• Tidak ada hasil yang ditemukan

教 員 名 簿 - 桜美林大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "教 員 名 簿 - 桜美林大学"

Copied!
8
0
0

Teks penuh

(1)

フリガナ

氏名

<就任(予定)年月>

― 学長

ミタニ タカヤス 三谷 高康

<平成24年4月>

Doctor of Ministry (Religious

Studies) (米国)

桜美林大学 学長

(平24.4)

桜美林大学基盤教育院 教授

(平18.4)

現 職

(就任年月)

(注) 高等専門学校にあっては校長について記入すること。

別記様式第3号(その1)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 員 名 簿

学 長 の 氏 名 等

調書

番号 役職名 年齢 保有

学位等

月額基本給

(千円)

- 1 -

(2)

フリガナ

氏名

<就任(予定)年月>

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

日本の歴史 2・3・4後 4 1

日本の近代史 2・3・4前 4 1

比較人文学特論 2・3・4前・後 8 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1 比較人文学特論 2・3・4前・後 4 1

中国文化論 2・3・4前 4 1

金融と経済 2・3・4前 4 1

グローバル社会特論 2・3・4前・後 4 1

グローバル・コミュニケーション入門 1前・後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1 グローバル社会特論 2・3・4前・後 4 1

外国語修得法 1前・後 2 1

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

比較文化論 2・3・4前 4 1

比較人文学特論 2・3・4前・後 8 2

英米文化講読 2・3・4前 4 1

イノベーションとリーダーシップ 1前・後 8 4

国際関係論 2・3・4後 4 1

グローバル社会特論 2・3・4前・後 8 2

国際教養研究A 2後・3前 4 2

国際教養研究B 2後・3前 4 2

国際教養研究C 2後・3前 4 2

国際教養研究D 2後・3前 4 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1 英語コミュニケーションAⅠ 2前・後 4 2 英語コミュニケーションBⅠ 2前・後 4 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1 中国語コミュニケーションAⅡ 3前・後 8 2 中国語コミュニケーションBⅠ 2前・後 4 2

実践中国語G 2後・3前 4 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

日本語ⅠA 1前 4 1

日本語ⅡA 1後 4 1

初級日本語演習 1前・後 4 2

中級日本語演習 1前・後 4 2

上級日本語演習 1前・後 4 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

近代の日本文化論 2・3・4後 4 1

比較文化論 2・3・4前 4 1

日本文学概論 2・3・4前 4 1

異文化コミュニケーション論 2・3・4後 4 1

日本語ⅠB 1前 4 1

日本語ⅡB 1後 4 1

初級日本語演習 1前・後 4 2

中級日本語演習 1前・後 4 2

上級日本語演習 1前・後 4 2

桜美林大学 基盤教育院

教授

(平13.4)

5日 桜美林大学

大学院 国際学研究科

教授

(平元.4)

5日

10 専 教授

サイトウ ノブコ 齋藤 伸子

<平成28年4月>

修士

(学術)

1 専 教授

(学群長)

バートン ブルース BATTEN, Bruce

<平成28年4月>

Ph.D.

(History)

(米国)

9 専 教授

チョウ ヘイ 張 平

<平成29年4月>

修士

(教育学)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平10.4)

5日

8 専 教授

イケダ トモコ 池田 智子

<平成28年4月>

Ph.D.

(Communicat ion Studies)

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 准教授

(平19.9)

5日 桜美林大学

インターナショナル・

インスティテュート 教授

(平18.4)

5日

7 専 教授

ヨウ コウシュン 楊 光俊

<平成29年4月>

文学士

(中国)

6 専 教授

ウィルビー クリスティーン WILBY, Christine

<平成29年4月>

Ph.D.

