• Tidak ada hasil yang ditemukan

Japanese-Language Proficiency Test Official Practice Workbook | JLPT Japanese-Language Proficiency Test

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

Membagikan "Japanese-Language Proficiency Test Official Practice Workbook | JLPT Japanese-Language Proficiency Test"

Copied!
15
0
0

Teks penuh

(1)
(2)

F:はい、大だいじょう丈夫ぶです。

おんな

の人ひとはこれから何なにをしますか。

2番

だい

がく

で 女おんなの学がく生せいと 男おとこの学がく生せいが話はなしています。 男おとこの学がく生せいは最さい初しょに何なにをしなければなりませんか。

F:夏なつ休やすみ 中ちゅう、ゼミないけど、休やすみの 間あいだも引ひき続つづきみんなで集あつまって勉べんきょう強しない?先せん生せいは 出しゅっ

ちょう

でいらっしゃらないから、ゼミの学がく生せいだけで論ろん文ぶんを読よんだりしましょ。

M:はい、ぜひ。みんなもやりたいって言いってました。えっと、論ろん文ぶんはどうしましょうか。

F:まずは、先せんしゅう週先せん生せいが 紹しょう介かいしてくださった論ろん文ぶんを読よみましょうよ。それでいいなら、 私わたし、も

う持もってるから、大だいじょう丈夫ぶ。

M:コピーしたりするのは僕ぼくやりますよ。

F:コピーは人にん数ずうが決きまってからでいいから、それより日にっ程ていの 調ちょう整せいして。

M:はい、分わかりました。みんなにメールしてみます。

F:うん、よろしく。で、日にっ程ていが固かたまり次しだい第、 教きょう室しつを確かく保ほしておいてもらえる?

M:はい、分わかりました。

おとこ

の学がく生せいは最さい初しょに何なにをしなければなりませんか。

3番

おとこ

の先せん生せいと 留りゅう学がく生せいが話はなしています。 留りゅう学がく生せいはこのあと何なにをしなければなりませんか。

M:この 間あいだ出だしてもらったスピーチコンテストの原げん稿こうだけどね。

F:あ、はい。どうでしたか。

M:うん、「地ちきゅう球を守まもるためにできること」っていうテーマは面おも白しろいね。自じ分ぶんの経けい験けんから話はなし始はじめ

るのはなかなかいいと思おもうよ。

F:ありがとうございます。

M:でも、スピーチは5分ふんだったよね。

F:はい。

M:じゃあ、よほど早はや口くちで話はなさないと無む理りだよ。やっぱり、長ながすぎるな。

F:あ、そうですか。じゃあ、書かき直なおしてみます。あのう、文ぶん法ぽう、自じ信しんなかったんですけど。

M:うん、特とくに目めにつく間ま違ちがいはなかったですね。まあ、少すこし硬かたい 表ひょう現げんもあるけど、このぐらい

(3)
(4)

問題2

はは

おや

と高こう校こう生せいの 女おんなの子こが話はなしています。 女おんなの子こはどうして学がっ校こうへ行いきたくないのですか。

F1:どうしたの?朝あさからためいきばっかり。だれかとけんかでもしたの? 

F2:それはもういいの、仲なか直なおりしたから。それより、見みてよ、この前まえ髪がみ。

F1:まあ、また、思おもい切きって 短みじかくしたわね。

F2:こんなんじゃ、みんなに笑わらわれちゃうよ。ねえ、今き ょ う日学がっ校こう休やすんじゃだめ?

F1:だめに決きまってるでしょ。そんなこと言いって、本ほん当とうは今き ょ う日の試し験けん、受うけたくないんでしょ。

F2:違ちがうよ、ちゃんと勉べんきょう強したんだから。そんなことより、ああ、 鏡かがみ見みるだけで 頭あたま痛いたくなりそう。

おんな

の子こはどうして学がっ校こうへ行いきたくないのですか。

1番

おとこ

の学がく生せいと 女おんなの学がく生せいが話はなしています。 男おとこの学がく生せいはどうして昨き の う日 隣となりの部へ屋やの人ひとに怒おこられたと言いっ

ていますか。

M:昨き の う日、アパートの 隣となりの部へ屋やの人ひとに怒おこられちゃったんだよ。

F:え、どうして?大おおきな音おとで音おん楽がくでも聞きいてたの?

