• Tidak ada hasil yang ditemukan

保険金等の支払い問題と保険監督のあり方 筑波大学 出口正義

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "保険金等の支払い問題と保険監督のあり方 筑波大学 出口正義"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)

保 険 金 等 の 支 払 い 問 題 と 保 険 監 督 の あ り 方

筑 波 大 学 出 口 正 義

[Ⅰ ] は じ め に

今 回 の 保 険 金 ・ 給 付 金 の 支 払 い( 以 下 、「 保 険 金 等 の 支 払 い 」 と い う 。)を め ぐ る 問 題 に つ い て 、 保 険 監 督 の 視 点 か ら 検 証 す る 場 合 に 、 つ ぎ の 二 点 が 興 味 深 い 関 心 事 で あ る 。

1 . 第 一 の 関 心 事

今 回 の 一 連 の 保 険 金 等 の 支 払 い 問 題 の 発 端 と な っ た と い わ れ る

MY

社 の 不 適 切 な 保 険 金 不 払 い の 事 実 を 監 督 当 局 が 認 識 し た の は い つ か 、 そ の き っ か け と な っ た の は な に か と い う こ と で あ る 。「 支 払 査 定 の 強 化 に よ る 死 差 益 拡 大 」の 方 針 が

MY

社 の 経 営 計 画 に 盛 り 込 ま れ 、 支 払 査 定 グ ル ー プ 職 員 に 具 体 的 な 数 値 目 標 が 課 さ れ た の が

2001

3

月 で あ り 、

MY

社 の 不 適 切 な 不 払 い 件 数 も 時 期 を 同 じ く し て 急 増 し た と い わ れ て い る(1)。金 融 庁 が

MY

社 に 対 し て 業 務 停 止 命 令 を 含 む 行 政 処 分 を 行 な っ た の が

2005

2

25

日 で あ る 。こ の 間 約 3 年 も の 間 、監 督 当 局 が 行 政 処 分 の 理 由 の 一 つ と し て 挙 げ る

MY

社 の 保 険 金 等 支 払 管 理 態 勢 の 問 題 を 含 む 不 適 切 な 保 険 金 不 払 い の 実 態 を 把 握 で き な か っ た の か 、 で き な か っ た と す れ ば な ぜ で き な か っ た の か 、 換 言 す れ ば 、 監 督 当 局 の 監 視 ・ 監 督 組 織 態 勢 や 監 督 手 法 に 問 題 が な か っ た か ど う か 、 と り わ け オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 手 法 と し て の 継 続 的 情 報 収 集 の 手 段 に 問 題 が な か っ た の か ど う か が 検 証 さ れ る 必 要 が あ る 。な ぜ な ら 、 保 険 監 督 の 目 的 は 保 険 契 約 者 等 の 保 護 で あ り(保 険 業 法 1 )し か も 金 融 庁 の 作 成・公 表 に 係 る「 保 険 会 社 向 け の 総 合 的 な 監 督 指 針 」(平 成 194月 。 以 下 、 監 督 指 針 と い う 。)の 「 保 険 監 督 に 関 す る 基 本 的 な 考 え 方 」(Ⅰ -1)に お い て も 明 確 に 示 さ れ て い る よ う に 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 は 、 問 題 の 早 期 発 見 ・ 早 期 是 正 に よ り 図 ら れ な け れ ば な ら ず 、 問 題 が 深 刻 化 す る 前 に 改 善 の 働 き か け を 行 な う 必 要 が あ る か ら で あ る 。

(2)

2 . 第 二 の 関 心 事

今 回 の 多 数 の い わ ゆ る 付 随 的 な 保 険 金 ・ 給 付 金( 以 下 、 付 随 的 保 険 金 等 と い う 。)

の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ が 発 生 し た 原 因 は な に か と い う こ と で あ る 。 保 険 会 社 の 事 務 処 理 上 の 過 誤 に よ る 支 払 い 漏 れ は 支 払 う 側 の 落 ち 度 で あ る こ と は い う ま で も な い が 、 請 求 漏 れ は 請 求 者 側 の 問 題 で あ っ て 保 険 会 社 が 責 め ら れ る べ き も の で は な い と の 言 い 分 も あ り え よ う 。 こ の 点 は 後 述 の よ う に 保 険 契 約 の 当 事 者 間 の 利 害 調 整 の 観 点 か ら ど の よ う に 解 す べ き か と い う い わ ば 保 険 契 約 法 の 問 題 と い え な く も な い が 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 と い う 監 督 の 視 点 か ら は 別 な 見 方 も 可 能 で あ る 。 こ れ を 一 般 的 に い え ば 、 請 求 漏 れ の 主 た る 要 因 は 当 該 保 険 商 品 の 複 雑 性 に あ る 、 す な わ ち 保 険 金 ・ 給 付 金 を 受 け と る べ き 者 が 、 保 険 事 故 が 起 き た と き に 、 自 分 に 主 た る 保 険 金 以 外 に ど の よ う な 付 随 的 保 険 金 等 の 請 求 権 が あ る の か が 容 易 に 分 か ら な い と か 分 か り に く い 複 雑 な 保 険 商 品 は 商 品 と し て 問 題 が あ る の で は な い か と い う こ と で あ る 。 複 雑 で 分 か り に く い 保 険 商 品 を 設 計 販 売 し た 保 険 会 社 の 商 品 設 計 の あ り 方 が 問 わ れ る の は も ち ろ ん で あ る が 、 同 時 に そ の よ う な 商 品 の 販 売 を 認 め た 監 督 当 局 の 商 品 審 査 の あ り 方 も 問 わ れ る で あ ろ う 。 な ぜ な ら 、 保 険 業 法 は 、 普 通 保 険 約 款 だ け で な く 特 約 に つ い て も ま た 、 審 査 基 準 と し て 、 保 険 契 約 の 内 容 が 保 険 契 約 者 等 の 保 護 に 欠 け る お そ れ の な い も の で あ る こ と を 定 め て い る か ら で あ る513号 イ 、規 則 816号 )。後 述 す る 保 険 商 品 の 抽 象 性・長 期 性 と い う 他 の 商 品 に は 見 ら れ な い 保 険 商 品 の 特 徴 を 考 慮 す る な ら ば 、 そ も そ も が 「 法 的 商 品 」(約 束 の 束)と し て 複 雑 難 解 で あ る も の が 特 約 の 付 加 に よ り 一 層 複 雑 化 さ れ る こ と と な っ て 請 求 漏 れ に つ な が り 、 保 険 契 約 者 等 の 正 当 な 利 益 の 保 護 が 危 う く さ れ る こ と は 明 ら か で あ る 。 監 督 の 視 点 か ら は 、 保 険 商 品 の 需 要 や 利 便 性 と い う 審 査 基 準(保 険 業 法 5 13号 ホ 、 規 則 111)よ り も ま ず は 「 分 か り や す さ 」 を 重 視 し た 審 査 が 行 な わ れ る べ き で あ ろ う 。 需 要 や 利 便 性 に つ い て も 、 真 に 保 険 保 護 の 必 要 が あ る の か ど う か 、 自 己 負 担 で 賄 え る か 賄 う べ き で あ る と 思 わ れ る よ う な も の ま で 保 険 と し て 認 め る こ と が 果 た し て 保 険 本 来 の 機 能 と い え る の か ど う か 、 慎 重 な 審 査 が 求 め ら れ る 。 一 般 に 、 請 求 漏 れ が 多 い と い う こ と は 、 裏 返 せ ば , 当

(3)

