• Tidak ada hasil yang ditemukan

大学基礎データ(様式) 武蔵野美術大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "大学基礎データ(様式) 武蔵野美術大学"

Copied!
18
0
0

Teks penuh

(1)

[様式4]

公益財団法人 大学基準協会

2015(平成27)年度 「大学評価」申請用

大学基礎データ (様式)

武蔵野美術大学

(2)

 目         次 頁

Ⅰ 教育研究組織

(表1)全学の設置学部・学科・大学院研究科等(※2015年4月1日現在) 1

Ⅱ 教員組織

(表2)全学の教員組織 2

Ⅲ 学生の受け入れ

(表3)学部・学科、大学院研究科、専門職大学院の志願者・合格者・入学者の推移 3~10

(表4)学部・学科、大学院研究科、専門職大学院等の学生定員及び在籍学生数 11

Ⅳ 施設・設備等

(表5)校地、校舎、講義室・演習室等の面積 12

Ⅴ 財務

(表6)消費収支計算書関係比率(法人全体のもの) ※私立大学のみ  13

(表7)消費収支計算書関係比率(大学単独のもの) ※私立大学のみ 14

(表8)貸借対照表関係比率 ※私立大学のみ 15

(表9)財務関係比率 ※国立大学法人・公立大学・公立大学法人のみ 16

      大学基礎データ(様式4:作成基準日:2014年5月1日)  目次

(3)

Ⅰ 教育研究組織

1 全学の設置学部・学科・大学院研究科等(2015年4月1日現在) (表1)

学科等の名称 開設(設置)年月日 所 在 地 日本画学科 1974年4月1日 187-8505東京都小平市小川町1-736

油絵学科 1974年4月1日 同上

彫刻学科 1974年4月1日 同上

視覚伝達デザイン学科 1974年4月1日 同上

工芸工業デザイン学科 1974年4月1日 同上

空間演出デザイン学科 1974年4月1日 同上

     

建築学科 1965年4月1日 同上

基礎デザイン学科 1967年4月1日 同上  

映像学科 1990年4月1日 同上

芸術文化学科 1999年4月1日 同上

デザイン情報学科 1999年4月1日 同上

油絵学科 2002年4月1日 180-8566東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7

工芸工業デザイン学科 2002年4月1日 同上

芸術文化学科 2002年4月1日 同上

デザイン情報学科 2002年4月1日 同上

専攻等の名称 開設年月日 所 在 地 基礎となる学部等 備考

美術専攻〈博士前期課程〉 1973年3月28日 187-8505 東京都小平市小川町1-736 日本画学科、油絵学科、彫刻学科、芸文学科

デザイン専攻〈博士前期課程 1973年3月28日 同上 視覚伝達デザイン学科、工芸工業デザイン学科、空間演出デザイン学

科、建築学科、基礎デザイン学科、映像学科、デザイン情報学科

造形芸術専攻(博士後期課程 2003年11月27日 同上 造形学部(11学科)

開設年月日 所 在 地

美術専攻 1966年4月1日 187-8505 東京都小平市小川町1-736 1973年廃止 実技専修科 1962年4月1日 187-8505 東京都小平市小川町1-736

研究課程 1965年4月1日 同上

[注]1 学部・学科、大学院研究科・専攻、研究所等ごとに記載してください(通信教育課程を含む)。

作成メモ

学部等の名称 備 考

造形学部

   5 大学院研究科・専攻については、基礎となる学部・学科等の名称を、「基礎となる学部」欄に記入してください。

備 考

大学別科

   4 学部、研究科等が名称を変更している場合、届出による設置の場合、申請年度(2015年度)から学生受け入れを開始する場合、文部科学省に      設置申請中の場合は、備考欄にその旨を記載してください。

1974年4月産業デザイン学科彫刻専攻より独立

1965年改組、1983年4月学生募集停止         同上

造形専攻科

別科・専攻科等の名称

● 専攻科・別科について、「造形専攻科」は、現在、学則上にありませんので、朱書きしています。

造形学部(通信教育課程)

学 士 課 程

造形研究科 修

・ 博 士 課 程

大学院研究科等の名称

   2 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等を担当する独立の組織や、附置研究所、附属病院等がある場合には、「その他」の欄に      記載してください。

   3 学生募集を停止している学部・学科等はその名称を( )で括り、備考欄に募集停止した年度を記入してください。

1974年4月産業デザイン学科日本画専攻より独立 1974年4月産業デザイン学科油絵専攻より独立

1974年4月産業デザイン学科視覚伝達デザイン専攻より独立 1974年4月産業デザイン学科工芸工業デザイン専攻より独立 1974年4月産業デザイン学科芸能デザイン専攻より独立

1965年4月産業デザイン学科建築デザイン専攻より独立 1985年4月芸能デザイン学科より名称変更

別 科

・ 専 攻 科

*注1

*注5

(4)

Ⅱ 教員組織 H26.5.1現在

1 全学の教員組織 (表2)

