• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校感染症による出席停止について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "学校感染症による出席停止について"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

学校感染症による出席停止について

下記の疾病に罹患した場合、学校感染症にあたるため、学校保健安全法等の規定により、出席停止の取り扱い をいたします。

●文部科学省による出席停止になる学校感染症と出席停止期間

●文部科学省による出席停止になる学校感染症と出席停止期間

種類 感染症名 出席停止期間

 インフルエンザ(鳥インフルエンザ〈H5N1〉を除く)  発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで

 百日咳  特有の咳が消える、または5日間の抗菌性物質製剤による治療終了まで

 麻疹(はしか)  解熱後3日を経過するまで

 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)  腫れが出た後5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで

 風疹(3日ばしか)  発疹が消失するまで

 水痘(水ぼうそう)  すべての発疹が痂皮化するまで

 咽頭結膜熱(プール熱)  主要症状消退後2日を経過するまで

 結核、髄膜炎菌性髄膜炎  病状により医師によって感染のおそれがないと認められるまで

 治癒するまで

※左記以外に、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」

第六条第七項から第九項までに規定する「新型インフルエンザ等感染症」、「指 定感染症」及び「新感染症」は、第1種の感染症とみなす。

コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性 角結膜炎、急性出血性結膜炎

*その他の感染症(溶連菌感染症、ウイルス性肝炎、伝染性紅斑、手足口病、

ヘルパンギーナ、マイコプラズマ感染症、流行性嘔吐下痢症 など

 病状により医師によって感染のおそれがないと認められるまで

*その他の感染症は必要があれば、学校医の意見を聞き、第3種の感染症とし て措置をとることができる疾患です。

第1種

第2種

第3種

エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、南米出血熱、ペスト、マー ルブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎、ジフテリア、重症亜急性呼吸器症 候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る)

鳥インフルエンザ(病原体がインフルエンザウイルスA属インフルエンザA ウイルスであってその血清亜型がH5N1であるものに限る)

新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)

学校は集団生活の場のため、集団感染が起きやすい場所です。感染拡大を防ぐためにも、早期に状況を把握す ることが必要になりますので、お子様が学校感染症に罹患した際には、速やかに下記の手続きで対応をお願いい たします。

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

① 医療機関を受診し、学校感染症に罹患したと診断を受けたら、速やかに学校(学級担任)に電話連絡してく ださい。

② 担当医師の指示に従い、加療・休養してください。(上記の出席停止期間は目安です。)

③ 医師に「登校許可証明書」の記入・捺印をお願いし、保護者記入欄にも記入・捺印の上、登校再開日に本人に 持参させてください。登校許可証明書は学級担任に提出してください。

※「登校許可証明書」は本校ホームページ(次項)よりダウンロードしてお使いください。

※平成30年10月、厚生労働省より「インフルエンザ罹患後の治癒証明については、医療機関へ過剰な 負担をかける恐れがある。」と医療機関への負担を考慮した見解が示されたことから、平成31年2月よ り書式を変更いたしました。インフルエンザと診断された場合に限り、3頁目「登校許可証明書(インフ ルエンザ用)」(病院受診時の医師による証明[インフルエンザ罹患証明書]と、保護者記入による出席停止期間の 証明)をお使いください。なお、病院受診時に医師による証明が受けられなかった場合は、4 頁目「登 校許可証明書(インフルエンザ用)」(保護者記入による出席停止期間の証明と、罹患及び治療が確認できる書類

[診療明細書・調剤明細書・処方薬剤説明書等のコピー]の貼付)をお使いください。

※新型コロナウイルス感染症と診断された場合については、保健所・医療機関の指示に従って療養した後、5 頁目「登校許可証明書(新型コロナウイルス感染症用)」(保護者記入による出席停止期間の証明)をお使いく ださい。

(2)

医療機関 担当医様

下記「登校許可証明書」の記入をお願いいたします。

穎明館中学高等学校

登 校 許 可 証 明 書

患者氏名:

病名(□印)

●学校保健安全法第1種の感染症

□新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

●学校保健安全法第2種の感染症

□インフルエンザ(H5N1を除く) □百日咳 □麻しん □流行性耳下腺炎

□風しん □水痘 □咽頭結膜熱 □結核 □髄膜炎菌性髄膜炎

●学校保健安全法第3種の感染症

□コレラ □細菌性赤痢 □腸管出血性大腸菌感染症 □腸チフス □パラチフス

□流行性角結膜炎 □急性出血性結膜炎

□その他の感染症( )

上の者は上記疾病に罹患し、 月 日からの加療により、治癒又は感染させる 恐れがないと認め、 月 日からの登校を許可する。

令和 年 月 日

医療機関名

医師名 印

*保護者記入欄

穎明館中学高等学校長殿

上記証明により、本日、令和 年 月 日より登校させます。

年 組 番 生徒氏名 保護者氏名 印

(3)

