• Tidak ada hasil yang ditemukan

信州大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "信州大学"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

300 301 中部北陸

信州大学 国立

国立信州大学 基本データ/各種情報/学部学科紹介

信州大学

豊かな自然のもと、世界に開かれた大学を目指す

■キャンパス、見学日程

文化や思想の多様性を受容し、豊かな教養を備えた人材を育成する。自治体や企業との連携で、地域の諸課題 に取り組んでいる他、諸外国から学生や研究者を受け入れ、信州の国際交流の推進力となっている。

■資料請求

繊維学部講堂

A

松本キャンパス(人文、経法、理、医学部):

JR「松本駅」からバス約15分、「大学西門」

下車

A

長野キャンパス(教育、工学部)、伊那キャ ンパス(農学部)、上田キャンパス(繊維学部)

オープンキャンパス 2020年度は7月〜10 月にWeb上で実施。学部紹介や入試説明など の動画を配信。

学園祭 銀嶺祭(2019年度は11/3・4 ※ 2020年度は中止)など

学務部入試課(松本キャンパス) TEL(0263)37-2192 〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1

8864名(男:5867名(66.2%)女:2997名(33.8%))

※2020年7月1日現在

教員数 学部学生数

1132名(教授:320名 准教授:288名 講師:86名 その他:438名)

学長:濱田州博

教員1名当たり学生7名(概算)

沿革・歴史 1949年に松本医科大学、松本高等学校、長野師範学校など、7つの学校を包括、併合して設立。1966 年、文理学部を人文学部と理学部に改組。1978年、人文学部を人文学部と経済学部に改組。2016年、

経済学部を経法学部に改組し、現在に至る。

※2020年5月1日現在 教授 講師 准教授

その他

大学院 【修士】総合人文社会科学、総合理工学、医学系【博士】総合医理工学【専門職】教職

《文系》卒業者620名 進学40名(6.5%)、就職532名(85.8%)、その他48名(7.7%)

《理系》卒業者1,425名 進学676名(47.4%)、就職694名(48.7%)、その他55名(3.9%)

❶4年連続就職率100%

国内で唯一の繊維学部。就職希望者に占める就職者の割合は4年連続100.0%を達成(2019年度)。

❷7割が県外出身

県外出身者が約7割を占める信州大学。2020年度入学者のうち56.0%を長野県以外の関東甲信越、東海・

北陸の出身者が占める。

進路・就職 特色

■基本データ

※卒業後の進路は、2019年度卒業者データ。

初年度納入額 周辺家賃相場 60,500〜

87,900円

(松本キャンパス)

学外試験場

あり

関連校・課程 短大 なし 通信 なし 附属校

幼 あり 中 あり 小 あり 高 なし 学生支援

学寮 あり 特待生制度 あり

出身地 1 2 3

長野県 愛知県 東京都 ー

817,800円

■各種情報

※初年度納入額は、入学金と年間授業料の合計金額。出身地は、2020年度入学者データ

人文言語

社会国際

経済

情報 政治

医療 教育人間

体育 生命環境

芸術 水産

生活家政

人文学部

特 色 専門分野以外の多彩な科目を履修し幅広い学問理解を目指すプログラムも設置。

155定員 進 路【業種トップ3】1位:公務員、2位:卸売・小売業、3位:製造業

本書掲載内容は、大学のホームページ及び入学案内や募集要項などの公開データから独自 に編集したものです。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。

■学部学科紹介

▼この大学で学べる学問 人文言語 社会

国際 経済

政治 教育 人間 生命

環境 水産

情報 医療 生活

芸術 家政

(155)人文学科

哲学・芸術論、文化情報論・社会学、心理学・社会心理学、歴史学、比較言語文化、英米言語 文化、日本言語文化の7つのコースを設置。高度に情報化、多様化した現代社会において本質 的な思索から実践知を獲得する「新時代の人文人(ネオ・フマニスト)」を育成。