(Sociolingui stics)

(英国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平13.4)

5日

5 専 教授

アラタ アキオ 荒田 明夫

<平成28年4月>

法学士

桜美林大学 大学院 国際学研究科 特別任用教授

(平25.4)

5日

4 専 教授

アダチ マサユキ 足立 匡行

<平成28年4月>

Master of Arts in Anthropology

(米国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平13.4)

5日 桜美林大学

リベラルアーツ学群 教授

(平9.4)

5日

2 専 教授

(学類長)

リ エンミン 李 恩民

<平成28年4月>

博士

(社会学)

3 専 教授

ハタヤマ ヒロアキ 畑山 浩昭

<平成28年4月>

Ph.D. in Rhetoric and

Composition

(米国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平15.9)

5日 担当授業科目の名称 配当

年次

担 当 単位数

年 間 開講数

現 職

(就任年月)

申請に係る 大学等の職 務に従事す る週当たり 平均日数

(グローバル・コミュニケーション学群グローバル・コミュニケーション学類)

調書 番号

専任等

区分 職位 年齢 保有

学位等

月額 基本給

(千円)

(3)

フリガナ

氏名

<就任(予定)年月>

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

英語ⅠA 1前 4 1

英語ⅡA 1後 4 1

中級英語演習 1・2前・後 4 2

上級英語演習 1・2前・後 4 2

英語コミュニケーションAⅡ 3前・後 8 2 英語コミュニケーションBⅡ 3前・後 8 2

実践英語F 2後・3前 4 2

グローバル・リーダーシップ・セミナーⅠ 3後 2 1 グローバル・リーダーシップ・セミナーⅡ 4前 2 1

英語ⅠB 1前 4 1

英語ⅡB 1後 4 1

比較文学研究 2・3・4後 4 1

日本の映像芸術 2・3・4前 8 2

比較社会論 2・3・4後 8 2

フィールド・スタディ 3前・後 4 1

初級日本語演習 1前・後 4 2

日本語特別演習Ⅰ 1前・後 8 2

日本語コミュニケーションAⅠ 2前・後 4 2 日本語コミュニケーションAⅡ 3前・後 8 2

中国語ⅠA 1前 4 1

中国語ⅡA 1後 4 1

中国語特別演習Ⅰ 1前・後 8 2

中国語特別演習Ⅱ 1前・後 8 2

中国語コミュニケーションBⅡ 3前・後 8 2

グローバル・コミュニケーション入門 1前・後 2 1

外国語修得法 1前・後 6 3

論理的思考とコミュニケーション 1前・後 8 4

インターンシップ 3前・後 4 1

フィールド・スタディ 3前・後 4 1

英語ⅠA 1前 4 1

英語ⅡA 1後 4 1

グローバル・コミュニケーション入門 1前・後 8 4

グローバル・コミュニケーション入門 1前・後 4 2 フィールド・スタディ 3前・後 4 1 比較人文学特論 2・3・4前・後 8 2

英米文化研究 2・3・4後 4 1

異文化コミュニケーション論 2・3・4後 4 1

日本人と国際社会 2・3・4前 4 1

グローバル社会特論 2・3・4前・後 4 1

インターンシップ 3前・後 8 2

フィールド・スタディ 3前・後 8 2

英語ⅠB 1前 4 1

英語ⅡB 1後 4 1

初級英語演習 1・2前・後 4 2

英語特別演習Ⅰ 1前・後 8 2

英語特別演習Ⅱ 1前・後 8 2

中国語ⅠB 1前 4 1

中国語ⅡB 1後 4 1

初級中国語演習 1前・後 4 2

中級中国語演習 1前・後 4 2

上級中国語演習 1前・後 4 2

中国語コミュニケーションAⅠ 2前・後 4 2

中級日本語演習 1前・後 4 2

日本語特別演習Ⅱ 1前・後 8 2

日本語コミュニケーションBⅠ 2前・後 4 2 日本語コミュニケーションBⅡ 3前・後 8 2 11 専 准教授

ブリュースター デイモン BREWSTER, Damon

<平成28年4月>

Master of Arts in Applied Linguistics

and TESOL

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 准教授

(平19.4)

5日

12 専 准教授

リー リサ LI, Lisa

(リー リサ イングホング)

(LI, Lisa Yinghonng)

<平成28年4月>

Ph.D.

