• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF Network Routing with Path Vector Protocols: Theory and Applications

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "PDF Network Routing with Path Vector Protocols: Theory and Applications"

Copied!
28
0
0

Teks penuh

(1)

輪講

Network Routing with Path Vector Protocols:

Theory and Applications

yasu

[email protected]

(2)

概要

• Joao Luis Sobrinho, "Network Routing with Path Vector Protocols: Theory and Applications", in Proc. of SIGCOMM 2003, p49-60

• パスベクタ型ルーティングプロトコルの収束特性を 調べた

• プロトコルが収束するか

• どのような経路に収束するか

• optimal or local-optimal ( 最適 / 局所最適 )

• 代数学の枠組を使った

(3)

代数的構造

algebra 【名】代数学 { だいすうがく } 、代数 { だいすう } 代数学 代数系を研究する学問

代数的構造 集合に定まっている算法 ( 演算 ) や作用に よって決まる構造のこと。これを持つ集合を代数系 と呼ぶ。つまり、代数系とは集合 A とそこでの算法 の族 R の組 ( A, R ) のことを指す。具体的なさまざま な代数系から原理的な性質を抽出して抽象化・公理 化したものが、代数的構造。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

(4)

結論

• パスベクタ型プロトコルでは:

• 経路メトリック ( コスト ) が正の実数である時かつそ の時に限り、どんなネットワークでも収束する ( 単 調性 )

• 経路選択がノードごとに変わらない時かつその時に

限り、最適な経路が選択される ( それ以外は局所最適

経路 ) ( 等張性 )

(5)

応用

• shortest, widest, most-reliable, widest-shortest ルーティングは全て収束する

• IGRP の合成メトリックは単調であるが等張でない ため、最適経路に収束しない

• BGP peer relationship/policy-based routing の収束 の保証

• BGP peer relationship を考慮した上での backup path 計算方法とその変形で単調でない例

• QoS BGP は最適ではなく、局所最適でしかない

(6)

ALGEBRA

( W, , L, Σ , φ, ⊕, f )

W コスト値、メトリック値の集合 (weight) L リンクラベルの集合

Σ signature ( 経路の ID 、例 : BGP コミュニティ ) φ 経路が無いことを示す特殊な signature

weight の関係を示す関係記号

⊕ L と Σ を足す演算子、評価後の値は範囲 Σ f signature を weight に変換する関数

∀ 「あらゆる」、 Any の A をさかさまに、 \forall

(7)

ALGEBRA Properties: 極大性 (Maximality)

Maximality ∀ α∈ Σ −{φ} f (α) ≺ f (φ)

経路 signature の中で φ を除いた、あらゆる α に ついて、その weight は無経路 φ の weight より小 さい ( α は経路の signature )

つまり、無経路のコスト ( weight ) は ∞

(8)

ALGEBRA Properties: 吸収性 (Absorption)

Absorption ∀ l ∈ L l ⊕ φ = φ

リンクラベル L の中で、あらゆる l について、 l と無経路 φ の加算は無経路 φ となる ( l はリンク ラベル、つまりリンクのこと )

つまり、無経路がリンク上を伝搬しても無経路

のまま

(9)

ALGEBRA Properties: 単調性 (Monotonicity)

Monotonicity ∀ l ∈ L ∀ α ∈ Σ f (α) f (l ⊕ α)

Strict monotonicity ∀ l ∈ L ∀ α ∈ Σ −{ φ } f ( α ) ≺ f ( l ⊕ α ) 5

3

1

−3

α

l

5

5

0

0

(10)

ALGEBRA Properties: 等張性 (Isotonicity)

Isotonicity

∀ l∈L ∀ α,β ∈ Σ f ( α ) f ( β )

⇒ f ( l ⊕ α ) f ( l ⊕ β )

v における d への経路の優先順位が u でひっくり返るかどうか

ひっくり返らなければ等張

(11)

optimal v.s. local-optimal

d

v 2

d ’s op t

u v

2 d

’s op t

v 1 v 2

u

(12)

Proposition 1.