取得できる免許・資格 教員免許(中-国・社・英、高-国・地歴・公・英)、学芸員、社会調査士

教育学部

特 色 信州の地域特性を活かし豊かな人間性と学校教育に関わる専門能力を身につける。

240定員 進 路【業種トップ3】1位:教育・学習支援業、2位:サービス業、3位:公務員など 学校教育教員養成課程

(240)

現代教育、野外教育、国語、英語、数学、社会科、音楽など10の教科教育、特別支援教育、心 理支援教育の合計14コースで構成。教育現場での臨床的な学習を通して、高い専門性や実践的 な指導力と共に、総合的な問題解決能力も兼ね備えた教員を育成する。

取得できる免許・資格 教員免許(幼一種、小一種、中-国・数・理・社・音・美・保体・技・家・英、高-国・数・理・地歴・公・家・音・美・保体・英、その他)、司書教諭

経法学部

特 色 専門知識と実践力、連携力を兼ね備え複雑な社会問題の解決に挑む人材を育成。

180定員 進 路【業種トップ3】1位:公務員、2位:サービス業、3位:金融・保険業 応用経済学科

(100)

金融経済、公共経済、企業と制度の経済分析の3つのコースを設置。入学からの2年間で経済学 の基礎から応用まで体系的に学び、3年次よりコースに分属。法学、理学、医学など他分野の 知識も取り入れた応用分析能力を養成する「学際系科目」が特徴的である。

総合法律学科 (80)

環境法務、経済・企業法務、都市・行政法務の3つのコースを設置。基礎から実践に至る法学 知識を習得する他、法務関係資格の取得を支援する。現役の職業人から学ぶ実務講義や現場に 出て学ぶ法務実習科目を通じ、法務や行政の実務に役立つ実践力を身につける。

理学部

特 色 社会の持続的発展を追究するグリーンサイエンスの教育と研究を行う。

205定員 進 路【業種トップ3】1位:製造業、2位:教育・学習支援業、3位:サービス業 (54)数学科

数理科学と自然情報学の2つのコースを設置。自然科学分野の発展の基礎である数学と、現代 の情報化社会において不可欠なコンピュータの専門知識を習得する。論理的な思考力や柔軟な 発想力を身につけ、情報産業や教育など様々な分野に貢献できる人材を育成。

(151)理学科

物理学、化学、地球学、生物学、物質循環学の5つのコースを設置。選択したコースの専門科 目を中心に学ぶ標準プログラム、アドバンス科目や大学院科目も履修する先進プログラム、他 コースや他学部の科目も履修する学際プログラムの3つの学び方を提供している。

取得できる免許・資格 教員免許(中-数・理、高-数・理)、学芸員、測量士(補)

医学部

特 色 医学科は参加型臨床実習、保健学科では保健医療福祉に対応する連携教育を実施。

263定員 進 路【業種トップ3】1位:医療・福祉業、2位:臨床研修医、3位:卸売・小売業 (120)医学科

6年制。1年次から基礎医学が始まり、3年次に基礎医学を修了する効率的なカリキュラムを構 成。3年次後期からユニット講義で臨床医学についての知識を習得、4年次後期からは少人数の グループで見学だけでなく診療にも参加する診療参加型臨床実習を行う。

(143)保健学科

4年制。希望の職種に対応した看護学、検査技術科学、理学療法学、作業療法学の4つの専攻で 構成。3年次より専攻ごとに専門科目を履修する。チーム医療実習や希望者を対象としたカー ティン工科大学(オーストラリア)への短期留学制度なども整備されている。

取得できる免許・資格 教員免許(養護二種)、看護師、保健師、助産師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、医師

工学部

特 色 エネルギー、食、先進材料、環境など現代社会の課題を軸に教育と研究を行う。

485定員 進 路 6割が進学。【業種トップ3】1位:製造業、2位:建設業、3位:情報・通信業 物質化学科

(95)