助手

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

うち 教授数

教務 補助員 TA

造形学部 日本画学科 7 1 0 0 0 0 0 0 7 1 3 6 3 23.0 13 2 2

油絵学科 14 1 0 0 0 0 0 0 14 1 6 9 5 44.5 41 7 14

彫刻学科 8 1 0 0 0 0 0 0 8 1 3 6 3 16.8 15 2 12

視覚伝達デザイン学科 10 1 0 0 0 0 0 0 10 1 5 8 4 44.1 67 5 3

工芸工業デザイン学科 8 0 3 0 0 0 0 0 11 0 7 9 5 52.8 49 8 8

空間演出デザイン学科 9 0 0 0 1 0 0 0 10 0 6 8 4 51.6 71 5 2

建築学科 9 1 1 0 0 0 0 0 10 1 5 7 4 33.9 68 3 2

基礎デザイン学科 7 1 0 0 0 0 0 0 7 1 3 7 4 45.6 48 3 1

映像学科 9 1 0 0 0 0 0 0 9 1 3 7 4 39.9 53 4 7

芸術文化学科 7 0 1 0 0 0 0 0 8 0 3 7 4 41.4 52 5 2

デザイン情報学科 5 0 2 0 1 0 0 0 8 0 4 8 4 51.6 45 3 3

通信教育課程(油絵学科) 4 1 0 0 0 0 0 0 4 1 2 311.3

通信教育課程(工芸工業デザイン学科) 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 206.0

通信教育課程(芸術文化学科) 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 232.0

通信教育課程(デザイン情報学科) 2 0 1 0 0 0 0 0 3 0 1 183.3

103 8 8 0 2 0 0 0 113 8 0   93 51 687 47 56

(その他の学部教育担当組織)教養文化・学芸員課程研究室 11 0 1 0 1 0 0 0 13 0 0 28 2 0

身体文化研究室 2 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 15 3 0

言語文化研究室 4 0 1 0 1 0 0 0 6 0 0 41 1 0

教職研究室 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 11 1 0

37 19

122 8 11 0 4 0 0 0 137 8 53 132 70 782 62 56

助手 うち

教授数

うち 教授数

造形研究科 美術専攻 34 33 0 34 15 5 4 33

(博士前期課程) デザイン専攻 60 52 0 60 33 5 4 16

共通*注15 3 3 0 3 0 3

造形研究科

(博士後期課程) 造形芸術専攻 24 20 0 24 37 10 7 0

121 108 85 20 15 52

助手

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

特任等 (内数)

○○研究科 専任教員

○○専攻 専任(兼担)教員 実務家教員

(みなし専任教員)

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

121 108 85 20 15 52

<学部・学科等について>

<大学院研究科について>

 

<専門職大学院について>

<その他>

  15 専任教員の内訳については、次の定義・名称によって作表してください。また、専任教員は①~④のいずれかに割り振り、重複のないように記載してくだ     さい。

   ①「専任教員」:当該専門職大学院の専任教員であって、下記②~④以外の者

   ②専任(兼担)教員:専門職大学院設置基準附則2により、当該大学院の専任教員であって、他学部・他研究科また当該大学院を1専攻として開設し     ている研究科の他専攻の専任でもある者。ただし、博士後期課程の専任に算入している教員は除く。

   ③「実務家教員」: 当該大学院の専任教員であって、平成15年文部科学省告示第53号第2条第1項に規定する実務経験と実務能力を有する者。

   ④みなし専任教員:同告示同条第2項の規定により、実務家教員のうち専任教員以外の者であっても、専任教員とみなされる者。

  16 美術専攻・デザイン専攻共通科目担当教員。

  17 大学通信教育設置基準第9条2項により計算。

  14 専門職大学院については、既存の研究科の1専攻として置かれている場合であっても、「専門職大学院」欄に別に作表してください。

備 考

講師 助教 計(A)

*注17 11 7 165 8 0

専 任 教 員 数 設置基準上

必要専任教員数 専任教員 1人あたりの 在籍学生数

(表4(B)/計 (A))

兼任 教員数

造形研究科 計 0

合 計

計(A)

  7 「助手」欄には、所属先にかかわらず、業務に従事している助手数をすべて記入してください。(例:学部の助手であっても大学院研究科においても従事して     いる場合、大学院研究科の助手数にも含めてください。また、修士課程、博士課程、専門職学位課程のいずれも担当している場合にも、それぞれの助手数に含     めてください。)

合 計 0 121 12

[注]1 全学の専任教員について、学部、大学院研究科、専門職大学院、研究所等、各所属組織ごとに記載し、空欄部分に数値を入力してください。

    網掛けの欄には計算式が入っています。

    専任教員数の記入に際しては、休職、サバティカル制度等により一時的に大学を離れている場合も、専任教員数に算入してください。ただし、大学設置基準第     11条にいう「授業を担当しない教員」については、専任教員数には含めないでください。

  5 専任教務補助員(例えば、いわゆる副手、実験補助員等)、ティーチング・アシスタント(TA)、リサーチ・アシスタント(RA)については、「備考」欄     にその各々の名称と人数を記入してください。また、薬学部を設置している場合には、備考欄に、実務家教員数をご記入ください。

  6 「設置基準上必要専任教員数」欄には、学部については大学設置基準別表第一、第二、大学院研究科については「大学院に専攻ごとに置くものとする教員の数     について定める件」(平成11年文部省告示 第175号)、専門職大学院については「専門職大学院に関し必要な事項について定める(平成15年文部科学省告示第     53号)により算出した数値を記入してください。同表に基づかない算出方法により設置認可を得ている場合にはその数値を記入するとともに、備考欄にその旨     を記述してください。

造形学部 計

教授 准教授

研究指導教員数 研究指導 補助教員  学部・学科等

研究指導教員数 研究指導 補助教員 大学全体の収容定員に応じ定める専任教員数

合 計

研究科・専攻

専 任 教 員 数 必要専任教員数設置基準上

3 3

○○研究科○○専攻 計 専門職大学院

専 任 教 員 数

設置基準上 必要専任

教員数 専任教 員に占 める教 授の比 率(%)

専任教員に占める実 務家教員の比率

(%)

121 12

備考 兼任 備 考

教員

  13 「専任教員数」欄には、学部・学科等の専任で、大学院研究科等においても専任として授業を担当している教員数も含めて記入してください。

    (例:学部・学科に専任教員が配置され、大学院教育が専ら学部・学科の専任教員によって行われている場合など)

  2 「大学の教員等の任期に関する法律」に基づく任期制専任教員は専任教員数に含めてください。その他、特任教授、客員教授など任用期間のある教員について     は、研究条件等において専任教員と同等の者(専任者)のみを「専任教員数」欄の「教授」「准教授」「講師」「助教」の該当する欄(左側)に含めて記入す     るとともに、その数を「特任等(内数)」欄に内数で示してください。また、専任者に該当しない特任教授等については「兼任教員数」欄に記入してください。

  3 本表内では1人の専任教員を同一の課程間(学士課程間、修士課程間)に重複記入しないでください。ただし、学士課程と修士課程、修士課程と博士課程(そ     れぞれ1専攻に限る)など、複数の課程間に重複して記入することは可能です。

  4 「兼任教員数」欄には、学外からのいわゆる非常勤教員数(併設短期大学からの兼務者も含む)を記入してください。同一の兼任教員が複数の学科、専攻を担     当する場合は、それぞれ記入してください(重複可)。大学の状況によっては、学科ごとではなく学部全体、研究科全体で記述しても構いません。

教授 准教授 講 師 助教

  8 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等の学部教育を担当する独立の組織がある場合には、「(その他の学部教育担当組織)」欄に、その名称を     記載し、専任教員数を記入してください。

  9 「専任教員1人あたりの在籍学生数」欄には、表4の在籍学生数(B)/本表の専任教員数計(A)により、算出してください。なお、「(その他の学部教育     担当組織)」がある場合には、その他の学部教育担当組織に所属する教員数を各学部・学科の収容定員に応じてそれぞれに按分して算出してください。

