• Tidak ada hasil yang ditemukan

出席停止の基準

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "出席停止の基準"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

(2021年4月17日より )

開始日 終了日

感染判明日

もしくは最終登校日 濃厚接触者と特定された日

(同居家族が感染した場合は、

その感染判明日から)

発熱など風邪の症状がある 解熱剤等を服用せずに快癒すれば、その

翌々日

症状が続けば新型コロナ受診相談セン ターへ要相談

(3)-②もしくは③へ

症状が続いて相談センター へ相談した

検査を受けずに様子見となり、解熱剤等を 服用せずに快癒すれば、その翌々日

検査を受けて陰性 保健所等の指示する期間

(5)

検査対象となった日 受検者の陰性が判明するまで

陰性であっても発熱など風邪の症状が ある場合は(3)もしくは(4)へ 本人

もしくは 同居家族

濃厚接触者とは特定されていな いが検査対象となった

同居

家族 濃厚接触者と特定された日 当該家族の陰性が判明するまで

同居家族に発熱など風邪の症状がある期間

(2)

期間中に感染が判明した場合は(1)

-①へ

(3)①②あるいは(4)の「発熱など風邪の症状がある」は比較的軽い症状を想定しての基準です。「息苦しさ」「強いだるさ」「高熱」等の強い症状がある場合は新型 コロナ受診相談センターへすぐに相談してください。基礎疾患があるなど重症化リスクの高い生徒は軽い症状でも早めに相談してください。

基礎疾患があるなど重症化リスクの高い生徒は、登校について主治医等と十分に相談してください。登校すべきでないと判断された場合、その期間は出席停止となります。

症状が出た日

本人に 発熱な ど風邪 の症状 がある

(3) 本 人

(4) 同居

同居家族に発熱など風邪の症状 がある

家族

濃厚接触者と特定された

当該家族に感染が判明した場合は

(1)-②へ

陰性であっても症状があれば(4)へ

出席停止の基準  

今後変更になる可能性もあります。

感染が判明した

濃厚接触者と特定された

専門医等が登校を許可した日

感染者と最後に濃厚接触した日から起算し て14日経過(保健所に指示された期間)

出席停止の期間

事案

備考

本 人

(1)

(2)

追記事項(2021.04.17)

(2)「同居家族が濃厚接触者と特定された」場合

保健所から出席停止の指示がない場合も、当該家族の陰性が判明するまで出席停止とします。

(5)「本人もしくは同居家族が濃厚接触者とは特定されていないが検査対象となった」場合

濃厚接触者と特定されなくても保健所からの指示で検査対象となった場合は、受検者の陰性が判明するまでは出席停止とします。

陰性が判明しても、発熱など風邪症状がある場合は出席停止解除にはなりません。

(3)「本人に発熱など風邪の症状がある」場合についての追記事項 (2020.06.15)

アレルギー性の鼻炎や頭痛持ちであるなど、元々の体質や治療中の病気による症状とはっきりしている場合

→ 症状が重くない場合は登校しても構いません。

ただし「いつもより症状が重い」「発熱がある」など、少しでも風邪の疑いがある場合は登校しないでください。

また、登校しても症状の悪化や発熱がある場合は早退させます。

体温が平熱よりほんの少し高いだけで何の症状もない、あるいは元々体温変動が大きく普段から一時的な微熱が出やすいなどで、受診せず に自宅で様子を見ている場合

→ その日は休んでください。(出席停止)

解熱剤や風邪薬を服用せず当日のうちに解熱した場合、翌日は登校前に検温と体調チェックを確実に行った上で登校しても構いません。

就寝前まで微熱が続いていた場合は、翌朝解熱していても休んで経過を見てください。

ただし次の場合は従来の基準通り「解熱剤等を服用せずに快癒した翌々日まで」出席停止とします。

・微熱が2日以上続いている。

・微熱だけでなく何らかの症状があるなど、本人や保護者が「いつもの体調と違う」と感じる。

・市販の解熱剤や風邪薬等を服薬している。

※このような場合は早めにかかりつけ医に相談されることをお勧めします。

風邪の症状で受診し、症状が治まった後も一定の期間服薬するよう医師に指示された場合

→ 登校については担当医の指示に従ってください。特に指示がなかった場合は発熱や症状が無くなって翌々日まで出席停止とします。

Referensi

Dokumen terkait

Ⅰ 国際関係 01・07 WHOがリベリア、シエラレオネ、ギニアの3ヵ国でのエボラ出血熱感染者(疑い 例を含む)が2014年12月31日時点で計2万381人、死者が7989人に達したと発表 国連報道官がパレスチナから提出を受けた国際刑事裁判所(ICC)への加盟申請文書を 正式受理と発表、4月1日に加盟国へ、オバマ米大統領がネタニヤフ = イスラエル首相と

Ⅰ 国際関係 12・01 WHOがリベリア、シエラレオネ、ギニアの3ヵ国でのエボラ出血熱の感染者(疑 い例を含む)が11月28日までに1万6899人、うち死者が5987人とする集計を発表、11 月28日に3ヵ国で6928人と発表していた死者数を大幅に下方修正、またスペインでエボ ラ出血熱の流行が終息したと正式に宣言、セネガル、ナイジェリアに続いて3ヵ国目の

神戸女子大学・神戸女子短期大学 入試広報部 神戸女子大学・短期大学では、受験生のみなさんが安心して受験をしていただけるように、以下のとおり新型 コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を実施します。 必ず内容をご確認の上、受験をしてください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 1-1

[r]

今週の報告状況 疾病名 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘.. 疾病名 手足口病 伝染性紅斑 突発性発しん 百日咳 ヘルパンギーナ

今週の報告状況 疾病名 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘.. 疾病名 手足口病 伝染性紅斑 突発性発しん 百日咳 ヘルパンギーナ

新型コロナウイルス感染症対策に係る本学の対応について (令和4年8月1日現在) 1 新型コロナウイルス感染症対策に係る留意事項 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、安心して受験できる環境を確保するため、受験 者の皆様へ次のことをお願いします。 なお、今後の感染状況等により内容を変更することがあります。 1 試験前日まで ①体調管理

新型コロナウイルス感染症対策に係る本学の対応について (令和4年8月1日現在) 1 新型コロナウイルス感染症対策に係る留意事項 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、安心して受験できる環境を確保するため、受験 者の皆様へ次のことをお願いします。 なお、今後の感染状況等により内容を変更することがあります。 1 試験前日まで ①体調管理