• Tidak ada hasil yang ditemukan

θ θ θ ω π π π π

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "θ θ θ ω π π π π"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

力学Ⅰ(13回目) 原科

[第13回目]まとめ

≪今日の授業の目標≫ 

○ 仕事率 単位時間あたりの仕事  (電力の意味は仕事率)

仕事率  t P W

d

=d       単位[W](ワット)=[J/s]

    θ θ θ

cos d cos

d d

cos ) d

( ⋅ ⋅ = ⋅ ⋅ = ⋅ ⋅

= F v

t F s t

s t F

P

仕事率(電力)Pが一定のとき

  仕事または消費エネルギー W =Pt  単位[J](ジュール)

      Pが一定でなければ  W t P t t

t2 ( )d

1

2 1 =

****************************************

レポート問題 第13回目(右側の半分の解答用紙を切り取って提出しなさい)

数値で計算する問題は,答えにも必ず単位をつける!MKS単位系で答えること!

問1

①  x(t)= Acosωtで単振動する物体がもつ力学的全エネルギーが 2

2 1kA

E= であることを示 せ。(問1.87前半)

② ばね定数をk =100 N/m,物体の質量をm=0.0050 kg,単振動の振幅をA=0.020 mとす る。①の結果を用いて,x=0ときの速さvを求めよ。

問2

① 問1.86を答えよ。(ロケットが地球の引力圏から脱出するために必要な初速)

② 問1.89を答えよ。(P=1 kWの電力を1時間使ったときの,消費電気エネルギーW

③ 軽いワイヤで質量m=1.0 t=1.0×103kgの物体をつるし,そのワイヤをモーターでv=2.0 m/sの速さで巻き上げる。モーターが物体を持ち上げる仕事率Pを数値で求めよ。

問3  x軸に沿って単振動する物体に,次のようなx方向の力を作用させたときの仕事率

0 cos ) ( ) ( )

(t = f tt

P v を求めよ。ただし力を作用させることによって振幅は変化しないも のとする。

①  x(t)=cos(2π t)[m]で単振動する物体に, f1(t)=cos(2π t)[N]の力を作用させた。

f1(t)が物体に与える仕事率P1(t)を求めよ。t=0からt =T =1[s]の間に力がする仕事 W1を数値で求めよ。

②  x(t)=cos(2π t)[m]で単振動する物体に, f2(t)=sin(2πt)[N]の力を作用させた。

f2(t)が物体に与える仕事率P2(t)を求めよ。t=0からt =T =1[s]の間に力がする仕事 W2を数値で求めよ。

問4 右図のように,円柱状の棒に糸をかけ,両端に質量mのおもりAと 質量M のおもりBを静かにつり下げた(m<M)。糸と棒の間の摩擦 は無視し,糸の張力の大きさをTとする。質量mのおもりAがsだけ 上昇したときの速さv1を,2つのおもりの力学的全エネルギーの和が 保存する(一定になる)ことを用いて求めよ。(ヒント:このとき質量

MのおもりBはsだけ落下し,速さがv1となる。 m

M

注意!  仕事の文字W と 仕事率の単位[W]を区別す ること

(電気の分野では電力量)

L B

L B

L B

L A

L C

L B

L C

L C

(2)

力学Ⅰ(13回目) 原科 解答用紙 (  曜  限)学籍番号           氏名       

数値で計算する問題は,答えにも必ず単位をつける!指示がない限りMKS単位系で答えること!

問1①

②  x=0のときU =0だから, 2 2

2 1 2

1kA mv

E = =

v= 問2① 

②  W =      [      ]

③  P=      [      ] 問3  x(t)=cos(2πt)より, = = ′( )=

d ) d

( x t

t t x v

① 仕事率 P1(t)= f1(t)⋅v(t)=     仕事 W1 =

01P1(t)dt =

② 仕事率 P2(t)= f2(t)⋅v(t)=

    仕事 W1 =

01P1(t)dt =

問4 質量mのおもりAに張力Tがする仕事WAは,θ =0だから,WA =  質量M のおもりBに張力Tがする仕事WBは,θ =180°だから,WB =

 したがって,WA +WB =   なので,2つのおもりの力学的全エネルギーの和は保存する。

  ∆(EA +EB)=∆KA +∆UA +∆KB +∆UB =0から,

☆このレポートをやるのに        時間      分,

それ以外に力学Ⅰの予習復習を        時間      分した。

Referensi

Dokumen terkait

Pengujian ini dilakukan untuk menentukan variabel penjelas mana yang signifikan memberikan kontribusi pada model atau dengan perkataan lain memberikan kontribusi yang signifikan

Câu 36: Đặt điện áp xoay chiều có giá trị hiệu dụng và tần số không đổi vào hai đầu đoạn mạch AB, trong đó R là biến trở, cuộn cảm thuần có hệ số tự cảm L, tụ điện có điện dung C thay

ربارب نايرج و دراد يروتارنژ تلاح نيشام تمسق نآ رد طقف و تسا نيمه شور مه مود تمسق يارب ٥٠ ربارب رواتشگ و هدوب رپمآ ٢٠ .دوشيم رتم

Mathematical model of the solidification problem in cylindrical domain is considered with two-phase Stefan type cylindrical problem in which temperature in liquid and solid zones and

By the local theta correspondence, which is proved by Waldspurger [11] whenp̸= 2, there exists at most one irreducible admissible representation θπ of G′ such that HomG×G′ω⊗π, θπ̸= 0..

[r]

[r]

간섭패턴은 합성파의 Intensity, 즉 amplitude의 제곱에 비례하므로 시간에 따라 변하지 않고, 두 파동의 경로 차에 의해 결정된다.. Planck radiation formula를 사용하여, 사람의 체온을 가정하고, 이 경우의 spectral energy density 단위 주파수가 아니라 단위 파장에 대한 의