バイオ環境学部 食農学科
カリキュラムマップ
食農概論 バイオ環境事業見学実習
食農基礎実験 食農基礎演習 京野菜栽培加工実習
京の食材 バイオ環境概論
教職関連科目 博物館学芸員科目
食品開発センター 新種苗開発センター
生物学 生物の分類
土壌の科学 自然保護思想
物理学 地球科学
物理学 実験
地球科学 実験 地球科学
演習
科学技術史
数学 生物学
実験 化学
実験
微生物の世界 化学
作物学 実験 生産環境学
実験 食品分析学
実験 食品衛生学
実験
作物栄養学
発酵醸造学 作物学
有機農業論
園芸学 食品加工学 食品衛生学 食品分析化学
生理学
食品加工学 演習
食品品質学 応用微生物学
発酵食品加 工実習
アグリビジネス論
地域食農論 地域再生論
生産環境論
作物保護学 施設園芸学
遺伝育種学 有用産業植物学
専門外書講読A, B
卒業研究 専攻演習
実践プロジェクト 探求プロジェクトA,B,C
専門科目 40単位以上
(必須14単位 選択必須14単位含む)
基礎科目 12単位以上
(必須4単位)
専門基礎科目 16単位以上
(必須8単位)
食品衛生管理者 食品衛生監視員
環境生物学 生化学A
環境生物学実験 微生物学 環境化学実験
環境化学
生化学B 食品化学
生物化学 栄養学 有機化学
植物生理学
バイオ環境 インターンシップA
バイオ環境 インターンシップB
学科専門科目 78単位
(その他10単位含む)
卒業要件内認定単位 128単位
職業指導Ⅰ 職業指導II 食品加工・発酵醸造分野
6次産業分野
農業生産分野 農業生産学研究室 農地環境研究室
発酵醸造学研究室 食品加工学研究室
学 部 共 通 科 選択 目 科目 資格 科目 必修 科目
選択必 修科目 自動登 録科目
環境教育富良野自然塾
社会と 環境問題 バイオ
テクノロジー 産業の最前線
バイオ環境 と社会の つながり
公民教養科目 アカデミック・
スキル科目 スポーツ・
ライフスキル科目 キャリア教育科目 英語科目 第二外国語科目 スタートアップ
科目 未来展望科目