M:いや、ドアの音おとがね。昨き の う日は帰かえりが遅おそくなっちゃったから、 注ちゅう意いして閉しめたつもりだったん

だけど。 隣となり、赤あかちゃんがいるんだよね。

F:そうなんだ。

M:遅おそい時じ間かんには特とくに気きをつけてるんだ。テレビの音おとだって小ちいさめにするようにしてるんだけどな。

とも

だち

が来きたときなんかも、話はなし声ごえが大おおきくなりすぎないようにしてるし。

F:そう。昨き の う日は、きっと、何なんかタイミングが悪わるかったんでしょうね。

おとこ

の学がく生せいはどうして昨き の う日 隣となりの部へ屋やの人ひとに怒おこられたと言いっていますか。

2番

おんな

の学がく生せいと 男おとこの学がく生せいが美び容よう院いんについて話はなしています。 男おとこの学がく生せいはどうしてこの美び容よう院いんが気きに

入いっていますか。

(5)

M:うん。

F: 私わたしも行いってみようかなと思おもってるんだけど、どう?

M:俺おれは気きに入いってるよ。でも、駅えき前まえにあるからか、いつも混こんでてけっこう待まつよ。

F:ふうん。

M:あ、あとなんか、店てん員いんが無む口くちで冷つめたい感かんじがするって、嫌いやがる人ひともいるみたいだね。

F:そうなんだ。じゃあ、吉よし田だ君くんは、どうしてあの店みせがいいの?

M:うーん、美び容よう院いんって、大たい抵ていどこでも、髪かみ切きってる 間あいだ、お店みせの人ひとがいろいろと話はなしかけてくる

だろう?俺おれ、あれ、苦にが手てなんだよね。一ひ と り人で本ほんでも読よんでるほうが気き楽らくなんだ。 話はなし好ずきな店てん

いん

がいるとこは、なんか疲つかれちゃうんだよ。

F:ふうん。 私わたしは、お店みせの人ひととのおしゃべり、好すきだな。最さい近きんの 流りゅう行こうの 話はなしも聞きけるし。

M : そっか。じゃあ、他ほかの店みせのほうがいいかもしれない。あそこ、特とく別べつうまいってわけでもないよ。

おとこ

の学がく生せいはどうしてこの美び容よう院いんが気きに入いっていますか。

3番

かい

しゃ

で 女おんなの人ひとと 男おとこの人ひとが話はなしています。パーティーの会かいじょう場が変へん更こうになった理り由ゆうは何なんですか。

F:田た中なか先せん生せいの 出しゅっ版ぱん記き念ねんパーティーの会かいじょう場、レストランはやめてホテルに変へん更こうしたんだって?

M:そうなんだ。

F:あのレストラン、田た中なか先せん生せいのお気きに入いりじゃなかった?

M:うん。味あじも雰ふん囲い気きもいいしね。できればあの店みせにしたかったんだけど。

F:えっ、予よ算さんオーバーしちゃったの?

M:いや、お店みせの人ひとがだいぶ値ね引びきしてくれて、予よさん算内ないになんとか収おさまったんだ。でも、結けっきょく局参さん

加か者しゃが増ふえて、100 人にん超こえちゃったんだ。

F:それじゃ、あのレストランじゃ。

M:そうなんだよ。入はいれないことはないんだけど、ぎゅうぎゅうになっちゃうから。

F:まあ、せっかくのお祝いわいだから、大おおきいところで派は手でにやったほうがいいよね。それに、あの

ホテル、 料りょう理りもなかなか 評ひょう判ばんがいいしね。

パーティーの会かいじょう場が変へん更こうになった理り由ゆうは何なんですか。

4番

でん

(6)

F:もしもし、池いけ田だ君くん?おはよう。

M:おはよう。

F:風か邪ぜの具ぐ合あいどう?今き ょ う日は授じゅぎょう業、出でられそう?