先進材料工学、分子工学、バイオ・プロセス工学の3つのプログラムで構成。化学を基礎とし た先端的な材料・機能物質・バイオテクノロジー分野について教育研究を行っている。化学の 広範な知識を基盤に、課題解決から技術の革新までを担える人材を育成する。

電子情報システム工学科 (170)

電気電子、通信システム、情報システムの3つのプログラムで構成される。エレクトロニクス、

情報通信、コンピュータの各分野について基礎から応用までを扱う。安定したエネルギー供給 とそれを支え制御する電気電子機器や技術の連携などをテーマに教育を行う。

水環境・土木工学科 (60)

水資源、水処理、水保全を扱う水環境プログラムと、社会基盤、環境防災、地域計画を扱う土 木プログラムからなる。健全な水循環システムと快適な生活環境の構築について教育研究を行 う。深い専門知識を持ち、社会と地域に貢献できる技術者や研究者を育成する。

(2)

302 303 中部北陸

信州大学 国立

信州大学 学部学科紹介/入試要項 国立

機械システム工学科 (100)

環境機械、機械物理、精密知能機械の3つのプログラムで構成される。環境負荷の軽減に貢献 できる機械材料の開発や、人や社会を支える精密知能機械の開発を目指す。柔軟な発想と創造 力を兼ね備えた、次世代の産業技術社会で活躍できる機械系技術者を育成する。

建築学科 (60)

建築学、工芸デザインの2つのプログラムで構成される。信州の豊かな自然の中で木材利用や 古民家の再生など地域の特性を活かした学びを展開する。建築、都市、地球全体から工芸、イ ンテリアまでを俯瞰し、伝統を理解したうえで作品を創造できる技術者を育成。

取得できる免許・資格 教員免許(中-数・理、高-数・理・情・工業)、学芸員、危険物取扱者、測量士(補)、電気 主任技術者、建築士(一・二級、木造)、毒物劇物取扱責任者、技術士(補)、土木施工管理技 士

農学部

特 色 フィールド研究とラボ研究を連動し人と自然が共生する持続可能な社会を目指す。

170定員 進 路 4割が進学。【業種トップ3】1位(同率):公務員、製造業、3位:サービス業 農学生命科学科

(170)

生命機能科学、動物資源生命科学、植物資源科学、森林・環境共生学の4つのコースで構成。

キャンパス内の広大な農場と演習林で実習が行われる。英語で開講する授業が充実している他、

国際化に対応した科目群も設置され農学系グローバル人材の育成を推進する。

取得できる免許・資格 教員免許(中-理、高-理・農)、危険物取扱者、食品衛生管理者、食品衛生監視員、測量士(補)、毒物劇物取扱責任者、樹木医(補)

繊維学部

特 色 幅広い教育を通して、製品の開発から流通までを主導する人材を育成。

280定員 進 路 7割が進学。【業種トップ3】1位:製造業、2位:公務員、3位:サービス業 先進繊維・感性工学科

(65)

2つのコースを設置。先進繊維工学コースではテキスタイル工学を基礎に先進機能材料の開発 を学ぶ。感性工学コースでは人の感性をとらえた価値あるものづくりのための教育と研究を行 う。素材の開発から製品評価までを一貫して担える創造的な技術者を育成する。

機械・ロボット学科 (60)

機能機械学とバイオエンジニアリングの2つのコースで構成。生物の構造と機能を理解し、機 械やロボットの設計を行うための技術を学ぶ。環境との調和のうえに人間の暮らしを豊かにす る機械の創造や、新たな発想によるものづくりをテーマに教育研究を行う。

化学・材料学科 (105)

2020年度改組。炭素繊維を利用した複合材料、排ガス浄化触媒、高分子、半導体、人工臓器 などの分野で先端的研究が行われている。3年次後期に環境化学工学、高分子科学、分子機能 創成、マテリアル創成、生命科学の5つの教育プログラムから2つを選択する。

応用生物科学科 (50)

バイオサイエンスとフィールドサイエンスの2つの領域を設置。農学、工学、環境科学などの 幅広い知識を統合し、持続可能な社会の構築に貢献できる技術開発を目指す。動物、微生物、