(Chinese Literature)

(米国)

桜美林大学 インターナショナル・

インスティテュート 准教授

(平13.4)

5日

13 専 准教授

イシヅカ ミエ 石塚 美枝

<平成28年4月>

修士

(国際学)

桜美林大学 日本言語文化

学院

(留学生別科)

准教授

(平17.4)

5日

14 専 准教授

リ テイアイ 李 貞愛

(コウダ ユウコ)

(幸田 優子)

<平成28年4月>

博士 (人文科学)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平19.4)

5日

専 講師

フジキ ミナコ 藤木 美奈子

<平成28年4月>

Master in Public Administrati

on

(米国)

桜美林大学 基盤教育院

講師

(平21.4)

5日

15 専 講師

マツクボ アキコ 松久保 暁子

<平成28年4月>

修士

(国際学)

桜美林大学 基盤教育院

講師

(平18.4)

5日

講師

ライ ケイリン 雷 桂林

<平成28年4月>

博士

(学術)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

講師

(平21.4)

5日

19 専 講師

クマザワ マサコ 熊澤 雅子

<平成28年4月>

Doctor of Education

(米国)

桜美林大学 基盤教育院

講師

(平22.4)

5日

(グローバル・コミュニケーション学群グローバル・コミュニケーション学類)

調書 番号

専任等

区分 職位 年齢

18 専 講師

ハヤシ カナコ 林 加奈子

<平成30年4月>

修士

(国際関係 学)

桜美林大学 基盤教育院

助教

(平25.4)

5日

17 専 講師

クスモト ワカコ 楠本 和佳子

<平成28年4月>

Master of Arts in Anthropology

(米国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

非常勤講師

(平16.4)

5日 16

21

年 間 開講数

現 職

(就任年月)

申請に係る 大学等の職 務に従事す る週当たり 平均日数 保有

学位等

月額 基本給

(千円)

担当授業科目の名称 配当 年次

担 当 単位数

専 講師

チャタニ ヤスヨ 茶谷 恭代

<平成28年4月>

博士

(学術)

千葉大学 教育学部 非常勤講師

(平22.4)

5日 20

(4)

平均日数 グローバリゼーションと社会 1前・後 8 4

インターンシップ 3前・後 4 1

フィールド・スタディ 3前・後 4 1

比較教育論 2・3・4前 4 1

数的理解と統計 1前・後 4 2

応用言語学 2前・後 8 2

自己実現とキャリアデザイン 1前・後 4 2

キャリアデザインⅠ 3前 2 1

キャリアデザインⅡ 3後 2 1

翻訳A 3前 4 1

近代の日本文化論 2・3・4後 4 1

日本の歴史 2・3・4後 4 1

日本の近代史 2・3・4前 4 1

中国文化史 2・3・4後 4 1

金融と経済 2・3・4前 4 1

現代の産業と企業 2・3・4前 4 1

日本型経営論 2・3・4前 4 1

日本型経営論 2・3・4前 4 1

グローバル社会特論 2・3・4前・後 4 1

日本の文化 2・3・4後 4 1

日本人と国際社会 2・3・4前 4 1

グローバル社会とジェンダー 2・3・4後 4 1

比較教育論 2・3・4前 4 1

日本文学概論 2・3・4前 4 1

日本文学作品論 2・3・4後 4 1

比較文学研究 2・3・4後 4 1

日本の芸術 2・3・4後 4 1

日本の舞台芸術 2・3・4前 4 1

日本の思想と宗教 2・3・4前 4 1

日本の思想と宗教 2・3・4前 4 1

27 兼担 教授

マツダ  マリコ 松田 麻利子

<平成30年4月>

Master of Arts in Linguistics,

TESL

(米国)

桜美林大学 基盤教育院

教授

(平18.4)

24 兼担 教授

ガーション スティーブン GERSHON, Steven

<平成29年4月>

Master of Arts in Applied Linguistics

(英国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平4.9)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平23.4)

39 兼担 准教授

Teologie doktor

(瑞典)

ハセガワ(マセ) エミ 長谷川(間瀬) 恵美

(ハセガワ エミ)

(長谷川 恵美)

<平成29年4月>

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平20.4)

博士 38 兼担 准教授 (文学)

トバ バイカル 都馬 バイカル

<平成29年4月>

22 専 助教

ヤマザキ シンイチ 山崎 慎一

<平成28年4月>

博士

(学術)

桜美林大学 総合研究機構

助手

(平24.4)

5日

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平26.4)

35 博士

兼担 (文学)

