士 三 体 が 鉛の よ う に 重 い
︒ い く ら 怖 くて も
︑ わ し は 眠 る︒ 力 あ る マ ホメ ッ ト よ
︑
1335 今 夜 は
︑ この 石 を 守 っ て く ださ い
!
︵ 24
︶ 騎 士 四 俺 に は足 が な い
︱
︱ 真 っ 直 ぐ に立 て な い
! 盛 り 土 の 脇の
1340 こ こ か ら 願お う
︑ 寝 に 帰 っ てい い で し ょ う か
︑ た っ た の 一眠 り で い い の で す
︒
︹ コ コ デ
︑ 騎 士 タ チ ハ 眠 ッ テ シ マ ウ
︒ ス ル ト
︑ き り す と ノ 霊 魂 ガ 地 獄 カ ラ あ だ む ト い ぶ
︑ あ ぶ ら は む ヤ 洗 礼 者 よ は ね ナ ド ヲ 引 キ 連レ テ 登 場 ス ル
︒︺
第 三 十 五 番 演 目 キ リ ス ト の 黄 泉 降 下
︵ 1
︶ キ リ ス ト の 霊 魂 ア ダ ム よ
︑ 前 に 出な さ い
︱
︱ 一 緒 に︑ イ ブ も
︒ そ れ に
︑ ここ に い る す べ て の わた し の 友 た ち よ
︑
1345 わ た し と 一緒 に 天 国 へ 行 き
︑ 喜 び の 中 に留 ま ろ う
︒ あ な た た ちの 敵 で あ る 地 獄 の 悪魔 は 必 ず 苦 し みに 覆 わ れ
︑ 取 り 巻 かれ る
︒ 今 は も う
︑あ な た た ち は 苦 し みか ら 離 れ
︑ 幸 せ に 到り
︑
1350 今 ま で 以 上に
︑ 喜 び と 一 緒 に なる の だ
︒
︵ 2
︶ ア ダ ム 主 よ
︑あ な た の 大 き な 恵 みに 感 謝 し ま す
︱
︱ 今 こ そ
︑ わた し の 大 き な 罪 が 許さ れ ま し た
︒ 今 こ そ
︑ われ ら は 喜 び に 満 ち た場 所 に 住 ま う こ と にな る で し ょ う
︑ 喜 び と 終 わり の な い 陽 気 さ の 中に
︒
1355 わ た し の 罪の せ い で
︑ 人 間 は 地獄 に 落 と さ れ
︑
あ な た は
︑そ の 人 間 を 救 お う とし て
︑ す べ て を 剥 ぎ取 ら れ た
︒ そ し て
︑ あな た は ベ ツ レ ヘ ム で乙 女 か ら 生 ま れ た
︱︱ 乙 女 は あ なた を 生 ん だ こ と を 永遠 に 祝 福 さ れ る
︒
︵ 3
︶ イ ブ 命 の 主 よ︑ あ な た が 祝 福 さ れま す よ う に
!
