• Tidak ada hasil yang ditemukan

公 告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "公 告"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

公告日  2018年(平成30年) 2 月 19 日

この工事は、特定建設工事共同企業体(以下「共同企業体」という)による共同施工方式とする。

1 工 事 名 2 工  種 3 工事場所

5 工事期間

7 予定価格及び最低制限価格の 公表・設定

8

9 共同企業体の資格要件 代表構成員(A群) その他の構成員(B群) その他構成員(C群)

(2)建設業の許可別 特定建設業 特定建設業 特定建設業

(3)各構成員は同一工事で、2以上の共同企業体の構成員となれないものとする。

(2)出資比率の最小限度は30%とし、代表構成員の出資比率は構成員中最大とする。

(1)代表構成員(A群)、その他の構成員(B群)及びその他の構成員(C群)の3者とする。

公  告 

盈進高等学校校舎耐震改築事業工事 建築一式工事

広島県福山市千田町大字千田487-4

(1)結成要件

改築工事     改修工事 ・建築工事(EV含む)

高等学校校舎   中学校校舎(既存一部改築)   ・電気設備工事

鉄骨造4階建   鉄筋コンクリート造5階建   ・給排水・衛生設備工事  一式 9,845.22㎡     4,543.33㎡          ・冷暖房設備工事

      ・外構工事

入札価格が予定価格の制限の範囲内であり、最低制限価格以上の最低価格で 入札した者を落札者とする。

    契約確定日から2019年(平成31年)3月30日まで 工事概要

提出先は 盈進学園事務局 へ持参とし、到達しない場合は無効とする。

2018年(平成30年) 3 月 19 日(月) 10時30分までに共同企業体協定書を提出する。

2003年度(平成15年度)以降に 完成した延面積4,920㎡以上 の鉄骨造、鉄筋コンクリート 造又は鉄骨鉄筋コンクリート 造による建築一式工事で、新 築、改築、増築工事の施工実 績を元請としてあること。

建築一式工事(等級A)

(6)この公告の日から落札決定の日までにおいて、広島県、福山市の指名除外又は指名留保期間中でないこと。

建築一式工事 建築一式工事

(5)入札参加制限を受けていない者であること。(広島県・福山市)

必要なし (3)対象工事に係る業種について

建設業の許可を受けた営業所等 の所在地

福山市内に本店を有する者 福山市内に本店を有する者

(7)施工実績

(1)2017年度(平成29年度)及び 2018年度(平成30年度)広島県入 札参加資格

建築一式工事

福山市内に本店を有する者

(4)(1)の入札参加申請時におけ る

広島県の等級

建築一式工事(等級A) 建築一式工事(等級A)

4

落札者の決定方法 6

共同企業体の結成

公表しないが、予定価格及び最低制限価格は設定する。

2003年度(平成15年度)以降に 完成した延面積2,460㎡以上 の鉄骨造、鉄筋コンクリート 造又は鉄骨鉄筋コンクリート 造による建築一式工事で、新 築、改築、増築工事の施工実 績を元請としてあること。

(2)共同企業体協定書の提出

- 1 -

(2)

   (ア)当該受託者の発行済株式総数の過半数を有する

   (イ)代表権を有する役員が、当該受託者の代表権を有する役員を兼ねている者 設計業務等の受託者

(10)現場代理人 入札参加者(代表構成員)と直接的な雇用関係にある者を工事現場に常駐で配置

10 入札までの日程

(2)書類提出先 (3)質問書提出期限 (4)質問書提出先

(5)質問書の回答期限及び方法 2018年(平成 30 年) 3 月 12 日( 月 ) 各社に送信(E-Mail)

(6)入札日時(立会は任意)

(7)入札場所

11 設計図書等

(2)設計図書等配布申込先

(1)資格要件書類提出日 2018年(平成 30 年) 3 月 19 日( 月 )  10 時 30 分まで 原設計 株式会社

対象工事に必要な監理技術者 又は主任技術者としての資格 を有する者を専任で配置でき る者

対象工事に必要な監理技術者 又は主任技術者としての資格 を有する者を専任で配置でき る者

(11)その他入札参加条件 本工事のうち、中学校校舎改修について

1階事務室・2階被服教室を除き、主に夏休み(7/20~8/30)を利用し完成とする 対象工事に必要な監理技術者

としての資格を有する次の者 を専任で配置できる者 2003年度(平成15年)以降に完 成した延面積が3,940㎡以上 の建築物の新築、改築、増築 (当該面積が3,940㎡以上)に 係る建築一式工事の元請の監 理技術者としての経験がある こと

(8)資格要件確認書類入手先

(広島県、福山市の様式に準ず る)

2018年(平成 30 年) 3 月 19 日( 月 ) 11 時 00 分 関係者以外は入室禁止 (9)技術者

(構成員と直接的かつ恒常的な 雇用関係にある者)