オカダ マリコ 岡田 万里子

<平成29年4月>

准教授

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平19.4)

博士 36 兼担 准教授 (文学)

チョウ リリ 張 利利

<平成29年9月>

桜美林大学 基盤教育院 准教授

(平17.4)

37 兼担 准教授 修士

(教育学)

ハク ヒロシ 薄 宏

<平成29年4月>

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平19.4)

理学博士 ヨシザワ ミツオ

芳沢 光雄

<平成28年4月>

教授 兼担 23

桜美林大学 ビジネス マネジメント学群

教授

(平18.4)

Master of Science, Business Studies

(英国)

カケガワ シンイチ 掛川 真市

<平成30年4月>

教授 兼担 26

桜美林大学 芸術文化学群

教授

(平15.4)

文学士 28 兼担 教授

ウスダ マサヤ 臼田 正矢

<平成29年9月>

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平20.4)

法学修士

※ ナカオ カツミ

中生 勝美

<平成29年4月>

教授 兼担 29

博士

(学術)

ニン ウン 任 雲

<平成29年4月>

教授 兼担 30

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平13.4)

博士

(学術)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平17.4)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

教授

(平12.4)

33 兼担 教授

コウ ジュン 耿 順

<平成29年4月>

法学修士

※ マゴシ(ヤマモト) エミコ

馬越(山本) 恵美子

<平成29年4月>

教授 兼担 31

桜美林大学 ビジネス マネジメント学群

教授

(平18.4)

32 兼担 教授

リュウ ケイブン 劉 敬文

<平成29年4月>

経済学碩士

(中国)

桜美林大学 ビジネス マネジメント学群

教授

(平14.4)

博士

(学術)

34 兼担 准教授

リ ショウハ 李 尚波

<平成29年4月>

25 兼担 教授

ナガハマ アキオ 長濱 昭夫

<平成28年4月>

経営学修士

桜美林大学 ビジネス マネジメント学群

教授

(平6.4)

(5)

フリガナ

氏名

<就任(予定)年月>

(グローバル・コミュニケーション学群グローバル・コミュニケーション学類)

調書 番号

専任等

区分 職位 年齢 年 間

開講数

現 職

(就任年月)

申請に係る 大学等の職 務に従事す る週当たり 平均日数 保有

学位等

月額 基本給

(千円)

担当授業科目の名称 配当 年次

担 当 単位数

現代の産業と企業 2・3・4前 4 1

国際政治論 2・3・4後 8 2

国際関係論 2・3・4後 4 1

初級中国語演習 1前・後 12 6

中級中国語演習 1前・後 8 4

上級中国語演習 1前・後 12 6

実践中国語E 2後・3前 4 2

実践中国語F 2後・3前 4 2

言語と心理 2前・後 8 2

英語ⅠA 1前 8 2

英語ⅡA 1後 8 2

英語ⅠA 1前 8 2

英語ⅡA 1後 8 2

英語ⅠA 1前 8 2

英語ⅡA 1後 8 2

英語ⅠB 1前 8 2

英語ⅡB 1後 8 2

英語ⅠB 1前 8 2

英語ⅡB 1後 8 2

英語ⅠB 1前 8 2

英語ⅡB 1後 8 2

実践英語C 2後・3前 4 2

初級英語演習 1・2前・後 8 4

中級英語演習 1・2前・後 8 4

上級英語演習 1・2前・後 8 4

実践英語I 2後・3前 4 2

初級英語演習 1・2前・後 8 4

中級英語演習 1・2前・後 8 4

上級英語演習 1・2前・後 8 4

初級英語演習 1・2前・後 8 4

中級英語演習 1・2前・後 8 4

上級英語演習 1・2前・後 8 4

実践英語E 2後・3前 4 2

実践英語G 2後・3前 4 2

実践英語J 2後・3前 4 2

初級英語演習 1・2前・後 4 2

中級英語演習 1・2前・後 4 2

上級英語演習 1・2前・後 4 2

翻訳B 3後 4 1

英語通訳Ⅰ 3前 4 1

英語通訳Ⅱ 3後 4 1

兼任 講師

ナンバ カオリ 難波 香

<平成28年4月>

55 兼任 講師

ミヤモト セツコ 宮本 節子

<平成30年4月>

54 兼任 講師

イイムラ リュウイチ 飯村 龍一

<平成30年9月>

51 兼任 講師

スレッドゴールド ドナルド ジェームス THREADGOLD, Donald

James

<平成28年4月>

Master of Arts TESOL

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平20.4)

