2012
年
7月
1日 会員 各位
公益社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会
委員長 長澤 寛道
平成
24年度(公社)日本化学会 化学技術賞、技術進歩賞および化学技術有功賞 受賞候補者の本会推薦候補者について
標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。
適任者がおられましたら、奮ってご応募ください。本委員会で選考し、(公社)日本化学会へ 推薦いたします。
記
「化学技術賞」
賞の対象: 日本化学会会員に限らず、わが国の化学工業の技術に関してとくに顕著な業績のあった者。
個人を対象とするが、同一化学技術の業績について5名以内の連名で受賞することができ る。また同一人が異なった業績で重ねて受賞することができる。
推薦件数:2件以内
「技術進歩賞」
賞の対象:受賞時に日本化学会会員であって、工業化の可能性の高い独創的な科学技術を開発し、年 齢が受賞の年(平成25年)の4月1日現在において満40歳に達していない者。授賞者は 1名とする。ただし、グループまたは他機関の研究者・技術者との共同研究が技術開発上、
必要であったと認められる場合には3名以内(全員40歳未満)の連名で受賞することが できる。
推薦件数:制限なし
「化学技術有功賞」
賞の対象:日本化学会会員に限らず、化学および化学技術に関連する研究支援の業務をもっぱらとす る者で、装置・器具の開発・改良、特殊技能などにより、特に貢献のあった者。個人を対 象とするが、同一業績について3名以内の連名で受賞することができる。
推薦件数:制限なし
【応募方法】 下記書類一式を期日までに本会事務局授賞係宛に送付してください。
・必要事項を記入した候補者推薦書
*原本
1部、複写
17部
*
所定の推薦書は、(公社)日本化学会
のHP(
http://www.chemistry.or.jp/prize/index.html)か らダウンロードしてご利用ください。複写は両面コピー可です。
本会授賞委員会にて選考後、推薦候補者となった方には、あらためて(公社)日本化学会提出用
の応募書式一式のご用意をお願いいたします。
提出期限:
2012年
7月
31日(金)本会必着
推薦応募先:
公益社団法人日本農芸化学会事務局
〒
113-0032東京都文京区弥生
2-4-16学会センタービル内
TEL:
03-3811-8789:
[email protected]平成
24年度化学技術賞、技術進歩賞および化学技術有功賞に関する問い合わせ先:
公益社団法人日本化学会 (http://www.chemistry.or.jp) TEL
:
03-3292-6161:
[email protected]以上