• Tidak ada hasil yang ditemukan

国 語 - 須磨学園

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "国 語 - 須磨学園"

Copied!
9
0
0

Teks penuh

(1)

2023年度 須磨学園中学校入学試験

国  語

第  1  回

(注 意)

 解答用紙は、この問題冊子の中央にはさんであります。まず、解答用紙を取り出して、

受験番号シールを貼り、受験番号と名前を記入しなさい。

1.すべての問題を解答しなさい。

2.解答はすべて解答用紙に記入しなさい。

3.字数制限のある問題については、記号、句読点も1字と数えること。

4.試験終しゅうりょう了後、 解答用紙のみ提出し、問題冊子は持ち帰りなさい。

※ 設問の都合上、本文を一部変更している場合があります。

(2)

  次の文章を読んで、後の設問に答えなさい。

  子どもの学習時間を増やすためには、何をすればよいのでしょ

うか。

  私たちの研究では、小学校低学年の子どもを持つ親が家庭での

学習にどのようにかかわっているかを、

・勉強をしたか確 かくにん認している

・勉強を横について見ている

・勉強する時間を決めて守らせている

・勉強するように言っている

4つの項 こうもく目において、親自身の自己評価をもとに、2点満点で

点数化しました。項目は4つあるので、最高点は8点、最低点は

0点となります。

  その結果は、母親は平均点が5・

89、父親は平均点が2・

69とな

り、  X  ことがみてとれます。

  そして、その父母それぞれのかかわり方が、どの程度子どもの

学習時間の増加に貢 こうけん献しているのかということを表したのが、図

になります。

  この結果から、面 おもしろ白いことがわかりました。

  まず、父母ともに「勉強するように言う」のはあまり効果があ

りません。むしろ、母親が娘 むすめに対して「勉強するように言う」の

は逆効果になっています。

  「勉強するように言う」のは親としても簡単なのですが、この

声かけの効果は低く、ときには逆効果になります。エネルギーの

駄遣 づかいなので、 やめたほうがよいでしょう。

  逆に、「勉強を見ている」または「勉強する時間を決めて守ら

せている」という、親が自分の時間を何らかの形で犠 せいにせざる

を得ないような  Y  かかわりというのは、かなり効果が高い

ことも明らかになりました。

  家庭での学習へのかかわり方は母親に比べて低い父親ですが、

世の中のお父さんたちは 決して自分の役割を侮 あなどってはいけませ

ん。なぜなら、子どもと同性の親のかかわりの効果は高く、とく

に男の子にとって父親が果たす役割は重要だからです。

  最近の研究でも、とくに苦手教科の克 こくふく服には、同性同士の教師

と生徒の組み合わせのほうが有効であるなど、類 るいチケン

⌇⌇⌇

が得

られているものがあります。

  ここまで読んで、 うんざりしたご両親も多いかもしれません。

  「子育てとは、なんて

ひまのかかることなのか。『テレビを観

るのをやめなさい』とか『勉強しなさい』というだけではダメ

で、横について勉強を見たり、勉強する時間を決めて守らせない といけないなんて」と。しかも最近では共働きの セタイ

⌇⌇⌇

も多く、

子どもの学習にかかわる時間が十分に取れないという方も少なく

ありません。

  しかし、ここで

ウホ

⌇⌇

があります。実は、私たちの研究で

は、祖父母や兄 けい、あるいは親 しんせき戚などの「その他の同居者」が、

子どもの横について勉強を見たり、勉強する時間を決めて守らせ

ていても、親とあまり変わらない効果が見 込めることがわかって

いるのです。

  2000年にノーベル経済学賞を受賞した シカゴ大のヘックマ

ン教授は、インタビューで次のように答えています。「親自身が

働いていたりして思うように時間を割 けなければ、できる限り時

間を割きながらも、部分的に何らかの『助 すけっ人 』を頼 たのんで、時間

不足を オギナ

⌇⌇⌇

えばいいのです。かえって親の リキリョウ

⌇⌇⌇⌇⌇

では与 あた

られないような刺 げきを与えることにもなり、それは本人にも、社

会にも良いことでしょう」

すべてを親が抱 かかえ込 む必要はありません。困ったときは、学校

や塾 じゅく、家庭教師の先生なども含 ふくむ身近な人に頼 たよってよいのではな

いかと、私は思います。

(中 なかむろ室牧 まき『「学力」の経済学』による)