該 保 険 商 品 の 需 要 が な か っ た と い え な く も な い 。 保 険 会 社 が 当 該 商 品 の 需 要 や 利 便 性 を 強 調 す る の は 競 争 の 観 点 か ら は あ る 程 度 や む を え な い と し て も 、 監 督 当 局 は 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 の 観 点 か ら 、 需 要 や 利 便 性 の 前 に 保 険 商 品 の 内 容 の 「 分 か り や す さ 」 を 審 査 の 基 本 と す べ き で あ ろ う 。 ま た 、 分 か り や す さ 、 需 要 ま た は 利 便 性 の 有 無 も 、 監 督 当 局 の い わ ば 保 険 の 専 門 家 の 立 場 か ら だ け で な く 、 一 般 消 費 者 等 の 第 三 者 の 立 場 か ら 評 価 ・ 判 断 さ れ る 必 要 も あ る と 思 わ れ る 。

一 般 に 、 規 制 緩 和 ・ 自 由 化 に よ り 保 険 商 品 が 複 雑 化 す れ ば 、 保 険 会 社 と 保 険 契 約 者 等 の 情 報 量 ・ 理 解 力 の 格 差 が 一 層 大 き く な る 。 競 争 促 進 の 観 点 か ら そ の 複 雑 化 も あ る 程 度 や む を え な い と 考 え る の で あ れ ば 、 た と え ば ド イ ツ に お い て

2007

5

月 か ら 施 行 さ れ て い る 保 険 相 談 士(2)(Versicherungsberater)(保 険 仲 介 者 法 34e 条 参 照)の よ う な 保 険 消 費 者 の た め の 制 度 の 整 備 が 必 要 で あ ろ う 。 今 回 の 多 数 の 付 随 的 保 険 金 等 の 支 払 漏 れ ・ 請 求 漏 れ の 問 題 は 、 監 督 の 視 点 か ら 、 監 督 当 局 に よ る 商 品 審 査 の 限 界 を 露 呈 し た も の と 見 ら れ な く も な い 。 監 督 当 局 に よ る 事 前 の 商 品 審 査 ・ 認 可 制 度 が 、 規 制 緩 和 ・ 自 由 化 の 時 代 に 保 険 契 約 者 等 の 保 護 の た め に 真 に 有 効 な も の か ど う か 、 そ の 廃 止 の 是 非 を 含 む 制 度 の 見 直 し の 時 期 に 来 て い る よ う に も 思 わ れ る の で あ る 。

(

1) 花 岡 博 「 モ ラ ル リ ス ク と 保 険 金 不 払 問 題 」『 金 融 財 政 事 情 』(2005.10.3111.79頁 。 花 岡 氏 が 同 所 で 掲 げ る 別 表 に 従 い 、 保 険 金 の 苦 情 件 数 の 推 移 に つ い て 2000 年 度 を 基 準 に 比 べ る と 、2001年 度 約 6倍 、2002年 度 約 8倍 、2003年 度 約 11倍 、2004 年 度 約 11 倍 で あ り 、 ま た 、 給 付 金 で も 、2001年 度 約 6倍 、2002年 度 約 9倍 、2003年 度 約 7 倍 、 2004年 度 約 6倍 で あ り 、2001年 度 を 境 に 急 増 し て い る 。

(2) 保 険 仲 介 業 者 法 34e 1項 に よ れ ば 、保 険 相 談 士 と は 、保 険 会 社 か ら 経 済 的 利 益 を 得 ず に 、 ま た は 保 険 会 社 に 他 の 方 法 で 依 存 せ ず に 、 営 業 目 的 で 、 保 険 に つ い て 第 三 者 に 助 言 す る こ と を 意 図 す る 者 で あ り 、 保 険 契 約 の 合 意 、 変 更 ま た は 吟 味 に 際 し 、 ま た は 保 険 事 故 が 起 き た と き に 保 険 契 約 か ら 生 じ る 請 求 権 の 行 使 に 際 し 、 第 三 者 に 法 的 に 助 言 し 、 ま た 保 険 会 社 に 対 し 裁 判 外 で 第 三 者 を 代 理 す る 権 限 を 有 す る 者 と さ れ て い る 。

(4)

[Ⅱ ] 監 督 手 法 の あ り 方 の 検 証

1 . 監 督 指 針 の 考 え 方

こ の 問 題 の 検 証 た め の 重 要 な 手 が か り は 、 監 督 指 針 で 示 さ れ て い る 監 督 当 局 の

「 保 険 監 督 に 関 す る 基 本 的 な 考 え 方 」( Ⅰ -1)の 中 に あ る 。そ の 概 略 を 述 べ れ ば 次 の よ う で あ る 。

ま ず 、「 保 険 監 督 の 目 的 と 監 督 部 局 の 役 割 」( Ⅰ -11で は 、保 険 業 法

1

条 の 定 め る 保 険 契 約 者 等 の 保 護 が 保 険 監 督 の 目 的 で あ る こ と 、 わ が 国 の 保 険 監 督 の シ ス テ ム は 「 オ ン サ イ ト 」 と 「 オ フ サ イ ト 」 の モ ニ タ リ ン グ 手 法 で 構 成 さ れ 、 行 政 組 織 上 は 、 前 者 を 検 査 部 局 が 、 後 者 を 監 督 部 局 が 担 当 し 、 両 部 局 の 連 携 の 下 で そ れ ぞ れ の 機 能 の 的 確 な 発 揮 が 求 め ら れ る こ と 、 監 督 部 局 の 役 割 は 、 検 査 と 検 査 の 間 の 期 間 に お い て も 継 続 的 に 情 報 の 収 集 ・ 分 析 を 行 い 、 保 険 会 社 の 業 務 の 健 全 性 ・ 適 切 性 に 係 る 問 題 を 早 期 に 発 見 し 、必 要 に 応 じ 行 政 処 分 等 の 監 督 上 の 措 置 を 行 い 、 問 題 が 深 刻 化 す る 以 前 に 改 善 の 働 き か け を 行 な う こ と 、 具 体 的 に は 、 保 険 会 社 に 対 し 定 期 的 ・ 継 続 的 に 経 営 に 関 す る 報 告 を 求 め る 等 に よ り 、 保 険 会 社 の 業 務 の 状 況 を 常 に 詳 細 に 把 握 し 、 保 険 会 社 か ら 徴 求 し た 各 種 の 情 報 の 蓄 積 ・ 分 析 を 迅 速 か つ 効 率 的 に 行 い 、経 営 の 健 全 性 の 確 保 等 に 向 け た 自 主 的 取 組 み を 早 期 に 促 す こ と 、 が 述 べ ら れ て い る 。

つ ぎ に 、「 保 険 監 督 に 当 た っ て の 基 本 的 考 え 方 」( Ⅰ -12で は 、「 検 査 部 局 と の 適 切 な 連 携 の 確 保 」( Ⅰ -1-2(1))お よ び「 保 険 会 社 と の 十 分 な 意 思 疎 通 の 確 保 」

( Ⅰ -1-2(2))の 必 要 性 が 述 べ ら れ て い る 。前 者 に つ い て は 、監 督 部 局 は 、検 査 で 把 握 さ れ た 問 題 点 の 改 善 状 況 の フ ォ ロ ー ア ッ プ と そ の 是 正 に 努 力 す る こ と 、 必 要 に 応 じ た 行 政 処 分 等 厳 正 な 監 督 上 の 措 置 を 実 施 す る こ と 、 オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ に よ り 把 握 し た 問 題 点 に つ い て は 、 次 回 検 査 に お い て そ の 活 用 が は か ら れ る よ う 検 査 部 局 に 還 元 す る こ と 、 が 述 べ ら れ て い る 。 後 者 に つ い て は 、 保 険 監 督 に 当 た っ て は 、 保 険 会 社 の 経 営 に 関 す る 情 報 の 的 確 な 把 握 ・ 分 析 と 、 必 要 に 応 じ た 適 時 適 切 な 監 督 上 の 対 応 が 重 要 で あ る た め 、 監 督 部 局 は 、 保 険 会 社 か ら の 報 告 に 加 え 、 保 険 会 社 と の 健 全 か つ 建 設 的 な 緊 張 関 係 の 下 で 、 日 ご ろ か ら 十 分 な 意 思 疎