M:うーん。昨き の う日の夜よるにはもう熱ねつが下さがったんだけど、まだ二に、三さん日にちは人ひとにうつる可か能のう性せいがあるっ

て、お医い者しゃさんに言いわれたんだ。

F:そう。

M:僕ぼく自じ身しんはもう元げん気きだから、早はやく学がっ校こうに行いきたいんだけどね。まだ咳せきが残のこってるんだ。けっこう

風か邪ぜつらかったから、みんなにうつしたら悪わるいと思おもって。

F:そうなんだ。

M:うん、 頭あたまは痛いたいし、吐はき気けはするし、風か邪ぜの 症しょうじょう状一ひと通とおり全ぜん部ぶやったって感かんじだったよ。

F:大たい変へんだったね。授じゅぎょう業のノートはとっとくから心しん配ぱいしないでいいよ。じゃ、お大だい事じに。

おとこ

の学がく生せいの今き ょ う日の体たいちょう調はどうですか。

5番

おとこ

の人ひとと 女おんなの人ひとがある店みせについて話はなしています。 男おとこの人ひとはこの店みせの何なにがいいと言いっていますか。

M:最さい近きん、面おも白しろい店みせ見みつけたんだ。駅えきの近ちかくの 食しょく堂どうなんだけど。

F:どんな店みせ?

M:夕ゆう飯はんとか、一ひ と り人で食たべに入はいること、あるじゃない?普ふ通つうなら空あいてるテーブルに案あん内ないされて

一ひ と り人で食たべるでしょ?でも、そこは、仮かりに空あいているテーブルがあっても、もうだれかいると

ころに案あん内ないされるんだ。

F:えー、変かわってるね。それって、知しらない人ひとと向むかい合あって食たべるってことでしょ?緊きんちょう張し

ない?

M:僕ぼくも最さい初しょそう思おもったけど、意い外がいと楽たのしいんだよね。初はじめての人ひととでもけっこうしゃべれちゃう

し。食たべながらだから、リラックスして話はなせるのかな。

F:へえ。で、何なに、しゃべるの?会かい社しゃの話はなしとか?

M:いや、 料りょう理りの味あじはどうかとか、天てん気きがどうとか、ちょっとした 話はなしなんだけどね。

F:そうなんだ。

おとこ

の人ひとはこの店みせの何なにがいいと言いっていますか。

6番

かい

しゃ

(7)

F:佐さ藤とう君くん、今け朝さお願ねがいした 入にゅうりょく力の仕し事ごと、終おわった?

M:あっ、課かちょう長。もう4時じですか。あのう、まだ。

F:あ、そう。

M:あの、この仕し事ごと、明あ し た日の朝あさまでに終おわらせればいいんですよね?

F:んー、ただ、このデータ、ちょっと気きになる点てんが出でてきて、今き ょ う日 中じゅうに見みておきたいのよね。

もう

し訳わけないけど、なるべく早はやくしてもらえるかな。

M:そうなんですか。それでは、急いそいで仕し上あげます。

F:ありがとう。助たすかるわ。あとどのぐらいかかりそう?

M:ええと、そうですね、あと2時じ間かんぐらいはかかりそうです。

F:2時じ間かんか。 私わたしが半はん分ぶん手て伝つだったら、時じ間かんも半はん分ぶんね。じゃあ、二ふ た り人で頑がん張ばりましょうか。

M:あ、ありがとうございます。

二ふ た り人はこの仕し事ごとをいつ終おわらせる予よ定ていですか。

問題3

テレビでアナウンサーが通つう信しん販はん売ばいに関かんする 調ちょう査さの結けっ果かを話はなしています。

F:皆みなさん、通つう信しん販はん売ばいを利り用ようされたことがありますか。買かい物ものをするときは店みせに行いって、自じ分ぶんの目め

で確たしかめてからしか買かわないと言いっていた人ひとも、最さい近きんこの方ほう法ほうを利り用ようするようになってきたそ

うです。10 代だいから 80 代だいまでの人ひとに 調ちょう査さをしたところ、「 忙いそがしくて買かいに行いく時じ間かんがない」「お

ちゃ

を飲のみながらゆっくりと買かい物ものができる」「子こ供どもを育そだてながら、 働はたらいているので、毎まい日にちの生せい

かつ

になくてはならない」など多おおくの意い見けんが出だされました。

つう

しん

はん

ばい

の何なにについての 調ちょう査さですか。

 1.利り用よう者しゃ数すう

 2.買かえる品しな物ものの種しゅ類るい

 3.利り用よう方ほう法ほう

 4.利り用ようする理り由ゆう

1番

おんな

(8)

