• Tidak ada hasil yang ditemukan

最適輸送理論とRicci曲率に関する 今後の課題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "最適輸送理論とRicci曲率に関する 今後の課題"

Copied!
31
0
0

Teks penuh

(1)

最適輸送理論と Ricci 曲率に関する 今後の課題

桒田 和正

(東京工業大学大学院理工学研究科)

Encounter with Mathematics 2015220– 21日 中央大学

(2)

1. 解析系の問題

(3)

(1) 境界条件

Q. 境界条件下での,最適輸送と熱流

Neumann条件下での,RCD型条件の確率解析

(境界の形状に依存;凸なら無問題) [F.-Y. Wang]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論で定式化できるか?

(e.g. 距離の修正によるconvexification [Sturm])

⇝⇝⇝ 測度距離空間への拡張?

Dirichlet境界条件or非保存的条件と 最適輸送/RCD条件

([Figalli & Gigli ’10]: 1の境界条件)

(4)

(1) 境界条件

Q. 境界条件下での,最適輸送と熱流

Neumann条件下での,RCD型条件の確率解析

(境界の形状に依存;凸なら無問題) [F.-Y. Wang]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論で定式化できるか?

(e.g. 距離の修正によるconvexification [Sturm])

⇝⇝⇝ 測度距離空間への拡張?

Dirichlet境界条件or非保存的条件と 最適輸送/RCD条件

([Figalli & Gigli ’10]: 1の境界条件)

3 / 11

(5)

(2) 測度距離空間上の確率解析

RCD空間

Pt Xt: 標準的拡散過程(Brown運動) Q. 特異空間での確率微分幾何

d(z, Xt)の比較定理 ([K. & Kuwae] In progress) ( 熱核比較定理)

Q.分布(Wasserstein距離)の評価 見本路の解析

Brown運動の平行移動カップリング [Sturm]

鏡映カップリング ([K.] In preparation) いずれもN = N < では?

(6)

(2) 測度距離空間上の確率解析

RCD空間

Pt Xt: 標準的拡散過程(Brown運動) Q. 特異空間での確率微分幾何

d(z, Xt)の比較定理 ([K. & Kuwae] In progress) ( 熱核比較定理)

Q.分布(Wasserstein距離)の評価 見本路の解析

Brown運動の平行移動カップリング [Sturm]

鏡映カップリング ([K.] In preparation) いずれもN = N < では?

4 / 11

(7)

(2) 測度距離空間上の確率解析

RCD空間

Pt Xt: 標準的拡散過程(Brown運動) Q. 特異空間での確率微分幾何

d(z, Xt)の比較定理 ([K. & Kuwae] In progress) ( 熱核比較定理)

Q.分布(Wasserstein距離)の評価 見本路の解析

Brown運動の平行移動カップリング [Sturm]

鏡映カップリング ([K.] In preparation) いずれもN = N < では?

(8)

(3) 偏微分方程式族の “Universality”

RCD(K, N) (N < )は,

Porous medium eq.の解でもcharacterize可能 [Ambrosio, Savar´e & Mondino]

(LSI) Ent(µt)の指数減衰(µt: 熱流)

Ptの超縮約性

Hopf-Lax半群の超縮約性

[Bobkov, Gentil & Ledoux ’01] Q. 熱方程式での特性 他のPDEでの特性

は,どこまで,どう成り立つか?

5 / 11

(9)

(3) 偏微分方程式族の “Universality”

RCD(K, N) (N < )は,

Porous medium eq.の解でもcharacterize可能 [Ambrosio, Savar´e & Mondino]

(LSI) Ent(µt)の指数減衰(µt: 熱流)

Ptの超縮約性

Hopf-Lax半群の超縮約性

[Bobkov, Gentil & Ledoux ’01] Q. 熱方程式での特性 他のPDEでの特性

は,どこまで,どう成り立つか?

(10)

(3) 偏微分方程式族の “Universality”

RCD(K, N) (N < )は,

Porous medium eq.の解でもcharacterize可能 [Ambrosio, Savar´e & Mondino]

(LSI) Ent(µt)の指数減衰(µt: 熱流)

Ptの超縮約性

Hopf-Lax半群の超縮約性

[Bobkov, Gentil & Ledoux ’01]

Q. 熱方程式での特性 他のPDEでの特性 は,どこまで,どう成り立つか?

5 / 11

(11)

(3) 偏微分方程式族の “Universality”

RCD(K, N) (N < )は,

Porous medium eq.の解でもcharacterize可能 [Ambrosio, Savar´e & Mondino]

(LSI) Ent(µt)の指数減衰(µt: 熱流)

Ptの超縮約性

Hopf-Lax半群の超縮約性

[Bobkov, Gentil & Ledoux ’01]

Q. 熱方程式での特性 他のPDEでの特性 は,どこまで,どう成り立つか?

(12)

(4) ベクトル値の関数/測度の解析

Q. 多様体上,ベクトル値測度の最適輸送理論は?

また,テンソル値熱方程式との関係は?

ベクトル値関数の関数不等式?