  10 「専任教員数」欄には、大学院研究科等の専任で、その研究科の基礎となる学部・学科等においても専任として授業を担当している教員数も含めて記入してく     ださい。(例:大学院研究科に専任教員が配置され、学部教育が専ら研究科の専任教員によって行われている場合など)

  11 教育組織と教員組織が異なる場合も、大学設置基準における必要専任教員数に留意して、学部教育担当専任教員数を適切に記入してください。

  12 「研究指導教員」とは、大学院設置基準第9条第1項各号に掲げる資格を有する教員を指し、「研究指導補助教員」とは、研究指導の補助を行い得る教員を指     します。「研究指導教員」「研究指導補助教員」については、研究指導を行っているあるいは補助しているという実態による判断ではなく、学内基準による研     究指導資格あるいは研究指導補助資格の有無で判断してください。

6

*注1・2・3・10・11

*注1・2・3・13

*注4

*注5

*注6

*注6

*注4

*注7

*注7

*注8

*注12

*注9 *注5

(5)

Ⅲ 学生の受け入れ

1 学部・学科、大学院研究科、専門職大学院の志願者・合格者・入学者数の推移

<学部>  (表3)

学 部 名

学 科 名

入試の種類

  2014年度   入学者の   学科計に 対する  割合(%)

  2014年度   入学者の   学部計に 対する   割合(%) 志願者

合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 学 科 計

1,293 140

371 379 402 360

50 371

50

11 10

40 40 40 40

189 191 2

0

2.00

0 0

1.15 帰国生特別入試

5

21

148 148 1,262 20 2

1

1 0

0.00 0.00

140 140 1.06 1.06 1.06 1.06 専 攻 計

造 形 学 部

学 科 計

造 形 学 部

油 絵 学 科 油 絵 専 攻

一般入試

公募制推薦入試

外国人留学生特別入試

24 24 24

18 18

1.22 1.22 1.17 0.94

110 110

889 126 108

12 1.00

143

3419 18 124 4

0.00 2

外国人留学生特別入試

帰国生特別入試 油

絵 学 科 版 画 専 攻

一般入試

公募制推薦入試

専 攻 計 15.65

193 17

1.20 20

100.00

0.10

84.36

11.57 1.65

0.68

3.41 0.49

0.68 0.10

0.00 0.00

0.49

0.00

0.00

1.03 41

1.00

2014年度

4 4 4 1.00

2013年度

5

0 0 0 0 0.00

40 41

20

22

42

00

0.000

199 183 963 9 108 1.00 64 14

2

40

1,162 148

12 12 16

3 3 1

1.03

41 41

168

1 1.50 2.50 124 55

0

20 1.03

148 147 103 100

0.00

34

0.00

20 1.20

125

5

0

6 一般入試

公募制推薦入試

外国人留学生特別入試

帰国生特別入試

124

0.97

866 120

151 1.03120

1.03 1.03 1.03

124120 1.02 120 124

2 124

0 0.00 0

2010年度 2011年度

350 371

36

336

44 45 43

2012年度

36

36 36

5

0.00

22 24 26

01 49

1.25 1.25

4 4 4 4

0.97

5 5 5 5

5 5

1.00

26 1.00

0 21

0.00

0 0

0.00 0.00 0.00

1 0

0

0 01 0

1

43 347

36

35 36 35

339 44 36 36

0

1 0 1 1

0 0

1 1 1 1

1 4 6 4

2 3

0 0 0

1.25 1.25

139 137 125 796

0.00 0.00 0.00 0.00

1,035 993 807

51 41

1.03 1.03 0

17

75 54 67

105 1.02108 1.02108 0.98105 0.95

0 0 0

49

15 1.00

12 12 12 16 17

1.00

2 3

12 12 15

6 11 13

4 2

0 0.00

1

0 0 0 0

0 0 1

0 2

0.00 0.00 0.00

2 4

1 0

33 37 33

3

2 2 4 5

120

170 198 133

3 152

0.00

1.002

1.00 1

2 2 2

18 1.06 2218

1,1160.00 1,059 146888 153

0 0 0 3

0.000 0

0

0 0

0.000 0 1

1 0 1 11

2

0 2

0 0 0 0

0 0

36 39 38 42

177 203 145

1,048 140

24

183 1,033184 1.20

1.20

1.05140 23

0.000 0.00 0.000 0.00

87.80

12.20

0.00

0.00

68.03 100.00

6 1.07 1.13 12

0.00

造 形 学 部

日 本 画 学 科

0 0

4.09

3.50

9.73

0.58 1.65 11.57

182 0

*注2

*注2

*注3

*注4・7

*注3

*注4・7 *注5

*注6

*注8

*注8

*注2

*注2

*注5

*注5

*注3

(6)