Master of Philosophy

(アイルランド)

相模女子大学 学芸学部

准教授

(平16.4)

45 兼任 講師

バーナード デヴィッド アラン BARNARD, David Alan

<平成28年4月>

47 兼任 講師

ボールドウィン デイヴィッド BALDWIN, David

<平成28年4月>

43 兼任 講師

ダ シルバ デクスタ DA SILVA, Dexter

<平成29年4月>

Ph.D. in Psychology

(豪州)

恵泉女学園大学 人間社会学部

教授

(平16.4)

文学士

(中国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平15.4)

Master of Education TESOL

(英国)

Master of Applied Linguistics

(豪州)

ロ エイシン 呂 永進

<平成28年4月>

教授 兼任

桜美林大学 ビジネス マネジメント学群

准教授

(平21.4)

Master of Business Administrati

on

(泰国)

40 兼担 准教授

ヒザカ コウジ 日坂 幸司

<平成29年4月>

桜美林大学 リベラルアーツ学群

准教授

(平17.4)

Docter of Philosophy

(Human Geography)

(米国)

スガヌマ ウンリュウ 菅沼 雲龍

<平成29年9月>

41 兼担 准教授

42

桜美林大学 中国語特別課程

(桜美林大学 孔子学院)

特別任用教授

(平25.9)

Master of Arts, TESOL

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平12.4)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平26.4)

46 兼任 講師

マターズドーフ ピーター  ウェルド MATTERSDORFF, Peter

Weld

<平成28年4月>

Bachelor of Arts

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平15.4)

50 兼任 講師

アラン トリシア ALLAN, Tricia

(アラン パトリシア ジュリー)

(ALLAN, Patricia Julie)

<平成28年4月>

Masters of Arts American

Studies

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平26.4)

49

44 兼任 講師

ベラーズ ピーター BELLARS, Peter

<平成28年4月>

Bachelor of Arts(Hons)

in Fine Art

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平12.4)

48 兼任 講師

チカヤマ カズヒロ 近山 和広

<平成28年4月>

Bachelor of Science

(Hon's)Ⅱ Psychology

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平17.4)

52 兼任 講師

ラムー タカハシ キャロル LUM-TAKAHASHI, Carol

<平成28年4月>

Bachelor of Arts Business

(カナダ)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平21.4)

53 兼任 講師

イシマキ ケンサク 石巻 賢作

<平成28年4月>

Master of Arts TESOL

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平26.4)

玉川大学 経営学部 教授

(平6.4)

Master of Arts in Linguistics

and Modern English Language

(英国)

(6)