植物に加え、独自の昆虫科学や生物繊維科学なども深く学ぶことができる。

取得できる免許・資格 教員免許(中-理、高-理・工業)

この大学のおもな出身者

遠藤守信(信州大学特別特任教授)、篠原久典(名古屋大学高等研究院院長)、吉永龍起(北里 大学准教授)、小川さやか(立命館大学大学院教授)、小平奈緒(スピードスケート選手、平昌 五輪金メダリスト)、宮崎吾朗(映画監督)、仁木英之(小説家)、熊代亨(精神科医)、夏川草 介(小説家、医師)、佐藤二朗(俳優)、野間口徹(俳優)、谷本賢一郎(ミュージシャン)、深 沢陽一(衆議院議員)、岡田みはる(気象予報士)

■入試要項

(2021年度)

掲載している入試情報は昨年度の大学発表の内容より編集したものです(入試要項の見方は巻頭の「本書の使い方」

参照)。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。 は東進偏差値

●人文学部前期日程

62

●共通テスト※理科基礎2科目で1科目扱い

[人文:5科目]qt次の①・②から1(①現古漢、②数Ⅰ、

数ⅠAから1、数Ⅱ、数ⅡB、簿、情から1)1y世B、

日B、地理B、公全4科目、理全8科目から1(理は基礎2ま たは発展1)r全5科目から1

●個別学力検査等※2021年度に限り実施しない

[人文:1科目]p総合問題

●共通テスト※理科基礎2科目で1科目扱い後期日程

[人文:6科目]q現古漢1世B、日B、地理B、公全4科目 から2(同一名称を含む組み合わせ不可)t全6科目から1y全 8科目から1r全5科目から1

●個別学力検査等※2021年度に限り実施しない

[人文:2科目]o小論文d調査書

●教育学部前期日程

54

●共通テスト※理科基礎2科目で1科目扱い

[学校教育教員養成-現代教育・国語教育・ものづくり技術 教育・家庭科教育・特別支援教育・心理支援教育(A型)・

英語教育・社会科教育:7科目]q現古漢1地歴全6科 目から1、公全4科目から1t数ⅠA必須、数Ⅱ、数ⅡBから 1y全8科目から基礎2または発展1r

[学校教育教員養成-現代教育・国語教育・ものづくり技術 教育・家庭科教育・特別支援教育・心理支援教育(B型)・

数学教育・理科教育:7科目]q現古漢1全10科目か ら1t数ⅠA必須、数Ⅱ、数ⅡBから1y全8科目から「基礎 2+発展1」または発展2(同一名称の選択不可)r英

[学校教育教員養成-野外教育・音楽教育・図画工作美術教育・

保健体育:6科目]q現古漢1全10科目から1t数Ⅰ A必須、数Ⅱ、数ⅡBから1y全8科目から基礎2または発 展1r英

●個別学力検査等※2021年度に限り面接を実施しない

[学校教育教員養成-現代教育・家庭科教育・特別支援教育・

心理支援教育:2科目]qtr現古漢、数ⅠⅡⅢAB、英 から1i面接

[学校教育教員養成-野外教育・保健体育:2科目]u体 育実技i面接(口頭質問を含む)

[学校教育教員養成-国語教育:2科目]q現古漢i面接(口 頭試問を含む)

[学校教育教員養成-英語教育:2科目]r英i面接

[学校教育教員養成-社会科教育:4科目]qr現古漢、英

から1w世B、日B、地理Bから1e現社、倫、政経から 1i面接(口頭試問を含む)

[学校教育教員養成-数学教育:2科目]t数ⅠⅡⅢABi 面接(口頭試問を含む)

[学校教育教員養成-理科教育・ものづくり技術教育:2〜3 科目]ty次の①・②から1(①数ⅠⅡⅢAB、②数ⅠⅡ AB、物基・物、化基・化、生基・生、地基・地から2)i 面接(口頭試問を含む)