志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

1 2

3 4

-

2.83

2 6

0.00

1

1.06 1.06 1.06

- -

-

- -

- 2,054

- -

2,020 1,723

-

5 2 0

0.000 0.00

0 00

0

0 0.00

0 30

158 141

102 1.01 103

1.00 -

2 3

0.00

102 102

- 38

造 形 学 部

85.71 2.92

公募制推薦入試 11.43 0.39

0.0001

0 2.86 0.10

0.00 0.00

外国人留学生特別入試

帰国生特別入試 彫

刻 学 科

一般入試

0.29

2.83 0.29

100.00

94.34 9.73

-

100.00

造 形 学 部

78.10 10.41

0.00 造

形 学

部 0 0 3

学 科 計

視 覚 伝 達 デ ザ イ ン 学 科

一般入試

公募制推薦入試

学 科 計

工 芸 工 業 デ ザ イ ン 学 科

一般入試 外国人留学生特別入試

帰国生特別入試

-

公募制推薦入試 -

0.00 0.00 7

- 15

107

0.97

- - 15 19

32 -

- - 15 23

- - 1 0.83

0.98 130 133

15 15 15

学 科 計

825 705 133

1

205 0

137 136 137

0.00

0.00 0.00 0.00

外国人留学生特別入試

18 15 28 27

7 11 17 18

9 17 10 11

15

0 0 0 0

850 681

133 137 133 133

133 201 203

1.03 1.02 1.03 1.03 1.03 帰国生特別入試

1 0 1 1

0

0.00 1

0 0

0 0 0

215 771

0

0 29

102 102

1.00 0.98 1

38 38

0.91

102 140

106 106

102 106 102

118

177 752

1.04 1.04 106

2,066 1,767

192

102 1.03

133 140

1.06

- 44

127 111

0.95 0.94

133

691 160 107

51 118

152

137 1

172

1 1

00 0

1

0.00 0.00 28

0 0.00 1.01

- 100 103

102

3 3 -

2 3

1 9

38 -

3

0.00 0.00

169 157 196

0.00

175

- -

31 5 0 0.00 0.00 130 4 39

0

0

0 0 0 0

0 0 0 0

0.00

100.00 3

0 0 0

1 1

193

30

4

4 4 4

4 4 55 4

42 160 187 123

1.00 0.97 1.03

1 1

9 10 14 8

29 29 29 29

29 28

1.004 1.004 4 1.004 1.00 1.25

35 35

0.00

48 44

35

1.06 33

2 6 1 1

2 3 1

0

106 102 35

- 141

-

0.00

1,813

- 0.00

0 0 0

33 45 0

35

144 148 148

2,076 21

0

140

102

- 6 37

- -

22 6

0.000 1,608 0

0.00 1,839 1

0.00 0

0.00 0.00 -

1,574

43 44

33 33 33

0.00

- 144

8.03 1.07

1.85 13.87

110 645

19 4 1.036 30

194

1.04 1.04

831 666

1

1.04

1

(7)

志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

479 434 一般入試

- 15 20 25 2.43

- 15 25

- 15

79.20 9.63

212 182 176 177

525 479 339

191

103 99

120 105 100 100

122 107

1.02 1.03 0.99

20.00

- 1.00 1.00 1.25

15

0 外国人留学生特別入試

18

0.10

16 10 12

0.80

0 0

3 2 1 1

3 2 1 1

公募制推薦入試

- 87 61 61

20

0 0

0 1 1

0.00 0.00 0.00

0.00 0.00 0.00 0.00

0 0.00

20 20

3

0.00 0.00

0 1 0 1 1

0 0.00

0 空

間 演 出 デ ザ イ ン 学 科

1.02

105 105 1.00 45

0 0

0

509

100.00

215 200 198 204

125 125 125

543 帰国生特別入試

0

造 形 学 部

建 築 学 科 造 形 学 部

0 0

1.04 125

学 科 計

585 551

125

120 120 120 120

1.04 1.04 1.04

16 32

0

0.00 0.00 0.00 0.00

学 科 計

0 帰国生特別入試

1 3

0 0

80.95 6.61

155 153

66 68

248 468

0.94 0.97

439 464 140 143

公募制推薦入試

10 10 10

一般入試 69 68

70 70 70 70

1.00 0.97 68

70 0.97

28 28

1.17

14 11 10 12

13 11 10 12

外国人留学生特別入試

9 16 10 15

0 5

14.29

4 10

0.93 1.10 1.00 1.20

5 7 7

4.76 0.39

8

4 4 5

0

0.00

0.00

1 1 0 0

1 1 0.00

0.00

0

0.00 0.00 0.00

1

0 0

286 515 466 511

160 162 172 173

429 180

100.00

84 84 84 84

80 80

1.00 1.05 1.05 1.06 1.05

80 80

84 80 396 211

1 1 2

1.00 15 15 11 5 5 0 0.00

120 1.04 383 161

22 11 11 10 1.10 24 8

0.00 0 0 0 0 0

(8)

志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 造

形 学 部

基 礎 デ ザ イ ン 学 科

一般入試

953 929 821

公募制推薦入試

- 27 26

418

73 68 68 68

88.16 6.52

163 128 132 134

72 65 66 67

0.99 0.96 0.97 0.99

19

外国人留学生特別入試

0

5 5

6 7.89 0.58

- 8 7 6

- 6

- 5

8 7

- 1.60 1.40 1.20

6 16 6 19

3.95 0.29

4 5 2 5

3 3 1 3

0 0 0

0.00 0.00 0.00 0.00

0 0.00

0 帰国生特別入試

1 1 2 3

0 0 0

0.00

1 1 2 1

1 0 2 0

学 科 計

960 973 855 459

73 73

168 146

76 76 100.00

0.00 0.00 0.00

0.00 0.00

142 143

76 76

73 73

1.04 1.04 1.04 1.04

893 147 76 73 475

造 形 学 部

映 像 学 科

一般入試

408 302

公募制推薦入試

37 39 37

308

71.26 6.03

77 81 79 81

67 63 68 62

70 70 70 67

0.96 0.90 0.97 0.93

66

34

20.69 1.75

15 15 15 18

15 15 15 18

15 15 15 18

15 15

外国人留学生特別入試

23 39 18 22

0

4 5

1.00 1.00 1.00 1.00

0.00 0.00 1.00

6 0

5.75 0.49

6 9 5 6

5 9

29 8

2.30

0 0 0

0.00

0 0 0

0.00 0.00

0 0 2

0 帰国生特別入試

2 2 1 3

0.00

367

85 85

0.19

2 0 0 2

0

0.00 0.00

学 科 計

537 488 358

99 107

87 87 87 100.00

100 105

85 107

87 87

85

1.02 1.02 1.02 1.02

85 1.02 856 135 65 68 0.96 23 6 5 1.20 12 4 3

2 2 2 0 0.00

1.04 380 83 70 0.94 35 15

3 1 0 0 0.00 447 0.00

(9)

