必修科目
前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期
中小企業研究 インターンシップ DB221194 DB314391
キャリア開発論 ビジネス実務A ビジネス実務B
DB114391 DB214391 DB224391
経営入門A DB111191
組織行動論 経営組織論 人的資源管理論 アントレ
プレナーシップ論
DB211191 DB221191 DB311191 DB321193
産業・組織心理学 現代企業論 中小企業論 企業倫理 ベンチャー企業論
DB121191 DB211192 DB221192 DB311193 DB321191
経営管理論 経営戦略論 生産管理論 国際ビジネス論
DB211193 DB221193 DB311192 DB321192
デジタル マーケティング
ブランド マネジメント DB211491 DB221491
マーケティング
ベーシック マーケティング 消費者行動論 国際マーケティング サービス
マネジメント
DB121491 DB211492 DB221492 DB311491 DB321491
流通論 リテールマーケ
ティング検定講座 DB211493 DB221493
DB233191
1年次(基礎力をに身につける) 2年次(基礎力を磨く) 3年次(基礎から応用へ) 4年次(成果をまとめる)
経営学総論 経営実践(15回)
DB231191
基礎演習Ⅰ 基礎演習Ⅱ
将来のキャリアを切り開く力の養成
社会で活躍するために求められる
「マナー」、「文章力」、「読解 力」、「コミュニケーション力」、
「プレゼンテーション能力」などの 基礎的な力とともに、自分の将来に ついて、しっかりとしたキャリア像 を描くための力を身につけます。
経営学科カリキュラムツリー
経営学科の目標
DB161191 DB133191
経営学関連知識の養成
組織の運営に求められる、経営組 織、経営戦略、マーケティングなど の経営理論に関する基礎的・専門的 知識を身につけます。
経営入門B 簿記Ⅰ 簿記Ⅱ 経営分析 税務会計論
DB111192 DB121291 DB211291 DB221291 DB311292 管理会計論
DB321291 日商簿記
3級検定演習 簿記Ⅲ コンピュータ会計 原価計算論
DB151291 DB211292 DB221292 DB311291
会計学原理 国際会計論
DB211293 DB311293
ICT入門 プレゼンテーション
DB112191 表計算 DB222191 コンピュータ
ネットワーク
ネットワーク セキュリティ
DB212191 DB312192 DB312191
データベース DB222193
基礎数学A 基礎数学B 統計 統計分析 経営科学 意思決定論
DB111391 DB121391 DB211391 DB221391 DB311391 DB321391
ビジネス英語B
ビジネス英語A DB224191 ビジネス中国語A ビジネス中国語B
DB214191 DB314192 DB324192
外書講読 DB224193
海外研修Ⅰ
DB244191 海外研修Ⅱ
DB254191 トビタテ
留学JAPAN DB244192
(留学生のみ) (留学生のみ) (留学生のみ) (留学生のみ) (留学生のみ) (留学生のみ)
実用日本語ⅠA 実用日本語ⅠB 実用日本語ⅡA 実用日本語ⅡB 実用日本語ⅢA 実用日本語ⅢB
DB114191 DB124191 DB214192 DB224192 DB314191 DB324191
組織の運営に求められる、経理、財 務、会計業務など関する基礎的・専 門的知識とスキルを身につけます。
DB433292
ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ
DB333291 DB433291
卒業論文 会計学関連知識の養成
課題を設定、専門知識を活用し分析 する能力を身につけます。そして分 析の結果についてわかりやすく表現 できる力を養成します。
グローバル化が進展する中、国内の みならず、海外でも活躍できるため
の力を身につけます。
専門知識活用能力の養成 情報やデータの活用能力の養成
これからのデジタル社会
(Society5.0)に向けて,パソコン などの情報機器を使いこなすだけで なく、さまざまな情報やデータの本 質を捉え、それらを活用し、企業経 営などに活用するための力を身につ けます。
グローバル化対応能力の養成
課題を設定、専門知識を活用し分析 する能力を身につけます。そして分 析の結果についてわかりやすく表現 できる力を養成します。