• Tidak ada hasil yang ditemukan

福祉健康学部 福祉学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "福祉健康学部 福祉学科"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

平成29年6月9日発行

いよいよ夏のオープンキャンパスの季節がきました!

経営学部 経営学科

経営学科では、ヒト・モノ・カネ・情報という資源を活用し、いかにして会 社という組織を運営していくのかということを勉強しています。模擬授業では、

そんな勉強の一部を、楽しく体験してもらいます。

7/23(日) 「会社での物事の決め方」

ある目標を達成するための手段や方法を、会社ではどのように決めているの でしょうか。この模擬授業で、複数の人々が物事を決定していくプロセスを、

のぞいてみましょう。

8/19(土) 「価格付け実験―この製品いくらですか―」

この模擬授業では、架空の製品の宣伝を見て、みなさんに価格を決めてもらう価格付け実験をします。

この実験を通じて、消費者心理と企業のマーケティングの世界を体感してみましょう。

福祉健康学部 福祉学科

福祉学科のオープンキャンパスでは、社会福祉コースと介護福祉コース でそれぞれ二つずつの模擬講義を行ないます。

7 月の社会コースでは「見えないときのコミュニケーション」として、

アイマスクをしながらグループ活動を行い、コミュニケーションを考えて いくことや、介護コースでは「介護福祉士の仕事と専門性」として介護福 祉士の仕事と専門性について在学生と一緒に考えていくことを行なって いきます。

8 月の社会コースでは「食事もないとは言わせない!」と題して貧困者

支援のためのフードバンク活動を通した地域福祉実践をクイズ形式で紹介を行い、介護コースでは「あなた の知らない「介護食」の世界」として様々な工夫をこらした介護食体験を行ないます。

No.3

編集・発行

福山平成大学 入試委員会

〒720-0001

広島県福山市御幸町 上岩成正戸117-1 TEL (084)972-5001

E-mail [email protected]

(084)972-5001(代)

JR福山駅、神辺駅、万能倉駅から、無料送迎バスがあります(詳しくは裏面をご覧ください)。 お申し込みやお問い合わせは、電話またはホームページで(当日参加でもOK)。

福山平成大学入試室 〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸 117-1

(084)972-5001(代) ・8200(直) http://www.heisei-u.ac.jp

各学科の模擬授業や入試説明の他、キャンパスツアー、クラブ・サークル紹介、フリートークコーナー、

学食無料体験(体験入学会のみ)など、盛りだくさん。

先輩の学生スタッフたちも、みなさんに会えるのを、今から楽しみに待ってますよ!

1

(084)972-5001(代) ・8200(直) http://www.heisei-u.ac.jp

(084)972-5001(代)・8200(直)

http://www.heisei-u.ac.jp

見学会

6月24日(土) ・9月 2日(土)

13:20~16:20(受付:13:00~)

体験入学会

7月23日(日) ・8月19日(土)

9:50~14:50(受付:9:30~)

(2)

平成29年6月9日発行

福祉健康学部 こども学科

今年の模擬講義では、「一足早く大学生気分」を実感して もらいたいと思います。こども学科では、模擬授業を皆さん の希望する進路に合わせて、小学校教諭対象と幼稚園教諭・

保育士対象のものと二つに分けて行います。どちらもこども 学科自慢の先生たちが、普段の授業を基に高校生の皆さんの ために用意したものを体験してもらいます。きっと最高の思 い出になると思います!!

未来の先輩たちと沢山お話をしてもらえるように、色々な 工夫を凝らして、高校生の皆さんをお待ちしています! ぜひこども学科に遊びに来てくださいね♪

福祉健康学部 健康スポーツ科学科

健康スポーツ科学科は,実技・演習を中心とした模擬授業を行い ます。

第 1 回目(7 月 23 日)では,①あなたの身体を数値化しよう!

(内容:脚筋力,身体組成,全身反応時間など様々な測定器を利用 し体験します),②バスケットボールプレーヤーのためのコーディネ ーショントレーニング(内容:7 つのコーディネーション能力につ いて,バスケットボールを使ったドリルを通じて理解を深めます)

第 2 回目(8 月 19 日)では,①速く走るコツを知ろう!(内容:

走り方の基本と,接地・スイッチングの方法を身につける体験授業),②探求!みんなが楽しめる体育授業 づくり!(内容:体育教師を目指す人たちが受講する教職演習科目を,ネット型球技のホールディングバ レーボールを体験しながら考えます。) ご参加お待ちしています!

看護学科では 6 月 24 日『看護大学って?』、9 月 2 日『看護学科を見 て!聞いて!感じよう!』と見学会を、7 月 23 日『呼吸音を聞いて・瞳 孔を見てみよう』、妊婦体験と胎児モデ

ルの抱っこの体験、8 月 19 日『感染予 防-私の手は綺麗?-』と手洗い実践後、

汚れセンサー(グリッターバグ)で確か める等の体験入学会を企画。

当学部は実習場所の充実、学生と教員 の距離が近く、きめ細かで温かみのある教育が自慢。是非来て見て下さい。

見学会 往路 復路 体験入学会 往路 復路

●福山駅北口 12:40 発 17:10 着 ●福山駅北口 9:00 発 15:40 着

●神辺駅東口 12:00 発 12:55 発 16:50 着 ●神辺東口 8:40 発 9:30 発 15:20 着

●万能倉駅 12:40 発 16:40 着 ●万能倉駅 8:45 発 9:35 発 15:15 着

看護学部 看護学科

無料送迎バス発車予定時刻表

Referensi

Dokumen terkait

2020年度 就職実績元データ(HPおよび大学だより用) ▼健康医療学部 健康スポーツ学科 主な就職先 ■大学院進学 佛教大学大学院、上海体育学院 ■建設業 株式会社一条工務店 ■製造業 日本電産株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社ゴールドウイン、株式会社オンワード樫山、コタ株 式会社、株式会社河合楽器製作所 ■情報通信業

▼健康医療学部 健康スポーツ学科 主な就職先 ■大学院進学 佛教大学大学院、上海体育学院 ■農業・林業 植彌加藤造園株式会社、株式会社伊賀の里モクモク手づくりファーム ■製造業 日本電産株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社オンワード樫山、コタ株式会社 ■情報通信業 株式会社ウエストワン(関西テレビグループ)、ラディックス株式会社、株式会社テレア

- 2 - これらを統合的に達成するための教育上の目的を次のように定めている。 ① 地域社会やスポーツ現場が求める、適切な栄養教育や運動教育に関わる教育・研究を進め、成 果をあげるために必要な実践力や社会人基礎力を身につける教育を体系的に進める。 ② 生涯にわたる生活やスポーツに必要とされる健康的な心身の発達のための教育支援プログラ