平均日数

実践英語A 2後・3前 4 2

実践英語B 2後・3前 4 2

実践英語D 2後・3前 4 2

実践英語H 2後・3前 4 2

中国語ⅠA 1前 8 2

中国語ⅡA 1後 8 2

初級中国語演習 1前・後 8 4

中級中国語演習 1前・後 4 2

上級中国語演習 1前・後 4 2

実践中国語A 2後・3前 4 2

実践中国語B 2後・3前 4 2

中国語ⅠB 1前 8 2

中国語ⅡB 1後 8 2

初級中国語演習 1前・後 4 2

中級中国語演習 1前・後 8 4

上級中国語演習 1前・後 4 2

実践中国語C 2後・3前 4 2

実践中国語D 2後・3前 4 2

初級中国語演習 1前・後 4 2

中級中国語演習 1前・後 8 4

上級中国語演習 1前・後 8 4

実践中国語H 2後・3前 4 2

実践中国語I 2後・3前 4 2

実践中国語J 2後・3前 4 2

日中翻訳技法 2前 2 1

日中通訳技法 2後 2 1

日本語ⅠA 1前 4 1

日本語ⅡA 1後 4 1

中級日本語演習 1前・後 4 2

日本語ⅠA 1前 4 1

日本語ⅡA 1後 4 1

上級日本語演習 1前・後 4 2

日本語ⅠB 1前 4 1

日本語ⅡB 1後 4 1

中級日本語演習 1前・後 4 2

日本語ⅠB 1前 4 1

日本語ⅡB 1後 4 1

初級日本語演習 1前・後 4 2

初級日本語演習 1前・後 6 3

中級日本語演習 1前・後 4 2

初級日本語演習 1前・後 8 4

上級日本語演習 1前・後 6 3

初級日本語演習 1前・後 2 1

文学士

桜美林大学 リベラルアーツ学群

非常勤講師

(平19.4)

62 兼任 講師

タカダ ユウコ 髙田 裕子

<平成29年4月>

70 兼任 講師

ハクトウ ヒロミ 白頭 宏美

<平成28年4月>

修士

(教育学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平17.9)

68 兼任 講師

タケダ(スガワラ) サトコ 武田(菅原) 聡子

<平成28年4月>

Master of Arts

(豪州)

NPO法人日本語 教育研究所

理事 兼 主任研究員

(平15.9)

69 兼任 講師

ツチダ カズミ 槌田 和美

<平成28年4月>

修士

(教育学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平15.4)

67 兼任 講師

スズキ(オオサワ) サトコ 鈴木(大澤) 理子

<平成28年4月>

修士

(日本語教 育)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平15.4)

66 兼任 講師

ヤマシタ  コズエ 山下 こずえ

<平成28年4月>

Bachelor of Arts

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平3.9)

63 兼任 講師

アソムラ (ノグチ) ヨウコ 阿曽村(野口) 陽子

<平成28年4月>

修士

(文学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平20.9)

65 兼任 講師

イコタ  エリ 伊古田 絵里

<平成28年4月>

修士

(教育学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平17.9)

64 兼任 講師

マツモト ジュンコ 松本 順子

<平成28年4月>

修士

(文学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平18.4)

兼任 講師

リン セイ 林 清

<平成28年4月>

文学博士

(中国)

桜美林大学 中国語特別課程

(桜美林大学 孔子学院)

特別任用講師

(平27.4)

59 56 兼任

61 兼任 講師

リク レイ 陸 玲

<平成28年4月>

外国言語文学 学士

(中国)

桜美林大学 リベラルアーツ学群 特別任用講師

(平26.4)

60 兼任 講師

ソン シュウウン 孫 秀雲

<平成28年4月>

文学修士

(中国)

桜美林大学 中国語特別課程

(桜美林大学 孔子学院)

特別任用講師

(平27.4)

講師

コンウェイ ニール CONWAY, Neil

<平成29年9月>

Master of Arts Applied

Linguistics and Education

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平27.4)

57 兼任 講師

バーネット ダニエル ジェームス BARNETT, Daniel James

<平成29年9月>

Master of Arts English

Language Teaching

(英国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平16.9)

58 兼任 講師

イシイ マユミ 石井 真弓

<平成29年9月>

Master of Arts(TESOL)

(米国)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平11.4)

(7)

フリガナ

氏名

<就任(予定)年月>

(グローバル・コミュニケーション学群グローバル・コミュニケーション学類)

調書 番号

専任等

区分 職位 年齢 年 間

開講数

現 職

(就任年月)

申請に係る 大学等の職 務に従事す る週当たり 平均日数 保有

学位等

月額 基本給

(千円)

担当授業科目の名称 配当 年次

担 当 単位数

中級日本語演習 1前・後 2 1

上級日本語演習 1前・後 4 2

中級日本語演習 1前・後 2 1

中級日本語演習 1前・後 2 1

中級日本語演習 1前・後 2 1

上級日本語演習 1前・後 4 2

上級日本語演習 1前・後 2 1

上級日本語演習 1前・後 4 2

日本の文化 2・3・4後 4 1

グローバル社会とジェンダー 2・3・4後 4 1

日本文学作品論 2・3・4後 4 1

日本の芸術 2・3・4後 4 1

日本の舞台芸術 2・3・4前 4 1

76 兼任 講師

ミヤケ ワカナ 三宅 若菜

<平成28年4月>

修士

(人文)