(5)

通 を 図 り 、 積 極 的 に 情 報 収 集 す る 必 要 が あ る こ と 、 具 体 的 に は 、 保 険 会 社 と の 定 期 的 な 面 談 や 意 見 交 換 等 を 通 じ て 、 保 険 会 社 と の 日 常 的 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 確 保 し 、 財 務 情 報 の み な ら ず 、 経 営 に 関 す る 様 々 な 情 報 に つ い て も 把 握 す る 努 力 が 必 要 で あ る こ と 、 が 述 べ ら れ て い る 。

2 . 監 督 指 針 の 考 え 方 の 問 題 点

上 記 監 督 指 針 で 示 さ れ た 監 督 当 局 の 考 え 方 に は 、 つ ぎ の 二 点 で 議 論 の 余 地 が あ る 。 第 一 は 、 監 督 手 段 の 問 題 で あ り 、 第 二 は 、 監 督 裁 量 の 問 題 で あ る 。

( 1 ) 監 督 手 段 の 問 題

監 督 指 針 が 正 当 に 指 摘 す る よ う に 、 監 督 部 局 は 、 そ れ が オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ を 担 当 す る か ぎ り 、 そ の 任 務 は 、 継 続 的 な 情 報 収 集 と そ の 的 確 な 分 析 に よ っ て 、 保 険 会 社 の 業 務 の 健 全 性 ・ 適 切 性 に 係 る 問 題 を 早 期 に 発 見 し 、 問 題 が 深 刻 化 す る 前 に 改 善 を 促 す こ と に あ る 。 監 視 に よ る 欠 陥 の 早 期 発 見

(

事 実 の 確 認

)

と そ の 早 期 是 正

(適 切 な 手 段 に よ る 介 入 )に よ る 保 険 契 約 者 等 の 保 護 は 、 い わ ゆ る 実 体 的

監 督 主 義 を 採 用 す る 諸 外 国 の 保 険 監 督 の 基 本 的 立 場 で あ り 、 こ の 限 り で 監 督 指 針 の 考 え 方 は い わ ゆ る グ ロ ー バ ル ・ ス タ ン ダ ー ド と 合 致 す る 。 監 督 指 針 の い う 実 効 性 の 高 い 保 険 監 督 の 実 現 の た め に は 、 問 題 の 早 期 発 見 が な に よ り も 重 要 で あ り 、 問 題 を 深 刻 化 さ せ な い よ う 適 切 な 是 正 措 置 を 講 ず る こ と に 尽 き る と い え る 。 保 険 業 法 に 基 づ く 監 督 は 予 防 監 督(基 礎 書 類 の 認 可(4条 、5条 、123条 以 下))で あ っ て 、問 題 が 深 刻 化 し た 後 の 事 後 監 督 で あ っ て は な ら な い の で あ る 。

( ⅰ ) 監 督 指 針 も い う よ う に 、 監 督 部 局 が 監 視 に よ り 問 題 を 早 期 に 発 見 す る た め に は 、 継 続 的 な 情 報 収 集 と 的 確 な 分 析 が 必 要 で あ る 。 監 督 指 針 は そ の た め の 手 段 と し て 「 検 査 部 局 と の 適 切 な 連 携 の 確 保 」 と 「 保 険 会 社 と の 十 分 な 意 思 疎 通 の 確 保 」 を 挙 げ て い る 。

前 者 に つ い て い え ば 、 検 査 で 把 握 さ れ た 問 題 点 を 監 督 部 局 が フ ォ ロ ー ア ッ プ し 是 正 に つ な げ る こ と は 当 然 と し て も 、 監 督 部 局 が オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ で 把 握 し た 問 題 点 を 次 回 検 査 で 活 用 さ れ る よ う 検 査 部 局 に 還 元 す る と い う の は 、 事 柄 に よ っ て は そ の よ う な 対 処 も あ り え よ う が 、 一 般 的 に は 疑 問 で あ る 。 発 見 さ れ た

(6)

問 題 点 は 次 回 検 査 を 待 つ ま で も な く 速 や か に 改 善 が 促 さ れ る べ き で あ る 。 と り わ け 保 険 契 約 者 等 が 現 に 不 利 益 を 受 け て い る か ま た は 不 利 益 を 受 け る お そ れ が あ る と 思 わ れ る よ う な 問 題 に つ い て は 、 直 ち に 当 該 保 険 会 社 に 説 明 を 求 め 、 そ の 説 明 が 不 十 分 な い し は 納 得 で き な い も の で あ る と き は 、 必 要 な 監 督 法 上 の 措 置 、 た と え ば 当 該 問 題 に 関 連 す る 報 告 ・ 資 料 を 徴 求 す る か( 保 険 業 法 128 1項 )あ る い は 立 入 検 査( 同 1291項 )を 実 施 す る の が 、監 督 当 局 の 義 務 に 従 っ た 裁 量 の 行 使 で あ ろ う 。 こ の よ う な 機 動 的 な 裁 量 の 行 使 に よ っ て 問 題 の 深 刻 化 が 未 然 に 防 止 さ れ る こ と に な る の で あ る 。

( ⅱ )つ ぎ に 、「 保 険 会 社 と の 十 分 な 意 思 疎 通 の 確 保 」に つ い て い え ば 、オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 具 体 的 手 段 と し て の 有 効 性 に 疑 問 が あ る 。 一 般 に 、 保 険 会 社 と の 定 期 的 面 談 や 意 見 交 換 に よ っ て 得 ら れ る 情 報 か ら 、 当 該 保 険 会 社 の 不 適 切 な 業 務 運 営 等 業 務 の 健 全 性 や 適 切 性 に 係 る 問 題 点 を 探 知 す る こ と は 容 易 で な い 。 当 該 保 険 会 社 が そ の よ う な 場 で 自 主 的 に 自 ら の 不 適 切 な 業 務 運 営 の 問 題 に 関 し て 情 報 を 提 供 す る こ と は 期 待 で き な い か ら で あ る 。 せ い ぜ い 業 務 運 営 等 に 関 連 し た な ん ら か の 相 談 は あ る か も し れ な い が 、 監 督 部 局 の 任 務 は 監 視 ・ 監 督 で あ っ て 、 保 険 会 社 の 経 営 コ ン サ ル タ ン ト で は な い 。 問 題 の 早 期 発 見 の た め の 情 報 収 集 と い う 監 督 す る 側 の 理 由 で 面 談 や 意 見 交 換 が 要 請 さ れ る の で あ れ ば 、 保 険 会 社 に と っ て 何 の た め に 行 な う の か が わ か ら ず 、 そ の よ う な 理 由 で な い と す れ ば 、 何 の た め に 誰 の た め に 行 な う の か ま す ま す 分 か ら な い も の と な る で あ ろ う 。 も ち ろ ん 、 保 険 会 社 の 提 出 す る 業 務 報 告 書 等( 保 険 業 法 110条 、 規 則 59条 )に 保 険 契 約 者 等 の 利 益 を 害 す る お そ れ の あ る 問 題 が あ る と 認 め ら れ る と き は 、 そ の つ ど 理 由 を 示 し て 当 該 問 題 に つ き 説 明 を 求 め る た め に 面 談 等 を 要 請 で き る こ と は い う ま で も な い で あ ろ う 。 し か し 、 と く に 問 題 も 理 由 も な い の に 面 談 や 意 見 交 換 を し て も 意 味 が あ る と は 思 わ れ な い の で あ る 。ま た 、監 督 指 針 は 、「 オ フ サ イ ト・モ ニ タ リ ン グ の 主 な 留 意 点 」( Ⅲ -1-1)と し て 決 算 ヒ ア リ ン グ ・ 総 合 的 な ヒ ア リ ン グ ・ 保 険 計 理 人 ヒ ア リ ン グ を 実 施 す る と い う が 、 保 険 計 理 人 ヒ ア リ ン グ に つ い て は 法 的 根 拠 が 認 め ら れ る も の の(保 険 業 法 121 3 )、 前 二 者 の ヒ ア リ ン グ に つ い て は そ の 根 拠 は 明

