• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 国内水産部門の都道府県別生産効率性評価と エネルギー消費量削減ポテンシャルの推計

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "PDF 国内水産部門の都道府県別生産効率性評価と エネルギー消費量削減ポテンシャルの推計"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

国 内 水 産 部 門 の 都 道 府 県 別 生 産 効 率 性 評 価 と エ ネ ル ギ ー 消 費 量 削 減 ポ テ ン シ ャ ル の 推 計

Production Efficiency and Energy Reduction Potential of the Japanese Fishery Industry

○ 金 子 満 來*・ 中 石 知 晃* *・ 加 河 茂 美* * * Mitsuki KANEKO, Tomoaki NAKAISHI, Shigemi KAGAWA

1 . は じ め に

国 内 水 産 部 門 は 、 天 候 や 燃 油 価 格 な ど の 外 的 要 因 に 大 き く 影 響 を 受 け や す く 、 昨 今 の 不 安 定 な 国 際 情 勢 に 起 因 す る 燃 油 価 格 の 高 騰 は 、( 特 に 漁 船 漁 業 に 従 事 す る )漁 業 経 営 体 の 操 業 経 費 を か な り 圧 迫 し て い る と 予 想 さ れ る 。 一 方 で 、 パ リ 協 定 の 採 択 以 降 、 国 内 で 年 々 高 ま る 脱 炭 素 社 会 構 築 へ 向 け た 機 運 は 、 国 内 水 産 部 門 に お け る 省 エ ネ ル ギ ー 化 の 必 要 性 を 強 調 す る 。 本 研 究 で は 、 持 続 可 能 な 国 内 水 産 部 門 の 構 築 へ 向 け た 第 一 歩 と し て 、 各 都 道 府 県 の 水 産 業 に お け る 生 産 効 率 性 を 定 量 的 に 評 価 し 、 各 県 に 潜 在 す る エ ネ ル ギ ー 消 費 量 の 削 減 ポ テ ン シ ャ ル に つ い て 調 査 す る こ と を 目 的 と す る 。

2 . 分 析 方 法

本 研 究 で は 、Charnes ら (1978) で 提 案 さ れ た デ ー タ 包 絡 分 析 (Data Envelopment Analysis: DEA) を 国 内 水 産 部 門 の 生 産 効 率 性 評 価 に 用 い る 。DEA は 、企 業 な ど の 複 数 意 思 決 定 主 体(Decision Making Units: 以 下 DMUs) の 投 入 ・ 産 出 デ ー タ を も と に 生 産 可 能 性 フ ロ ン テ ィ ア を 推 計 し 、 フ ロ ン テ ィ ア か ら 各 DMUま で の 距 離 を ベ ー ス に 各 DMUの 相 対 的 な 生 産 効 率 性 ス コ ア を 推 計 す る ノ ン パ ラ メ ト リ ッ ク 手 法 で あ る 。 一 般 的 に 、 各 DMUの ス コ ア は 0か ら1の 値 で 基 準 化 さ れ 、ス コ ア が1に 近 け れ ば 近 い ほ ど 、そ の DMUは 生 産 効 率 的 で あ る と 解 釈 さ れ る 。 本 要 旨 で は 、 最 も 基 本 的 な DEAモ デ ル で あ る 入 力 指 向 型 CRSモ デ ル を 用 い 、 各 都 道 府 県 の 水 産 部 門 の 生 産 効 率 値 を 試 算 し た 。 本 研 究 の 対 象 年 度 は2008、2013、2018年 度 の3か 年 で あ り 、分 析 に 使 用 し た 投 入( エ ネ ル ギ ー 消 費・漁 業 就 労 者・船 舶 総 ト ン 数 )及 び 産 出( 年 間 漁 獲 高 )の デ ー タ は 主 に 各 年 の 漁 業 セ ン サ ス( 農 林 水 産 省 、2020)に 基 づ く 。