志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

【備考】

★一般入試・募集人員

★一般入試・合格者数

★一般入試・入学定員

★公募制推薦入試・映像学科

★公募制推薦入試・デザイン情報学科 造

形 学 部

芸 術 文 化 学 科

一般入試

公募制推薦入試

23 19 13

367 345 289 304 262

13

学 科 計 帰国生特別入試

0 0

0.00 0.00

84.88 7.10

158 153 144 150

69 70 72 73

65 65 65 65

1.06 1.08 1.11 1.12

65

13.95 1.17

16 15 13 12

16 15 13 12

15 15

外国人留学生特別入試

15 15

12

1

1.07 1.00 0.87 0.80

8 6 4 1

0.80 4 2

12 15

2

1 1.16 0.10

2 1 1

2 1 1

0 0 0

0.00 0.00 0.00 0.00

0

0 0 0

2 1 0 0

0.00

2 0 0 0

1

0

0.00 0.00

400 371 321 276

178 170 158

100.00 163

88 86 86 86

80 80

1.10 1.08 1.08 1.08

80 1.08

80 80

86 161 307

0.00 0

造 形 学 部

デ ザ イ ン 情 報 学 科

一般入試

843 756 768

公募制推薦入試

7 4 15

725

89.42 9.05

215 237 214 207

98 101 90 93

97 97 90 90

1.01 1.04 1.00 1.03

16

6 1 10

10.58 1.07

11

6 1 10 11

3 3 10 10

8

2.00 0.33 1.00 1.10

10 0.80

外国人留学生特別入試

9 6 8 2

0

0.00 0.00

1 2 4 0

0 1 2 0

0.00

0 0 0

0.00 0.00 0.00 0.00

0 0.00

帰国生特別入試

1 2 5

0.00 0

0.00

0 0 0

100

1 1 4 0

0 1 2 0

0

104

0.00 0.00 0.00

学 科 計

860 768 796 743

100

1.04

100.00

223 241 232 218

104 104 104

100.00 986 986

1.05

100 100

1.04 1.04 1.04

986 学 部 合 計

8,345 8,245 7,570 6,716

1,631 1,664

1,031 1,028 1,029 1,028

1,029 1,028

1.04 1.04 1.04

大  学  合  計

8,345 8,245 7,570 6,716

1.04 1.04

1,029 986

1.05 1.04 1.04

★外国人留学生特別入試・帰国生特別入試

1,676 1,658 1,631 1,664

1,031 1,028

986 986 986

986

986 1,676 1,658

712 225 94 90 1.04 12 9 147 73 1.12 13

0 0.00 1 0 0 0 0.00

4 2 2

0 0 0 0 0.00 728

1,652 236 104 100 1.04 7,518 1,652 1,029 986 1.04 7,518

(10)

<大学院研究科>

研 究 科 名

専 攻 名

入試の種類

入学者の課程 計に対する割合

(%)

入学者の研究 科計に対する割

合(%) 志願者

合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

161

68 64 56 75 73

34 56 52 67 67

28 28 28 28 28

1.21 2.00 1.86 2.39 2.39 造

形 研 究 科

専攻計

145 166 117 156

課程計

2010年度 2011年度 2013年度 2014年度

一般入試

100 95

58

2012年度

28

62 69 63

28

社会人入試

28 67

2.07

94 91

- - -

-

57

28 28

- -

- - -

- -

-

-

- - -

61 57 -

- - -

- - -

61 57 28

62 69 63

58 専攻計

91

28 2.07 2.39

100 95 94

28 28

67 61

28

- 91

-

社会人入試

2.18 2.04

一般入試

145 166 156 161

-

-

28 28 28

1.21 2.00

2.04 117 56 52 28 1.86 64

- - -

75 73

-

- - -

34 56 67 67

28

2.39 2.39 68

- - -

- - -

-

- - - -

- - - -

-

245 261

- - - -

130 133 138 134

92 123 109 128

117

6 6 6

56 56

5

6 0.67

5 5

1.64 2.20 2.29 2.21

56 208

1.00 0.50 0.67 0.83

- - -

- - - -

250 252

56

1.95 56

124

4 5

9 5

課程計 4 5

4 4

6

1.00 造

形 芸 術 専 攻( 博 士 後 期)

4 6

社会人入試

-

- 一般入試

6

6

- - - -

- - -

6 6 6

258

136 136 142 139

98

255

62 62 62 62

213 研 究 科 合 計

121

1.58 2.03 2.13 2.08

266 254

126 132 129

4

62 1.82

4 5

6 3

113 9

6

0.50 0.67 0.83

6

5 5

0.67 - - - - - 3

6 3 4 5

6 3

2.04

2.39 2.18 2.04

61 61

91 61 57

(11)

志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

【備考】

★デザイン専攻(博士前期)

<法科大学院> *注3・9

未修者 既修者未修者 既修者未修者 既修者未修者 既修者 計 志願者

合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

○  

○ 研 究 科

○ 専 攻( 専 門 職 大 学 院)

一般入試

社会人入試

課程計

専 攻 計

入学者の研究 科計に対する割

合(%)

法務研究科法務専攻 大 学 院 合 計 研 究 科 合 計

  2 「A/B」「2013年度入学者の学科計に対する割合(%)」「2013年度入学者の学部計に対する割合(%)」は小数点以下第3位を四捨五入し、

  小数点第2位まで表示してください。

法 務 研 究 科 合 計

  7 留学生入試を実施している場合、交換留学生は含めないでください。

専 攻 計

法 科 大 学 院 名 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 入学者の専攻

計に対する割合 (%)

  3 学部・学科、博士課程前期(修士)課程、博士課程後期(博士)課程、専門職大学院等、各学位課程ごとに学生募集別で記入してください。

  4 「入試の種類」は、大学の実態に合わせて作成してください。ただし、「一般入試」欄には大学入試センター試験を含めてくださ い。

    また、編入学試験については、記載は不要です。

 5 セメスター制の採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、それぞれの学期について作表してください。

  6 学科内に専攻等を設け、その専攻等ごとに入学定員を設定している場合は、専攻等ごとに作表してください。

  8 入学定員が若干名の場合は「0」として記入してください。

専 門 職 大 学 院 合 計

[注]1 空欄部分に数値を入力してください。網掛けの欄には計算式が入っています。

 

(12)

Ⅲ 学生の受け入れ

1 学部・学科、大学院研究科、専門職大学院の志願者・合格者・入学者数の推移

<学部>  (表3:H27.10.13修正版)

後期入学 後期入学 後期入学 後期入学 後期入学

志願者 126 70 86 78 81

合格者 125 70 86 75 80

入学者(A) 125 70 86 75 80

入学定員(B) A/B

志願者 126 70 86 78 81

合格者 125 70 86 75 80

入学者(A) 125 70 86 75 80

入学定員(B) A/B

志願者 41 27 36 38 34

合格者 41 27 36 38 34

入学者(A) 41 27 36 38 34

入学定員(B) A/B

志願者 41 27 36 38 34

合格者 41 27 36 38 34

入学者(A) 41 27 36 38 34

入学定員(B) A/B

志願者 25 17 18 14 15

合格者 25 17 18 14 15

入学者(A) 25 17 18 14 15

入学定員(B) A/B

志願者 25 17 18 14 15

合格者 25 17 18 14 15

入学者(A) 25 17 18 14 15

入学定員(B) A/B

志願者 52 58 49 39 47

合格者 52 58 49 39 47

入学者(A) 52 58 49 39 47

入学定員(B) A/B

志願者 52 58 49 39 47

合格者 52 58 49 39 47

入学者(A) 52 58 49 39 47

入学定員(B) A/B

志願者 244 172 189 169 177

合格者 243 172 189 166 176

入学者(A) 243 172 189 166 176

入学定員(B) A/B 志願者 合格者 入学者(A) 入学定員(B)