(7)

確 で な い よ う に 思 わ れ る 。

( 2 ) 監 督 裁 量 の 濫 用 の 問 題

上 記 の よ う に 「 保 険 会 社 と の 十 分 な 意 思 疎 通 の 確 保 」 は 、 オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 具 体 的 手 段 と し て の 有 効 性 の 問 題 に と ど ま る も の で は な い 。 そ も そ も 監 督 当 局 が こ の よ う な 情 報 収 集 手 段 を 採 り う る 法 的 根 拠 は な に か と い う 重 要 な 問 題 が あ る 。 こ の 問 題 は 、 監 督 指 針 が 「 保 険 監 督 と 監 督 部 局 の 役 割 」( Ⅰ -11の 中 で 述 べ て い る 「 保 険 会 社 に 対 し て 定 期 的 ・ 継 続 的 に 経 営 に 関 す る 報 告 を 求 め る 」

( 上 記 1参 照 )と い う 考 え 方 に つ い て も 同 様 に 当 て は ま る 。

保 険 業 法 は 、内 閣 総 理 大 臣 に 、保 険 会 社 に 対 す る 情 報 収 集 手 段 と し て 、「 保 険 契 約 者 等 の 保 護 を 図 る た め 必 要 が あ る 」 こ と を 条 件 に 、 報 告 ・ 資 料 の 徴 求 権(128 1)お よ び 立 入 検 査 権(129 1 )を 認 め て い る 。 ま た 、 基 礎 書 類 の 認 可4 条 、5 条 、123条 、124 条 )、各 種 の 届 出(127条 、 規 則 85条 等)や 登 録276条 、286条 等 )、さ ら に は 上 述 の 業 務 報 告 書 等(110条 )や 保 険 計 理 人 の 意 見 書121 2項 )等 も 情 報 収 集 の た め の 手 段 で あ る 。 監 督 当 局 が 採 り う る 情 報 収 集 手 段 は 、 原 則 と し て 保 険 業 法 が 明 文 で 認 め て い る も の に 限 定 さ れ る べ き で あ る 。 例 え ば 、 ド イ ツ に お い て も 、 監 督 手 段 と し て の 監 視(Beobachtung)の た め の 情 報 収 集 手 段 と し て 、 保 険 監 督 法 に 基 づ い て 保 険 会 社 お よ び 責 任 ア ク チ ュ ア リ ー の 提 出 す る 様 々 な 報 告 書11a 3 3号 、12 3項 、12b2項 、55条 、59条 、104条 )、保 険 契 約 者 等 の 苦 情 ・ 質 問(10a1項 、Anlage Teil D Abschnitt Ⅰ 1h))、

EU

等 の 他 の 監 督 庁 か ら の 通 知111a 条 -111c 条 )、 第 三 者( 例 、 コ ン ツ ェ ル ン 企 業 、 決 算 監 査 人 )の 通 知 お よ び 事 業 報 告 書 の 説 明・提 出・送 付 の 要 求 並 び に 立 入 検 査 お よ び 企 業 の 機 関( 監 査 役 会 )会 議 へ の 出 席83 条 )が 認 め ら れ て お り 、 監 督 庁 に は そ れ 以 上 に 一 般 的 な 説 明 を 求 め る 権 利 は な い と 解 さ れ て い る(3)。 必 要 性 の 評 価 お よ び 介 入 手 段 の 選 択 に つ い て は 、 原 則 と し て 監 督 当 局 の 裁 量 に ゆ だ ね ら れ て い る と 解 さ れ る が( た だ し 、 一 定 の 場 合 に は 裁 量 が ゼ ロ に 収 縮 す る 場 合 が あ り う る 。)(4)、と り わ け 実 体 的 監 督 主 義 の 下 で は 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 と い う 不 確 定 な 法 概 念

(評 価 基 準 )の 厳 密 化 と 介 入 手 段 の 相 当 性

の 保 証 に よ っ て 、 監 督 当 局 に よ る 裁 量 権 限 の 濫 用 を 防 止 す る こ と が 重 要 で あ る と

(8)

い わ れ て い る(5)。 監 督 当 局 の 裁 量 は 義 務 に 従 う 裁 量 で あ り 、 自 由 か つ 無 制 限 に 行 使 で き る わ け で は な い 。 た と え ば 保 険 会 社 に 説 明 を 求 め る 場 合 に も 実 質 的 理 由

(sachlicher Grund)が 必 要 と さ れ 、単 な る 好 奇 心(

blosser Neugier)で 行 う こ

と は で き な い と 解 さ れ て い る(6)。 し た が っ て 、 何 の 問 題 も 理 由 も な い の に た だ 漠 然 と 定 期 的 に 報 告 を 求 め た り 、 面 談 や 意 見 交 換 を 行 な う こ と は 、 た と え そ れ が 保 険 会 社 の 任 意 で あ り 強 制 で な い と し て も 、 保 険 業 法 上 は 監 督 裁 量 の 濫 用 と し て そ の 適 法 性 が 疑 わ れ る も の で あ る 。

以 上 述 べ た よ う に 、 監 督 指 針 に い う 保 険 会 社 に 対 す る 定 期 的 ・ 継 続 的 な 報 告 徴 求 や 保 険 会 社 と の 十 分 な 意 思 疎 通 の 確 保 の た め の 定 期 的 面 談 や 意 見 交 換 が 、 オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 手 段 と し て 有 効 で な く 、 か え っ て 保 険 業 法 に 基 づ く 監 督 裁 量 の 濫 用 が 疑 わ れ る べ き も の で あ れ ば 、 監 督 部 局 の オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 手 段 は 不 十 分 な も の と な る 。

3 . 監 督 手 段 と し て の 苦 情 ・ 相 談 の 対 応

( 1 ) 監 督 指 針 の 考 え 方

一 般 に 、オ フ サ イ ト・モ ニ タ リ ン グ の 最 も 有 効 な 手 段 は 、保 険 契 約 者 等 の 苦 情 ・ 相 談 に 対 応 す る こ と で あ る(以 下 、苦 情 対 応 と い う 。)。ド イ ツ や ア メ リ カ の 各 州 で は 、 古 く か ら 、 苦 情 対 応 が 保 険 監 督 の オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 具 体 的 手 段 と し て 広 く 活 用 さ れ て い る(7)。監 督 指 針 は 、「 苦 情 等 を 受 け た 場 合 の 対 応 」( Ⅲ - 1 -71 に お い て 、 監 督 部 局 が 苦 情 等 に 対 応 し な い 理 由 と し て 二 点 挙 げ て い る 。 第 一 は 、 当 局 は 個 別 取 引 に つ き 仲 裁 等 を 行 な う 立 場 に な い こ と 、 第 二 は 、 当 局 の 職 務 は 保 険 会 社 の 経 営 の 健 全 性 等 の 確 保 に あ る こ と 、 の 二 点 で あ る 。 こ れ ら の 理 由 は 、 旧 大 蔵 省 当 時 か ら 変 わ っ て い な い(8)

