• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 2019年度入学生 卒業要件

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "PDF 2019年度入学生 卒業要件"

Copied!
8
0
0

Teks penuh

(1)

2019年度入学生 卒業要件

2019年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

キャリア 教育科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

8単位 以上

29単位 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 24単位※1 19単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上

ものづくり創造工学科 17単位 26単位以上※2

※1選択必修科目2単位を含む ※2第1選択教育科目より22単位以上を含む

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般8単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

(2)

平成30年度入学生 卒業要件

平成30年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

キャリア 教育科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

9単位 以上※1

29単位 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 24単位※2 19単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上

ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※3

※1必修科目1単位を含む ※2選択必修科目2単位を含む ※3第1選択教育科目より24単位以上を含む

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般9単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

(3)

平成29年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成29年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

キャリア 教育科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

9単位 以上※1

29単位 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 24単位※2 19単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上

ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※3

※1必修科目1単位を含む ※2選択必修科目2単位を含む ※3第1選択教育科目より24単位以上を含む

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般9単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

(4)

平成28年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成28年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

キャリア 教育科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

9単位 以上※1

29単位※2 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 24単位※3 19単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上

ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※4

※1必修科目1単位を含む ※2選択必修科目8単位を含む ※3選択必修科目2単位を含む

※4第1選択教育科目より24単位以上を含む

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般9単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

(5)

平成27年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成27年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

8単位以上

29単位※1 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 25単位※2 18単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上 ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※3

※1選択必修科目8単位を含む ※2選択必修科目2単位を含む ※3第1選択科目より24単位以上

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般8単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

(6)

平成26年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成26年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

10単位以上

29単位※1 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 25単位※2 18単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上 ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※3

※1選択必修科目8単位を含む ※2選択必修科目2単位を含む ※3第1選択科目より24単位以上

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般10単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

(7)

平成25年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成25年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

10単位以上

29単位※1 14単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 25単位※2 18単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上 ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※3

※1選択必修科目8単位を含む ※2選択必修科目2単位を含む ※3第1選択科目より24単位以上

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般10単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

(8)

平成24年度入学生 卒業要件

ア 本科

平成24年度入学生の卒業要件単位は次のとおりである。

学科 一般教育

科目

専門教育科目 必修科目 選択科目 合計

10単位以上

23単位※1 20単位以上

64単位以上 電 気 電 子 工 学 科 31単位※1 12単位以上

情 報 処 理 工 学 科 19単位 24単位以上 ものづくり創造工学科 15単位 28単位以上※2

※1選択必修科目2単位を含む ※2第1選択科目より24単位以上

なお、本科卒業要件の中での選択単位数は一般教育・専門教育をそれぞれ一 般10単位以上 所属学科専門教育科目の要件43単位以上と設定し、バランスよ く履修し、卒業できるような要件を定めている。

イ 専攻科

本学専攻科を修了するためには62単位以上修得することが必要である。

なお、そのうち必修科目(19単位)及び選択必修科目(一般教育科目4単位以 上)(工学一般科目4単位以上)については、必ず修得することが必要である。

また、学士取得を希望する者は、大学評価・学位授与機構が定めた条件のも とで、本学のみあるいは本学並びに四年制大学での単位を合わせて62単位以上 を取得することが必要である。

Referensi

Dokumen terkait

全校児童 195名 での二学期のスタートとなりました。 (更に 1 名編入予定) 2016 年度=170名 2015 年度=176名 2014 年度=173名 啓明幼稚園 54 名 でのスタート。2016 年度=43名,2015 年度=29名,2014 年度=23名 さて二学期は,夏休み作品展,奥多摩宿泊体験学習(4年生),北泉寮宿泊体験学習(3年生),