F:はあい。

M:こんにちは。

F:あ、どうもこんにちは。

M:あの、みかん、お好すきですか。たくさんもらったんで、よろしければ。

F:まあ、みかん。大だい好すきだからうれしいわ。最さい近きん高たかいのよ。

M:よかった。ただ、ちょっと酸すっぱいんですけど、もし酸すっぱいのがお好すきじゃなかったら、

  ジュースにでもしてください。

F:ジュース?

M:ええ。絞しぼったものに少すこし蜂はち蜜みつを加くわえるんです。ホットでもおいしいですよ。

F:へえ、おいしそうね。

おとこ

の人ひとは何なにをしに来きましたか。

 1.みかんをあげるため

 2.みかんを売うるため

 3.みかんの感かん想そうを言いうため

 4.ジュースの作つくり方かたを教おしえるため

2番

テレビで医い者しゃがインタビューに答こたえています。

F:先せん生せい、最さい近きん、目めの不ふちょう調を 訴うったえる人ひとが増ふえているようですが。

M:ええ、そうですね。現げん代だいは、テレビやパソコン、ゲームのように、目めを疲つかれさせるものがた

くさんありますからね。楽たのしいから、つい時じ間かんを忘わすれてしまうんですよね。でも、目めの健けん康こうを

かんが

えれば、できるかぎり目めに負ふ担たんのかからない生せい活かつをする必ひつ要ようがあります。例たとえば、パソコ

ンを使つかう時じ間かんを決きめるとか、暗くらいところで画がめん面を見みないなど、普ふ段だんから気きをつけることが大たい切せつ

です。

医い者しゃは、何なんの 話はなしをしていますか。

 1.子こ供どもの視しりょく力の低てい下か

 2.目めの治ちりょう療にかかる時じ間かん

 3.目めの検けん査さの必ひつ要よう性せい

(9)

3番

レポーターが 女おんなの人ひとに野や菜さいについて聞きいています。

M:こんにちは。こちらのお店みせでよく野や菜さいを買かわれるんですか。

F:ええ。このお店みせの野や菜さいは味あじが濃こいんですよ。匂においもね、その野や菜さいらしいしっかりとした匂におい

がするの。このトマトの匂においをかぐと、子こ供どものころに 畑はたけで採とって、その場ばでかじった、その

様よ う す子まで思おもい出だすんです。

M:へえ、そうなんですか。

F:最さい近きんは、野や菜さい独どく特とくの匂においとか味あじが薄うすくなっていて、食たべやすいと思おもう人ひともいるんでしょうけど、

わたし

にはちょっと物もの足たりないんです。その点てん、このお店みせの野や菜さいは 昔むかしながらの方ほう法ほうで作つくられてい

るそうで、味あじもいいし安あん心しんだし。 

M:でも、値ね段だんがちょっと高たかめのようですね。

F:ええ。でも、こういう野や菜さいらしい野や菜さいを孫まごにも食たべさせたいと思おもって、つい来きてしまうんです。

おんな

の人ひとは、野や菜さいについてどう思おもっていますか。 

 1.新しん鮮せんなものが一いち番ばんいい

 2.値ね段だんが安やすいものが一いち番ばんいい

 3.匂においや味あじが濃こいものがいい

 4.自じ分ぶんで作つくったものがいい

4番

テレビでサッカー選せん手しゅが今こんシーズンを振ふり返かえって話はなしています。

M:シーズン前まえにけがをして手しゅじゅつ術を受うけたので、今こんシーズンはずっと回かい復ふくに向むけてトレーニング

の毎まい日にちでした。テレビなどで仲なか間まやライバルの活かつやく躍する 姿すがたを見みると、焦あせりと悔くやしい思おもいでいっ

ぱいでした。でも、専せん門もん的てきな本ほんを読よんだりして、トレーニング方ほう法ほうを 客きゃっ観かん的てきに見み直なおすことも

できて、それなりに 充じゅう実じつしていました。それに、久ひさしぶりに家か族ぞくともゆったりした時じ間かんを持も

つことができましたしね。

この選せん手しゅは今こんシーズンはどうだったと言いっていますか。

 1.試し合あいに出でられなかったが、いいこともあった

 2.試し合あいに出でられず、いいことはなかった

 3.試し合あいに出でたが、活かつ躍やくできなかった

(10)