A/B

入試の種類

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度   2014年度   入学者の  学科計に対す

 割合(%)

   2014年度    入学者の  学部計に対す

 割合(%)

前期入学 前期入学 前期入学 前期入学 前期入学

100.00 46.64

28 26 31 26 24

28

油絵学科 書類選考

29 26 31

26 31

0.77 0.48

26 24

200 200 200 200 200

27 24

0.59 0.51 0.52

学 科 計

29 26 31 27 24

26 24

200 200 200 200 200 100.00

28 26 31 26 24

28 26 31

0.77 0.48 0.59 0.51 0.52

工芸工業 デザイン 学科

書類選考

10 12 17 9 6

100.00 17.94

10 12 17 9 6

10 12 17 9 6

150 150 150 150 150

0.34 0.26 0.35 0.31 0.27

学 科 計

10 12 17 9

100.00

10 12 17 9 6

10 12 17 9 6

150 150 150 150 150

6

0.34 0.26 0.35 0.31 0.27

芸術文化

学科 書類選考

1 12 11 8 7

100.00 9.87

1 12 11 8 7

1 12 11 8 7

100 100 100 100 100

0.26 0.29 0.29 0.22 0.22

学 科 計

1 12 11 8

100.00

1 12 11 8 7

1 12 11 8 7

100 100 100 100 100

7

0.26 0.29 0.29 0.22 0.22

デザイン 情報 学科

書類選考

12 13 10 14 10

100.00 25.56

12 13 10 14 10

12 13 10 14 10

150 150 150 150 150

0.43 0.47 0.39 0.35 0.38

学 科 計

12 13 10 14

100.00

12 13 10 14 10

12 13 10 14 10

150 150 150 150 150

10

0.43 0.47 0.39 0.35 0.38

学 部 合 計

52 63 69 58

100.00

51 63 69 57 47

51 63 69 57 47

600 600 600 600 600

47

0.49 0.39 0.43 0.37 0.37

大  学  合  計

89

  2 「A/B」「2014年度入学者の学科計に対する割合(%)」「2014年度入学者の学部計に対する割合(%)」は小数点以下第3位を四捨五入し、

  小数点第2位まで表示してください。

  3 学部・学科、博士課程前期(修士)課程、博士課程後期(博士)課程、専門職大学院等、各学位課程ごとに学生募集別で記入してください。

  4 「入試の種類」は、大学の実態に合わせて作成してください。ただし、「一般入試」欄には大学入試センター試験を含めてください。

    また、編入学試験については、記載は不要です。

 5 セメスター制などの採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時期を設定している場合は、それぞれの学期について作表してください。

  6 学科内に専攻等を設け、その専攻等ごとに入学定員を設定している場合は、専攻等ごとに作表してください。

*注2

*注2

*注4・7

*注3

*注6

*注8 *注2

*注5

(13)

2 学部・学科、大学院研究科、専門職大学院等の学生定員及び在籍学生数 (H27.9.18修正版)

(表4)

収容定員に対する 入学定員に対する  編入学定員 在籍学生数

(B) 在籍学生数比率 入学者数比率 編入学生数  に対する編入

 (5年間平均)  学生数比率 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2009 2010 2011 2012 2013 2014

日本画学科 40 160 161 1.01 1.03 2 - - 0 0 0 - 0 0 - 41 41 41 41 41 205 - 40 40 40 40 40 200

油絵学科 140 584 623 1.07 1.06 27 1.13 - 0 12 24 - 0 24 - 148 148 148 148 147 739 - 140 140 140 140 140 700

彫刻学科 33 132 134 1.02 1.06 3 - - 0 0 0 - 0 0 - 35 35 35 35 35 175 - 33 33 33 33 33 165

視覚伝達デザイン学科 102 422 441 1.05 1.04 19 1.36 - 0 7 14 - 0 14 - 106 106 106 106 106 530 - 102 102 102 102 102 510

工芸工業デザイン学科 133 556 581 1.04 1.03 18 0.75 - 0 12 24 - 0 24 - 137 136 137 137 137 684 - 133 133 133 133 133 665

空間演出デザイン学科 120 500 516 1.03 1.04 12 0.60 - 0 10 20 - 0 20 - 125 125 125 125 125 625 - 120 120 120 120 120 600

建築学科 80 330 339 1.03 1.05 5 0.50 - 0 5 10 - 0 10 - 84 84 84 84 84 420 - 80 80 80 80 80 400

基礎デザイン学科 73 302 319 1.06 1.04 8 0.80 - 0 5 10 - 0 10 - 76 76 76 76 76 380 - 73 73 73 73 73 365

映像学科 85 350 359 1.03 1.02 11 1.10 - 0 5 10 - 0 10 - 87 87 87 87 87 435 - 85 85 85 85 85 425

芸術文化学科 80 326 331 1.02 1.08 8 1.33 - 0 3 6 - 0 6 - 87 86 86 86 86 431 - 80 80 80 80 80 400

デザイン情報学科 100 400 413 1.03 1.04 6 - - 0 0 0 - 0 0 - 104 104 104 104 104 520 - 100 100 100 100 100 500

986 4062 4217 1.04 1.04 119 1.01 0 0 59 118 0 0 118 0 1030 1028 1029 1029 1028 5144 0 986 986 986 986 986 4930

986 4062 4217 1.04 1.04 119 1.01 0 0 59 118 0 0 118 0 1030 1028 1029 1029 1028 5144 0 986 986 986 986 986 4930

油絵学科 200 980 1245 1.27 0.57 615 3.42 20 60 60 120 0 0 180 - 153 96 117 101 104 571 - 200 200 200 200 200 1000

工芸工業デザイン学科 150 735 412 0.56 0.31 222 1.64 15 45 45 90 0 0 135 - 51 39 53 47 40 230 - 150 150 150 150 150 750

芸術文化学科 100 490 464 0.95 0.26 322 3.58 10 30 30 60 0 0 90 - 26 29 29 22 22 128 - 100 100 100 100 100 500

