• Tidak ada hasil yang ditemukan

保存則をもつ偏微分方程式に対する 解の正則性・特異性の研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "保存則をもつ偏微分方程式に対する 解の正則性・特異性の研究"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

RIMS研究集会

保存則をもつ偏微分方程式に対する 解の正則性・特異性の研究

京都大学数理解析研究所の共同研究事業の一環として,標記の研究集会を以下の要領 で開催いたしますのでご参加頂きますようご案内申し上げます.

川下 美潮 (広島大・理) 三沢 正史(熊本大・自然) 記

日時 : 平成 25 年 6 月 3 日 (月)午後 13 時 50分から6 月 5 日 (水) 午後 14時 00 分 まで

会場 : 京都大学数理解析研究所 420 号室, TEL: 075-753-7206(共同利用掛) 所在地 : 京都市左京区北白川追分町 市バス 農学部前 または 北白川下車

プログラム 63(月曜日)

13:50–14:40

前川 泰則 ( 東北大・理 )

「On factorization of divergence form elliptic operators and its application to the Helmholtz decomposition in unbounded domains」

14:50–15:40

Karel ˇ Svadlenka ( 金沢大・理工研究域 )

「Approximation of motion of interface junctions using a vector-valued distance function」

16:00–17:00

木上 淳 ( 京都大・情報 )

「Analyses on metric measure spaces: Cheeger structure and measurable Riemannian structure」

64(火曜日)

10:00–11:00

Lorenzo Brandolese (Universit´ e de Lyon1)

「Local-in-space-criteria and asymptotic profiles for the Camassa-Holm equation」

11:10–12:00

加藤 正和 ( 室蘭工大・工 )

「Sharp asymptotics for the damped wave equations」

(2)

昼休み

13:40–14:30

山田 哲也 ( 福井高専 )

「Non-trivial ω-limit sets and oscillating solutions in a chemotaxis model in R2 with critical mass」

14:40–15:40

廣島 文生 ( 九州大・数理 )

「The lowest eigenvalue of non-commutative harmonic oscillators」

16:00–17:00

堤 誉志雄 ( 京都大・理 )

「GlobalL2 solutions of the 1D Zakharov equations with additive noises」

65(水曜日)

10:00–11:00

西谷 達雄 ( 大阪大・理 )

「On the Cauchy problem for differential equations with double charac- teristics」

11:10–12:10

藤家 雪朗 ( 立命館大・理工 )

「Asymptotic distribution of resonances created by homoclinic orbits」

昼休み

13:10–14:00

三村 与士文 ( 東京理科大・理工 )

「Gradient flow approach to the parabolic-parabolic Keller-Segel system with degenerate diffusion」

本研究集会は数理解析研究所の共同事業として下記の援助のもと開催されます.

日本学術振興会 科学研究費補助金

基盤研究(C) (代表 三沢正史)「p調和写像流の大域存在と退化特異放物型作用素の正

則性評価」課題番号 24540215

基盤研究(A) (代表 小川卓克) 「非線形発展方程式の未踏臨界構造の解明」課題番号

25247009

連絡先:

川下 美潮(広島大学大学院理学研究科) Tel: 082-424-7330 e-mail: [email protected]

三沢 正史(熊本大学大学院自然科学研究科) Tel: 096-342-3343 e-mail: [email protected]

(平成25年5月9日作成)

Referensi

Dokumen terkait

はじめに 本論は、 社会学部付属研究所の一般研究プロ ジェクト 「介護保険制度に関する実証的研究」 2004年度 の一環として実施された調査研究 リサーチ の成果にもとづく論文である。 こ の研究プロジェクトは、 介護保険に関するさま ざまな統計データを収集し、 それらを量的に分 析する調査研究と、 特定の自治体 都道府県・ 区市町村

平成29年11月 会員各位 日 本 保 険 学 会 理事長 福田 弥夫 平成 30 年度日本保険学会大会・研究報告希望者の募集 来年度の日本保険学会大会は、平成30年10月27日(土)、28日(日)の両日、 日本大学三軒茶屋キャンパス(東京都世田谷区)で開催されます。 つきましては、当日の「自由論題」の研究報告を募集いたします。

2012年10月 会員各位 原稿募集:保険教育(特集) 保険学雑誌編集委員会 来年(2013年)12月に発刊予定の保険学雑誌では、以下のとおり、保険教育 に関する特集を予定しています。つきましては、会員諸氏からの投稿を募集し ますので、奮って応募してください。 1.企画理由 保険教育は、国内外において、大学・大学院のみならず中学・高校も含めた

1 2015年12月 会員各位 原稿募集:保険募集(特集) 保険学雑誌編集委員会 来年(2016年)12月に発刊予定の保険学雑誌では、以下のとおり、保険募集 に関する特集を予定しています。つきましては、会員諸氏からの投稿を募集し ますので、奮って応募してください。 1.企画理由

うま味研究助成公募のご案内 うま味研究会は、基本味である“うま味”の科学的研究に対して助成を行っており、特に若手研究者の支援を したいと考えております。 今年度もテーマ特定助成を募集いたします。 従来から実施してまいりました、「うま味に関する基礎研究」及び「うま味に関する応用研究」という広範な

比較文化論 Theories of Comparative Cultural Studies 浦田 葉子 教養 2 選択 1年秋 この科目では異文化の存在を認識することによって、広い視野を持つことと、異文化コミュニケーションに対応するため の知識を深めることを目指します。 比較文化研究の基本概念と事例を紹介します。 ①比較文化研究の基本概念を理解します。

日本管理会計学会 2022 年度 企業研究会「サエラ薬局の経営管理」のご案内 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。2022年度の年 度末の時期ではございますが、本件企業研究会は、丹羽修二様(日本経営)のご協力により、対面実施の方法で 開催いたします。参加ご希望の方は、下記申込方法により、メールにて申し込んでください。

研究集会「代数的整数論とその周辺」 京都大学数理解析研究所の共同研究事業の一つとして、下記のように研究集会を催しま すので、ご案内申し上げます。 研究代表者 朝田 衞(京都工芸繊維大学) 副代表者 中村 博昭(岡山大学) 記 日時: 2007年12月10日(月)−12月14日(金) 場所: 京都大学数理解析研究所4階420号室 京都市左京区北白川追分町