左 一 九 一
︵ 1360
︶ わ た し は アダ ム の 妻 イ ブ で す
︒ あ な た は 打た れ
︑ 殴 る に ま か せま し た
︑ 悪 さ を し でか し た の が わ た し たち の 方 だ と い う の に︒ あ な た の 優し い 憐 れ み の お か げで す べ て の 人 が 赦 され ま し た
︒ 命 取 り に なる 一 撃 が あ な た に 加え ら れ ま し た
︒
1365 主 よ
︑ こ れか ら は
︑ あ な た と 一緒 に 住 ま う の で す
︒ あ な た の 輝か し い 血 が わ た し たち を 贖 っ た の で す
︒
︵ 4
︶ 洗 礼 者 ヨ ハ ネ わ た し は あ な た の いと こ で
︑ 名 前 は ヨハ ネ で す
︒ あ な た の 打ち 傷 は 骨 ま で 達 し た︒ あ な た に ヨル ダ ン 川 で 洗 礼 を 授け
︑
1370 あ な た の 体を 洗 い 清 め た
︒
わ た し た ちは あ な た か ら の 恵 みを い だ い て 行 き ま しょ う
︑ 敵 の す べ てか ら 離 れ
︑ た く さ ん の歓 喜 を 見 つ け よ う
︑ 天 国 の 喜 びの う ち に
︒
1375
︵ 5
︶ ア ブ ラ ハ ム
わた し は ま こ と の 父 アブ ラ ハ ム で
︑ ノ ア の 洪 水の 後 に ユ ダ ヤ 人 を 統治 し た
︒ 痛 ま し い 罪を ア ダ ム が 初 め に 播き
︑ そ の せ い で︑ わ れ ら は 皆
︑ 心 労で お お わ れ た
︒ 乙 女 の 乳 を吸 う 息 子 は
1380 そ の 血 で われ ら の 呪 縛 を 断 ち 切っ た
︒ 地 獄 の 獄 舎は 鍵 を 開 か れ ぬ ま まに あ る
︒ わ れ ら は けが れ か ら 離 れ
︑ 友 たち と 行 動 す る
︒
︵ 6
︶ キ リ ス ト の 霊 魂 立 派 な 友 た ち
︑ 今や あ な た 方 は 救 われ た の だ
︒ ま こ と の 太陽 が あ な た た ち の 上で 輝 い て い る
︒
1385 苦 し み の すべ て を 起 こ し た 悪 霊を
︑
こ こ で
︑ しっ か り と 縛 っ て お こう
︒
一 九 二 お 前 は 悪 い蛇 と し て 姿 を 現 わ し︑ と て も 愛 しい わ た し の 子 供 た ちを 試 そ う と し た
︒ そ れ ゆ え
︑今 後 は ず う っ と 裏 切り 者 で あ り 続 け る お前 に は
1390 苦 し み の 数々 を 新 し く 見 つ け させ て や ろ う
︒
︵ 7
︶ 人 間 か ら 取っ た 血 に よ っ て
︑ 邪 悪 の 悪 魔よ
︑ お 前 を こ こ で 縛る
︒ 終 わ り の ない 悲 し み の 中 に 包 み込 み
︑ そ の 中 で
︑お 前 は 今 後 ず う っ と住 ま う の だ
︒
1395 お 前 は も う縛 り 付 け ら れ て 逃 げ出 せ な い
︒ お 前 に は 憎し み に あ ふ れ た 残 酷さ が あ る か ら
︑ 終 わ り の ない 地 獄 落 ち を さ せ
︑ 地 獄 か ら 決し て 出 さ な い
︒
︵ 8
︶ ベ リ ア ル あ あ︑ な ん た る こ と だ
︑こ の よ う に 縛 ら れた ま ま
︑
1400 地 獄 の 底 に留 ま ろ う と し て い る︒
終 わ り の ない 悲 し み に こ の よ うに 巻 き 付 け ら れ て いる
︒ 永 遠 に 心 労の う ち に 留 ま り
︑ た っ た 独 りで 地 獄 の 獄 舎 に 横 たわ る
︒ 俺 の 喜 び はも は や み ん な な く なっ て し ま っ た
︒
1405 な ぜ な ら
︑全 部 の 悪 魔 が 俺 の 敵だ
︒ 地 獄 か ら 決し て 出 ら れ な い
!