( 2 ) 請 願 権( 憲 法 16条 )と 苦 情 対 応

第 一 点 に つ い て い え ば 、 仲 裁 等 の 権 限 が な い こ と は 監 督 当 局 に よ る 苦 情 対 応 の 実 施 を 妨 げ る も の で は な い 。 監 督 当 局 が オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 手 段 と し て 苦 情 対 応 を 行 な っ て い る ド イ ツ や 米 国 の 各 州 の 監 督 当 局 に も 仲 裁 権 限 は 認 め ら れ て い な い 。仲 裁 権 限 の 有 無 と 苦 情 対 応 の 実 施 の 可 否 と は 無 関 係 で あ る 。た と え ば 、

(9)

ド イ ツ の 監 督 当 局 の 苦 情 対 応 義 務 は 、 基 本 法

17

条 の 請 願 権 の 規 定 に 基 づ い て い る(9)。 日 本 国 憲 法

16

条 も 国 民 の 権 利 と し て 請 願 権 を 認 め て い る 。 し た が っ て 、 国 民 は 、 国 や 地 方 公 共 団 体 の 機 関 に 対 し 、 そ れ ら の 機 関 が 管 掌 す る 職 務 事 項 に つ い て 希 望 ・ 苦 情 等 を 述 べ る 権 利 が あ る 。 た し か に 、 請 願 権 は 権 利 で あ る が 、 請 願 対 象 機 関 に 対 し 希 望 ・ 苦 情 等 を 述 べ る 権 利 で し か な く 、 請 願 内 容 に 対 す る 当 該 機 関 の 審 理 ・ 判 定 ・ 回 答 を 求 め る 権 利 を 意 味 し な い 。 た ん に 請 願 の 受 理 を 求 め る 権 利 に す ぎ ず 、 請 願 内 容 に よ り 当 該 機 関 を 法 的 に 拘 束 す る も の で は な い 。 し か し 、 請 願 を 受 け た 機 関 は こ れ を 受 理 し 、 誠 実 に 処 理 し な け れ ば な ら な い と さ れ て い る

( 請 願 法5条 )。 ド イ ツ の 解 釈 と ほ ぼ 同 様 で あ る(10)

要 す る に 、 個 別 取 引 に つ き 仲 裁 等 を 行 な う 立 場 に な い こ と は 監 督 当 局 が 苦 情 対 応 を 行 な わ な い こ と の 理 由 に は な り え な く 、 む し ろ 憲 法 お よ び 請 願 法 に 従 え ば 、 国 民 の 請 願 権 に 対 応 し て 監 督 当 局 に は 苦 情 対 応 義 務 が あ る と 解 さ れ る の で あ る 。

( 3 ) 情 報 収 集 手 段 と し て の 苦 情 対 応 の 有 効 性

ド イ ツ で は 、

1994

年 保 険 監 督 法 で 監 督 当 局 の 苦 情 対 応 義 務 が 明 文 で 定 め ら れ た が10a 1 TeilD Abschnitt Ⅰ 1h、 そ れ 以 前 か ら 、 つ ま り 保 険 監 督 庁 が 設 置 さ れ た 時 か ら 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 と い う 監 督 法 上 の 任 務 に 基 づ い て 、 監 督 の 補 助 手 段 と し て 苦 情 対 応 を 行 な っ て き て い る の で あ る(11)。監 督 当 局 が 、保 険 業 法

1

条 に 基 づ き 、 保 険 会 社 の 「 業 務 の 健 全 か つ 適 切 な 運 営 」 を 確 保 す る た め に 当 局 の 職 務 を 適 切 か つ 効 率 的 に 遂 行 す る た め に は 、 な に よ り も ま ず 保 険 契 約 者 等 の 声 に 耳 を 傾 け 、 そ こ か ら 問 題 の 早 期 発 見 に つ な げ る こ と が 必 要 で あ る 。 保 険 会 社 の 不 健 全 か つ 不 適 切 な 業 務 運 営 、 と り わ け 不 適 切 な 保 険 金 支 払 管 理 態 勢 の 結 果 と し て の 不 適 切 な 保 険 金 不 払 い の 被 害 者 は 保 険 契 約 者 等 で あ る 。 し た が っ て 、 保 険 会 社 の 不 健 全 ・ 不 適 切 な 業 務 運 営 を 最 も 早 く 知 り う る の も 保 険 契 約 者 等 で あ る 。 被 害 者 で あ る 保 険 契 約 者 等 の 苦 情 等 を 情 報 源 と し て 活 用 し な い で 、 他 に ど の よ う な 信 頼 で き る 情 報 収 集 手 段 が あ り う る の か 、 オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ と し て の 継 続 的 監 督 の 実 効 性 の 観 点 か ら 疑 問 で あ る 。 い わ ゆ る 内 部 告 発 に よ っ て 問 題 が 発 覚 す る こ と も あ り う る が 、 こ れ は 問 題 が 相 当 に 深 刻 化 し た 時 点 で 行 な わ れ る の が 通 例

(10)

で あ り 、 早 期 発 見 ・ 早 期 是 正 と い う 監 督 の 基 本 的 立 場 と 相 容 れ な い も の で あ る 。 あ る い は 、 一 般 に 、 保 険 業 法 は 総 体 と し て の 保 険 契 約 者 等 の 利 益 を 保 護 す る の で あ っ て 、 個 別 の 保 険 契 約 者 等 の 利 益 を 保 護 す る も の で な い 、 そ れ ゆ え 監 督 当 局 が 個 別 の 保 険 契 約 者 等 の 苦 情 に 対 応 す る こ と は 適 当 で な い と の 反 論 が 予 想 さ れ な く も な い 。 し か し 、 個 別 利 益 の 保 護 が 保 険 契 約 者 等 の 全 体 の 利 益 の 保 護(保 険 会 社 の 業 務 の 健 全 か つ 適 切 な 運 営 の 確 保)に 寄 与 し う る も の で あ る こ と を 軽 視 す べ き で は な い 。 個 別 の 保 険 契 約 者 等 の 苦 情 対 応 を 通 じ て 当 該 保 険 会 社 の 不 適 切 な 業 務 運 営 の 実 態 が 明 ら か に な り う る か ら で あ る 。 た し か に 、 苦 情 ・ 相 談 に は 様 々 な も の が 考 え ら れ る が 、 必 ず し も 監 督 当 局 に 直 接 個 別 的 解 決 を 求 め る も の と は 限 ら ず 、 む し ろ 保 険 会 社 に 苦 情 を 申 し 出 た が 納 得 で き ず 、 た と え ば 当 該 保 険 会 社 の 保 険 金 支 払 に 関 す る 約 款 の 適 用 解 釈 が 著 し く 不 当 で は な い の か 調 べ て 欲 し い と か の 業 務 運 営 の 問 題 に 関 す る 不 平 ・ 不 満 も 少 な く な い の で は な い か と 推 測 さ れ る 。 ま た 、 個 別 取 引 の 解 決 を 求 め る 苦 情 ・ 相 談 で あ っ て も 、 そ の 内 容 如 何 で は 、 苦 情 申 立 人 の 個 人 の 利 害 に と ど ま ら な い 問 題 が 含 ま れ て い る 場 合 も あ り う る で あ ろ う 。 そ の よ う な 苦 情 に 対 し 監 督 当 局 は 誠 実 に 対 応 し 、 た と え ば 当 該 保 険 会 社 に 対 し 苦 情 に 係 る 問 題 に つ い て 文 書 で 回 答 を 求 め る と と も に 、 そ の 回 答 に 法 令 ・ 約 款 に 明 ら か に 違 反 す る 事 実 が あ れ ば そ の 是 正 の た め の 措 置 を 講 ず る こ と に よ り 、 そ れ 以 上 の 被 害 の 発 生 を 防 止 す る こ と が で き る し 、 苦 情 申 立 人 に 対 し て は 当 該 保 険 会 社 の 回 答 書 を 渡 す と と も に 、 監 督 当 局 の 見 解 を 教 示 す る こ と も で き る で あ ろ う 。 こ の よ う に 、 個 別 取 引 の 苦 情 に 対 応 す る こ と が 保 険 契 約 者 等 の 全 体 利 益 を 保 護 す る こ と に つ な が る の で あ る 。

