• Tidak ada hasil yang ditemukan

ロシア経済と投資環境 ∼PS 法からの考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "ロシア経済と投資環境 ∼PS 法からの考察"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

ロシア経済と投資環境  〜PS法からの考察〜

外国語学部フランス語学科 阪口  尚子

昨年の冬に訪れたサハリンでの天然ガス開発「サハリンⅡ」の現場を見て、

サハリンの首都である、ユジノサハリンスクの景気が上向いて活気付いている ように感じた。このプロジェクトで産出された石油および天然ガスは、2007年 に日本や中国に供給される予定である。このプロジェクトをきっかけにロシア の雇用状況が良くなるのではないか?海岸で進められる、プロジェクトの開発 工事や関係者宿泊施設の建設などの現場を目の当たりにして、今は貧しい国と いわれるロシアの経済も急速に良好になるのではないか?と感じずにはいられ なかった。日本からも商社や電力会社が参入しているというこのプロジェクト について知ると同時に、社会主義から資本主義へ移行途中であるロシア経済を エネルギー産業が支え、今後もエネルギー産業に依存していくことが判った。

その一方、この依存体質の危険性、急がれるその他の産業構造の基盤強化の 必要性を強く感じ、今後のロシア経済の行方を見通すことの難しさを知った。 

今回の論文では、社会主義国から資本主義国に移行に暗中模索してきた歴史 を述べ、そして長期の社会主義の影響をいまなお多くの面でひきずっている現 在の経済状況と今後のロシア経済の行方について投資環境の点から考察してい きたい。

第一章では社会主義から資本主義への移行時のロシアについて述べる。1991 年12月、ソ連は解体し、資本主義経済・市場経済を導入するロシア連邦が誕生 した。ロシアの人々は70年の間、住宅、光熱費などは国家負担ですべてまか なわれる状況下で暮らしていた。エリツィンのショック療法から始まった経済 体制の移行、そして金融危機から脱出した現在の経済とプーチンの目指す経済 構造改革までについて述べることを阻む問題点について考察する。

第二章では直接投資の必要性について述べる。ロシアは先進国であるが、こ れまでの社会主義体制という特殊な経験上、他の先進国とは全く違う独自の産 業育成を行ってきたため、生産技術や経営ノウハウを受け入れることからロシ ア経済の生産性向上に果たす役割が極めて大きいことについて述べる。

第三章ではサハリンプロジェクトにおけるPS法成立について述べる。法整備 をめぐるロシアの混迷は明白であり、この問題を解決することにより、ロシア 経済の安定が実現すると考え、PS法とサハリンプロジェクトの関係に注目した。

参考文献 

『プーチン主義とは何か』  木村  汎  著  角川書店

1

(2)

『ロシア経済好調は続くのか?』  UFJ総合研究所

『ロシアCIA経済ハンドブック』小川和男他  著  全日出版

『ロシア経済十年の軌跡』二村  秀彦  他著  ミネルヴァ書房

『中国・ロシアのエネルギー事情Q&A100』

『現代ロシア経済論』  中山  弘正  他署  岩波書店  2001年

『ロシアはいま。』  丸紅広報部編  朝妻  幸雄  著  ダイヤモンド社  1999 年 

『サハリン大陸棚  石油ガス開発と環境保全』村上  隆  著 北海道大学図書刊行会

参考HP  外務省    http://www.mofa.go.jp/

日本エネルギー経済研究所2004年7月号掲載       サハリンプロジェクトの開発の利点

      北海道大学  スラブセンター  HP

2

Referensi

Dokumen terkait

【解説】 生理活性天然物の標的タンパク質を いかに捕まえるか? 上田 実,源冶尚久 これまで生理活性天然物リガンドを「鍵」に例えると,その 特異的結合タンパク質は「錠」の関係にあり,一つの天然物 は1本の鍵であるとイメージされてきた.しかし近年のケミ カルバイオロジー分野の研究の進展により,天然物リガンド は1本 の 鍵 と い う よ り も「鍵 束(も

2003年2月7日、第4回ロシア経済セミナー用資料:なお、本資料は、今後少しずつアップデート/加筆/修正する もの。コメント等あれば、[email protected]まで。 イラク情勢のロシア経済への影響 2003年2月5日現在 笠井達彦 CSIS分析の四つのシナリオに応じたロシア経済への影響(仮説) *

3 1 1 2 長く勤めた経験から、世銀の開発政策の 失敗とその原因について、かなり辛辣なも のも含めて多くの批判をおこなっている。 そのなかで一貫してなされている主張に、 「人はインセンティブに反応する」というも のがある。著者は、過去の世銀の開発政 策の多くが失敗してきた原因を、人間誰も が本来有する「欲望」からくる「インセンティ

第2章 ロシア極東地域の政治・経済情勢と対外経済関係 -極東政策の歴史的考察を中心に- 杉本 侃 はじめに 極東地域を所管する副首相が誕生した。筆者がかかる提案をしたのは 1997年 4 月であ ったので、実に16年が経過して実現したことになる。 1996年4月に「極東ザバイカル地域経済社会発展連邦プログラム」が発表された。ソ連

どのような経済主体を経済学が扱うかについての正確な議論は, 後に譲るとして,ここでは一般の消費者・私的企業・中央政府・地方公共 団体などを漠然とイメージするだけで十分である.また配分という用語も, 取り引きが済んだあとの状態と素朴に理解するだけでよい. 経済学を規定するポイントは,「満足を感ずる」経済主体と満足を引き起こ す対象(

カナダ メープルシロップをとるカエデの枯死 ケベック州 1万 の面積に被害 中国 我眉山の杉(冷杉(レイサン))%が立ち枯れ(年代後半) ()歴史的遺跡への影響:石などが溶けてしまう。 表 2 Üの排出量の推移(万トン) 1 日本 (%) 1( %) ( %) 米国 (%) (1%) ( %)

1つは、当該コモンズの所有権ないし利用権を確定し、その権利を持っている 主体にのみコモンズの利用を認めることである。入会地の利用の例がこの場合に 当たる。村落共同体は、そのメンバーに関して、いつ、誰が、どのように入会地 を利用するか権利の行使の仕方を定めていた。メンバーが限られており、権利の 行使について管理・監視の費用が小さい場合、このような方法が可能になる。水

1つは、当該コモンズの所有権ないし利用権を確定し、その権利を持っている 主体にのみコモンズの利用を認めることである。入会地の利用の例がこの場合に 当たる。村落共同体は、そのメンバーに関して、いつ、誰が、どのように入会地 を利用するか権利の行使の仕方を定めていた。メンバーが限られており、権利の 行使について管理・監視の費用が小さい場合、このような方法が可能になる。水