︵ 9
︶ キ リ ス ト の 霊 魂 今 や あ な た た ち の敵 は 地 獄 に 縛 り 込め ら れ
︑ あ な た た ちを 殺 す 暇 も な か っ た︒ こ の よ う に︑ わ た し は 立 ち 上 がる
︑ 肉 も 皮 も 体 ご と︱
︱
1410 あ な た た ちの た め に 切 り 裂 か れた も の だ
︑ わ た し の 体は 十 字 架 上 に 吊 る され た
︑ こ れ ま で にな い ほ ど 半 狂 乱 と なっ た ユ ダ ヤ 人 に よ って
︒ 肉 も 血 も 両方 と も 立 ち 上 が る
︱︱ さ あ
︑ こ こで わ た し は 体 を 取 る︒
1415
︹ コ コ デ︑ き り す と ノ 霊 魂 ハ甦 エ ロ ウ ト ス ル 体 ニ替 ワ リ
︑ 甦 ッ タ いえ す ガ 言 ウ
︒︺
﹁ ご 復 活
﹂
︵ 1
︶ イ エ ス こ れ まで ず う っ と 辛 い 道 を辿 り
︑
左一 九 二 多 く の 苦 痛に 耐 え
︑ 棒 杭 と 石 にけ つ ま ず い た
︑ 三 十 三 年 近く も
︒ わ た し は 父の 玉 座 か ら 降 り た
︑
1420 人 間 の 苦 痛を 和 ら げ る た め に
︒ わ た し の 肉体 は 骨 が 出 る ま で 殴ら れ
︑ わ た し の 血は す っ か り 流 れ 出 た︒
︵ 2
︶ 人 間 を 愛 して い る の で
︑ わ た しは 死 を こ う む り
︑ 人 間 を 愛 して い る の で
︑ 直 ぐ に立 ち 上 が っ た
︒
1425 人 間 の た めに
︑ こ の 体 を パ ン の形 に し た
︑ 人 間 の 魂 を養 う た め に
︒ 人 間 よ
︑ もし も わ た し を こ の まま 一 人 で 行 か せ
︑
直 ぐ に わ たし の 後 に 付 い て く る気 が な い の な ら
︑ 人 間 よ
︑ あな た は わ た し の よ うな 友 を 決 し て 見 出 せな い
︑
1430 あ な た の 必要 な 時 に 助 け て く れる よ う な 友 を
︒
︵ 3
︶ メ デ タ シ
︑聖 ナ ル 母 ヨ
! わ たし の 愛 し い 母 よ
︑ 恵 み 豊 か な喜 び 顔 の 母 上 よ
! そ う で す
︑肉 体 と 共 に す っ か り立 ち 上 が っ た の で す︑ 穴 深 く 葬 られ て い た あ な た の 息子 は
︒
1435 今 日 が あ なた に お 話 し て あ っ た三 日 目 で す
︱
︱ 真 に 冷 た い地 面 か ら 必 ず 立 ち あが る
︑ と い う そ の 日で す
︒ き わ め て 大き な 気 持 ち に な っ て︑ こ こ に こ う し て わた し が い る の で
︑ も う こ れ 以上
︑ 涙 を 流 さ な い でく だ さ い
︒ マ リ ア よ う こそ い ら し た
︑ わ た しの 主
︑ よ う こ そ
︑わ た し の 恵 み
︑
1440 よ う こ そ
︑わ た し の 息 子
︑ わ たし の 慰 め
! い ず れ の 場所 に い た と し て も
︑あ な た を 拝 み ま す
︑ よ う こ そ いら し た
︑ 力 の 神 で ある 主 よ
! 心 に 多 く の悲 し み を わ た し は 抱え て い ま し た
︑
あ な た が 死の 床 に 横 た わ っ て いた 時 に は
︒
1445 し か し
︑ 今や
︑ わ た し の 喜 び は新 し く 育 ま れ ま し た︒ こ の 光 景 を見 て
︑ す べ て の 人 が喜 ぶ こ と で し ょ う
︒
︵ 4
︶ イ エ ス 見 捨 てら れ て い た こ の 世 すべ て の 人 た ち は
︑
一 九 三 朝 も 晩 も
︑い つ で も あ な た を 必ず 拝 む で し ょ う
︒ な ぜ な ら
︑あ な た か ら わ た し が生 ま れ て こ な か っ たな ら
︑