Q. ベクトル値関数の解析を介する結果を (別手法で)特異空間上に拡張できるか?

6 / 11

(13)

(4) ベクトル値の関数/測度の解析

Q. 多様体上,ベクトル値測度の最適輸送理論は?

また,テンソル値熱方程式との関係は?

ベクトル値関数の関数不等式?

Q. ベクトル値関数の解析を介する結果を (別手法で)特異空間上に拡張できるか?

(14)

(5) Markov 連鎖/飛躍型過程と Ricci 曲率

Markov連鎖のWp-収縮性

[Ollivier / Veysseire / S.-T. Yau et al. /

Jost et al. / Kuwae / Kitabeppu / . . .]

Markov連鎖へのOtto解析

W2型距離の導入[Maas / Mielke / Erbar / . . .]

L´evy過程への拡張 [Erbar]

グラフ上の最適輸送によるEntの凸性

[Gozlan et al. / Hillion / L´eonard / . . .]

百家争鳴…同値性不在

7 / 11

(15)

(5) Markov 連鎖/飛躍型過程と Ricci 曲率

Markov連鎖のWp-収縮性

[Ollivier / Veysseire / S.-T. Yau et al. /

Jost et al. / Kuwae / Kitabeppu / . . .]

Markov連鎖へのOtto解析

W2型距離の導入[Maas / Mielke / Erbar / . . .]

L´evy過程への拡張 [Erbar]

グラフ上の最適輸送によるEntの凸性

[Gozlan et al. / Hillion / L´eonard / . . .]

百家争鳴…同値性不在

(16)

(5) Markov 連鎖/飛躍型過程と Ricci 曲率

Markov連鎖のWp-収縮性

[Ollivier / Veysseire / S.-T. Yau et al. /

Jost et al. / Kuwae / Kitabeppu / . . .]

Markov連鎖へのOtto解析

W2型距離の導入[Maas / Mielke / Erbar / . . .]

L´evy過程への拡張 [Erbar]

グラフ上の最適輸送によるEntの凸性

[Gozlan et al. / Hillion / L´eonard / . . .]

百家争鳴…同値性不在

7 / 11

(17)

(5) Markov 連鎖/飛躍型過程と Ricci 曲率

Markov連鎖のWp-収縮性

[Ollivier / Veysseire / S.-T. Yau et al. /

Jost et al. / Kuwae / Kitabeppu / . . .]

Markov連鎖へのOtto解析

W2型距離の導入[Maas / Mielke / Erbar / . . .]

L´evy過程への拡張 [Erbar]

グラフ上の最適輸送によるEntの凸性

[Gozlan et al. / Hillion / L´eonard / . . .]

百家争鳴…同値性不在

(18)

2. 幾何系の問題

(19)

(1) 理論の適用範囲の拡大

Q. RCD条件の修正版は?

多様体上,RicN KKを関数に [Sturm]

(最適輸送/勾配流の理論不在)

重みつきRicciで,V を非勾配型に

重みつきRiemann多様体にはならない

拡散過程による最大直径定理 [K. ’13]

時間依存計量(e.g. 後進Ricci流と,L-型距離)

W2-収縮性型定理

[Topping / Lott / K. et al. / . . .]

熱流はEntvolt の勾配流ではない!

(20)

(1) 理論の適用範囲の拡大

Q. RCD条件の修正版は?

多様体上,RicN KKを関数に [Sturm]

(最適輸送/勾配流の理論不在)

重みつきRicciで,V を非勾配型に

重みつきRiemann多様体にはならない

拡散過程による最大直径定理 [K. ’13]

時間依存計量(e.g. 後進Ricci流と,L-型距離)

W2-収縮性型定理

[Topping / Lott / K. et al. / . . .]

熱流はEntvolt の勾配流ではない!

9 / 11

(21)

(1) 理論の適用範囲の拡大

Q. RCD条件の修正版は?

多様体上,RicN KKを関数に [Sturm]

(最適輸送/勾配流の理論不在)

重みつきRicciで,V を非勾配型に

重みつきRiemann多様体にはならない

拡散過程による最大直径定理 [K. ’13]

時間依存計量(e.g. 後進Ricci流と,L-型距離)

W2-収縮性型定理

[Topping / Lott / K. et al. / . . .]

熱流はEntvolt の勾配流ではない!

(22)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束

Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は? 空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

10 / 11

(23)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束 Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は?

空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

(24)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束 Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は?

空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

10 / 11

(25)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束 Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は?

空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

(26)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束 Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は?

空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

10 / 11

(27)

(2) 平均 RCD 条件

RCD(K, N), K > 0

(W2での)熱分布の定常分布への指数的収束 Q. 同様の結論を導く,より弱い(幾何的な)条件は?

空間の直径の情報を加味? (e.g. [Bakry & Qian]) 曲率の空間平均?

[Veysseire ’10]: Spec. gap評価

微分幾何的に意味あり[G.-F. Wei et al. / . . .]

(28)

(3) 下に非有界な Ricci 曲率

Q. 空間の特性に応じ,条件(達)が拡張できるか?

劣Riemann多様体(or 準楕円型生成作用素)での Bakry-´Emery理論 [Baudoin & Garofalo / . . .]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論との関係は?

フラクタル上の最適輸送?

