• Tidak ada hasil yang ditemukan

サッカーの幾何学 : 変分法に基づくゴールキーパーの最適位置

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "サッカーの幾何学 : 変分法に基づくゴールキーパーの最適位置"

Copied!
30
0
0

Teks penuh

(1)

.

...

サッカーの幾何学 :

変分法に基づくゴールキーパーの最 適位置

田丸 博士

広島大学

北九州数理科学セミナー (北九州工業高等専門学校)

(2)

. . . . . .

あらすじ (1/3)

. ...

田丸の専門は幾何学です.

今回は, サッカーの問題を数学的に考えます. .

Based on

..

...

神垣 雅郁 (2006年度卒業論文)

与儀 勉 (2007年度卒業論文)

岡田 克哉 (2009年度卒業論文) 柿木 悠輔 (2014年度卒業論文)

(3)

あらすじ (2/3)

.

例題

..

...

S (shooter)

K (goalkeeper) どこが最適な K

(goal)

(4)

. . . . . .

あらすじ (3/3)

.

注意

..

...

今日の話では,

ある程度限定された状況のみを考える. その上で, 最適位置を決定する.

(その位置が最適であることを “証明” する) .

この問題を考えるために必要なこと

..

...

“最適な位置” って何?

位置が “最適であることを定義せよ. その定義に, 純粋数学のアイデアを用いる.

(Keyword: 変分法, min-max 原理)

(5)

準備 (1/5)

. ...

まずは, 変分法などの “考え方” を紹介する.

.

例題

..

...

横から見たら放物線 y = x2 の形の坂道がある. その上にボールを置く.

転がった後, ボールはどこに行くか?

.

素直な解答

.. ボールは低い方に転がる.

よって, y = x2 の最小値を与える点に向かって,

(6)

. . . . . .

準備 (2/5)

. ...

ひねくれた解答を許さないためには,

問題を数学的に正しく述べなくてはならない. .

必要なこと 1: 舞台設定

..

...

あり得るボールの位置の全てを設定する: 今回は {(x,y) R2 | y = x2}.

坂道から横に転げ落ちる, などは考えない. .

必要なこと 2: 基準設定

..

...

ボールがどのような規則に従って動くかを設定する: 今回は「y が小さくなる方向に動く」

実は無重力・摩擦がとても大きい, などを排除.

(7)

準備 (3/5)

.

例題

..

...

針金で作った枠を石鹸水に浸ける. どんな膜がはるか?

.

..

...

別スライドで...

(8)

. . . . . .

準備 (4/5)

.

舞台設定

..

... M := {M : 与えられた枠を境界とする “曲面”}

.

基準設定

..

...

F : M → R を次で定義: F(M) := [M の表面積].

石鹸膜は, 表面積が小さくなるように変化する. よって, 求める曲面 M は「F(M) 極小にする」. .

...

補足: 枠によっては, 実現される曲面が 2 つ以上かも.

(9)

準備 (5/5)

.

まとめ

..

...

問題を数学的に述べるためには, 以下が必要: 舞台設定:

考えられる状態の全体 M という集合を考える. 基準設定:

写像 F : M → R を考える.

(F : 実現されやすさ. エネルギーと呼ぶことも.)

(10)

. . . . . .

サッカーの平面幾何モデル (1/5)

. ...

まずは舞台設定: “考える状態全体” を設定.

.

舞台設定 ( ラフ )

..

...

今回は以下を考える: シューターがいる.

キーパーが位置取りをする. シューターがシュートを撃つ. キーパーがそれを止めようとする. (他の選手は無視する.)

(11)

サッカーの平面幾何モデル (2/5)

.

...

S (shooter)

(shoot course)

K (goalkeeper)

C (catching point)

P1 (goalpost) P2 (goalpost)

(goal)

(12)

. . . . . .

サッカーの平面幾何モデル (3/5)

.

定義 ( 詳細な舞台設定 )

..

...

P1,P2 R2 を固定する.

次をみたす M:= {(S,K, ℓ,C)} 平面幾何モデル: S,K R2.

= SP (線分), ただし P P1P2. C .

他, 細かい技術的な仮定も少しある (が省略).

.

...

平面幾何モデルでは, いろいろ簡略化している: 高さ, 人の幅, ボールの大きさなどは無視. シュートは直線だけ.

(13)

サッカーの平面幾何モデル (4/5)

. ...

舞台設定 M := {(S,K, ℓ,C)}はできた. 次は基準設定.

.

定義

..

...

次の DR: M → R を 距離比率函数: DR(S,K, ℓ,C) := |KC|

|SC| (≧ 0).

.

注意

..

DR(S,K, ℓ,C) は “ボールの取りやすさ” を表す:

|KC| が小さい ボールがキーパーの近く.