5番

かい

しゃ

で 男おとこの人ひとと 女おんなの人ひとが話はなしています。

M:山やま田ださん、ちょっといいですか。

F:はい、部ぶちょう長。

M:この 間あいだ話はなした 新あたらしい店みせのことだけど、実じつは、君きみをそこの店てんちょう長にという 話はなしが出でてるんだ。

F:え?

M:これまでの仕し事ごとが高たかく 評ひょう価かされててね。

F:ありがとうございます。

M:じゃあ、いいかな。転てん勤きんにはなるけどね。

F:あ、あのう、ぜひ行いかせていただきたいんですが、ただ、転てん勤きんとなりますと。

M:ん?

F:あのう、実じつは、最さい近きん、母ははの体たいちょう調がよくないので、あまり遠とおく離はなれるのは、ちょっと。

M:あ、そう。でも、せっかくのチャンスだよ。

F:はい、 評ひょう価かしていただいたことは大たい変へんうれしいですし、もし店てんちょう長になったらやってみたいこ

とはたくさんあるんですが。申もうし訳わけありません。また次つぎの機き会かいに声こえをかけていただけるよう頑がん

張ばります。

M:そうか。分わかった。

おんな

の人ひとは転てん勤きんについてどう思おもっていますか。

 1.体たいちょう調に自じ信しんがないので、転てん勤きんしたくない

 2.お母かあさんのことが心しん配ぱいなので、転てん勤きんしたくない

 3.転てん勤きんしてもいいが、店てんちょう長にはなりたくない

 4.転てん勤きんして、店てんちょう長として頑がん張ばりたい

問題4

F:今き ょ う日ちょっと、残のこって仕し事ごとしてってもらえない?

M:1.今き ょ う日ですか。はい、分わかりました。

  2.すみません、今き ょ う日遅おそくなったんです。

(11)

1番

F:ねえ、映えい画がが始はじまるまで、どっかで時じ間かんつぶさない?

M:1.随ずい分ぶんいそが忙しそうじゃない。

  2.駅えき前まえの店みせにならあると思おもうけどな。

  3.じゃあ、コーヒーでも飲のみに行いこうか。

2番

M:土ど曜よう日びのハイキング、来くればよかったのに。

F:1.次つぎの機き会かいには、ぜひ。

  2.じゃあ、ご一いっ緒しょいたします。

  3.いい天てん気きになりそうですね。

3番

F:あの、今いま、お時じ間かんよろしいでしょうか。

M:1.えっと、4時

5分

ふん

ですよ。

  2.あいにく 私わたしも時と計けいがなくて。

  3.10分

ぷん

ぐらいなら。

4番

M:昨き の う日デパートで、たまたま高こう校こうのときの先せん生せいに会あったんだ。

F:1.へえ、偶ぐう然ぜんだね。

  2.時とき々どきだからね。

  3.わざわざ会あったんだ。

5番

M:ああ、またやっちゃったよ。うっかりしてたな。

F:1.ええっ、何なにしたの?

  2.助たすかったよね。

(12)

6番

F:こんな高たかいパソコン、無む理りして買かうこともないんじゃない?

M:1.そうか、買かうしかないか。

  2.少すこしでよかったら、貸かそうか。

  3.いや、どうしても必ひつ要ようなんだ。

7番

F:あのう、ここは 私わたしにごちそうさせていただけませんか。

M:1.お 料りょう理り、お上じょうず手ですね。

  2.そうすればよかったですね。

  3.いや、そういうわけには。

8番

M:うちの山やま田だ君くんのプレゼンテーション、なかなかだったよね。

F:1.あまり勉べんきょう強してませんからね。

  2.相そう当とうじゅん準備びしたようですよ。

  3.ええ、かなりまずかったですね。

9番

F:何なに落おち込こんでるの。やれるだけのことはやったんでしょ?

M:1.えっ、何なにが落おちてるの?

