平成28年 2月 13日(土) 9:30 ~ 13:15
東京都市大学 世田谷キャンパス 2号館 21C 教室
No 題目 発表者
9:30 ~ 9:34 始まりの挨拶 郡
1
9:35 ~ 9:47 翼形状がファン性能に与える影響のメカニズム解明~翼の前進 後退およびリングの影響~ 松本 規裕
2
9:48 ~ 10:00 建設機械冷却ファンの通風性能向上に関する研究 藤田 光3
10:01 ~ 10:13 エンジン排気系の伝熱解析手法~排気管内の熱流動解析に適応可能な触媒発熱効果予測モデルの開発~ 松村 海里
4
10:14 ~ 10:26 空気圧縮機から排出される潤滑油粒子の除去に関する研究~フィルタ回生を模擬した粒子離脱予測手法の開発~ 木村 翔一
5
10:27 ~ 10:39 傾斜後面を持つブラッフボディ空力特性の研究~遷移現象におけるアスペクト比および傾斜角度の関係性~ 河西 聖
6
10:40 ~ 10:55 ユーザーフレンドリーな3次元脳血管モデリングツールに関する検討 天野 瑛介市村 亮7
10:56 ~ 11:11 内臓脂肪量推定に用いる二次元臍位断面形状モデルの作成 北村 和樹横田 杜人11:11 ~ 11:20 休憩(10分間)
8
11:20 ~ 11:35 血圧計開発に適応可能なシミュレーションの開発 境谷 洲人松原 雄基9
11:36 ~ 11:48 着衣サーマルマネキンの伝熱特性予測手法に関する研究~皺を含んだ着衣内部表面と皮膚間の伝熱特性のモデリング~ 堀江 衡
10
11:49 ~ 12:01 室内温熱環境形成寄与率CRIを用いた車室内伝熱の分析~吹出温度と吹出風量変更による流れ場変化がCRIへ及ぼす影響~ 田ノ上康弘
11
12:02 ~ 12:14 室内温熱環境形成寄与率CRIを用いた車室内伝熱の分析~流れ場変化がCRIへ及ぼす影響~ 土橋 利希
12
12:15 ~ 12:27 換気負荷低減による車室内省エネルギー化の検討~防曇性能の評価及び換気量削減の可能性検討~ 富田 健志
13
12:28 ~ 12:40 小型EVトラックにおける暖房の省エネルギー化手法に関する研究~ドア開閉に伴う熱流出削減手法の提案~ 阿部 公則
14
12:41 ~ 12:53 冬季車室内における人体局所加熱システムに関する研究~局所加熱に対応した人体熱モデルの開発~ 小畑 壮吾
15
12:54 ~ 13:06 電気自動車におけるガラス断熱性能が電費・航続距離に与える影響~運転者が受ける局所快適性を考慮した検討~ 森田 航
13:07 ~ 13:15 終わりの挨拶 郡・島野・永野
13:20 ~ 昼食会 (Café Sola) ご来賓・教員
発表時間
平成27年度 熱流体システム研究室 卒論公聴会 プログラム
公聴会場所 開催年月日