[学校教育教員養成-音楽教育:2科目]u音楽実技i面 接(口頭試問を含む)

[学校教育教員養成-図画工作美術教育:2科目]uo美 術実技、小論文から1d調査書

●共通テスト※理科基礎2科目で1科目扱い後期日程

[学校教育教員養成-現代教育・家庭科教育・心理支援教育:

6〜7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA必須、

数Ⅱ、数ⅡBから1y物基、化基、生基、地基から2(物、化、

生、地から2でも可)r英

[学校教育教員養成-野外教育・音楽教育・図画工作美術教育・

保健体育:4〜5科目]q現古漢1ty次の①〜③か ら2(①地歴公全10科目から1 、②数ⅠA必須、数Ⅱ、数ⅡB、

から1、③理全8科目から基礎2または発展1)r英

[学校教育教員養成-国語教育:7科目]q現古漢1地 歴全6科目から1、公全4科目から1t数ⅠA必須、数Ⅱ、数

ⅡBから1y全8科目から基礎2または発展1r英

[学校教育教員養成-英語教育・社会科教育:7科目]前期 に同じ

[学校教育教員養成-数学教育・理科教育:7〜8科目]前期 に同じ

[学校教育教員養成-ものづくり技術教育:6科目]q現古 漢1全10科目から1t数ⅠA必須、数Ⅱ、数ⅡBから 1y全8科目から基礎2または発展1r英

[学校教育教員養成-特別支援教育:7〜8科目]前期に同じ

●個別学力検査等※調査書を面接、実技の資料として活用す

[学校教育教員養成-現代教育・国語教育・英語教育・社会 科教育・数学教育・理科教育・図画工作美術教育・ものづく り技術教育・家庭科教育・特別支援教育・心理支援教育:1 科目]i面接(口頭試問を含む)

[学校教育教員養成-野外教育・保健体育:1科目]u体 育実技

[学校教育教員養成-音楽教育:2科目]u音楽実技

●経法学部前期日程

57

●共通テスト※理科基礎2科目で1科目扱い

[全学科:7科目]q現古漢1世B、日B、地理B、公全 4科目から2(公2科目選択不可)t数ⅠA必須、数Ⅱ、数Ⅱ B、簿、情から1y全8科目から基礎2または発展1r全5科 目から1●個別学力検査等※2021年度に限り実施しない

[全学科:2科目]qtr現、数ⅠⅡAB、英から1

●理学部前期日程

57

●共通テスト

[数、理-物質循環学:7科目]q現古漢1全10科目から 1t数ⅠA必須、数ⅡB、簿、情から1y物、化、生、地から2r 全5科目から1

[理-物理学:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA 必須、数ⅡB、簿、情から1y物必須、化、生、地から1r全5科 目から1

[理-化学:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA必須、

数ⅡB、簿、情から1y化必須、物、生、地から1r全5科目から1

[理-地球学:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA 必須、数ⅡB、簿、情から1y全8科目から「基礎2+発展1」また は発展2(同一名称を含む組み合わせ不可)r全5科目から1

[理-生物学:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA 必須、数ⅡB、簿、情から1y生必須、物、化、地から1r全5科 目から1

●個別学力検査等 

[数:1科目]t数ⅠⅡⅢAB

[理-物理学:1科目]y物基・物

[理-化学:1科目]y化基・化

[理-地球学:1科目]i面接(共通テストで選択した理科 目の範囲を含む口頭試問。調査書を面接の資料として活用)

[理-生物学:1科目]i面接(生物の知識を要する口頭試問。

調査書を面接の資料として活用)

[理-物質循環学:1科目]p総合問題

●共通テスト後期日程

[数、理-物質循環学:7科目]前期に同じ

[理-物理学:7科目]前期に同じ

[理-化学:7科目]前期に同じ

[理-地球学:78科目]前期に同じ

[理-生物学:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA 必須、数ⅡB、簿、情から1y物、化、生、地から2r全5科目か ら1

