• Tidak ada hasil yang ditemukan

参考様式1の6(複数届出

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "参考様式1の6(複数届出"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

参考様式1の6(複数届出:「離脱」と「移籍」)

(Accepting organization: left ・ transfer)

① 届出人 Applicant

年 月 日

Year Month Day

② 届出の事由  Item of notification

A 活動機関からの離脱 Left the organization

年 月 日 法人番号(13桁)

Year Month Day Corporate number

B 新たな活動機関への移籍 Transfer to a new organization

移 籍 年 月 日 年 月 日

Date of transfer Year Month Day

★ Previous Org.

★ Previous Org.

★ Previous Org.

新たな機関における活動の内容(「留学」の在留資格を除く。) 

③ 届出人(本人)の署名 Signature of the applicant

年 月 日

Year Month Day

④ 届出人の連絡先

Contact telephone number of the applicant

⑤ 提出者(本人以外の者が提出する場合に記入)

submitter (in case of representative, agent or other)

電話番号

Telephone or Cellular phone No.

⑥ 届出年月日

年 月 日

Date of notification

Year Month Day

※ 届出内容の確認のため,連絡させていただく場合があります。

活 動 機 関 に 関 す る 届 出

NOTIFICATION OF THE ACCEPTING ORGANIZATION

英 字 氏 名 性 別

Name on the residence card Sex

国 籍 ・ 地 域

Date of Birth Nationality/Region

生 年 月 日

住 居 地

Address in Japan 在 留 カ ー ド 番 号

Left the organization and transfer to a new organization

Residence card No.

在  留  資  格

留学 ( Student ) Status of residence

「活動機関からの離脱」及び「新たな活動機関への移籍」

離 脱 年 月 日 Date of left the organization 離脱した機関の名称 Name of the organization

Details of activities at the new organization (except for the status of residence of “Student”)

住 所

離脱した機関の所在地 Address of the organization

2023 4 3

機 関 の 名 称 移 籍 前

Name of the organization New Org.

機関の法人番号(13桁) 移 籍 前 移 籍 後

移 籍 後 〒400-8575

       山梨県甲府市酒折2-4-5 New Org.

移 籍 後 学校法人C2C Global Education Japan

1090005000259

New Org.

機 関 の 所 在 地 移 籍 前 Address of the organization

Corporate number

電話番号 Telephone No. 携帯電話番号 Cellular phone No.

氏 名

Address

Relationship with the applicant Name

本 人 と の 関 係

(電話tel. )

(電話tel055-224-1330 )

(電話tel. )

(2)

※  Please submit this notification in the following cases.

   ○ When your affiliation with the accepting organization is over(left the       organization).

   ○ When you are affiliated with a new accepting organization(transfer       to a new organization).

注 意 事 項 NOTICE

次に掲げる在留資格の方は,この届出用紙を使用してください。

For those who have the following status of residence, please use this notification form.

 ・ 教授 (  Professor  )

 ・ 高度専門職1号(ハ) (  Highly Skilled Professional ( i )( c ) )  ・ 高度専門職2号(ハ) (  Highly Skilled Professional ( ii )( c ) )  ・ 経営・管理 (  Buisiness Manager  )

 ・ 法律・会計業務 (  Legal/Accounting Services  )  ・ 医療 (  Medical Services  )

 ・ 教育 ( Instructor )

 ・ 企業内転勤 (  Intra-company Transferee  )  ・ 技能実習 (  Technical Intern Training  )  ・ 留学 (  Student  )

 ・ 研修 (  Trainee  )

※ この届出は,次の場合に行ってください。

   ○ 活動機関での受入れが終了したとき(活動機関の離脱)

   ○ 新たな活動機関での受入れが開始されたとき(活動機関の移籍)

Referensi

Dokumen terkait

<提出時期のイメージ> ※その他、随時の要件に該当する内容が発生した場合は、随時届出が必要となります。 5.就学支援金制度の諸注意 ○就学支援金の所得確認は、原則として保護者等(親権者)の所得結果を合算した額を基準とします。 離婚等で保護者等(親権者)が一人の場合はその保護者等(親権者)の税額で、親権者がいない場

【受章講演,特別講演等】講演要旨の作成要領 l Microsoft Word(Word Mac も可)で作成してください。 l 2ページ目の講演要旨提出様式(様式1と様式2)に必要事項を記入し完成させてくだ さい。作成したファイルは代表発表者の氏名をファイル名として保存してください(例 えば,岡山桃太郎.doc)。 ※

【一般講演】講演要旨の作成要領 l Microsoft Word(Word Mac も可)で作成してください。 l 2ページ目の講演要旨提出様式(様式1と様式2)に必要事項を記入し完成させてくだ さい。作成したファイルは代表発表者の氏名をファイル名として保存してください(例 えば,岡山桃太郎.doc)。 ※

※備考欄は、特記事項がある場合に記載すること。 年間 前半期 後半期 ※備考欄は、特記事項がある場合に記載すること。 退学 0人 3月以上の停学 0人 年間計 0人 上記の(2)のうち、学業成績が著しく不良であると認められる者であって、当該学業成 績が著しく不良であることについて災害、傷病その他やむを得ない事由があると認められ

ゆうちょ銀行 記号 番号 裏面も記入してください 3.申し送り事項 ※ 証明書の提出が困難な理由や多子世帯、ひとり親世帯等であることや、大学等独自の授 業料減免の申請状況など、大学等に申し送りすることがあれば記入ください。なお、こち らに質問などを記載しても返信致しません。 ※ 大学等1年生で予定していたアルバイトがなくなった場合等は、そのような事情を記入

経済論叢 投稿者情報変更届出書 Notification of Submitter's Changes Keizai-Ronso ( THE ECONOMIC REVIEW ) ※氏名及び変更前所属機関以外は変更がある箇所のみについて変更後の情報をご記入下さい Except for your name and old affiliated institution,

教育出版 2020 年 4 月 3 図3 複式展開例1 「直接指導」では,「間接指導」時のための指示を することが多いが,直接指導を行うことができるた め,児童の反応を見ながら新出語彙や新出のセンテ ンスの指導を行うことに適している。新しいことが らを学習するときには児童に安心感を与える必要が あるため,「直接指導」で慣れ親しませなければなら

4 出願手続きの流れ ◎ 写真票・受験票は本校から発送しません。必ずご自身で印刷し、写真票(学校提出用)には受験者の顔写真を貼付のうえ、受験票(本人用)とともに試験当日 お持ちください。 ※1 ご自宅にプリンターがない方は、コンビニのサービス等を利用して印刷することが可能です。 印刷された写真票(学校提出用)に受験者の写真