(14)

. . . . . .

サッカーの平面幾何モデル (5/5)

.

定義 ( 復習 )

..

...

DR(S,K, ℓ,C) := |KC|

|SC| (≧ 0).

.

コメント

..

...

以下のように考えていく:

DR(S,K, ℓ,C) が最小 : キーパー目線で最適. DR(S,K, ℓ,C) が最大 : シューター目線で最適.

(15)

最適キャッチングポイント (1/3)

.

定義

..

...

(S,K, ℓ) が与えられているとする.

このとき C0 最適キャッチングポイント : DR(S,K, ℓ,C) C = C0 で最小.

.

注意

..

...

今は (S,K, ℓ) は与えられている (動かない) ので, C の動く範囲は線分の上のみ;

よって, 実質的に 1 変数の函数の最小値の問題.

(16)

. . . . . .

最適キャッチングポイント (2/3)

.

補題

..

...

△SKC に着目すると,

DR(S,K, ℓ,C) = |KC|

|SC| = sin∠S sin∠K. .

...(∵) 正弦定理より.

.

観察

..

...(S,K, ℓ) が動かないので, ∠S = ∠KSC = (一定).

(17)

最適キャッチングポイント (3/3)

.

定理 1

..

...

(S,K, ℓ) に対して,

C0 が最適 sin∠K が最大.

特に, ∠K = ∠SKC0 = 90 なら C0 は最適. .

定理 1 の言い換え

..ゴールキーパーは, シュートに対して,

シューターに正対して “真横” に動くのが最適. ただし, 真横ではゴールラインを割ってしまう場

(18)

. . . . . .

最適シュートコース (1/4)

.

記号

..

...

C0 を最適キャッチングポイントとして, DR(S,K, ℓ) := DR(S,K, ℓ,C0)

= min

C DR(S,K, ℓ,C).

.

定義

..

...

(S,K) に対し, 0 が 最適シュートコース : DR(S,K, ℓ) が = 0 で最大.

(19)

最適シュートコース (2/4)

.

注意

..

...

(S,K) に対し, 0 が最適シュートコースとは, DR(S,K, ℓ0) = max

DR(S,K, ℓ)

= max

min

C DR(S,K, ℓ,C).

このような定式化を ミニマックス法 と呼ぶ.

(20)

. . . . . .

最適シュートコース (3/4)

.

観察

..

...

△SKC に着目して,

DR(S,K, ℓ,C) = |KC|

|SC| = sin∠S sin∠K.

キーパー K のポジションが “ある程度前” だとすると, max sin∠K = sin∠SKC0 = sin 90 = 1.

よってその時には,

DR(S,K, ℓ) =DR(S,K, ℓ,C0) = sin∠S.

(21)

最適シュートコース (4/4)

.

定理 2

..

...

K は “ある程度前” に居るとする. このとき,

P1SK >P2SK なら, = SP1 が最適シュート.

P1SK <P2SK なら, = SP2 が最適シュート. .

定理 2 の言い換え

..

...

最適シュートコース

= キーパーの位置の反対側のポストへのシュート. .主張は当たり前. 一方で, それが証明できたということ

(22)

. . . . . .

キーパーの最適ポジション (1/3)

.

記号

..

...

0 を最適シュートコースとして,

DR(S,K) := DR(S,K, ℓ0)

= max

DR(S,K, ℓ).

.

定義

..

...

S に対し, K0 がキーパーの 最適ポジション : DR(S,K) K = K0 で最小.

(23)

キーパーの最適ポジション (2/3)

.

注意

..

...

S に対し, K0 がキーパーの最適ポジションとは, DR(S,K0) = min

K DR(S,K)

= min

K max

DR(S,K, ℓ)

= min

K max

min

C DR(S,K, ℓ,C).

(24)

. . . . . .

キーパーの最適ポジション (3/3)

. ...

証明は略すが, 前の計算より...

.

定理 3

..

...

S に対して, キーパーの最適ポジション K0 は,

P1SK = ∠P2SK であり, さらに K ある程度前”.

.

定理 3 の言い換え

..

...

キーパーは, ∠P1SP2 の二等分線上に居るのが最適. しかしゴールラインに張り付いていてはダメ.

(25)

発展 (1/5)

. ...

守備がキーパー+ディフェンダーの場合

.

設定

..

...

(S,K, ℓ,C) : 前と同じ.

D : ディフェンダー.

C : ディフェンダーがボールに触ろうとする点.

.

定義

..上の設定の下で, 次を 距離比率函数 と呼ぶ: {|KC| |DC|}

(26)

. . . . . .

発展 (2/5)

.

コメント

..

...

先の DR は, 「キーパーとディフェンダーのどち らかはボールに触りやすい」ことを表す.