注  シカゴ大

シカゴ大学

(3)

   の設問

問一

  「4つの項目」

(    線部)とありますが、本文全体を

ふまえた、これらの項目についての説明として、適当でない 00000

もの 00を次の中から一つ選び、番号で答えなさい。

  4つの項目は、親から子どもへの勉強についての関わり方

を示している。

  親にとっては、子どもの「勉強を横について見ている」の

は容易なことではない。

  親にとっては、子どもに「勉強するように言」うのは難し

いことではない。

  4つの項目は、後の項目になればなるほど、行うのが容易

である。

問二   X  にあてはまる内容として適当なものを次の中から

すべて 000選び、番号で答えなさい。

  母親は、自分の子育てに肯 こうていてき定的な自己評価をしている。

  母親は、積極的に子どもの学習に関わっている。

  父親は、子どもの学習にあまり積極的には関わっていない。

  父親は、子どもの学習にまったく関わろうとしていない。

問三

  「やめたほうがよい」

(    線部)とありますが、それ

はなぜですか。その理由の説明として最も適当なものを次の

中から一つ選び、番号で答えなさい。

  子どもが勉強嫌 ぎらいになってしまうから。

  親自ら勉強する姿を見せるべきだから。

  親のエネルギーは大切にすべきだから。

  声をかけても子どもは勉強しないから。

問四   Y  にあてはまる内容を、本文中より十字以内で正し

く書 き抜 きなさい。 問五

  「    決して自分の役割を侮ってはいけません」(線部

)とありますが、それはなぜですか。その理由の説明とし

て最も適当なものを次の中から一つ選び、番号で答えなさい。

  父親の関わり次 だいで、同性の子どもの勉強時間が増えるば

かりではなく、苦手科目の克 こくふく服につながるといった研究結果

もあるから。

  父親は、いつも学習に関わっている母親に比べて、勉強し

たがらない同性の子どもの気持ちをより深く理解することが

できるから。

  父親の学習への関わりは、母親に比べて低いからこそ、子

どもはその関わりを貴重なものだと認 にんしき識して、高い効果が得

られるから。

  父親の果たす役割は、母親の役割ほどではないものの、子

どもが苦手教科を克服することに関して、決して軽いもので

はないから。

問六

  「    うんざりしたご両親」(線部)とありますが、

「うんざり」してしまう「両親」の置かれた背景についての

説明として最も適当なものを次の中から一つ選び、番号で答

えなさい。

  子育てとは、大人が思っていた以上に、子どもにかなりの

時間をかけねばならないということ。

  子どもが学ぶには、親は「勉強しなさい」と言えばよいと

いう単純なものではないということ。

  両親ともに仕事で忙 いそがしい場合も多く、子どもの学習に関わ

るための時間を割 くのが難しいこと。

  近年では、共働きの核 かくぞくが多く、子どもの勉強を見てく

れるような家族がいないということ。

設問は、裏面に続きます。

(4)

 

設問は、次頁に続きます。 問七

  「図」

(    線部)とありますが、本文全体の内容をふま

えた、①「母のかかわり」と、②「父のかかわり」とを表し

た図表を後の中からそれぞれ一つずつ選び、番号で答えなさ

い。なお、図表の棒グラフは、数値が正の値で高いほど子ど

もの学習時間を増加させる効果が高いことを意味します。

 

-0.01 -0.005 0 0.005 0.01 0.015 0.02 0.025 0.03 0.035 勉強するように

言っている 勉強する時間を決めて 守らせている 勉強を見ている 勉強したか 確認している

男子 女子

0 0.005 0.01 0.015 0.02 0.025 0.03 0.035 勉強するように

言っている 勉強する時間を決めて 守らせている 勉強を見ている 勉強したか 確認している

男子 女子

 

勉強するように 言っている 勉強する時間を決めて 守らせている 勉強を見ている 勉強したか 確認している

男子 女子

-0.01 -0.005 0 0.005 0.01 0.015 0.02 0.025

 