( 4 ) 保 険 会 社 の 行 な う 苦 情 対 応 と の 違 い

以 上 述 べ た こ と か ら す で に 、 第 二 の 理 由 と し て 挙 げ ら れ て い る 「 当 局 の 職 務 は 保 険 会 社 の 経 営 の 健 全 性 等 の 確 保 に あ る 」 と い う 理 由 も ま た 、 監 督 当 局 が 苦 情 対 応 し な い こ と の 理 由 と し て 説 得 的 な も の と は 思 わ れ な い 。保 険 業 法

1

条 に い う「 業 務 の 健 全 か つ 適 切 な 運 営 」 の 確 保 に は 、 保 険 金 等 の 支 払 い 業 務 も 含 ま れ る 。 保 険 契 約 者 等 の 苦 情 の 多 く は 、 保 険 金 等 の 支 払 い 業 務 と 関 連 す る も の で あ る と 予 想 さ

(11)

れ る 。 憲 法 ・ 請 願 法 を 持 ち 出 す ま で も な く 、 保 険 業 法 に 基 づ く 監 督 当 局 の 任 務 は 保 険 契 約 者 等 の 保 護 で あ る か ら 、 保 険 金 支 払 い 業 務 に 関 連 し た 保 険 契 約 者 等 の 苦 情 対 応 は 監 督 当 局 の 職 務 と 考 え ら れ る 。 保 険 会 社 の 支 払 能 力 等 財 務 の 健 全 性 は 別 と し て も 、 苦 情 対 応 を 職 務 と し な い で 保 険 会 社 の 業 務 の 健 全 か つ 適 切 な 運 営 の 確 保 、 と り わ け 健 全 か つ 適 切 な 保 険 金 等 支 払 管 理 態 勢 の 確 保 は 困 難 と 思 わ れ る 。 こ れ に 対 し 、 保 険 会 社 や 業 界 団 体 が 行 な う 苦 情 対 応 は 義 務 と は 解 さ れ な い 。 保 険 会 社 等 に は 保 険 契 約 者 等 を 保 護 す る 義 務 は な い か ら で あ る 。 苦 情 対 応 を し な い と 保 険 会 社 等 の 信 頼 が 損 な わ れ る こ と に な り 、 逆 に 、 そ う す る こ と が 保 険 会 社 等 の 利 益 と な る か ら で あ っ て(12)、決 し て 保 険 契 約 者 等 の 利 益 の 保 護 の た め に 行 な わ れ る の で は な い 。本 来 的 に は い わ ば 企 業 の サ ー ビ ス の 一 環 に す ぎ な い も の で あ る 。 一 般 に 、 保 険 会 社 と 保 険 契 約 者 等 の 間 に は 保 険 に 関 す る 情 報 量 や 理 解 力 で 格 段 の 差 が あ る こ と か ら 、 保 険 会 社 等 の 苦 情 対 応 だ け で 済 ま せ れ ば よ い と い う 問 題 で は な く 、 保 険 会 社 等 と の 交 渉 に よ っ て も 納 得 の 得 ら れ な い 保 険 契 約 者 等 に 対 し て 保 険 会 社 や 業 界 の 窓 口 を 紹 介 し て も 意 味 が あ る と は 思 わ れ な い の で あ る 。

( 5 ) 立 法 論 等

立 法 論 と し て 、 保 険 業 法 に よ り 監 督 当 局 の 苦 情 対 応 義 務 を 明 文 で 定 め る の が 妥 当 と 思 わ れ る 。 た と え ば 、 重 要 事 項 説 明 書 ( 注 意 喚 起 情 報 )( 保 険 業 法 10 条 の 2 規 則 53110号 )に 保 険 者 に 関 す る 苦 情 申 立 先 と し て 金 融 庁 の 住 所 ・ 担 当 部 局 の 電 話 番 号 ・ メ ー ル ア ド レ ス 等 を 記 載 す る こ と に す る の も 一 つ の 方 法 で あ ろ う 。 た だ 、 現 行 保 険 業 法 の 下 に お い て も 、 苦 情 対 応 を オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 具 体 的 手 段 と し て 活 用 す る こ と が 、 保 険 業 法 が 監 督 当 局 に 付 託(313 1)し て い る 保 険 契 約 者 等 の 保 護 の 任 務 に 忠 実 で あ る と 思 わ れ る 。

結 局 、 日 本 の 保 険 監 督 上 、 こ れ ま で オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の 有 効 な 手 段 が 不 十 分 で あ っ た と 思 わ れ る 。 今 回 の

MY

社 の 不 適 切 な 保 険 金 不 払 い に つ い て も 、 監 督 当 局 が 苦 情 対 応 を し て い た な ら ば 、MY 社 に 対 す る 多 数 の 苦 情 と と も に 、 監 督 当 局 へ の 苦 情 も 多 数 寄 せ ら れ 、そ の 的 確 な 分 析 に よ り

MY

社 の 保 険 金 支 払 管 理 態 勢 の 問 題 を 早 期 に 発 見 で き た の で は な い か 、 問 題 が 深 刻 化 す る 前 に 被 害 を 防 止

(12)

で き な か っ た の か ど う か 、 監 督 当 局 の オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の あ り 方 が 問 わ れ る の で あ る 。冒 頭 述 べ た よ う に 、監 督 当 局 が

MY

社 の 不 適 切 な 保 険 金 の 不 払 い の 事 実 を 認 識 し た の は い つ か 、 そ の き っ か け は な ん で あ っ た の か 、 強 い 関 心 を 持 つ 理 由 で あ る 。

(3) Prölss, Versicherungsaufsichtsgesetz, 12 Aufl., 2005,§81 Rdn. 42.

(4) 行 政 便 宜 主 義 と 裁 量 権 収 縮 論 に つ い て は 、 出 口 正 義 「 保 険 会 社 の 破 綻 と 国 の 責 任 」 上 智 法 学 論 集 414 83頁 以 下 (1998) 参 照 。

(5) S..Gey. Aufgaben und Bedeutung der staatlichen Aufsicht über die schweizerliche Privatversicherungen zu Beginn der 21.Jahrhunderts, 2003,SS. 117-130.

(6 ) FahrKaulbach , VAG , 3 Aufl., 2003, §83 Rdn. 4.

(7) 出 口 正 義 「 保 険 監 督 と 苦 情 処 理 」 文 研 論 集 12533-9頁 (1998) 参 照 。 ま た 、 欧 米 諸 国 に お け る 保 険 に 関 す る 苦 情 ・ 相 談 対 応 の 最 新 の 状 況 を 詳 細 に 紹 介 す る も の と し て 、

( 財 )損 害 保 険 事 業 総 合 研 究 所 研 究 部『 欧 米 に お け る 消 費 者 保 護 に 向 け た 保 険 教 育・情 報 提 供 お よ び 相 談 ・ 苦 情 対 応 』(2007 3月 )191頁 以 下 が あ り 、 大 変 参 考 に な る 。 (8) 事 務 ガ イ ド ラ イ ン 「 金 融 監 督 等 に あ た っ て の 留 意 事 項 に つ い て 」(199868日 ) イ ン シ ュ ア ラ ン

平 成10 79日 号5頁 参 照 。 (9) Prölss, 3) §81 Rdn. 56.