前と同様に考えると, 最適ポジション等が定義で きる.

.

定理 ( ラフ )

..

...

上のモデルにおいて, 最適ポジションは,

「キーパーとディフェンダーが左右をバランス良 く守っている状態」

(27)

発展 (3/5)

.

もう少し具体的に言うと

..

...

シュートが撃たれようとしているとき,

ディフェンダーは (完全にブロックできないなら) 少なくとも左右の片側を塞ぐべき.

ディフェンダーが足を伸ばして, シュートが足の 下を通ってキーパーが逆をつかれるのが最悪.

(28)

. . . . . .

発展 (4/5)

. ...

シュートがカーブしてる場合

(キーパー1人で, モデルは同じように作れる)

.

定理

..

...

シュートがカーブのとき, 最適キャッチポイントは, カーブがキーパーから「離れていく」場合は, シューターに正対して真横より前.

逆の場合は, シューターに正対して真横より後ろ.

(29)

発展 (5/5)

.

予想

..

...

シューターの利き足が右で, カーブ回転のボールを蹴 れる(シュート回転は無理) とする. このとき,

ゴール正面からよりも, 左サイド寄りからの方が シュートを決めやすい?

(30)

. . . . . .

最後

.

まとめ

..

...

今回は, 数学の「変分法」のアイデアを用いて, サッカーを数学的に考えました.

引き続き考えるべき問題がいっぱいあります.

.

コメント

..

...

問題を数学に翻訳するところが, 本質的に難しい. しかし, 適切に翻訳することで, 数学はもっといろ いろなことに使える...と嬉しいです.

.

... Thank you!

Referensi

Dokumen terkait

保険契約法における共済の位置付け -共済の独自性を維持するために- 東日本国際大学 松 崎 良 初めに…問題の提起 平成20年5月30日に成立した保険契約法(法律の題名は保険法であるが法 律の内容から本報告では保険契約法と称する)により、共済契約(一応この時 点では共済契約としておく)には保険契約法が平成22年4月1日から、適用

緑地の日だまり効果を抽出する簡易測定装置の開発と適用 Practical measurement method for the effect of wind speed reduction by trees in green space on temperature field 北原 俊史*1 高木 直樹*2 浅輪 貴史*1 円井 基史*3

【問題4】ア、イ、ウ、エは、石綿についての記述である。選択肢①、②、③、④は、 これらの記述が適切○であるか、不適切×であるかを示したものである。組合 せとして正しいものを選びなさい。 ア.石綿は国内で産出されないことから、すべてカナダや南アメリカなど海外から 輸入された。 イ.輸入された石綿の大半は建築物に使用され、耐火材料としての利用では多くの

3 ものづくり創造工学科 氏名 冨永 哲貴 職名 講師 取得学位 修士(工学) 担当分野のキーワード e-Learning 学習支援教材 これまでの研究題目 ・スケールスペース法を用いた領域分割 ・インタラクティブ映像教材 ・e-Learning を用いた図形科学教育 ・学習支援教材 ・ビジュアル情報教育 研究発表や論文などの研究実績 ・廣瀬

後部要素が 3 ・ 4 拍の複合名詞の核位置保存について ―連濁との関係を中心に― 劉 汝源(神戸市外国語大学大学院) [email protected] 1 .はじめに 東京方言における複合名詞のアクセント(以下ア)は,アの面から,「1単位の複合名詞」 (以下A型),「不完全複合名詞」(以下B型),「2語連続」の3タイプに分類できる.A

プロファイル効果の表現性: 任意のレベルの言語の 表現単位U について、その部分のプロファイルの、 全体のプロファイルへの貢献は無であってはならな い [意味の分離性の条件: 任意の二つの部分 ui, ujに 意味の重複は許されるが、一方が他方に完全に包 含されることはない C プロファイル効果の表現性の原則: 表現単位U につ いて、その任意の部分

アフリカ州の指導にあたって ~人々の暮らしの変化を主題に ◆ 世界の諸地域 2 ◆ 主題 : 人々の暮らしの変化 時数 単元名 学習内容 主な学習項目 ページ 1 アフリカ州のあらまし アフリカの位置と広がり 地域区分,主な国々の名称と位置 アフリカ大陸 自然・文化の特徴 p.14 2 アフリカ州の自然環境 と歴史 赤道を中心とした気候分布

2 知 思 態 ・ ・ ・ ・ 等分除や包含除の意味を理解し,除法の適用場面を式に表して,九九を用いて答えを求めることができる。 答えが九九にないわり算の答えを求めることができる。 わり算の計算の仕方を考え,説明することができる。 同じ数ずつに分ける計算のよさに気づき,わり算を日常生活上の問題の処理に役立てようとする。 小単元 時 ページ 目 標