1450 人 間 は 地 獄に 置 き 忘 れ ら れ て いた こ と で し ょ う
︒ わ た し は 死ん で 命 を 得 ま し た
︒ そ し て
︑ わた し の 死 に よ っ て
︑わ た し は 人 間 を 救 いま す
︒ な ぜ な ら
︑わ た し は こ う し て 墓か ら 立 ち 上 が っ た のだ か ら
︑ 人 間 は こ れで 天 国 に 住 ま う こ とに な る で し ょ う
︒
1455
︵ 5
︶ マ リ ア あ あ
︑愛 し い 息 子
︑ お 前 の今 の 言 葉 は す ば らし い
︒ わ た し の 悲し み の 気 分 を 充 分 に慰 め て く れ た
︒ あ な た の 貴重 な 血 が 祝 福 さ れ ます よ う に
! か く し て 人間 は 救 わ れ た の で す︒ イ エ ス と こ ろで
︑ 愛 し い 母 よ
︑ ここ で お い と ま し ます
︒
1460
あ な た は 心に 喜 び と 陽 気 さ を お持 ち く だ さ い
︱
︱ 死 は 死 ん で︑ 命 が 目 覚 め た の です か ら
︒ 今 こ そ わ たし は わ た し の 墓 か ら立 ち 上 が っ た の で す︒
︵ 6
︶ マ リ ア さ よ うな ら
︑ わ た し の 息 子︑ さ よ う な ら
︑ わた し の 子
︑ さ よ う な ら︑ わ た し の 主
︑ と ても 優 し い わ た し の 神よ
︑
1465 最 初 は 取 り乱 し て い た わ た し の心 も 落 ち つ き ま し た︒ さ よ う な ら︑ 他 な ら ぬ わ た し の愛 し い 愛 よ
︑ さ あ
︑ す べて の 人 間 よ
︑ こ の 喜び を 楽 し み な さ い
︒ な ぜ な ら
︑見 て お 分 か り の よ うに
︑ 死 は 死 ん で
︑ 命 は 立 ち 上が り
︑ 終 わ り の な いも の に な り
︑
1470 高 い 天 に 住ま う こ と に な っ た ので す
︒
︵ 7
︶ わ た し の 息子 が 十 字 架 に 釘 刺 しに な っ た 時
︑ す べ て の 女性 が わ た し と 一 緒 に嘆 い た に 違 い あ り ませ ん
︒ な ぜ な ら
︑そ れ 以 上 の 大 き な 悲し み は な か ろ う と 思わ れ た か ら で す
︑ わ た し が こう む っ た 以 上 の 悲 しみ は
︒
1475
し か し
︑ 今の 喜 び は す べ て の 悲し み を 越 え て い ま す︑
左一 九 三 わ た し の 子が あ の つ ら い 朝 に 耐え た 悲 し み を
︒ な ぜ な ら
︑こ の よ う に あ の 子 はわ た し た ち の 指 導 者に 確 約 し た の で す︑ わ た し た ちす べ て を 喜 び に 連 れて 行 く
︑ と
︒
︹ コ コ デ︑ 墓 ヲ 守 ル 騎 士 タ チガ 目 ヲ 覚 マ ス
︒︺
︵ 8
︶ 騎 士 一 起 き ろ︑ 起 き ろ
!
1480 山 が 震 え
︑ 木 々 が 振 るえ た
︒ 直 ぐ そ ば で︑ 真 っ 二 つ に 石 と い う 石は 裂 け た
︒ 肝 が つ ぶ れる く ら い び っ く り して
︑
1485 耳 は 騒 音 で呆 然 と な っ た
︒ 俺 は こ う なっ て 当 然 の 報 い を 受け た と い う こ と な のか
?
︵ 9
︶ 騎 士 二 奴 が 立ち 上 が っ た こ と は 否定 で き な い
︑ 死 ん で 土 の中 で 冷 た く な っ て いた 奴 が
︒
立 ち 上 が った こ の 日 を 信 じ よ
︒
1490 俺 に と っ ては 大 き な 不 思 議 だ
︱︱ 自 分 独 り の力 で 立 ち 上 が り
︑ 己 の 道 を 真っ 直 ぐ に 進 ん で い る︒ こ う な っ ては
︑ わ れ ら の 報 酬 はど う な る の だ ろ う
︑ ピ ラ ト 様 がわ れ ら と 会 わ れ る 時の
?