([Kajino]: EntRCD条件不成立) 無限次元空間では?

(e.g. [S. Fang et al.]Wasserstein diffusion)

Q. z1/nのRiemann面達 とlogzのRiemann面 を, 最適輸送 or 熱分布の挙動で区別できるか?

また,Walsh Brown運動 との対比では?

11 / 11

(29)

(3) 下に非有界な Ricci 曲率

Q. 空間の特性に応じ,条件(達)が拡張できるか?

劣Riemann多様体(or 準楕円型生成作用素)での

Bakry-´Emery理論 [Baudoin & Garofalo / . . .]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論との関係は?

フラクタル上の最適輸送?

([Kajino]: EntRCD条件不成立) 無限次元空間では?

(e.g. [S. Fang et al.]Wasserstein diffusion)

Q. z1/nのRiemann面達 とlogzのRiemann面 を, 最適輸送 or 熱分布の挙動で区別できるか?

また,Walsh Brown運動 との対比では?

(30)

(3) 下に非有界な Ricci 曲率

Q. 空間の特性に応じ,条件(達)が拡張できるか?

劣Riemann多様体(or 準楕円型生成作用素)での

Bakry-´Emery理論 [Baudoin & Garofalo / . . .]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論との関係は?

フラクタル上の最適輸送?

([Kajino]: EntRCD条件不成立) 無限次元空間では?

(e.g. [S. Fang et al.]Wasserstein diffusion)

Q. z1/nのRiemann面達 とlogzのRiemann面 を, 最適輸送 or 熱分布の挙動で区別できるか?

また,Walsh Brown運動 との対比では?

11 / 11

(31)

(3) 下に非有界な Ricci 曲率

Q. 空間の特性に応じ,条件(達)が拡張できるか?

劣Riemann多様体(or 準楕円型生成作用素)での

Bakry-´Emery理論 [Baudoin & Garofalo / . . .]

⇝⇝⇝ 最適輸送理論との関係は?

フラクタル上の最適輸送?

([Kajino]: EntRCD条件不成立) 無限次元空間では?

(e.g. [S. Fang et al.]Wasserstein diffusion) Q. z1/nのRiemann面達 とlogzのRiemann面 を,

最適輸送 or 熱分布の挙動で区別できるか?

また,Walsh Brown運動 との対比では?

Referensi

Dokumen terkait

法律の適用・解釈における保険概念の役割 学習院大学 後藤 元 Ⅰ.はじめに 法解釈論において、保険とは何かということに関する議論が意味を持ちそうな局面は、 その適用が問題となっている法規定の性質によって、大きく二つに分けることができると 思われる。 すなわち、第一に、「保険」であることが当該規定の適用要件になっている場合がある。

2 Ⅲ 一部誤表記のある保険約款をめぐる主な判例と学説 1.主要判例の動向 (1)大法院2007年9月6日宣告2006다55005判決 自殺免責制限条項は保険金の支払事由が発生したことを前提として保険者の免責事由を定 めた趣旨ではなく、原則として保険事故に当たらない故意による自殺などを例外的にその

7, 2013 植物が薬用成分を輸送 ・ 蓄積する仕組みの解明 タバコにおけるニコチンアルカロイド転流をモデルに 植物はさまざまな環境に適応するため,機能を特化さ せた代謝産物(二次代謝産物)を作り出してきた.われ われ人類は古来よりこれら植物由来の代謝産物を薬や毒 として用いてきている.たとえば古代エジプトの時代か

し,適切に管理するべきであろう.では,自然条件で生じう る変異と同様の,HDRによるアミノ酸置換をもたらす小さ な変異や,NHEJによる数塩基挿入などは,規制上どのよう に捉えればよいのだろうか.この問いは規制科学の机上の議 論ではない.2009年,トウモロコシの飼料としての価値を 高める目的で穀実のリン含量低減させるため,ZFNを用い

9, 2016 なぜ冷夏でイネが「いもち病」にかかりやすくなるのか 冷夏によるいもち病被害拡大を防ぐ技術に向けて いもち病は,イネの病気で最も被害が大きいため昔か ら恐れられてきた.糸状菌に属するいもち病菌( )が主因であるが,冷夏などの環境条件が 被害を大きくすることが知られている.植物が病気と戦 う力を活性化する薬剤である抵抗性誘導剤が開発され

- -31 神戸女子短期大学 論攷 59巻 31-39(2014) 要 旨 校外実習指導に役立てる目的で,平成24年度の校外実習を終えてのアンケートを集 計し,学生の自己評価の実態と課題を把握した。その結果,前回と同様,学生の自己 評価が高かった項目は時間厳守で,低かったのは下調べや準備であった。また,実習

中国の地域間経済格差のメカニズムと今後の展望 外国語学部英語学科4年 A0151208 伊藤美和子 中国は今、世界で最も注目されている国のひとつである。世界最大の国土と人口を持ち、鄧小 平の開放改革政策以来は世界でも最高水準の早さで経済発展を遂げてきている。ここ20年の平 均GDP成長率は約9%と世界でもっとも高い。2003年のGDP総額はアメリカ、日本、ドイツ、