• Tidak ada hasil yang ditemukan

乙訓保健所管内の感染症発生動向調査による週報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "乙訓保健所管内の感染症発生動向調査による週報"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)乙訓保健所管内の感染症発生動向調査による週報 (小児科定点、インフルエンザ定点) 平成28年6月13日. 第 24 週. ~. 平成28年6月19日. 今週のコメント 〇流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の報告が再増加しています(定点当たり4.25件)。保育所・幼稚園の欠席者 情報収集システムでも、今週(6/20~)に入ってからの流行性耳下腺炎の報告は減少していません。流行性耳 下腺炎は、ムンプスウイルスの感染を原因とする感染症です。2~3週間の潜伏期を経て発症し、片側または両 側の耳下腺の腫脹、疼痛、発熱を主症状とし、3~6歳の小児に多くみられます(約60%)。感染しても症状の現 れない不顕性感染が30~35%あるといわれています。発症しても通常は1~2週間で軽快しますが、無菌性髄 膜炎、脳炎、難聴、膵炎などの合併症を起こす場合があります。効果的な予防方法はワクチン接種です。 〇A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告は先週に引き続き多く、手足口病・ヘルパンギーナの報告も増加してい ます。感染性胃腸炎の報告は、2週連続で減少しました(定点当たり7.5件)。 今週のグラフ. 流行性耳下腺炎 H27. A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 H28 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0. 5. 3 2 1 第1週 第4週 第7週 第10週 第13週 第16週 第19週 第22週 第25週 第28週 第31週 第34週 第37週 第40週 第43週 第46週 第49週 第52週. 流行警報基準値です. 第1週 第4週 第7週 第10週 第13週 第16週 第19週 第22週 第25週 第28週 第31週 第34週 第37週 第40週 第43週 第46週 第49週 第52週. 4. 0. *. H28. 定点当たりの報告数. 定点当たりの報告数. 6. H27. 警報継続基準値です. 今週の報告状況 疾病名 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘. 定点当たりの報告数 0.25 3.75 7.5 0.5. 疾病名 手足口病 伝染性紅斑 突発性発しん 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎. 定点当たりの報告数 2.75 0.25 1 3.25 4.25. 定点当たりの報告数 = 1週間の報告件数総数 / 定点数 *乙訓管内 インフルエンザ定点数:7箇所、小児科定点数(インフルエンザ以外の疾病):4箇所. 参考資料等 報告週対応表 警報・注意報基準値の説明. 定点報告による各疾病の推移. http://www.nih.go.jp/niid/ja/calendar.html. http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/guide03.html. (2) 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 感染性胃腸炎 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. RSウイルス感染症. 第31週. 咽頭結膜熱. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数. インフルエンザ. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 25. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 2.5. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 50. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 40 流行警報基準値. 30 注意報、警報継続. H27. 20 H28. 10. 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 2 H27. 1.5 H28. 1. 0.5. 0. 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移 流行警報基準値. 警報継続基準値. H27. H28. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 20. 流行警報基準値. 15. 警報継続基準値. H27. 10. H28. 5. 0. (3) 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数. A群溶血性レンサ球菌咽頭炎. 第34週. 第31週. 第28週. 伝染性紅斑 第25週. 手足口病. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 水痘. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 8 7 6 5 4 3 2 1 0. 第13週. 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 50. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 5. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 4 流行警報基準値. 3 警報継続基準値. H27. 2 H28. 1. 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移 流行警報基準値. 注意報、警報継続. H27. H28. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 40 流行警報基準値. 30 警報継続基準値. H27. 20 H28. 10. 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 流行警報基準値. 警報継続基準値. H27. H28. (4) 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 流行性耳下腺炎. 第31週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. ヘルパンギーナ. 第28週. 第25週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第52週. 第49週. 第46週. 第43週. 第40週. 第37週. 第34週. 第31週. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数. 突発性発しん. 第28週. 第25週. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 百日咳. 第22週. 第19週. 第16週. 第13週. 第10週. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 1.2. 第13週. 第10週. 6. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 7 6 5 4 3 2 1 0. 第7週. 第4週. 第1週. 定点当たりの報告数 2. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 1.5 H27. H28. 1. 0.5. 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 1 流行警報基準値. 0.8 警報継続基準値. 0.6 H27. 0.4 H28. 0.2. 0. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 流行警報基準値. 注意報、警報継続. H27. H28. 乙訓管内定点当たり報告数推移. 5. 流行警報基準値. 4. 警報継続基準値. 3. H27. 2. H28. 1. 0. (5)

Referensi

Dokumen terkait

2021年8月10日 イトマンスイミングスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ イトマンスイミングスクールの校舎にて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、 以下の通りご報告申し上げます。 イトマンスイミングスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ

2022 年 4月18日 東進ハイスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ 東進ハイスクールにて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、以下の通り ご報告申し上げます。 東進ハイスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ上でお 知らせしている通りです。37 度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そ

2022 年 3月24日 東進ハイスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ 東進ハイスクールにて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、以下の通り ご報告申し上げます。 東進ハイスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ上でお 知らせしている通りです。37 度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そ

2021年8月19日 イトマンスイミングスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ イトマンスイミングスクールの校舎にて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、 以下の通りご報告申し上げます。 イトマンスイミングスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ

学校感染症による出席停止について 下記の疾病に罹患した場合、学校感染症にあたるため、学校保健安全法等の規定により、出席停止の取り扱い をいたします。 ●文部科学省による出席停止になる学校感染症と出席停止期間 学校は集団生活の場のため、集団感染が起きやすい場所です。感染拡大を防ぐためにも、早期に状況を把握す

1 鶴岡高専学寮における新型コロナウイルス感染症対策 2020.6.15 版 寮生のみなさんへ 昨年度末から国内外・県内外を問わず、新型コロナウイルス感染症拡大が深刻な問題となりまし た。特に4月に入ってからは、都市部で多数の感染者が発生し続け、山形県内でも連日のように感 染確認が報道されるようになり、開寮することが難しくなりましたが、5月下旬以降、国内・県内

2022 年 2月18日 東進ハイスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ 東進ハイスクールにて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、以下の通り ご報告申し上げます。 東進ハイスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ上でお 知らせしている通りです。37 度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そ

2021 年 8月2日 東進ハイスクール 新型コロナウイルス感染者確認のお知らせ 東進ハイスクールにて、新型コロナウイルスの感染者が確認されましたので、以下の通りご 報告申し上げます。 東進ハイスクールの校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、ホームページ上でお 知らせしている通りです。37 度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そ