0 0.005 0.01 0.015 0.02 0.025 0.03 0.035 0.04 勉強するように

言っている 勉強する時間を決めて 守らせている 勉強を見ている 勉強したか 確認している

男子 女子

(5)

問八

  「    すべてを親が抱え込む必要はありません」(線部

)とありますが、それはなぜですか。その理由の説明とし

て最も適当なものを次の中から一つ選び、番号で答えなさい。

  子育てとは、親だけで抱え込まねばならないことではな

く、社会全体で助け合わねばならないことだから。

  学ぶ子どもの側 そばにいるのは、必ずしも親である必要はな

く、身近な年長者でも教育的効果は見込めるから。

  子育ての悩 なやみについて親がすべてを抱え込んでしまうと、

側にいる子どもに悪 あくえいきょう影響を及 およぼしかねないから。

  子どもを勉強させるには、親がすべてを抱えてはならず、

身近な大人に頼 たよる方が良い結果が得られるから。

問九

  「子どもの学習時間を増やすためには、何をすればよいの

でしょうか」(    線部)という問題提起に対して、筆者

はどうすればよいと述べていますか。本文全体の内容をふま

えて、一〇〇字以上一二〇字以内で説明しなさい(句読点も

一字と数えます。なお、採点は、どういう書かれ方をしてい

るかについても見ます)。

下書き用(※これは解答用紙ではありません) 問十 

〰〰

線部のカタカナを漢字で答えなさい。

  チケン        セタイ

  ロウホウ       オギナ(えば)

  リキリョウ

90 100 110

120 80 70 60 50 40 30 20 10

(6)

    次の詩を読んで、後の設問に答えなさい。

 

peace

(平和)には

pea

(豆)が含 ふくまれている

  平和  には豆は入っていないけど

  和も豆も  口  が入っている

  口  は ブランクスクエアなので  白旗にも見える

小さな非戦の表示

  豆  は小 っちゃいものの喩 たと

  豆電球はほのかに光り

  鳩 はとは豆 まめでっぽう鉄砲にびっくりする

まめ  の音は原初的柔 やわらかさ

  まんま  に近い音

  赤 あかん坊が唇 くちびると唇を合わせる音に意味を載 せている

  赤ん坊を叱 しかるのに

  C 

という優 やさしい音

まめに暮らす

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

  という慣用句

まみむめも  と発音すればなんでもまるくなる

  (ある日

  豆の隣 となりに強い力がやってきて

  豆たちを 根こそぎ

⌇⌇⌇⌇

り取 ろうとした

  力という道具は土を掘 るためにある

  掘り返されても掘り返されても

  豆は しぶとく

⌇⌇⌇⌇

自分たちを土に埋 めて再生した

  遠くへ飛んでいって芽を出し続けた)

  力は人間を好むけど  豆は人間を好むのか

  (ある日

  豆の隣に ガラスの壁 かべが作られた

  豆はまるく  ガラスは冷たい

ガラスの天 てんじょう

ガラスの地下室  ガラスの国境

  見えない境目が  力が  ガラスが  互 たがいを隔 へだてる

  人間は閉 じ込 められていることに気づかない)   豆はまるい  どこへでも行く  ガラスも豆になって   F  になって光を転がして

  力もまるめて

  人間と豆と入り交じれば

  きっと

  豆平和 

pea ce

(ヤリタミサコ「豆の平和」による)

注1  ブランクスクエア

ここでは「空っぽの四角」の意味。

注2  ガラスの天井

女性が、本人の能力とは無関係な性別や

人種などを理由に、不当に評価されてしまう状態を指す。

注3  ガラスの地下室

男性が、生活のための収入と引 き換

に、大変な労働環 かんきょう境に押 し込められてしまう状態を指す。

5 10

15 20

25 30

35

40 45

(7)