PROPOSITION 1 If the algebra is isotone as well as monotone, then there is an optimal path from node u to node d such that all of its subpaths with destination at d are optimal paths on their own.

背理法。

u

から

d

へのパスに対して、

u 1 u 2 ...u k ...d

optimal

だが

u k ...d

optimal

でないノード

u k

が存在すると仮定する。この

optimal

でな い

u k ...d

P

とし、

u k

から

d

への

optimal

パスを

u k u k+1 ◦ Q

とす る。明らかに

u k 6= d

monotonicity

から

u i (1 ≤ i < k)

Q

のノードに 成り得ない。ここから

u 1 u 2 ...u k u k+1 ◦ Q

というパスが作り出せること がわかる。このように

u k u k+1 ◦ Q

u k−1 u k u k+1 ◦ Q

のように伸ばし て行くとき、

isotonicity

からこれは常に

u k −1 u k ◦ P

より

weight

が少な い。これは

u 1

まで伸ばせるので、

f (s(u i ...u k u k+1 ◦ Q)) f (s(u i ...u k ◦ P )) (1 ≤ i < k)

が言える。これ は、

u 1 ...u k ◦ P

u 1

にとって

optimal

だったことと矛盾する。

(13)

Proposition 1.

u 1

Q ′′ P ′′

Q ′ P ′

u i ?

u k

P

u k +1

u i ? Q

d

(14)

Proposition 2.

PROPOSITION 2 Given a monotonic algebra, every local-optimal-paths in-tree is an optimal-paths in-tree if and only if the algebra is isotone.

d

を根とする、

optimal-paths in-tree

ではない

local-optimal-paths in-tree T d

を想定する。すると、

T d

に沿うパスが

optimal

でないか、もしくはノー ド自身が

T d

に含まれないようなノード

u

が存在するはずである。

u = u n , u 1 = d

としたとき、部分パスが全て

optimal path

となるような

u...d

optimal path

u n u n−1 ...u 1

で表す

(

このようなパスの存在は

Proposition 1.

による

)

。木

T d

内のノード

u k

の、木に沿う

d

へのパスを

P k

と表す。

P i

optimal

でなかったり

u i

T d

に含まれないような最 小のインデックス

i

を、

optimal path u n ...u 1

から考える。

P i−1

u i−1 ...u 1

はどちらも

optimal path

である

(

同一?

)

P i−1

u i

neighbor

から

d

への

in-tree

に含まれる。

monotonicity

から、

P i −1

u i

を含まない。

f (s(u i−1 ...u i )) = f (s(P i−1 ))

であることと

isotonicity

か ら、

f (s(u i u i−1 ...u 1 )) = f (s(u i u i−1 ◦ P i−1 ))

(

続く

)

(15)

Proposition 2.

(

続き

) f (s(u i u i−1 ◦ P i−1 )) 6= φ

なので、

u i

T d

に含まれなくてはならな い。このとき

f (s(u i u i−1 ◦ P i−1 )) ≺ f (s(P i ))

となるが、

u i

neighbor

からの木に含まれる

optimal path f (s(u i u i−1 ◦ P i−1 ))

が、

local-optimal

であるのに選択されていないという矛盾が生じる。結果、

T d

optimal-paths in-tree

である。

(16)

Proposition 2.

algebra

isotone

でなかったら、という場合を考える。そのとき、

f (s(P )) f (s(Q))

だが

f (l ⊕ s(P )) ≻ f (l ⊕ s(Q))

となる。パス

Q

が 不利なのでパス

P

が木

(in-tree)

に含まれるが、これを

u

まで伸ばす

(uv

のリンクで延長する

)

と、

f (s(uv ◦ P )) = f (l ⊕ α) ≻ f (l ⊕ β) = f (s(uv ◦ Q))

となり

optimal

で ない。

(17)

Convergence

ルーティングプロトコルが収束すれば、それはそれぞれの終点を根とする

in-tree

の集合となる。この証明は省略されているが、

[7]

に似たような方法で

証明できる。

monotonicity

が無かったら、パスベクタは収束しないことの例

(Figure 3)

。ま

た、

monotonicity

があっても

strict

でなければ、収束しない可能性がある。振

(oscillate

、オシレート

)

strict monotone

OK

monotone

のみでは危険。では

monotone

だけな場合 には何が収束の条件となるのか。→

Freeness (

自由性

)

Freeness

∀ cycle u n ...u 1 u0 ∀ w∈W −{f (φ)} ∃ 0<i≤n ∀ α∈Σ f (α) = w ⇒ f (l(u i , u i−1 ) ⊕ α) 6= w.

