Ⅱ. 平成 30 年度鶴岡工業高等専門学校運営協議会資料
平成30年度鶴岡工業高等専門学校運営協議会議事
日 時: 平成30年12月11日(火)13時30分から15時40分まで 場 所: 鶴岡工業高等専門学校 大会議室
議 題:
1.委員長(議長)の選出について
2.鶴岡高専の現状と今後の課題について
3.その他
配付資料
1.鶴岡工業高等専門学校運営協議会規程 資料1
2.鶴岡工業高等専門学校運営協議会委員・出席者名簿、本校関係出席者名簿 資料2
3.鶴岡高専の現状と今後の課題について 資料3
4.平成29年度運営協議会における各委員からの意見、要望等とその対応 資料4 状況等について
5.鶴岡工業高等専門学校 平成29年度年度計画実施状況 資料5 6.入学試験実施状況(本科、編入学、専攻科)(平成26、27、28、29、30年度) 資料6 7.入試説明会等実施状況(平成26、27、28、29、30年度) 資料7 8.卒業者・修了者の進路状況(本科、専攻科)(平成24、25、26、27、28、29年度) 資料8 9.英文証明書発行者一覧(平成26、27、28、29、30年度) 資料9 10.鶴岡工業高等専門学校運営協議会 評価シート
11.鶴岡工業高等専門学校自己点検・評価表(基準1~8)(案)
12.学校総覧2018
13.研究者紹介【研究シーズ集】2018 14.地域連携センターリポート第4号
平成30年度 鶴岡工業高等専門学校運営協議会議事
平成30年度運営協議会対応日程及び概要
平成30年12月11日(火) 13時30分から15時40分まで
進 行 順 序 説 明事 項 等 説 明 者 等
開 会 ( 1 分) 進 行 ・総 務課 長
校 長挨 拶 ( 3 分) 校 長
運 営協 議会 委 員紹 介 ( 2 分) 校 長
本校 出席 者 紹介 ( 4 分) 総務 課長
日程及び配付用の資料の説明 ( 2 分) 総務 課長
委 員長 (議 長 )選 出 ( 1 分) 総務 課長
委 員長 挨 拶 ( 2 分) 委 員 長
事 項 別説 明① 鶴 岡高 専の 現 状と 今後 の課 題 につ いて (45分) Power Pointで要 点説 明
Ⅰ 教 務に 関す る事 項 ( 10分) 教務 主事
Ⅱ 学 生に 関す る事 項 ( 10分) 学生 主事
Ⅲ 専 攻科 に関 する 事 項 ( 10分) 専攻 科長
《 質疑 応答 》 ( 15分)
休 憩 ( 10分)
事項別説明② Ⅳ 国 際交 流に 関す る 事項 ( 10分) 国際 交流 支援 室 長 (40分)
Ⅴ 地 域連 携に 関す る 事項 ( 10分) 地域 連 携セ ンタ ー長
Ⅵ 管 理運 営に 関す る 事項 ( 5 分) 事務 部長
《 質 疑 応答 》 ( 15分)
各委 員 から の総 括 『 1人 2分 』 ( 12分) 各 委 員
委 員 長ま とめ ( 5 分) 委 員 長
校 長お 礼 ( 2 分) 校 長
閉 会挨 拶 ( 1 分) 総務 課長
合 計 (130分)
※運営協議会終了後、情報交換会を開催 16時30分まで
平成30年度 運営協議会対応日程及び概要
資料 1
鶴岡工業高等専門学校運営協議会規程
制 定 平成14年2月 6日 最終改正 平成26年3月31日
(設置)
第1条 鶴岡工業高等専門学校(以下「本校」という。)に鶴岡工業高等専門学校運営協議会(以下「協 議会」という。)を置く。
(目的)
第2条 協議会は,次の事項について点検・評価をし,助言,指導を与える。
一 管理運営に関すること 二 教育研究活動に関すること 三 学生生活に関すること 四 地域との連携に関すること
五 その他,正副委員長が必要と認める事項
(組織)
第3条 協議会は,次に掲げる者のうちから,校長が委嘱した委員及び校長をもって組織する。