1495
︵ 10
︶ 騎 士 三 さ あ
︑行 こ う
︑ ピ ラ ト 様 の所 へ
︒ そ し て
︑ 丁度 そ の よ う に
︑ わ れ ら が 見た と お り に
︑ 真 実 を 申 しあ げ よ う
︒
1500 奴 が 地 べ たか ら 今 日
︑ 立 ち上 が っ た
︑ と
︒ ユ ダ ヤ 人 たち が 殺 し た 奴 が
︒
︵ 11
︶ 騎 士 四 そ れ が一 番 い い こ と だ と 思う
︱
︱
決 し て 休 むこ と な く
︑
1505 直 ぐ に 出 掛け て 行 っ て 事 を 終 わ らせ る こ と だ
︒ ピ ラ ト 様
︑す べ て に お い て 万 歳! あ な た の 国で
︑ あ の 男 が 立ち 上 が り ま し た
︑ つい 先 ご ろ に
︑
1510 あ な た が 死刑 に し た 男 が
︒
︵ 12
︶ ピ ラ ト な ん だと
︑ な ん だ と
︑ な んだ と
︑ な ん だ と
! い ま い ま しい 奴 め
︑ お 前 は な ぜそ ん な こ と を 言 う のか
! な ん た る 悪党 め
︑ そ ん な こ とを 良 く 言 え た も の だ︑
1515 お 前 の せ いで わ し の 心 臓 が ひ どく 痛 む
︑
一 九 四 奴 に つ い て嘘 を つ い て い る
︑ 悪い 泥 棒 め
︑ 奴 が ど の よう に し て 立 ち 上 が って
︑ 生 き 返 っ た と いう の だ
︱
死 ん で 地 面に 横 た わ っ て い た 奴だ ぞ
!
︵ 13
︶
騎 士 一 確 か に︑ 閣 下 が そ ん な に お怒 り に な れ た の は今 ま で 一 度 も な か った し
︑
1520 報 せ を そ のよ う に 嫌 わ れ た こ とも あ り ま せ ん で し たが
︑ 奴 は し っ かり 大 地 の 上 を 生 き て動 い て い ま す
︑ 生 き て い る︑ 命 あ る 人 間 と し てで す
︒ わ れ ら は 心配 で す
︑ も し も こ うい う こ と で あ っ た のな ら
︑ つ ま り
︑ 心に 大 き な 心 配 を 抱 えて お ら れ た の な ら
︑
1525 喜 び を 剥 ぎ取 ら れ
︑ 顔 色 も 青 白く
︑ 青 ざ め て お ら れる な ら
︒
︵ 14
︶ ピ ラ ト お 前 たち は 墓 に 出 向 く 前 に︑ 皆 で 誓 っ た︑ 皆 一 緒 に なっ て 戦 い
︑
1530 ぶ ち の め し︑ 縛 り 上 げ る
︑ と
︒ こ れ ら す べて は 偽 り で あ っ た
! お 前 た ち の言 葉 は 高 慢 そ の も のだ っ た の だ
︱
︱ そ れ は 確 かな こ と だ
︑ お 前 た ち が偽 り を 言 っ た こ と が分 か っ た
︒
1535
︵ 15
︶ 騎 士 二 悪 魔 の死 に 掛 け て 言 い ま す︱
︱ 奴 に は ひ どく 悩 ま さ れ た の で
︑ 眠 り に 落 ちて は い け な い と
︑ 横 向 き に なっ て さ え も
︑ 地 面 に 横 たわ っ た 時 に は
︑
1540 ま る で 体 を縛 り つ け ら れ た よ うに
︑ わ れ ら は じ っ と横 に な っ て い ま した
︒ 千 ポ ン ド 貰っ て も 起 き 上 が り たく は あ り ま せ ん で した
︑ こ の 広 い 世界 の す べ て 呉 れ る と言 わ れ て も
!