●個別学力検査等

[全学科:2科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化基・化、

生基・生、地基・地から1

●医学部 医学科前期日程

69

●共通テスト

[医:7科目]q現古漢1世B、日B、地理B、公全4科 目から1t数ⅠA、数ⅡBy物、化、生から2r英

●個別学力検査等※調査書を面接の資料として活用する

[医:6科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化基・化、生基・

生から2r英i面接

●医学部 保健学科前期日程

59

●共通テスト

[保健-看護学・検査技術科学・理学療法学:7科目]q 古漢1世B、日B、地理B、公全4科目から1t数ⅠA必須、

数ⅡB、簿、情から1y物、化、生から2r英

[保健-作業療法学:6科目]q現古漢1世B、日B、地 理B、公全4科目から1t数ⅠA必須、数ⅡB、簿、情から 1y物基、化基、生基、物、化、生から基礎2または発展 1r英

●個別学力検査等

[保健:3科目]t数ⅠⅡABrd調査書

●共通テスト後期日程

[保健-看護学・検査技術科学:7科目]前期に同じ

[保健-作業療法学:6科目]前期に同じ

●個別学力検査等※調査書を面接の資料として活用する

[保健-看護学・検査技術科学・作業療法学:1科目]i面接

●工学部前期日程

55

●共通テスト

[全学科:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA必須、

数ⅡB、簿、情から1y物、化、生、地から2r英

●個別学力検査等

[物質 化:3科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化 基・化から 1d調査書

(3)

304 305 中部北陸

信州大学 国立

信州大学 入試要項/Q&A 国立

[電子情報システム工、水環境・土木工、機械システム工、

建築:3科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物d調査書

●共通テスト後期日程

[物質化:7科目]前期に同じ

[電子情報システム工、水環境・土木工、機械システム工、建築:

7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA必須、数ⅡB、簿、

情から1y物必須、化、生から1r全5科目から1

●個別学力検査等

[物質化:2科目]y化基・化d調査書

[電子情報システム工、水環境・土木工、機械システム工、

建築:2科目]t数ⅠⅡⅢABd調査書

●農学部前期日程

57

●共通テスト

[農学生命科学:7科目]q現古漢1地歴公全10科目か ら1t数ⅠA必須、数ⅡB、簿、情から1y物、化、生、地 から2r英

●個別学力検査等

[農学生命科学:2科目]y物基・物、化基・化、生基・生 から1d調査書

●共通テスト後期日程

[農学生命科学:6科目]前期に同じ

●個別学力検査等

[農学生命科学:2科目]y化基・化、生基・生から1d調 査書

●繊維学部前期日程

57

●共通テスト

[全学科:7科目]q現古漢1全10科目から1t数ⅠA必須、

数ⅡB、簿、情から1y物、化、生から2r英

●個別学力検査等

[全学科:2科目]y物基・物、化基・化、生基・生から 1d調査書

●共通テスト後期日程

[全学科:7科目]前期に同じ

●個別学力検査等

[全学科:3科目]t数ⅠⅡⅢABy物基・物、化基・化、

生基・生から1d調査書

●その他入試

[学校推薦型選抜]m課す:学校推薦型選抜Ⅱm課さない:

学校推薦型選抜Ⅰ

[総合型選抜]m課す:総合型選抜Ⅱm課さない:総合型選 抜Ⅰ

[その他]帰国子女入試、社会人入試

経済支援制度はどんなものがあるの?

