※3 2次試験における英語の出題範囲は「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・
Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」とする。
※4 「数学」は2科目を合わせた配点とする。
※5 「英語」は筆記100点とリスニング100点の合計200点満点とする。
※6 各科目()内の配点を合わせた900点満点を450点に換算して試験
成績とする。※7 各科目()内の配点を合わせた900点満点を300点に換算して試験
成績とする。学部 工学部第一部
学科
高度工学教育課程(生命・応用化学科) 高度工学教育課程(物理工学科) 高度工学教育課程(電気・機械工学科) 高度工学教育課程(情報工学科) 高度工学教育課程(社会工学科(建築・デザイン分野/環境都市分野/経営システム分野)) 創造工学教育課程(材料・エネルギーコース/情報・社会コース)
入試区分
共通テスト前期2次試験 共通テスト後期 2次試験 共通テスト 前期2次試験 共通テスト後期2次試験 共通テスト前期 2次試験 共通テスト 後期2次試験 共通テスト前期2次試験 共通テスト後期 2次試験 共通テスト 前期2次試験 共通テスト後期2次試験 共通テスト 前期2次試験 共通テスト後期2次試験配点合計
450点※6 1000点 300点※7 1000点 450点※6 1000点 300点※7 1000点 450点※6 1000点 300点※7 1000点 450点※6 1000点 300点※7 1000点 450点※6 1000点 300点※7 1000点 450点※6 1000点 300点※7 1000点国 語 国 語 表 現
国 語 総 合
(200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○ (200点)○現 代 文 A
現 代 文 B
古 典 A
古 典 B
地 理 歴 史
世 界 史 世界史A
→1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1世界史B
日 本 史 日本史A 日本史B 地 理 地 理 A 地 理 B
公 民 現 代 社 会
倫 理
政 治 ・ 経 済
倫 理、 政 治・ 経 済
(100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点) (100点)数 学 数学ⅠA 数 学 Ⅰ
400点○ ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点 ○
400点
数 学 A
数学Ⅰ・A
※4○ ※4○ ○※4 ※4○ ○※4 ※4○ ※4○ ○※4 ※4○ ※4○ ○※4 ※4○数学ⅡB 数 学 Ⅱ
数 学 B
数学Ⅱ・B
→1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1 →1数 学 Ⅲ
簿 記 ・ 会 計
情 報 関 係 基 礎
(200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4 (200点)※4理 科 物 理 物理基礎
→1 →1 →1 →1 ○
400点 →1 ○
400点 ○
400点 →1 →1 →1 →1
物 理
→2 →2 →2 →2 →2 →2 →2 →2 →2 →2 →2 →2化 学 化学基礎
400点 400点 400点 400点 400点 400点 400点 400点 400点
化 学 生 物 生物基礎
生 物
(200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点) (200点)地 学 地学基礎 地 学
外 国 語
筆 記 英 語 ※3 →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○ →1 200点○
ドイツ語
フランス語 中 国 語
韓 国 語
(200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5 (200点)※5リスニング 英 語
※5○ ※5○ ○※5 ※5○ ○※5 ※5○ ※5○ ○※5 ※5○ ※5○ ○※5 ※5○小 論 文 ○ ○
面 接 ○ ○
そ の 他
名古屋工業大学
【表の見方】
・◯ は必須の科目
・→1 は同じ色の科目から1科目選択
・→ 2 は同じ色の科目から2科目選択
・※ は注釈を参照。
・赤文字は配点および配点の注釈