(10) Prölss, 3) §81 Rdn. 56 .

(11) ド イ ツ に お け る 苦 情 処 理 制 度 の 意 義 と し て 、 保 険 消 費 者 に と っ て の 有 用 性 と 保 険 監 督 の た め の 情 報 収 集 手 段 の 二 点 が 指 摘 さ れ て い る 。詳 細 に つ い て は 、出 口・注 7)41頁 以 下 参 照 。 な お 、 監 督 庁 は 毎 年 苦 情 統 計 を 公 表 す る が 、2002 年 の 苦 情 統 計 に よ れ ば (JB 02,27f.)、25648 人 の 国 民 が 監 督 庁 に 相 談 を 寄 せ 、そ の う ち の 18463件 が 苦 情 で あ っ た 。 そ の 24.5% が 功 を 奏 し 、 そ の う ち の 5.7% が 正 当 な 根 拠 の あ る も の と し て 解 決 さ れ 、 18.8% が 他 の 理 由 ( 例 、 好 意 ) で 企 業 に よ り 解 決 さ れ た 。61.2% の 苦 情 は 理 由 が な い か ま た は 監 督 庁 の 所 管 外 の も の で あ っ た 。苦 情 と 並 ん で 、監 督 庁 は 2179件 の 一 般 的 質 問 お よ び 119件 の 請 願 を 処 理 し た 。Prölss, 3) §103 Rdn. 7 参 照 。

(13)

(12) 竹 内 昭 夫 『 消 費 者 保 護 法 の 理 論 』( 有 斐 閣 、1995)9頁 。

[Ⅲ ]

保 険 金 等 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ の 原 因 の 問 題 1 . 保 険 契 約 法 上 の 問 題

今 回 の 多 数 の 保 険 金 等 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ が 生 じ た 直 接 の 原 因 に つ い て 次 の よ う な 指 摘 が あ る 。 す な わ ち 、 保 険 金 請 求 の 際 、 請 求 す る 側 に 請 求 漏 れ が な い か ど う か 保 険 会 社 で チ ェ ッ ク し 、 漏 れ て い る 場 合 は 請 求 す る 側 に 説 明 す る 責 任 が 保 険 会 社 に あ る か ど う か が 明 確 に 認 識 し え な か っ た こ と に あ る と い う も の で あ る

(13)。こ れ を よ り 厳 密 か つ 具 体 的 に い え ば 、例 え ば 定 期 付 終 身 保 険 に 入 院・通 院 給 付 金 の 特 約 が 付 帯 さ れ て い る 生 命 保 険 契 約 に お い て 、 い わ ば 主 た る 給 付 で あ る 死 亡 保 険 金 請 求 は な さ れ た が 、 付 随 的 給 付 で あ る 入 院 ・ 通 院 給 付 金 の 請 求 が な さ れ な い 場 合 に 、 保 険 会 社 が 請 求 者 に 対 し 被 保 険 者 の 入 院 ・ 通 院 が な か っ た か ど う か を 照 会 す る こ と に よ っ て 、 請 求 漏 れ を 防 止 す る 責 任 が あ る か ど う か と い う こ と で あ る 。 要 す る に 、 主 た る 給 付 の 請 求 に よ っ て 付 随 的 給 付 の 説 明 義 務 が 保 険 会 社 に 生 ず る か と い う 問 題 で あ る 。

一 般 に 、 付 随 的 給 付 は 主 た る 給 付 と は 別 個 の 商 品 で あ り 、 そ れ ぞ れ が 独 立 の 請 求 権 で あ る 以 上 、 付 随 的 給 付 も ま た 請 求 が あ っ て 初 め て 支 払 わ れ る べ き も の で あ る か ら 、 保 険 会 社 に は 説 明 義 務 は な い と 解 さ れ な く も な い 。 他 方 、 付 随 的 給 付 も 主 た る 給 付 と セ ッ ト で 販 売 さ れ る い わ ば パ ッ ケ ー ジ 商 品 で あ る か ら 、 主 た る 給 付 の 請 求 が あ れ ば 同 時 に 付 随 的 給 付 の 請 求 も な さ れ て い る と 考 え て 、 保 険 会 社 の 説 明 義 務 を 認 め る 考 え 方 も あ り え な い で は な い 。 し か し 、 契 約 法 上 は 保 険 事 故 を 異 に す る 別 個 の 契 約 で あ り 、 そ の 請 求 も 別 個 に な さ れ る べ き と 解 す る の が 自 然 で あ る か ら 、 セ ッ ト と か パ ッ ケ ー ジ と い う だ け で あ た か も 一 つ の 契 約 の よ う に 考 え る の は 困 難 で あ っ て 、 そ れ だ け の 理 由 で 説 明 義 務 を 認 め る の は 解 釈 論 と し て 無 理 と 思 わ れ る 。 た だ し 、 他 に 付 随 的 給 付 金 の 特 約 が あ る こ と を 知 り な が ら 、 何 ら 説 明 を し な か っ た と な れ ば 、 違 法 と ま で は い え な い と し て も 不 親 切 で は な い か と の 非 難 は 免 れ な い で あ ろ う 。

こ の 問 題 は 、 後 述 の よ う に 今 回 の 多 数 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ が 保 険 商 品 の 複

(14)

雑 化 に そ の 原 因 の 一 端 が あ る と す れ ば 、 今 後 、 保 険 契 約 者 等 の 自 己 責 任 も 考 慮 し つ つ 、 保 険 会 社 に よ る 商 品 内 容 お よ び 請 求 手 続 き の 明 確 化 ・ 平 易 化 ・ 簡 易 化 等 の 工 夫 努 力 、 監 督 当 局 の 商 品 審 査 の あ り 方 の 見 直 し 、 さ ら に は 諸 外 国 の 動 き に 見 ら れ る よ う に 、 国 が 保 険 相 談 士 等 の 保 険 消 費 者 保 護 の た め の 社 会 的 イ ン フ ラ 整 備 を 進 め る こ と に よ っ て 、 請 求 漏 れ の 生 じ な い 環 境 作 り に 努 力 す る こ と が 求 め ら れ る で あ ろ う 。

2 . 監 督 法 上 の 問 題

( 1 ) 法 的 商 品

(約 束 の 束 )

と し て の 保 険

今 回 の 保 険 金 等 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ が 生 じ た 背 景 に は 、 自 由 化 に 伴 う 競 争 激 化 に よ り 付 随 的 な 保 険 金 が 増 加 ・ 複 雑 化 し 、 保 険 会 社 の 社 員 で も 自 社 商 品 の 内 容 を 正 確 に 理 解 で き て い な か っ た こ と 等 が あ る と 指 摘 さ れ て い る(14)。保 険 商 品 の 複 雑 化 は 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 を 目 的 と す る 監 督 の 観 点 か ら も 軽 視 で き な い 問 題 で あ る 。