登校許可証明書(インフルエンザ用)

医療機関 担当医様

下記「医師記入欄」の記入をお願いいたします。

穎明館中学高等学校

医師記入欄

インフルエンザ罹患証明書

下記の生徒はインフルエンザに罹患しました。

発 症 日 令和 年 月 日

令和 年 月 日

医療機関名 医師名 印

保護者記入欄

穎明館中学高等学校長殿

出席停止期間 令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日

インフルエンザに罹患し、発症日を0日目として5日を経過し、かつ解熱後2日を 経過したため、

本日、 令和 年 月 日より登校させます。

年 組 番 生徒氏名

保護者氏名 印

※病院受診時に医師による証明が受けられなかった場合はこちらをお使いください。

(4)

登校許可証明書(インフルエンザ用)

穎明館中学高等学校

保護者記入欄

穎明館中学高等学校長殿

出席停止期間 令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日

インフルエンザに罹患し、発症日を0日目として5日を経過し、かつ解熱後2日を 経過したため、

本日、 令和 年 月 日より登校させます。

年 組 番 生徒氏名

保護者氏名 印

書類貼付欄

※罹患及び治療が確認できる書類(診療明細書・調剤明細書・処方薬剤説明書等のコピー) を貼付してください。

(5)

登校許可証明書(新型コロナウイルス感染症用)

穎明館中学高等学校

保護者記入欄

穎明館中学高等学校長殿

出席停止期間 令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日

新型コロナウイルス感染症に罹患し、発症日を0日目として10日間経過し、かつ症状 軽快後72時間を経過したため、

本日、 令和 年 月 日より登校させます。

年 組 番 生徒氏名

保護者氏名 印

Referensi

Dokumen terkait

1.感染症発生時の対応体制 2020年2月、生命保険協会では、新型インフルエンザ等対策要綱に 基づき新型コロナウイルス感染症にかかる協会対策本部を設置 協会長を本部長とする対策本部役員会で緊急時の対応策を協議・決定 対策本部役員会 新型コロナウイルス感染症に かかる協会対策本部 <メンバー(7名)>• 本部長:協会長 • 構成員:副会長、常勤役員

令和 2 年 4 月 6 日 保護者各位 穎明館中学高等学校 新型コロナウイルス感染症に関して今後の対応について 新型コロナウイルス感染症拡大の状況が続く中、保護者の皆様におかれましては不安な 日々をお過ごしのことと拝察申し上げます。 今後の対応についてですが、5月のゴールデンウィークまで休校を延長し、5月7日から

■ 科学フェスタにおける感染症対策について 1.次の(1)~(5)のいずれかに当てはまる場合、参加についてはご遠慮ください。 (1)体調が良くない(平熱を超える発熱、咳、のどの痛みなど風邪症状、だるさ、息苦しさなど)。 (2)嗅覚や味覚の異常がある。 (3)開催日前 14 日以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある。

■ 科学フェスタにおける感染症対策について 1.次の(1)~(4)のいずれかに当てはまる場合、参加についてはご遠慮ください。 (1)体調が良くない(咳、呼吸困難、全身の倦怠感、のどの痛み、鼻水・鼻づまり、 味覚・嗅覚障害、頭痛、関節痛・筋肉痛、下痢、吐き気・おう吐等、新型コロ ナウイルスの感染が疑われる症状がある)

1 令和2年7月22日 保護者 各 位 弘前学院大学 学 長 吉岡 利忠 本学の新型コロナウイルス感染症の対策について(お知らせ) 本学は、令和2年4月8日より授業を開始することにしておりましたが、新型 コロナウイルス感染症対策のため、4月22日まで臨時休校としました。 なお、この間に政府の新型インフルエンザ等対策本部において、4月16日全

新型コロナウイルス感染症対策に係る本学の対応について (令和4年8月1日現在) 1 新型コロナウイルス感染症対策に係る留意事項 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、安心して受験できる環境を確保するため、受験 者の皆様へ次のことをお願いします。 なお、今後の感染状況等により内容を変更することがあります。 1 試験前日まで ①体調管理

新型コロナウイルス感染症対策に係る本学の対応について (令和4年8月1日現在) 1 新型コロナウイルス感染症対策に係る留意事項 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、安心して受験できる環境を確保するため、受験 者の皆様へ次のことをお願いします。 なお、今後の感染状況等により内容を変更することがあります。 1 試験前日まで ①体調管理

【新型コロナウイルス感染防止】登学に係るガイドライン 学生各位 【新型コロナウイルス感染防止】 2021 年度 登学に係るガイドライン 学生部長 本学ホームページでも「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応」として定期的に情報配信し、注意喚起しておりますが、 報道されているように若者の感染が拡大し深刻な状況は依然変わりません。