• Tidak ada hasil yang ditemukan

応 募 要 項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "応 募 要 項 "

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

京都先端科学大学

高校生論文コンテスト 2020 バイオ環境分野

第14回「バイオ環境賞」

応 募 要 項

2020 年

(2)

第14回「バイオ環境賞」応募要項

名称 バイオ環境賞

主催 京都先端科学大学バイオ環境学部

第14回「バイオ環境賞」は、「京都先端科学大学高校生論文コンテスト2020」として 実施します。

1.趣旨

京都先端科学大学バイオ環境学部は人とともに多様な生き物が共生できる環境“バイオ環 境”の実現を追求し、「バイオ」「環境」「食農」の各分野を関連付けた新しい教育・研究を 目指しています。次世代を担う高校生に「バイオ」「環境」「食農」への関心を広めることが、

当学部が担うべき社会貢献のひとつと考えています。バイオ環境学部は「バイオ」「環境」

「食農」をテーマに活動している高校生や高等学校の理科クラブなどを応援する目的で毎 年、“バイオ環境賞”の贈呈を行っています。

2.応募内容

「バイオ」「環境」「食農」に関する研究論文あるいは研究作品

3.応募資格

「バイオ」「環境」「食農」に関する研究や実践活動を行っている全国の高等学校の理科系の クラブなどの団体あるいは高校生個人

4.賞

・ 最優秀賞

受賞者は団体賞1グループまたは個人賞1名を原則とします。賞状および盾、副賞とし て図書カード(3万円)

・ 優秀賞

受賞者は団体賞1グループまたは個人賞1名を原則とします。賞状および盾、副賞とし て図書カード(2万円)

・ 佳作

受賞者は若干名とします。賞状、副賞として図書カード(1万円)

5.応募締切

2020年11月6日(金)(必着)

(3)

6.応募方法

本応募要項に挟み込んである「応募用紙」、あるいは京都先端科学大学のホームページよ りWordファイルの「応募用紙」をダウンロードし、その用紙に必要事項を記入の上、次 の資料を添付して郵送してください。

・ 研究論文あるいは研究作品(A4判用紙)

2部お送りください。

・ 参考となる活動の写真やビデオあるいはポスターなどがある場合は、その写真やビデ オデータ、ポスター

7.提出先

〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 京都先端科学大学 研究・連携支援センター内

「高校生論文コンテスト」係 バイオ環境分野

8.選考方法

応募のあった研究や論文について、バイオ環境学部教員からなる選考委員会において審査・

選考し、2020年12月初旬を目途に受賞者を決定いたします。

9.結果発表・通知

受賞者および受賞の高校には、2020年12月中にお知らせします。また、応募作品につ いての審査員からのコメントをお返しします。

10.権利の帰属

応募作品の知的財産権は応募者に帰属します。また、受賞論文あるいは作品につきましては、

その概要を本大学のホームページ、印刷物等で発表させていただく場合があります。

11.個人情報の取扱

・ 応募者からいただく個人情報は、本コンテストの審査に関する確認、選考結果の連絡の ために使用します。

・ 受賞した論文あるいは作品の概要発表の際には、応募者の個人情報を印刷物や本学Web ページ等を通じて使用する場合があります。

12.応募上の注意事項

・ 応募論文は原則として返却いたしませんのであらかじめご了承ください。特に貴重な資 料等については返却いたしますので、その旨応募時に申し出てください。

(4)

・ 論文提出にあたって、他の文献、論文、新聞・雑誌の記事、インターネットなど第3者 の研究・著作物を参考にしている場合は、必ず出典を明記してください。不備がある場 合は審査対象外とすることがあります。

・ 応募論文あるいは作品は、未発表のものに限ります。他機関のコンテスト等に応募して いる場合は、本コンテストへの応募は認められません。違反している場合には審査対象 外とし、入賞作品については結果発表の後でも賞を取り消す場合があります。

・ 団体賞に応募する団体の一員であった生徒が、すでに卒業してしまっている場合は、卒 業後1年未満のものに限り共同応募者として連名にすることができます。ただし共同応 募者として加える理由書を応募時に提出してください。

13.問合せ先

〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1

京都先端科学大学 研究・連携支援センター内

「高校生論文コンテスト」係 バイオ環境分野

Tel:0771-29-3593 メール:liaison@ kuas.ac.jp

(E-mailでの応募は受け付けていません。)

過去の受賞作品などにつきましては京都先端科学大学のホームページをご覧ください。

京都先端科学大学バイオ環境学部「バイオ環境賞」実行委員会

Referensi

Dokumen terkait

(韓 畯奎*1,宮前友策*1, 2,繁森英幸*1,礒田博子*1, *1筑波大学大学院生命環境科学研究科,*2京都大学大 学院生命科学研究科) 合成代謝経路を導入した大腸菌によるイソプロパノール生産 140 グラム毎リットル以上の生産を達成 低炭素循環型社会実現の観点から,バイオ燃料および バイオプラスチックなど,バイオマスから生物変換に

大学院連合農学研究科の 30年の歩み 船田 良 東京農工大学大学院農学研究院 連合農学研究科設立の経緯 東京農工大学大学院連合農学研究科のアドミッショ ン・ポリシーには,『地球上の生物が共存できる環境の 維持,安全な食料の確保,暮らしを支える資源の確保, 健康な生活の維持は,われわれの「いのちと暮らし」を 支えるために必要不可欠である.農学はまさに「いのち