  2.やれって言いうならやるよ。

  3.うん、頑がん張ばったんだけどね。

10 番

M:遅おくれてすみません、こちらの場ば所しょは覚おぼえていたつもりだったんですが。

F:1.ここ、分わかりにくいんですよね。

  2.思おもい出ださなくてもいいですよ。

(13)
(14)

M1:ねえねえ、僕ぼく、犬いぬ飼かいたいんだ。飼かってもいい?

M2:うーん、犬いぬかあ。

F  :だめだめ。犬いぬって家か族ぞくと一いっ緒しょなのよ。一いち度ど飼かったら、途とちゅう中でやめるわけにはいかないのよ。

N1:僕ぼくがちゃんと世せ話わするから。

F  :でもね、前まえ欲ほしい欲ほしいって言いって飼かった金きん魚ぎょだって、結けっきょく局、今いま、だれがえさをあげてる?

M1:お母かあさん。だって、金きん魚ぎょって一いっ緒しょに遊あそべないから。今こん度どこそちゃんと世せ話わするから。お願ねがい。

M2:うーん、まあ、お父とうさんは、犬いぬを飼かうことには賛さん成せいだよ。遊あそび相あい手てになってくれるだろうし。

M1:本ほん当とう?

M2:うん、でも一ひとつ 条じょう件けんがあるんだ。

M1: 条じょう件けん?

M2:うん。まず、金きん魚ぎょの世せ話わをちゃんとすること。それができたら飼かってもいいよ。金きん魚ぎょの世せ話わ

ができないのに犬いぬの世せ話わができるはずないからな。

M1:分わかった。僕ぼく、頑がん張ばって世せ話わするよ。それなら、お母かあさんもいいでしょ?

F :そうね。しょうがないわね。

りょう

しん

はどうすることに決きめましたか。

 1.世せ話わが大たい変へんなので、犬いぬは飼かわない

 2.すでに金きん魚ぎょがいるので、犬いぬは飼かわない

 3.子こ供どもが一いっ緒しょに遊あそべるので、すぐに犬いぬを飼かう

 4.子こ供どもに金きん魚ぎょの世せ話わができたら、犬いぬを飼かう

3番

ラジオでプレゼントするCDの 紹しょう介かいをしています。

F1:えー、では、番ばん組ぐみからの今き ょ う日のプレゼントです。今き ょ う日はCDを4枚まいご用よう意いしました。それぞ

れ1枚まい、4名めいの方かたにプレゼントします。今いまからご 紹しょう介かいしますので、ぜひご応おう募ぼくださいね。

えー、1番ばん目めはクラシックの 曲きょくをピアノで演えんそう奏したものです。静しずかな 曲きょくが多おおいので、 私わたし

は夜よる寝ねる前まえによく聴きいてるんですよ。次つぎ、2番ばん目めは、世せかい界の民みん俗ぞく音おん楽がくをその地ち域いきの太たい鼓こで

ちから

づよ

く演えん奏そうしたもので、聴きいていると 力ちからがわいてきます。3番ばん目めは、年ねん代だい別べつにはやった歌うた

を集あつめたCDで、聴きいていると、その時じ代だいを思おもい出だしますね。そして最さい後ご、4番ばん目めは、 私わたし

が最さい近きん出だしたCDです。最さい近きん子こ供どもが生うまれたので、子こ供どもに歌うたって聴きかせたい 曲きょくばかりを集あつ

めて、作つくってみました。

(15)

F2:ほんとだね。 私わたし、応おう募ぼしてみようかな。

M :え?この人ひとの歌うた、聴きいてみたいの?

F2:そうじゃなくて。 私わたし、最さい近きん夜よる眠ねむれないのよ。だから。この人ひとも寝ねる前まえに聴きいてるって言いっ

てたし。

M :あ、そっちね。じゃ、僕ぼくも応おう募ぼしようかな。カラオケでよく 上じょう司しが歌うたってる 昔むかしの歌うたってい

い 曲きょく多おおいんだよね。CDもらえるんだったら聴きいてみたいな。

F2:そうなんだ。太たい鼓こ習ならってるからそっちにすると思おもった。

質問1. 女おんなの人ひとはどのCDに応おう募ぼしたいと言いっていますか。

Referensi