︵ 16
︶ ピ ラ ト 今 と なっ て は
︑ お 前 た ち のは た だ の 高 慢 さ だっ た の だ
! お 前 た ち すべ て の 名 声 も 今 や つい え た
︒
1545 田 園 地 帯 でも 町 で も
︑ 郊 外 で も︑ 至 る 所 で
︑ 人 々 は お 前た ち の こ と を 騎 士 とし て ふ さ わ し く な いと 断 言 す る だ ろ う︒ 今 や お 前 たち の す べ て の 名 声 はつ い え た
︒
左一 九 四 そ し て
︑ われ ら の 誰 も が お 前 たち を 軽 蔑 し
︑ お 前 た ち に向 か っ て
︑﹁ 行 っ て 麦 畑 に 座 っ て︑
1550
鴉 を 追 い 立て ろ
﹂ と 命 じ る だ ろう さ
︒
︵ 17
︶ 騎 士 三
その と お り で す
︑ わ れら の 高 慢 さ を 引 っ 込め る 好 い 時 で す
︒ な ぜ な ら
︑肉 体 が 再 び 霊 魂 を 得た の な ら
︑ 奴 は 大 勢 の軍 隊 を
︑ 王 を
︑ 騎 士を
︑ 平 民 を 怖 が ら せる だ ろ う
︒
1555 そ の と お りで す
︑ 地 獄 の 穴 か ら立 ち 上 が っ た 時 に
︑ あ の よ う にす ご い 地 震 が あ っ たの で
︑ す べ て の 世界 は 震 え
︑ わ れ ら を 気違 い の よ う に さ せ たの で し た
︒
︵ 18
︶ 騎 士 四 そ の とお り だ
︑ 皆
︑ わ し の言 う こ と を 聞 い てく れ
︒
1560 夜 も 昼 も
︑止 め る こ と な く
︑ あ る が ま まに 真 実 を 言 い 続 け よう
︒ わ れ ら が 行く 地 域 で は
︑ わ し は あ えて こ の 首 を か け て 言う が
︑ キ リ ス ト の掟 を 守 る 者 た ち は
1565
死 ぬ ま で 決し て 話 し 止 む こ と がな い
︑ キ リ ス ト にも た ら さ れ た 死 に つい て
︒
︵ 19
︶ 騎 士 一 ベ リ アル に 掛 け て 言 う
︑ 今の 話 は 良 く 意 図 され た も の だ
︑ こ の 忠 告 に賛 成 し よ う
︑ 意 見 が 一 致し て い る か ら 言 い 広め に ゆ こ う
︑
1570 あ の 人 は 今日
︑ 立 ち 上 が っ た
︑と
︒ 騎 士 二 そ の とお り で あ る こ と を 認め
︑ し か も ず ば りと 言 お う
︑ あ の 人 は 独り だ け の 力 で 立 ち 上が っ た
︑ と
︒ な ぜ な ら
︑昼 も 夜 も
︑ 誰 も 来 なか っ た
︑ 土 の 中 に いる あ の 人 を 助 け 出 そう と す る 者 は
︒
1575
︵ 20
︶ ピ ラ ト そ れ では
︑ 諸 公 に お 願 い する
︑
一 九 五 し ば ら く の間
︑ じ っ と 待 っ て いて 欲 し い
︑ わ し が 相 談役 を 呼 び 入 れ て
︑ か れ ら の 助言 を 聞 く 間 は
︒ 騎 士 一 閣 下
︑あ な た の お 願 い で すか ら
︑ お 待 ち し ます
︑
1580
こ の 場 所 で︑ 少 し の 間
︑ し か し
︑ あま り 長 い こ と ぐ ず つか な い で く だ さ い
︑馬 に 乗 ら な く て はな り ま せ ん
︑ 長 い こ と 留ま れ ま せ ん
︒
︵ 21
︶ ピ ラ ト さ て
︑諸 侯 よ
︑ こ こ に お 願い の 筋 が あ る
︑ わ し に 良 い助 言 を い く つ か 授 けて く れ
︒
1585 な ぜ な ら
︑諸 侯 よ
︑ 疑 い も な く︑ わ れ ら に は大 き な 疑 い が あ る から だ
︒ カ ヤ パ 今
︑ 真実
︑ 閣 下 に お 伝 え しま し ょ う
︑ こ の 事 は 危険 極 ま り な い も の です
︒ こ れ に 関 わる の は 危 険 で す
︒
1590 そ れ に
︑ もた ら さ れ る の は 悪 その も の で す
︒
︵ 22
︶ ア ン ナ ス ピ ラト 閣 下
︑ 偉 大 な る 最高 法 院 判 事
︑ あ な た が 知恵 者 で あ っ て も