保 険 は 、 い わ ゆ る 無 形 の 商 品 と い わ れ る よ う に 、 保 険 契 約 に よ っ て 生 産 ・ 販 売 さ れ る い わ ば「 法 的 商 品 」で あ る( 保 険 商 品 の 抽 象 性 )。ま た 、保 険 は 、い わ ゆ る 遠 い 約 束 と い わ れ る よ う に 、保 険 保 護 の 期 間 が 長 期 に 及 ぶ の が 通 例 で あ る( 保 険 商 品 の 長 期 性 )。 保 険 契 約 の 基 本 的 内 容 は 保 険 約 款 で 定 め ら れ 、 そ れ は 主 と し て 契 約 当 事 者 の 権 利 ・ 義 務 で 構 成 さ れ 、 法 的 文 章 で 作 成 さ れ る 。 し か も 、 保 険 商 品 の 長 期 性 か ら 、と り わ け 将 来 に お い て 保 険 契 約 者 の 側 に 生 じ う る 様 々 な 事 態 を 想 定 し て 、 そ れ に 対 処 す る た め の 当 事 者 間 の 多 様 な 権 利 ・ 義 務 な い し 責 務 等 が 定 め ら れ る 。 し た が っ て 、 保 険 商 品 の 内 容 で あ る 約 款 は 複 雑 難 解 な も の と な る 。

( 2 ) 保 険 商 品 の 複 雑 化

こ の よ う に 保 険 商 品 は 、 他 の 商 品 と は 著 し く 異 な り 、 も と も と が 複 雑 難 解 で あ る の に 、 付 随 的 と は い え 特 約 に よ り 独 立 し た 商 品 が 付 加 さ れ れ ば 一 層 複 雑 な も の と な り 、 保 険 事 故 が 起 き た と き に 自 分 に ど の よ う な 権 利 が あ る の か が 分 か り に く く な り 、 主 た る 給 付 は 請 求 す る も 付 随 的 給 付 は 失 念 し て し ま う こ と に も な り か ね な い 。 ま た 、 保 険 契 約 者 で あ る 被 保 険 者 が 死 亡 し た よ う な 場 合 に は 、 保 険 契 約 締

(15)

結 時 や 保 険 期 間 中 に 保 険 契 約 に つ い て 何 ら の 情 報 提 供 も 説 明 も 受 け て い な い 保 険 金 受 取 人 や 被 保 険 者 の 相 続 人 等 が 保 険 金 等 を 請 求 す る こ と に な る た め 、 と り わ け 付 随 的 保 険 金 等 の 請 求 漏 れ の 可 能 性 が 高 く な る で あ ろ う 。 さ ら に 、 保 険 事 故 は 被 保 険 者 本 人 に と っ て は も ち ろ ん 、 そ の 遺 族 に と っ て も 大 変 不 幸 な 事 態 で あ り 、 主 た る 給 付 だ け を 請 求 し 、 手 術 や 入 院 ・ 通 院 給 付 金 ま た は 自 動 車 保 険 の 臨 時 費 用 保 険 金 等 の 付 随 的 保 険 金 等 の 存 在 に 注 意 が 向 か ず 気 づ か な い ま ま 請 求 漏 れ と な る こ と も 多 い で あ ろ う 。

付 随 的 保 険 金 等 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ が 生 じ た 根 本 原 因 は 、 保 険 商 品 の 複 雑 化 に あ る よ う に 思 わ れ る 。 保 険 商 品 は 、 そ の 抽 象 性 ・ 長 期 性 と い う 特 徴 か ら 、 保 険 事 故 が 起 き た 時 に 、 保 険 金 等 を 受 け と る べ き 者 に と っ て 、 権 利 の 存 在 と そ の 内 容 が 明 確 に 分 か る よ う に 設 計 さ れ な け れ ば な ら な い 。 今 回 の 付 随 的 保 険 金 等 の 支 払 い 漏 れ ・ 請 求 漏 れ の 原 因 が 商 品 の 複 雑 化 に あ っ た と す れ ば 、 そ の よ う な 商 品 を 設 計 ・ 販 売 し た 保 険 会 社 の 商 品 設 計 の あ り 方 は も ち ろ ん 、 そ の よ う な 商 品 を 審 査 し そ の 販 売 を 許 可 し た 監 督 当 局 の 商 品 審 査 の あ り 方 も 問 わ れ る で あ ろ う 。 金 融 庁 は 、 平 成

19

4

月 の 監 督 指 針 で 初 め て( 平 成 184月 の 監 督 指 針 に は な か っ た 。)、 保 険 商 品 審 査 上 の 留 意 点 の 共 通 事 項 の 一 つ と し て 、「 普 通 保 険 約 款 お よ び 特 約 の 記 載 事 項 に つ い て は 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 の 観 点 か ら 、 明 確 か つ 平 易 で 、 簡 素 な も の と な っ て い る か に 留 意 す る こ と と す る 。」( Ⅳ -11こ と を 明 確 に し て い る 。こ こ に い う 「 明 確 」、「 平 易 」 お よ び 「 簡 素 」 と は 、 保 険 契 約 者 等 か ら 見 て 分 か り や す い 複 雑 な も の で な い こ と 、 つ ま り 保 険 契 約 を 締 結 す る 保 険 契 約 者 だ け で な く 、 保 険 事 故 が 起 き た と き に 保 険 金 ・ 給 付 金 等 を 受 け と る べ き 者 に と っ て も 分 か り や す く 複 雑 で な い も の を 意 味 す る も の と 思 わ れ る 。 こ の 点 で 監 督 指 針 の 考 え 方 は 評 価 で き る も の で あ る 。

(13) 鴻 上 善 芳「 保 険 金 不 払 ・ 支 払 漏 れ に お け る 保 険 会 社 の リ ス ク マ ネ ー ジ メ ン ト 」『 危 険 と 管 理 』( 平 成 19 3月 、 日 本 リ ス ク マ ネ ー ジ メ ン ト 学 会 )38頁 。

(14) 鴻 上 ・ 注 13)38 頁 、 岩 瀬 泰 弘 「 損 害 保 険 事 業 の 構 造 上 の 問 題 ― 保 険 金 の 支 払 漏 れ に 見 る 保 険 経 営 の 特 殊 性 ― 」 ふ く い 地 域 経 済 研 究 《 第 4 号 》(2007年 3 月 )20頁 。

(16)

[Ⅴ ] お わ り に

今 回 の 保 険 金 等 の 支 払 問 題 を 保 険 監 督 の 視 点 か ら 検 証 す る と き に 、 監 督 当 局 に よ る オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の あ り 方 と 保 険 商 品 審 査 の あ り 方 と い う 二 つ の 問 題 が 明 ら か と な る 。 苦 情 対 応 が 情 報 収 集 手 段 と し て 活 用 さ れ て い た な ら ば 、 問 題 の 早 期 発 見・早 期 是 正 に よ り 事 態 が こ こ ま で 深 刻 に は な ら な か っ た の で は な い か 、 ま た 、 保 険 に 関 す る 知 識 や 理 解 力 の 劣 る 一 般 消 費 者 等 の 第 三 者 の 立 場 で 商 品 審 査 が 行 な わ れ て い た な ら ば 保 険 商 品 の 複 雑 化 が 避 け ら れ た の で は な い の か 、 今 回 の 問 題 を 契 機 に 、 保 険 と は な に か 、 保 険 契 約 者 等 の 保 護 の た め の 商 品 審 査 の あ り 方 は ど う あ る べ き か 、 オ フ サ イ ト ・ モ ニ タ リ ン グ の あ り 方 は 今 の ま ま で よ い か 、 保 険 業 法 に 基 づ く 権 限 の 行 使 と そ の 限 界 は ど う 考 え ら れ る べ き か 、 総 じ て 保 険 監 督 の あ り 方 の 検 証 が 迫 ら れ て い る と い え る で あ ろ う 。

Referensi

Dokumen terkait

保険契約者によるリスク移転対価(一般的には、保険料)の負担を介し て、実質的には各保険契約者に経済的リスクの分散がなされる。 2.「保険契約」と「保険料」 (1)「保険契約」の定義 「保険契約」に関する定義規定(保険法 2条1号)では、「一定の事由」 の発生が保険給付条件とされていることが「保険契約」であることの要 件とされている。