※ 75 兼任 講師

ナガノ ヒロミ 永野 浩美

<平成28年4月>

修士

(比較文明 学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平18.4)

74 兼任 講師

フジタ(ニシカツ) ユウコ 藤田(西勝) 裕子

<平成28年4月>

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平20.4)

博士

(文学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平17.4)

73 兼任 講師

フクシマ(イソザキ) トモコ 福島(礒﨑) 智子

<平成28年4月>

修士

(教育学)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平14.4)

72 兼任 講師 クボタ(ツボサカ) ミエ 久保田(坪坂) 美映

<平成28年4月>

修士

(日本語教 育)

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平15.4)

71 兼任 講師

ウメオカ ミカ 梅岡 巳香

<平成28年4月>

文学修士

桜美林大学 基盤教育院 非常勤講師

(平14.4)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

非常勤講師

(平25.4)

東アジア学 修士 Associate of

Arts with Honors

(米国)

桜美林大学 芸術文化学群

非常勤講師

(平5.4)

トキワヅ モジエ 常磐津 文字絵

(ナガイ カズヨ)

(永井 和代)

<平成29年4月>

アルト ヘレーネ ALT, Helene

<平成29年9月>

Ph.D., Anthropology

(米国)

兼任 講師

兼任 講師 80

79

78 兼任 講師

マスヤマ エイイチ 増山 栄一

(マスヤマ エイイチ エリック)

(増山 栄一 エリック)

<平成29年9月>

広島国際 学院大学 総合教育センター

教授

(平20.4)

桜美林大学 リベラルアーツ学群

非常勤講師

(平25.4)

Ph.D. in Sociology

(米国)

77 兼任 講師

カワニシ ユウコ 川西 結子

<平成29年9月>

1 教員の数に応じ,適宜枠を増やして記入すること。

2 私立の大学若しくは高等専門学校の収容定員に係る学則の変更の認可を受けようとする場合若しくは届出を行おうとする場合又は大学等の設置者の変更の認  可を受けようとする場合は,この書類を作成する必要はない。

3 「申請に係る学部等に従事する週当たりの平均日数」の欄は,専任教員のみ記載すること。

(注)

(8)

職 位 学 位 29 歳 以 下 30 ~ 39 歳 40 ~ 49 歳 50 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 歳 以 上 合 計 備 考

博 士 人 人 人 3人 1人 1人 人 5人

修 士 人 人 人 1人 2人 人 人 3人

学 士 人 人 人 1人 人 1人 人 2人

短 期 大

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人

博 士 人 人 人 2人 人 人 人 2人

修 士 人 人 人 2人 人 人 人 2人

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

短 期 大

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人

博 士 人 人 2人 1人 人 人 人 3人

修 士 人 人 2人 2人 人 人 人 4人

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

短 期 大

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人

博 士 人 1人 人 人 人 人 人 1人

修 士 人 人 人 人 人 人 人 人

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

短 期 大

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人

博 士 人 1人 2人 6人 1人 1人 人 11人

修 士 人 人 2人 5人 2人 人 人 9人

学 士 人 人 人 1人 人 1人 人 2人

短 期 大

学 士 人 人 人 人 人 人 人 人

そ の 他 人 人 人 人 人 人 人 人

3 この書類は,申請又は届出に係る学部等の開設後,当該学部等の修業年限に相当する期間が満了する年度(以下「完成年度」という。)における状況を記載すること。

(注)

1 この書類は,申請又は届出に係る学部等ごとに作成すること。

2 この書類は,専任教員についてのみ,作成すること。

4 専門職大学院の課程を修了した者に対し授与された学位については,「その他」の欄にその数を記載し,「備考」の欄に,具体的な学位名称を付記すること。

講 師

助 教

合 計

准 教 授

教 授

Referensi

Dokumen terkait

各欄記入上の注意 ① 「氏名」の欄には、戸籍上の氏名を記入する。 ② 「入学・転入学・編入学」については、生徒が第1学年に入学し た年月日または転入学・編入学した年月日を記入するとともに、 入学・転入学・編入学について該当するものを選択する。(手書き の場合は文字を○で囲む。) ③ 「学校名」の欄には、学校名を記入する。 ④