   の設問

問一 

〰〰

線部の本文中における意味として最も適当な

ものを、次の各群の中から、それぞれ一つ選び、番号で答え

なさい。  まめに暮らす

  丁 ていねい寧に暮らす

  怠 なまけず暮らす

  明るく暮らす

  元気で暮らす

  根こそぎ

  ことごとく

  いかめしく

  いちはやく

  しかるべく

  しぶとく

  ねばり強く

  幾 いくとなく

  したたかに

  気にもせず

問二  この詩は、何連でできていますか。算用数字(1、2、

3、4…)のみ答えなさい。

問三

  「小さな非戦の表示」

(    線部)とありますが、この

詩では、具体的には何が「非戦」を「表示」しているのです

か。本文中の漢字一字で答えなさい。 問四

  「まめ

  の音は原初的柔らかさ」(    線部)とありま

すが、それはなぜですか。その理由の説明として最も適当な

ものを次の中から一つ選び、番号で答えなさい。

  「

まめ」の音は、お腹 なかを空 かせた赤 あかん坊 ぼうが「まんま」を欲

しがる心の声に他 ほかならないから。

  口と舌を必死に使って声を上げようとする赤ん坊の姿に、

だれもが優 やさしい気持ちになるから。

  「

ま」も「め」も、赤ん坊が口の開け閉めするだけの素 ぼく

な動きによって発音されるから。

  「まめ」とは、生まれて間もない赤ん坊が発する「まんま」

と意味が似ている言葉だから。

問五   C  に入る言葉を、本文中のひらがな一字で答えなさい。

問六

  「まみむめも

  と発音すればなんでもまるくなる」(   線部)とありますが、具体的に「ま」「み」「む」「め」「も」

のいずれかより始まり、丸いと判断される物(名詞)を、ひ

らがな三文字で、五つ挙げなさい。ただし外来語は、不可と

します。

問七 

21行目~

26行目の表現に関する説明として適当なものを 0

べて 00選び、番号で答えなさい。

  (

    )は、前後とは異なる観点の話であることを示し

ている。

  「豆の隣に強い力がやってきて」では、倒置法が用いられ となりとうほう

ている。

  「刈り取ろうとした」に対応する主語は、「豆たち」である。

  過去の話を語るために、(    )の中でのみ文末に「た」

が用いられている。

  「

力という道具」という表現から、作者は「力」の存在を

全否定している。

  「

掘り返されても」の繰 り返 かえしから、豆という植物のあざ

とさが伝わってくる。

 

25行目と

26行目は、近いか遠いかという点で対比になって

いる。

設問は、裏面に続きます。

(8)

問八

  「    ガラスの壁」(線部)とは、どういうものです

か。その説明として最も適当なものを一つ選び、番号で答え

なさい。  人間世界の至るところに存在し、平和を考えさせるもの。

  思いやりなく、人間たちを孤 りつさせ、平和を妨 さまたげるもの。

  平和を望んでいる男性と女性とを、冷たく分断するもの。

  悪い人間たちが、良い人間たちを冷 れいこく酷に閉 じ込 めるもの。

問九   F  に入る三文字を、自分で考えて答えなさい。

問十  次に示すのは、この詩を読んだ後に、四人の生徒が話し

合っている場面です。詩の感想として最も適当なものを次の

中から一つ選び、番号で答えなさい。

  生徒

──

詩を読んで、作者は、失われてしまった平和

の尊さを世界に訴 うったえたいのかと思ったよ。

  生徒

──

なるほどね。何気ない「豆」だけど、実はあ

らゆるものを平和にする力があるんだろうね。

  生徒

──

それにしても「豆」という言葉に、優 やさしさや

おだやかさ、平和を見いだす感性が素 てきだよね。

  生徒

──

「豆」から出発して、もっと大きく、もっと

力強いものに平和を見つけられたらいいね。

(9)

問四 問一

問五

問六

※ ※

※ ※

問二

問一

※ ※

問五

問六

問七

問八

問十 問二

問八 問七 問三

40 60

80 100

120 20

問九 問十︵えば︶

問九

問三問四

受 験 番 号

名 前

2023年度 須磨学園中学校 第1回入学試験解答用紙 国語

※ ※

︵※の欄には︑何も記入してはいけません︶ らん

︵※の欄には︑何も記入してはいけません︶

↓ここにシールを貼ってください↓

Referensi

Dokumen terkait

AM PM 1 英語発音ワークショップ 「分かりやすい英語(Comprehensible English)」が研究者の 間で注目を集めています。ポイントは発音なのですが、英語を勉 強しはじめの頃は日本語の影響等で、必ずしも分かりやすくない ようです。そこで、分かりやすくなるポイントをいくつか勉強し て、うまくコミュニケーションできるようになるワークショップ