Freeness/Free

なネットワーク」とは、閉路

(cycle)

の中を複数の

(

同一

weight

)

パスが拡張

/

延長されて行く場合に、少なくとも一つのパスについて

weight

が増加されることを言う。

strict monotonicity

は明らかに

freeness

(18)

Proposition 3.

PROPOSITION 3 If the algebra is monotone and the network is free, then, whatever the relative preference given to paths with the same weight, the path vector protocol converges.

8章で証明

(19)

Proposition 4.

同一

weight

の経路の相対的優先度が決まっているとき、

monotone

free

ネットワークはこれを受け入れるのか、どれほど制約があるのか。

PROPOSITION 4 If the algebra is monotone and nodes prefer paths with minimum number of links among those with the same weight, then, whatever the network, the path vector protocol converges.

minimum number of link

ということを

weight

として取り入れた新しい代数 系が構築できる。この新しい代数系は

strict monotone

であるため、全て のネットワークは

free

となり、パスベクタは収束する。

(20)

Proposition 5.

PROPOSITION 5 The algebra is monotone if and only if there are relative path preferences for paths with the same weight that guarantee convergence of the path vector protocol in every network.

パスベクタは代数系が

monotone

な場合に限り、

local-optimal-paths in-tree

に収束し、さらに代数系が

monotone

かつ

isotone

な場合に限り、

optimal-path in-tree

に収束する。
(21)

Checking convergence

いくつかの場合では、ラベルやシグネチャの特性を生かして収束の特性を調べ ることができるが、基本的には、しかし、総当たり

/

数え挙げをする必要がある。
(22)

応用

• shortest, widest, most-reliable, widest-shortest ルーティングは全て収束する

• IGRP の合成メトリックは単調であるが等張でない ため、最適経路に収束しない

• BGP peer relationship/policy-based routing の収束 の保証

• BGP peer relationship を考慮した上での backup path 計算方法とその変形で単調でない例

• QoS BGP は最適ではなく、局所最適でしかない

(23)

Customer-provider and peer-peer relationship

BGP

Commercial relationship

BGP

での組織同士の関係は、「

transit

を売 る」「

transit

を買う」「対等に

peering

」のいづれか。

peering relationship

があ るのに、買ってる

transit

にトラフィックを転送したくない、自分に

transit

を 売っている組織

(

つまりいくらか上流

)

宛てのトラフィックを転送

(transit)

して あげてしまうのは、組織のポリシとミスマッチ。

それらのポリシを、代数系の演算として表現。すると、「収束するのかどうか」

「収束させるためにはどうすればよいか」などが議論できる。

(24)

Customer-provider and peer-peer relationship

signature

⊕ ǫ c r p

c c c φ φ

label r r r φ φ

p p p p p

f (ǫ) = 0 f (c) = 1

f (r) = f (p) = 2

f (φ) = +∞

(25)

まとめ

• パスベクタ型プロトコルでは:

• 経路メトリック ( コスト ) が正の実数である時かつそ の時に限り、どんなネットワークでも収束する ( 単 調性 )

• 経路選択がノードごとに変わらない時かつその時に

限り、最適な経路が選択される ( それ以外は局所最適

経路 ) ( 等張性 )

(26)

おわり

以上

(27)

slide title

• 背景は frames 。アニメーションは Wipe 。

方程式は以下出示される。

(28)

slide title

• 背景は frames 。アニメーションは Wipe 。

• Black-Scholes 方程式は以下出示される。

∂u

∂t + 1

2 σ 2 S 2 ∂ 2 u

∂S 2 + rS ∂u

∂S − ru = 0

Referensi

Dokumen terkait