デザイン情報学科 150 735 550 0.75 0.41 278 2.06 15 45 45 90 0 0 135 - 64 71 59 53 57 304 - 150 150 150 150 150 750

600 2940 2671 0.91 0.41 1437 2.66 60 180 180 360 0 0 540 0 294 235 258 223 223 1233 0 600 600 600 600 600 3000

600 2940 2671 0.91 0.41 1437 2.66 60 180 180 360 0 0 540 0 294 235 258 223 223 1233 0 600 600 600 600 600 3000

◇◇別科 0 - - 2 0 0

0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

美術専攻 28 56 120 2.14 2.15 2 - 58 66 59 61 57 301 - 28 28 28 28 28 140

デザイン専攻 28 56 136 2.43 2.19 2 - 64 56 52 67 67 306 - 28 28 28 28 28 140

56 112 256 2.29 2.17 0 122 122 111 128 124 607 0 56 56 56 56 56 280

56 112 256 2.29 2.17 0 122 122 111 128 124 607 0 56 56 56 56 56 280

造形研究科 造形美術専攻 6 18 14 0.78 0.73 3 - 6 3 4 4 5 22 - 6 6 6 6 6 30

6 18 14 0.78 0.73 0 6 3 4 4 5 22 0 6 6 6 6 6 30

6 18 14 0.78 0.73 0 6 3 4 4 5 22 0 6 6 6 6 6 30

収容定員に対する入学定員に対する 在籍学生数 在籍学生数比率 入学者数比率

 (5年間平均) 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2009 2010 2011 2012 2013 2014

■■専攻 0 - #DIV/0! 3 0 0

■■専攻 0 - #DIV/0! 3 0 0

0 0 - #DIV/0! 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 - #DIV/0! 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

収容定員に対する入学定員に対する 在籍学生数 在籍学生数比率 入学者数比率

(5年間平均) 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2009 2010 2011 2012 2013 2014

法務研究科 法務専攻(3年) 0 - #DIV/0! 3 0 0

法務専攻(2年) 0 - #DIV/0! 2 0 0

留年者総数 休学者総数

0 0 - #DIV/0! 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

[注]1 空欄部分に数値を入力してください。網掛けの欄には計算式が入っています。

  6 通信教育課程、専攻科、別科等についても学部の表に準じて作成してください。

  4 昼夜開講制をとっている学部については、昼間主コースと夜間主コースにそれぞれ分けて記入してください。

修業 年限

  3 「収容定員に対する在籍学生数比率」「入学定員に対する入学者数比率(5年間平均)」「編入学定員に対する編入学生数比率」

    は小数点以下第3位を四捨五入し、小数点第2位まで表示してください。

2014年度

法科大学院 入学定員 2014年度

収容定員

  5 「入学者」「入学定員」は、修業年限を4年とする学部・学科の場合は「2010年」以降の5年間分を入力してください。修業年限     を6年とする学部・学科の場合には、「2009年」以降の6年間分を入力してください。なお、修士・博士課程、専門職学位課程に     ついては、「2010年」以降の5年間分を入力してください。

  2 A3版で作成してください。また、提出時は、可能であれば、1ページに収まるよう印刷してください。

    印刷が2ページ以上にわたる場合には、2ページ目以降でも「学部・研究科」「学科・専攻」等の欄が表示されるように印刷設定を     してください。

専攻

編入学 の収容 定員 編入学

定員 2014年度

収容定員

編入学 定員

修業 年限 2014年度

収容定員

編入学 の収容 定員

編入学 収容定 員合計 編入学

定員 編入学

の収容 定員 2014年度

入学定員

博士課程合計 計

4年次編入 2年次編入 3年次編入

学部合計 学部・研究科

修士課程合計 計 計

造形研究科 造形学部

修業 年限

入学 定員 計

入  学  者 入学 入  学  定  員

者計

入学 定員計

入  学  定  員 入学者

入学 者計

入学 定員 計 入  学  定  員

入  学  者

入  学  者

    セメスター制などの採用により、秋学期入学など、年に複数回の入学時を設定している場合、本協会が定める作成基準日     (申請前年度の5月1日)時点で実施済みの入学試験における入学定員及び入学者数を記入してください。

■■研究科

(専門職大学院)

2014年度 入学定員

法科大学院合計 専門職課程合計

専門職学位課程 専攻

学科・専攻

武     蔵     野     美     術     大     学

修 士

・ 博 士 課 程

専 門 職 学 位 課 程 学 士 課 程

別科合計 学

士 課 程

造形学部

(通信教育課程)

計 学部合計

*注3

*注3

*注5 *注5

*注10 *注9

*注3

*注10

*注6

*注5

*注5

*注5

*注5

*注7

*注8 *注3

*注3

*注3

*注3

*注10

*注7

(14)

Ⅳ 施設・設備等

1 校地、校舎、講義室・演習室等の面積 (表5)

校地面積(m

2

) 設置基準上必要

校地面積 (m

2

) 校舎面積(m

2

) 設置基準上必要 校舎面積(m

2

講義室・演習室・

学生自習室総数

講義室・演習室・

学生自習室 総面積(m

2

鷹 の

110,046.3 40,620.0 100,666.0 33,539.7 206.0 17,811.2

吉 祥 寺

3,405.0 - 2,045.2 - 2.0 377.4

旧 三 雲 邸

590.1 - - - - -

47,708.5 - - - - -

23,693.0 - - - - -

1,106.2 - - - - -

186,549㎡ 40,620㎡ 102,711㎡ 33,540㎡ 208 18,189

校   地 ・ 校   舎 講義室・演習室等

[注] 1 「設置基準上必要校地面積(㎡)」「設置基準上必要校舎面積(㎡)」は、大学設置基準第37条、第37条の2(別表第3イ~ハ)を参考に      算出し、ご記入ください。その際の収容定員数は、2014(平成26)年5月1日現在を基準日としてください。また、新たに学部・研究科を      設置した場合などは、平成15年3月31日文部科学省告示第44号に基づき、段階的な整備を踏まえて算出してください。

   2 校舎面積に算入できる施設としては、講義室、演習室、学生自習室、実験・実習室、研究室、図書館(書庫、閲覧室、事務室)、

     管理関係施設(学長室、応接室、事務室(含記録庫)、会議室、受付、守衛室、宿直室、倉庫)、学生集会所、食堂、廊下、トイ

*注1 *注2 *注1 *注3

(15)

Ⅴ 財  務

1-1 消費収支計算書関係比率(法人全体のもの) ※私立大学のみ (表6)