︑ 真 面 目 に
︑善 意 を 持 っ て お 聞 きく だ さ い
︑ あ な た が する べ き 事 が 何 な の かを
︒
1595
わ た し の 判断 に し た が っ て ご 助言 を い た し ま す
︒ こ の 不 思 議な 話 に 奴 ら の 注 意 を向 け さ せ
︑ こ れ に 基 づい て
︑ 良 い 報 酬 を おや り な さ い
︑ 金 貨 と 銀 貨の 両 方 を
︒
︵ 23
︶ 加 え て
︑ その 理 由 を 閣 下 に お 話し よ う
︑
1600 あ な た の 耳に こ っ そ り と
︒ わ れ ら 三 人に 間 で
︑ さ あ
︑ 皆 さん 方
︑ 良 く お 聞 き くだ さ い
︒
︹ コ コ デ︑ ぴ ら と ト か や ぱ トあ ん な す ハ 密 談 ヲ 交ワ ス
︒ ソ レ ガ 終 ワル ト
︑ あ ん な す ガ 語ル
︒︺
︵ 24
︶ ア ン ナ ス ど の審 問 に お い て も ほ とん ど の 者 が 報 酬 のた め に す る の で す
︒
左一 九 五 西 も 東 も
︑ど こ に お い て も
︑ 報酬 こ そ が 師 匠 な の です
︒
1605 お 二 方
︑ 今や 確 か に
︑ こ れ が 最高 の も の と 思 い ま す︑ 人 は 報 酬 で大 麦 を 束 ね ま す
︒
︵ 25
︶ カ ヤ パ 確 か にあ な た の ご 助 言 は すば ら し い
︒
こ の 騎 士 たち に 気 分 を 変 え る よう に 頼 ん で く だ さ れ︒ 黄 金 の ご 馳走 を く れ て や れ ば
︑
1610 奴 ら の 分 別も 変 わ る か も し れ ない
︒ ピ ラ ト お 二 方の 良 い 助 言 を 全 う しま し ょ う
︒ さ あ
︑ 優 しい 騎 士 の 皆 さ ん
︑ わし の 所 に 来 な さ い
︒ 諸 公 に 良 い意 思 を お 持 ち に な るよ う に お 願 い す る
︑ そ ん な に 遠く へ 逃 げ な い で
︒
1615
︵ 26
︶ 優 し い 騎 士た ち よ
︑ お 願 い だ
︑ も っ と 好 い言 葉 を 言 っ て く れ
︒ さ あ
︑ 言 って く れ
︑﹁ 奴は 捕 ま っ た
︑ 夜 半 に 弟 子た ち と 一 緒 の と こ ろを
﹂ と
︒ 言 っ て く れ︑
﹁ 奴 は 弟 子た ち と 飯 を 食 っ て いた
﹂ と
︒
1620 わ し は 願 うぞ
︑ お 前 た ち が 馬 上に あ っ て 財 布 の 中 にし っ か り と 奴 ら の 金貨 を 仕 舞 い 込 み
︑ 真 っ 直 ぐ ロー マ へ 馬 を 進 め て もら い た い
︒
︵ 27
︶
騎 士 四 さ て も︑ ピ ラ ト 閣 下
︑ わ れ ら は 出立 し ま す
︒
1625 馬 鹿 な お しゃ べ り は し ま せ ん こ れ 以 上
︑長 く は
︒ 今 や 金 貨 をい た だ い た の で
︑ 無 駄 な 話 はい た し ま せ ん
︑ ど ん な 所 にい る 人 た ち に 向 か って も
︒
1630 あ な た に 誓い ま す
︒
︵ 28
︶ ピ ラ ト さ あ
︑力 あ る 者 た ち よ
︑ す で に 約 束し た よ う に
︑ 真 っ 直 ぐ に行 く の だ ぞ
︑ 約 束 の 言 葉を た が え る な
︒
1635 そ し て
︑ 諸公 の 方 々 は 行 く の だ︑ 直 ぐ に わ たし と 一 緒 に 一 人 一 人 それ ぞ れ 全 部
︑ わ し の 屋 敷の 大 広 間 へ
︒
︵ 29
︶ 騎 士 一 さ あ
︑こ こ か ら わ れ わ れ は立 ち ま す
︑
一 九 六
︵ 1640
︶ 鹿 の よ う に軽 や か に
︑ そ し て
︑ ちょ う ど 口 に し た と おり に
︑ そ の ま ま に︑ わ れ ら の 胸の う ち に 納 め ま し ょう
︑ い ず こ の 場所 に 留 ま る こ と が あっ て も
︑
1645 話 一 つ し ませ ん
︑ ご 不 安 の ない よ う に
︒
︹ こ こ で︑
﹁ ご 復 活
﹂が 終 わ り
︑﹁ 三 人 の マ リ ア へ の お告 げ
﹂ へ 続 く
︒︺