3 . 分 析 結 果

図1は 分 析 対 象 の35都 道 府 県 の 相 対 的 な 生 産 効 率 値 の 結 果 を3か 年 比 較 で き る 形 で 地 理 プ ロ ッ ト し た も の で あ る 。 こ の 結 果 は2008年 度 か ら2018年 度 に か け て 約0.13ポ イ ン ト 生 産 効 率 性 が 改 善 さ れ て き て い る こ と を 示 し て い る 。 し か し な が ら 、 最 も ス コ ア の 高 い2018年 度

* 九 州 大 学 経 済 学 府, Graduate school of Economics, Kyushu University

〒819-0395 福 岡 市 西 区 元 岡744 E-mail: [email protected]

** 九 州 大 学 カーボンニュートラル・エネルギー国 際 研 究 所

** * 九 州 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 院

(2)

の 平 均 ス コ ア は0.62で あ り 、 日 本 の 漁 業 は 平 均 的 に38%の 効 率 性 改 善 余 地 が 残 さ れ て い る 。 最 も 効 率 性 の 高 い ス コ ア1を マ ー ク し た の は 、 北 海 道 (2018年 )、 北 海 道 (2013年 )、 鳥 取

(2018年 )、 愛 媛 (2018年 )、 高 知 (2018年 )、 佐 賀 (2018年 )、 の6都 道 府 県 で あ っ た 。

図1. 生 産 効 率 性 ス コ ア (2008年 、2013年 、2018年 )

次 に 、図2は エ ネ ル ギ ー 削 減 ポ テ ン シ ャ ル 値 を 地 理 プ ロ ッ ト し た も の で あ る 。こ の 結 果 か ら 、2008年 度 か ら2018年 度 に か け て エ ネ ル ギ ー 投 入 削 減 ポ テ ン シ ャ ル が 小 さ く な っ て い る こ と が 分 か る 。2008年 度 と2018年 度 そ れ ぞ れ の 合 計 値 を 比 較 す る と 、約3015万 GJ か ら 約 1590万 GJ と 約47%も CO₂排 出 削 減 ポ テ ン シ ャ ル が 縮 小 し て い る 。

図2. エ ネ ル ギ ー 削 減 ポ テ ン シ ャ ル (2008年 、2013年 、2018年 )

4 . 結 論

本 要 旨 で は 、 試 算 と し て 各 都 道 府 県 の 生 産 効 率 性 ス コ ア と エ ネ ル ギ ー 削 減 ポ テ ン シ ャ ル を 推 計 し た 。 得 ら れ た 結 果 ( 効 率 性 ス コ ア や エ ネ ル ギ ー 削 減 ポ テ ン シ ャ ル の 値 ) は 養 殖 率 や 漁 船 の 大 き さ に 依 存 す る と 考 え ら れ る 。 本 会 で は 、 使 用 デ ー タ や 分 析 手 法 を 精 査 ・ 更 新 し 、 よ り 詳 細 な 分 析 結 果 に つ い て 報 告 予 定 で あ る 。

Referensi

Dokumen terkait

キーワード:ツガンーバラノフスキー、再生産表式、高田=久留間論争、均等蓄積率、部門間比例 はじめに――ツガン部門比例説論争と考察の限定 M・ツガンーバラノフスキー(以後ツガンと略記する) は『英国恐慌史論』(注1)他で、マルクスの再生産表式 を独自に拡張して、蓄積が社会的消費から独立して無限に 進行しうる、あるいは恐慌は部門間の不比例で起こるなど

設問B 4点 [指定語句] 義務 途上国 目標 3つ全て 下線付きで使用 京都議定書は先進国のみに温室効果ガスの削減義務を課したが,途上国の温室効果ガスの排出量増加で 有効性が低下した。そのため,パリ協定はすべての国に罰則のない排出量削減目標を定めた。(3行) 【加点ポイント】( 下線の付け忘れは,いくつあっても1点減点 )