一 本校の所在する地域の関係者 二 大学その他の教育研究機関の職員
三 その他高等専門学校に関し広くかつ高い識見を有する者
(正副委員長)
第4条 協議会に正副委員長を置き,委員長は委員の互選により選出し,副委員長は校長をもって充て る。
2 正副委員長は,共同して協議会を掌理し会議等を招集し,議長となる。
(任期)
第5条 第3条各号に掲げる委員の任期は2年とし,再任を妨げない。
(オブザーバ)
第6条 本校副校長(総務・教務担当)及び事務部長は,オブザーバとして会議等に出席することがで きる。
(幹事)
第7条 協議会に幹事を置き,総務課長をもって充てる。
(事務)
第8条 協議会の事務は,総務課において処理する。
(改正手続)
第9条 この規程の改正は,校長の発議により,運営会議の議を経て校長が定める。
(雑則)
第10条 この規程に定めるもののほか,協議会の運営に関し必要な事項は,別に定める。
附 則
この規程は,平成14年2月6日から施行する。
附 則
この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附 則
この規程は,平成18年4月3日から施行し,同年4月1日から適用する。
附 則
鶴岡工業高等専門学校運営協議会規程
資料 1
平成30年度 鶴岡工業高等専門学校運営協議会委員・出席者名簿
区 分 現 職 氏 名
ハヤ サカ ツヨシ 鶴 岡 商 工 会 議 所 会 頭 早 坂 剛
ヌマ ザワ ヨシ ノリ 1号委員 山 形 県 庄 内 総 合 支 庁 長 沼 澤 好 德 オカ ザキ シン 田 川 地 区 中 学 校 長 会 会 長 岡 崎 津
(鶴岡市立鶴岡第三中学校長)
アズマ ノブ ヒコ 長 岡 技 術 科 学 大 学 長 東 信 彦
2号委員 トミ タ マサル
慶應義塾大学先端生命科学研究所所長 冨 田 勝 ミナ カワ オサム 鶴 岡 高 専 技 術 振 興 会 会 長 皆 川 治 3号委員 (鶴岡市長)
サイ トウ ミツル 鶴 岡 高 専 峰 友 会 副 会 長 齋 藤 満
タカ ハシ コ ウ ジ 校 長 鶴 岡 工 業 高 等 専 門 学 校 長 髙 橋 幸 司
資料2
平成30年度 鶴岡工業高等専門学校運営協議会委員・出席者名簿
資料 2
職 名 氏 名
副校長(総務・専攻科担当) 佐 藤 貴 哉
副校長(教務担当)/教務主事/創造工学科長 神 田 和 也
副校長(学生担当)/学生主事 渡 部 誠 二
副校長(寮務担当)/寮務主事 瀨 川 透
副校長(研究・地域連携担当)/地域連携センター長/
教育研究技術支援センター長 吉 木 宏 之
基盤教育グループ長 上 松 和 弘
機械コース長 栁 本 憲 作
電気・電子コース長 高 橋 淳
情報コース長 宍 戸 道 明
化学・生物コース長 佐 藤 司
総合メディアセンター長 佐 藤 淳
保健センター長 吉 住 圭 市
国際交流支援室長 佐 藤 貴 哉
FD委員会委員長 本 間 浩 二
事務部長 縣 猛 男
総務課長 千 葉 善 弘
学生課長 佐 藤 俊 次
総務課課長補佐(総務担当) 齋 藤 靖
総務課企画・連携係長 庄 司 由紀彦
本校関係出席者名簿
本校関係出席者名簿
平成
30年�������������������
平成
31年3月��
������������������� ����������
�997-8511
�����������
104 TEL 0235-25-9453�����������
FAX 0235-24-1840�����
URL http://www.tsuruoka-nct.ac.jp/
リサイクル適性 A
平成
30年度 鶴岡工業高等専門学校運営協議会
報告書
National Institute of Technology, Tsuruoka College