信州大学に入学を希望する学業優秀な高校生 のうち、経済支援を必要とする者を対象に入学 時に必要な学資として40万円を給付する「信州大 学入学サポート奨学金」が用意されています。また、

経済的理由により授業料の支払いが困難な学生に対 しては、授業料の徴収猶予制度及び減免制度、成績 優秀者に当該年度の後期分授業料の全額を免除する

制度なども用意されています。松本、長野、伊那、

上田のすべてのキャンパスにはキャンパス内、ある いはキャンパス近隣に学生寮が設置されており、月 額700〜7,300円程度と安価な寄宿料で利用できま す。詳細は募集要項かホームページで必ず確認して ください。

■Q&A

本書掲載内容は、大学のホームページ及び入学案内や募集要項などの公開データから編集部独自で編集したものです。

詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。

信州大学ではアジアとヨーロッパを中心に世 界の25カ国・地域にある96校と大学間交流協 定を締結し(2020年現在)、国際交流を促進してい ます。最長で1年間を協定校で学ぶ交換留学や各種 短期留学プログラムの他、国内で擬似留学体験がで きるEnglish Campなどの企画が提供されていま す。全学科横断特別教育プログラム「グローバルコ ア人材養成コース」では、国内外のグローバルな環

境で求められる心構えやスキルを磨くことを目指し ます。国際理解科目群やグローバルコア人材養成科 目群から定められた単位を履修したうえで、海外研 修に参加し実践力を身につけます。2020年度は海 外の協定校との間でオンラインインターンシップが 計画され、英語を使った海外のグローバル機関での 業務体験の機会を提供しています。

国際交流について知りたい!

就職活動や進路選択の各段階における悩みや 不安を解消するために「キャリア教育・サポー トセンター」を設置し、キャンパスごとに配置され たキャリアコンサルタントが個別の就職相談に応じ ています。業界及び企業の研究方法、履歴書やエン トリーシートの書き方だけでなく、自己分析の仕方 などについても具体的な指導を行っています。この

他にも、学生のニーズに合わせた就職活動ガイダン スや信州大学を会場とした学内合同企業(官公庁)

説明会を開催しています。1年生に就業体験の機会 を提供する「1dayインターンシップ」も行われて います。仕事の現場を実際に見て、働く人の話を聞 くことで、働くことについて考えるきっかけとなっ ています。

就職活動の支援にはどんなものがあるの?

何度となく開いてきたであろう理科の教 科書を、改めてじっくり眺めてみましょう。

かつて科学者らによって発見され、真理で あると認められて私たちが学んでいる科学 的知識たち。これらは一体どのような意味 で、またどのような条件のもとで、正しい のでしょう。それに、見出されるべき真理 はどこに「ある」のでしょう。外の世界で しょうか、個々の人間の頭の中でしょうか。

それとも社会の合意の中でしょうか。さら には、科学に答えが出せない問いはあるの でしょうか。あるとしたら、それはなぜで しょう。これらはすべて、科学哲学や科学 論という領域の問題の一部です。

1958年に出版された『科学の方法』は、

物理学者にしてすぐれた随筆作家でもあっ た著者による、科学哲学の入門書です。測

定の精度の問題や科学と数学との関係な ど、各章で様々な主題を扱う中、一貫して 繰り返される筆者の考えは、科学的真理は

「自然と人間の協同作品」であるというも のです。この言葉の意味するところは、実 際にこの本を読んでいただくとして、とり あえず注目すべきは人間的な要素を科学の 本質的な特徴と位置づけているところでし ょう。人間を離れて真理はないばかりか、

科学上の問いを立てる時点で人間に依存し ているからというわけです。

同書は出版から60年近くを経てもその 趣旨が古びず、科学という人間の営みに対 する見方を考えるうえで、読む価値をいま だ失わない、まさに古典的名著です。(理 科一類 B.Yくん)

「科学」という

人間の営みの本質に迫る

大学受験案内

東大生が薦める    

現役

『科学の方法』

中谷宇吉郎 著

(岩波新書、1958年)

Referensi

Dokumen terkait

・課題解決型科目としての「実践的デザイン工学実習」や「創造工学実習」と「インターンシップ」 での就業体験 ・継続的な自己管理能力を育成し、学修の総まとめとなる「専攻科研究」 ・社会や環境に対する問題意識と倫理観を涵養する「環境化学」や「環境地理学特論」、 「技術者倫理」 ・いろいろな分野の先端科学技術を紹介する「総合技術論」などで社会情勢を理解