比 率 算 式(*100) 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 備   考

人 件 費 % % % % %

帰 属 収 入 47.0 47.5 47.9 44.3 48.8 人 件 費

学生生徒等納付金 58.0 55.8 57.1 56.4 57.9 教育研究経費

帰 属 収 入 30.6 38.7 34.5 35.1 36.4 管 理 経 費

帰 属 収 入 9.4 9.9 9.3 9.0 9.3 借入金等利息

帰 属 収 入 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 帰属収入-消費支出

帰属収入 13.0 3.6 8.3 11.6 5.0 消 費 支 出

帰 属 収 入 87.0 96.4 91.7 88.4 95.0 消 費 支 出

消 費 収 入 94.6 107.0 96.0 89.3 111.9 学生生徒等納付金

帰 属 収 入 81.1 85.1 83.9 78.7 84.4 寄 付 金

帰 属 収 入 1.2 0.9 0.6 0.8 0.6 補 助 金

帰 属 収 入 11.5 9.0 9.8 8.4 9.6 基本金組入額

帰 属 収 入 8.0 9.9 4.4 1.1 15.2 減価償却費

消 費 支 出 10.2 11.0 12.5 12.3 12.1 教 育 研 究 経 費 比 率

5

4 管 理 経 費 比 率

3

借 入 金 等 利 息 比 率

1 人 件 費 比 率

2 人 件 費 依 存 率

6 帰 属 収 支 差 額 比 率

8 消 費 収 支 比 率

9 学 生 生 徒 等 納 付 金 比 率 7 消 費 支 出 比 率

寄 付 金 比 率

[注] 「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の消費収支計算書(法人全体のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を 12 基 本 金 組 入 率

10

13 減 価 償 却 費 比 率

11 補 助 金 比 率

(16)

1-2 消費収支計算書関係比率(大学単独のもの) ※私立大学のみ (表7)

比 率 算 式(*100) 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 備   考

人 件 費 % % % % %

帰 属 収 入 44.9 45.4 45.4 45.1 45.9 人 件 費

学生生徒等納付金 54.2 52.2 53.3 52.4 53.3 教育研究経費

帰 属 収 入 30.8 39.1 34.5 37.9 36.5 管 理 経 費

帰 属 収 入 6.8 8.4 7.9 8.1 7.9 借入金等利息

帰 属 収 入 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 帰属収入-消費支出

帰属収入 17.4 6.8 12.1 8.9 9.3 消 費 支 出

帰 属 収 入 82.6 93.2 87.9 91.1 90.7 消 費 支 出

消 費 収 入 87.0 100.0 88.6 91.2 107.4 学生生徒等納付金

帰 属 収 入 82.9 86.9 85.3 86.1 86.1 寄 付 金

帰 属 収 入 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 補 助 金

帰 属 収 入 11.9 9.2 10.0 9.2 9.9 基本金組入額

帰 属 収 入 5.1 6.8 0.8 0.2 15.6 減価償却費

消 費 支 出 10.7 11.3 13.0 12.7 12.7

1 人 件 費 比 率

2

10 寄 付 金 比 率 8 消 費 収 支 比 率

9 学 生 生 徒 等 納 付 金 比 率 6 帰 属 収 支 差 額 比 率

[注] 「学校法人会計基準」に基づく財務計算書類中の消費収支計算書(大学単独のもの)を用いて、表に示された算式により過去5年分の比率を 13 減 価 償 却 費 比 率

5 借 入 金 等 利 息 比 率

7 消 費 支 出 比 率

12 基 本 金 組 入 率 11 補 助 金 比 率 4 管 理 経 費 比 率 人 件 費 依 存 率

3

教 育 研 究 経 費 比 率

(17)

2 貸借対照表関係比率 ※私立大学のみ (表8)

比 率 算 式 (*100) 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 備 考

固 定 資 産 % % % % %

総 資 産 81.6 83.2 81.7 83.4 86.2 流 動 資 産

総 資 産 18.4 16.8 18.3 16.6 13.8 固 定 負 債

総 資 金 3.9 3.9 3.7 3.3 3.4 流 動 負 債

総 資 金 5.7 5.6 5.9 8.4 7.6 自 己 資 金

総 資 金 90.4 90.5 90.4 88.3 88.9 消 費 収 支 差 額

総 資 金 2.4 1.1 1.8 4.8 2.8 固 定 資 産

自 己 資 金 90.2 91.9 90.4 94.4 96.9 固 定 資 産

自己資金+固定負債 86.5 88.2 86.8 91.0 93.3 流 動 資 産

流 動 負 債 323.9 299.0 310.2 198.1 181.3 総 負 債

総 資 産 9.6 9.5 9.6 11.7 11.1 総 負 債

自 己 資 金 10.6 10.5 10.6 13.2 12.4 現 金 預 金

前 受 金 378.2 360.8 416.6 250.2 202.2 退職給与引当特定預金(資産)

退職給与引当金 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 基 本 金

13 退 職 給 与 引 当 預 金 率 8 固 定 長 期 適 合 率

11 負 債 比 率

12 前 受 金 保 有 率

7 固 定 比 率

6 消 費 収 支 差 額 構 成 比 率 5 自 己 資 金 構 成 比 率 4 流 動 負 債 構 成 比 率 1 固 定 資 産 構 成 比 率

2 流 動 資 産 構 成 比 率

3

固 定 負 債 構 成 比 率

10 総 負 債 比 率

9 流 動 比 率

14 基 本 金 比 率

*注2

*注2

(18)

3 財務関係比率 ※国立大学法人・公立大学・公立大学法人のみ 該当なし (表9)

Referensi

Dokumen terkait

北 崎 允 子 後 藤 映 則 ●活版工房 貴重な機械や活字を使って印刷の特徴や魅力を実体験することができます。 視覚伝達デザイン学科は、活版工房を持っている唯一のデザイン学科です。 ●印刷工房 シルクスクリーン印刷専用の工房です。 印刷のしくみを一から学び、密度の濃い印刷の世界に浸ることができます。 ●製本工房

24 6■質向上の取組■施行規則第22条の6第6号) 武蔵野美術大学は、教育職員免許法施行規則等に定める授業科目の充実に努めるほか、大学独自の 質向上の取組として次の取組を実施しています。 ■大学独自教科書の発行 通信教育課程における教職課程の教科書として多くの教科書を刊行して、また同書を通学課程の教