• Tidak ada hasil yang ditemukan

研究集会「代数的整数論とその周辺」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "研究集会「代数的整数論とその周辺」"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

研究集会「代数的整数論とその周辺」

京都大学数理解析研究所の共同研究事業の一つとして、下記のように研究集会を催しま すので、ご案内申し上げます。

研究代表者 朝田 衞(京都工芸繊維大学)

副代表者 中村 博昭(岡山大学)

日時: 2007年12月10日(月)−12月14日(金)

場所: 京都大学数理解析研究所4階420号室 京都市左京区北白川追分町

市バス農学部前または北白川下車 12月10日(月)

10:00−10:50 玉川 安騎男(京大数理研)

Torsion of abelian schemes and rational points on moduli spaces

(Anna Cadoret氏との共同研究)

11:10−12:00 原田 新也(九州大学)

Smallness of fundamental groups for arithmetic schemes

(平之内 俊郎氏との共同研究)

13:30−14:20 中村 健太郎(東京大学)

Classification of two dimensional trianguline representations

14:40−15:40 坂内 健一(名古屋大学)

虚数乗法をもつ楕円曲線のp-進ポリログと2変数p-進L-関数

16:10−17:00 阿部 知行(東京大学)

l進層のSwan導手とunit-root overconvergent F-isocrystalの特性 サイクルについて

12月11日(火)

10:00−10:50 三枝 洋一(東京大学)

p進コホモロジーにおけるサイクル類・Lefschetz跡公式・整数性

11:10−12:00 志甫 淳(東京大学)

On the overconvergence of relative rigid cohomology 13:30−14:20 Mohamed Sa¨ıdi(University of Exeter)

A survey on the anabelian geometry of hyperbolic curves over finite fields

14:40−15:40 Alexander Schmidt(University of Regensburg)

Rings of integers of type K(π,1)

16:10−17:00 Christopher Rasmussen(京大数理研)

A finiteness result for abelian varieties with constrained prime power torsion

(2)

12月12日(水)

10:00−10:50 諏訪 紀幸(中央大学)

Around Kummer theories

11:10−12:00 小山 陽一(金沢工業大学)、吉野 健一(金沢医科大学)

pr円分体の類数の素因子について 12月13日(木)

10:00−10:50 伊藤 剛司(立命館大学)

大域関数体の不分岐拡大とgeometric Zp拡大

11:10−12:00 朝倉 政典(九州大学)

Local units are generated by certain cyclotomic units

13:30−14:20 津嶋 貴弘(東京大学)

l進層の特性類の局所化と導手公式

14:40−15:40 元田 康夫(八代工業高専)、中原 徹(佐賀大)、上原 健(佐賀大)、

シャー サイエッド イナヤット アリ(University of Peshawar) ハッセの問題について

16:10−17:00 小松 亨(上智大学)

素数次巡回体の構成とフロベニウス置換について 12月14日(金)

10:00−10:50 岸 康弘(福岡教育大学)

類数が5で割れるある虚2次体の無限族について

11:10−12:00 星 明考(早稲田大学)

A geometric framework for the subfield problem of generic polyno- mials via Tschirnhausen transformation

(三宅 克哉氏との共同研究)

13:30−14:20 北山 秀隆(大阪大学)

Inverse Galois problem for an extension of P Sp(2, F3)

14:40−15:40 志賀 弘典(千葉大学)

算術幾何平均とその周辺

16:10−17:00 橋本 喜一朗(早稲田大学)、酒井 祐貴子(早稲田大学)

2-乗法をもつ種数2のgenericな曲線族について

プログラム作成委員:朝田 衞(京都工繊大)、中村 博昭(岡山大)、高橋 浩樹(徳島大)

Referensi

Dokumen terkait

1 研究論文募集 国際研究集会 「移動する子どもたち」のことばとアイデンティティ 2012 年 3 月 3 日(土) 、3 月 4 日(日) 於:早稲田大学 趣旨:近年、幼少期より複数言語環境で成長する子どもたちが世界的に増加しています。 そのような子どもたちが成長過程で複数言語に触れ、使用するという経験と複数言語能力

令和3年12月 会員各位 日 本 保 険 学 会 理事長 中林 真理子 令和 4 年度日本保険学会大会・研究報告希望者の募集 来年度の日本保険学会大会は、令和4年11月5日土、6日日の両日、早稲田大学早稲 田キャンパス 国際会議場(東京都新宿区)で開催される予定です。(オンライン開催の可 能性もございます。)

1953年生まれ/1983年京都大学大学院農学研究科 博士課程食品工学 専攻修了, 農学博士/現在, 京都大学大学院 農学研究科・教授, 京都 大学学際融合教育研究推進センター 生理化学研究ユニット・教授(兼任) 1956年生まれ/1985年東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻博 士課程修了, 農学博士/現在, 東京大学大学院農学生命科学研究 科・教授

シトクロムc研究会報告書 日本農芸化学会中四国支൉若手研究者交流会(農芸化学会中四国支൉学術研究集会)の援 助による 開催日:平成15年8月2日(土)、3日(日) 会場:広島大学生物生産学൉第三会議室 世話人 広島大学大学院生物圏科学研究科 三本木至宏 平成15年8月2日(土)、3日(日)の二日間にわたり、広島大学において、日本

日本数学教育学会第1回春期研究大会「学会指定課題研究」 わが国の算数・数学教師教育における教材研究 オーガナイザー: 佐々木徹郎(愛知教育大学) 発表者: 飯田慎司(福岡教育大学) 岡崎正和(岡山大学) 指定討論者: 太田伸也(東京学芸大学) 久保良宏(北海道教育大学旭川校) 研究題目と要約 題目:「わが国の算数・数学教師教育における教材研究」の趣旨

福岡教育大学教育学部・教育学研究科 分析項目Ⅰ 【資料2】サバティカル研究者派遣状況 年度 派遣先 月数 H22 (3名) 首都大学東京 人文科学研究科社会行動学専攻 6ヶ月 九州大学 人間環境学研究院 6ヶ月 精華大学 人文社会科学学院 6ヶ月 H23 (3名) ローリス・マラグッツィ国際センター(イタリア) 3ヶ月 東京藝術大学

「中国経済研究会」のお知らせ 2012年度第1回(通算第25回)の中国経済研究会は下記の要領で開催することになりましたので、 大勢の方のご参加をお待ちしております。 記 時 間: 2012年4月17日火 16:30-18:00 場 所: 京都大学吉田キャンパス・法経済学部東館・地下1階みずほホール 報告者:

The Nil-Nil theorem in algebraic K-theory 15:30~16:20 長崎生光京都府立医科大学医学部 等変写像の等変ホモトピー類と多重写像度 16:30~17:20 四反田義美明治大学政経学部 Borsuk’s antipodal theorem for set-valued mappings 5月22日(木)