京都大学経済学部
平成 17 年度会計学入門 1
1
会計トピック
ニッポン放送の上場廃止
2
東証監理ポスト割当株
05/05/30現在株券上場審査基準に準じて当取引所が定 める基準に適合することが確認できない。
富士通コンポーネント 平成17年4月1日
少数特定者持株数が上場株式数の 90%を超えている可能性。
ボーダフォン
平成17年5月13日
場廃止基準第2条第1項第11号a前 段に該当する可能性。
ニチイ学館
平成17年5月23日
少数特定者持株数が上場株式数の 90%を超えている可能性。 ニッポン放送
平成17年5月24日
3
カネボウ株は・・・
上場廃止決定が行われた
05年
5月
13日 付で,監理ポストから整理ポストに移され た。
【理由】
財務諸表等に「虚偽記載」を行い、かつ、そ の影響が重大であると当取引所が認め た場合に該当するため。
4
用語コーナー 整理ポスト
上場有価証券が上場廃止基準に該当し上 場廃止を決定した場合には、その事実を 投資者に周知させ、投資者が整理売買を 行うことができるように、当該株券を「整 理ポスト」に割り当て、整理ポストにおい て、原則として1か月間売買を行わせた 後に上場廃止することとしています。
東証「証券用語」より
5
東証がニッポン放送株式を監理 ポストに割り当て
東証は24日、ニッポン放送(2部) <4660>
の株式を同日から監理ポストに割り当てると発 表した。
この日ニッポン放送から東証に提出された3月 31日現在の株式の分布状況で少数特定者持 株数が上場株式数の90%を超えていることが 確認された。このため株式上場廃止基準に該 当するおそれがあるものとして監理ポストに割 り当て、投資家の注意を喚起することにした。
(T.N)
[ラジオNIKKEI2005年05月24日]
6
ニッポン放送の株価 05/05/24
京都大学経済学部
平成 17 年度会計学入門 2
7
ニッポン放送の株価 05/05/24
8
ニッポン放送の株価 05/05/30
5月24日発表の 影響は軽微?
取引高も僅少
9
ニッポン放送
上場廃止をめぐるなぜ
なぜライブドアはニッポン放送にTOBを 仕掛けたか?
なぜ上場廃止が決まっても,株価の変動 がないのか?なぜ取引が低調なのか?
10
ニッポン放送はフジサ ンケイグループの中核 企業であるフジTVの大 株主だった。
横浜BS
音楽コンテンツ
ヤクルト マスコミ
出版社
通販
11
3 社の経営比較 05/03 決算
100,219 258,472
681,190 総資産
5,034 10,329
44,478 経常利益
420 5,000
225,000 株価05/01
88 円 4,743円
203,653円
1株当株主資本
30,868 114,798
476,733 売上高
ライブドア ニッポン放送
フジテレビ 連結ベース (単位:百万円)
ニッポン放送株は 割安だった!
12
フジ TV とライブドアの攻防 05 年 2 月〜 4 月
フジTVとラ社が「関係協議」。4月18日,両 社が基本合意を発表。
27日
N放送がSBIに貸し株。SBIが筆頭株主に。
ラ社がN放送株の過半数取得。
3月24日
〜25日
仮処分が地裁(3/11)で決定,高裁(3/23)
も決定支持。
N放送がフジ向けに新株予約権大量発行 を発表。ラ社は地裁に差止め申請。
23日
〜24日
ラ社が時間外取引でN放送株35%取得。
2月8日
京都大学経済学部
平成 17 年度会計学入門 3
13
基本合意の中心は,ラ社 保有のN放送株の買取
買収価格6,300円は,ラ 社の取得価格6280円よ
りも高い!
ラ社の第三者割当増資 440億円にも応じる
ニッポン放送、裁判費用1 億5千万円を特別損失に
ニッポン放送の完全子会
社化 14
買収攻防「痛み分け」、
勝者なき握手 フジとライブドア
2カ月余りの攻防劇は18日、空疎な握手 で終わった。
両者「痛み分け」の裏で、マネーゲームを 仕掛けて利益を上げた外資系金融機関 の姿も垣間見える。
「朝日新聞」4月18日付
15
フジテレビ・ニッポン放送
1株6,300円の割高価格で買い戻し。
当初は必要のなかったライブドア株を手に入れ るために440億円を追加的に出す。
同放送の新株予約権発行が裁判所で差し止め られるなど、ライブドアとの争いの中でフジや同 放送が相次いで繰り出した「奇策」は、フジや同 放送のイメージを傷つけた。
16
ライブドア
フジサンケイグループを資本面で傘下に収める 当初計画が頓挫した。ある幹部は「撤退だ。敗 北感がある」と肩を落とす。
巨額の資金調達でライブドアの株式数は約3割 増え、その株価はこの2カ月で約2割下がった。
さらにフジを引受先とする12.75%の増資を 決めており、今後も1株あたりの利益はさらに 薄まる見通しだ。
17
では一体,勝者は?
今回の取引で確実に利益をあげたのがリーマ ンだ。市場価格より1割安く債券を株式に転換 できる仕組みを活用し、150億円前後の利益 を上げたとみられている。
同放送株の買い集め原資は借金ではない。自 己資金と、株式に転換できる総額800億円の 社債を米リーマン・ブラザーズに発行して得た 資金だ。リーマンはすでに大半の社債を株式に 転換している。
18
京都大学経済学部
平成 17 年度会計学入門 4
19
用語コーナー TOB(Takeover Bid)
公開買い付け。
不特定多数の者から、ある会社(有価証券報告 書を提出しなければならない会社)の株券等を 買い集めようとする者が、買付価格や買付けの 期間等を公告する等、投資者保護の観点に 立った所要の要件の下に、有価証券市場外に おいて一定の株券等を買い集める行為をいい ます。
東証「証券用語」より
20
まとめ
ライブドアvs.フジテレビの攻防の展開を理解す るには,株式会社制度(資本会計)の知識が欠 かせません。
攻防の背景には,コーポレートガバナンスの問 題がありました。日本企業に多くの教訓を残し ました。
企業経営には,法律,会計,ファイナンスの知 識が欠かせません。