• Tidak ada hasil yang ditemukan

金 金 - 日本農芸化学会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "金 金 - 日本農芸化学会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

公益社団法人

問合せ先 日本農芸化学会

TEL:03-3811-8789    E-mail:[email protected]

http://www.jsbba.or.jp/

食品機能研究領域

・・・・

第3回

川端通 東大路通

鴨川

御蔭通

今出川通

東一条通 京都大学本部構内

京都大学西部構内

京阪電車出町柳駅

京大正門前 バス停

京大農学部前バス停 百万遍バス停

田中樋ノ口町

バス停 北白川小倉町 バス停 

益川ホール

北部総合教育 研究棟 1階

第49回  農芸化学「化学と生物」シンポジウム

京都大学北部構内

(50音順)

米谷   俊

(株式会社ファーマフーズ)

菅原  達也

(京都大学大学院農学研究科)

堤   浩子

(月桂冠株式会社)

前渕  元宏

(尚絅大学生活科学部)

13:00-13:05 13:05-13:10 13:10-13:55

13:55-14:40

15:00-15:45

15:45-16:30

16:30-16:35 16:35-16:40

開会の挨拶   松山 旭

(日本農芸化学会会長)

はじめに  食品機能研究領域  世話人

①百寿者から学ぶ健康長寿の秘訣

   新井  康通 

先生(慶應義塾大学医学部 百寿総合研究センター 教授)

②久山町研究の成果からみた認知症リスク低減の可能性

   二宮  利治

 先生(九州大学大学院医学研究院 衛生・公衆衛生学分野 教授)  

14:40-15:00    休 憩

③アミロイドβの毒性配座を基盤とした

        アルツハイマー病の早期診断法の開発

   入江  一浩

 先生(京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻食品生命科学講座 教授) 

④認知症,医食同源〜認知症診療の温故知新〜

   猪原  匡史

 先生(国立循環器病研究センター 脳神経内科 部長) 

まとめ  食品機能研究領域  世話人 閉会の挨拶 浅見  忠男

(日本農芸化学会副会長) 

program

(質問を5〜10分含む)

(質問を5〜10分含む)

(質問を5〜10分含む)

(質問を5〜10分含む)

*食品機能研究領域 世話人/

認知症の予防で、

老後の生活を豊かに

  時

  所

参加 無料

2022

 対面とweb配信によるhybrid開催

京都大学  益川ホール

〒606-8502  京都府京都市左京区北白川追分町

9 9

13:00〜16:40

(北部総合教育研究棟 1階)

2022

 対面とweb配信によるhybrid開催

京都大学  益川ホール

〒606-8502  京都府京都市左京区北白川追分町

9 9

13:00〜16:40

(北部総合教育研究棟 1階)

Referensi

Dokumen terkait

1〜)閲覧のためには, 2014年度の会費の納入が必要となります*1.学生会員の皆 さまにオンライン BBB を気軽に閲覧していただくため, 会費の減額を決定いたしました.また,冊子体ご購読を希 望される方には,下記(2)の方法でお申込みください. (1)オンラインBBBへのアクセス方法 マイページにアクセスし,ID(会員番号)及びパス