(8)対象工事に係る設計業務等の受託者以外の者であって、かつ当該受託者と資本及び人事面において、

  次に掲げる関係にある者でないこと

盈進学園 事務局

入札日に持参する

「施工実績調書」

「技術者資格・工事経験調書」…(資格要件の確認できる資料を添付)

「誓約書」「建設業の許可証明書又は通知書」の写し及び

「経営事項審査総合評定値通知」の写し(有効期限内で最新のもの)

「広島県等級格付通知書」の写し

2018年(平成 30 年) 3 月  5 日( 月 )

盈進学園 会議室

2018年(平成 30 年) 2 月 19 日( 月 )から 2018年(平成 30 年) 2 月 21 日( 水 )16 時まで  図面及び参考数量調書(CDにて)※有償 \2,000 (1)設計図書等配布期間

盈進学園 事務局

盈進学園 事務局 (3)問合せ先

盈進学園 事務局 E-mail [email protected]          電 話 084-955-2333

- 2 -

(3)

留意事項

1. 積算価格(入札)の範囲

設計図書に記載する全ての事項を完了するのに必要な全工事

2. 設計図書に関する質疑回答

(イ)書式…A4版とし意匠、構造、各設備の別に項目分けを行なう。(企業名、送信先のアドレスを記入) (ロ)回答…質疑回答書 送信元のアドレスへ E-Mailにて回答します。(参加者全員)

3. 入札及び開札 (イ)日時…公告による (ロ)場所…公告による

(ハ)内容  1.入札書は封筒に入れ、一通提出(金額は税抜価格とする)

※書式は、広島県入札契約制度に係るものに準ずる。

2.入札書は封筒を含み、3部準備する。

3.代理人として入札される場合は必ず委任状を提出する。

4.見積内訳書は落札後速やかに提出する。

添付見積科目内訳書に基づいて項目分けを行ない合計を税抜価格、税額、及び税込価格で表示する。

5.下記の提出書類を開札日に持参すること

a)特定JV3者共同企業体協定書       2部 b)公告で求める施工実績、技術者実績証明書      2部 c)技術者専任名簿etc       2部 d)各JV企業の経営事項審査総合評定通知書の写し及び広島県等級格付通知書   2部 6.工事工程表は、落札後速やかに提出する。

4. 契約及び契約条件

(イ)契約日        平成 30 年 4 月 3 日 (予定)尚、落札者決定 平成 30 年 3 月 23日(予定)

(ロ)工事期間   (着手)   平成 30 年  4 月  3 日 (予定)

         (完成)   平成 31 年  3 月  30 日 (予定)

        尚、完成とは下記項目を確認し、引渡しを完了した時とする。

        ①施主、監理者、広島県の検査により指摘された箇所の是正         ②各行政検査により指摘された箇所の是正及び検査済証の取得 (ハ)本契約は民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款により行なうものとする。

(ニ)保証金   ・入札保証金    免除

        ・工事完成保証金  契約金額の100分の10以上を納付。

      (契約)    ただし、利付国債の提供又は金融機関若しくは保証事業会社の保証を       もって保証金の納付に代えることができる。

(ホ)契約書   契約書は黒表紙金文字製本とし、以下の図書を添付する。

        ①工事請負契約約款  ②工事費内訳書  ③仕様書  ④設計図面  ⑤公告・質疑応答 (ヘ)支払い条件  支払い方法は現金(振込)とし、支払時期及び金額は下記による。

        ①工事着手時         ②中間   

        ③竣工後   …契約額の残金

(ト)万一、見積に不備があった場合についても設計図書に含まれる項目については本工事とする。

 参考数量書を提示する。

(チ)確認申請による軽微な変更については本工事に含むものとし、計画変更に伴う変更(訂正)が  生じた場合は、別途協議とする。

- 3 -

(4)

5. その他

(イ)入札に要する費用は、すべて入札参加業者の負担とする。

(ロ)建築工事着手前に近隣への挨拶、説明等は充分に行い、工事に支障のない様に準備すること。

  また、地域要望等に対しても、充分な取組みをするものとする。

  工事中に付近の構造物、道路、埋設物等に損害を与えないように万全の処置を施し、騒音や  振動等にも配慮し、養生、防止対策を講ずるものとする。

  万一、本工事に起因して第三者の生命、財産に損害が生じた場合、又第三者との間に争議が  生じた場合は請負者において処理・解決しその費用は請負者による。

- 4 -

Referensi

Dokumen terkait

調査の項でもふれるが県外就職、 つまり沖縄を 離れて本土などに就職することへの意識的抵抗 があることが背景に予想される。 このことは同 時に、 県内の大学や専門学校も那覇か沖縄本島 などに集中していて、 進学の選択肢も限られる という条件を考慮する必要がある。 離島の場合、 進学にせよ就職にせよ若者がチャンスを求める 機会を得ようとすれば、 島を出ることになる状