国 語 ︵ 知 的 財 産 学 部
︶
Ⅰ
次 の 文 章 を 読ん で
︑ 後 の 問 い︵ 問
〜
︶ に答 え よ
︒︵ 配 点
︶ 甲
チ ェス や チ ェ ッ カー な ど の ゲ ー ムも 人 工 知 能 の 初期 の こ ろ か らい ろ い ろ と 研 究さ れ て き た
︒ これ ら の ゲー ム で は 各 駒の 動 き 方 は は っき り と き め ら れて い て
︑ 自 分と 相 手 と が 交 互に 一 手 ず つ 進 めて ゆ け ばよ い
︒ こ の 場合
︑ 進 ん で ゆ ける 方 向 は い ろ いろ あ る が
︑ でき る だ け 有 利 な盤 面 の 方 向 に 進ま ね ば なら な い
︒ そ こで あ る 方 向 に 何手 か 進 ん で み て不 利 な 盤 面 にな る よ う で あ れば 元 に も ど っ て別 の 方 向に 進 ん で み ると い う 試 行 錯 誤的 な 過 程 を 思 考実 験 と し て 行な い
︑ 最 も 有 利で あ る と 思 う 方向 を き めて 実 際 の 着 手を す る の で あ る︒ こ の よ う な 試行 錯 誤 的 過 程は 手 さ ぐ り の よう な も の で あ り︑ 探 索 と呼 ば れ て い て︑ 人 工 知 能 に おけ る 基 本 的 な 手法 の 一 つ で ある
︒ と ころ がA
こ の ゲ ーム の 場 合 に も 探索 は 組 合 せ 的 爆発 の 問 題 に 出合 う
︒ チ ェ ス の次 の 手 の 可 能 性は 平 均 して 二
〇 あ る とい わ れ て い る
︒先 手 が 二
〇 の 可能 性 の う ち の一 つ を 選 ん で 相手 の 番 に な っ たと す る と︑ 相 手 も ほ ぼ二
〇 の 可 能 性 をも つ
︒ し た が って 先 手 は 相 手の 手 の 可 能 性 を考 え て 自 分 の とる べ き 手を 決 定 し な けれ ば な ら ず
︑ それ は 場 合 の 数 にし て も×=
の 場 合 を考 え る こ と に なる
︒ ゲ ー ムを す る 人 は 数 手先 ま で 読 む のは 普 通 で あ る とい わ れ て い るか ら
︑ た と え ば六 手 先 ま で と する と
︑ そこ ま で の 可 能 な場 合 の 数 は 二〇 の 六 乗 と な り︑ こ れ は 六 四〇
〇 万 も の 場 合と な る
︒ 上 手 な人 は お そら く 一
〇 手 先 くら い ま で は 読ん で い る だ ろ うか ら
︑ 二
〇 の一
〇 乗 で
︑ こ れは 一
〇 兆 と い う数 と な る︒ こ の よ う に 探索 す べ き 場 合の 数 は
︑ あ っ とい う 間 にa
ボ ウダ イ な 数 と な って し ま う
︒ 囲 碁の よ う な場 合 に は
︑ 次 にと り う る 手 の場 合 の 数 は ま った く 無 意 味 なも の ま で 数 え れば 平 均 的 に は 五〇 か ら 一〇
〇 は あ る だ ろう
︒ 仮 り に これ を 五
〇 と し
︑囲 碁 の 勝 負 がき ま る ま で に 二〇
〇 手 か か る とす れ ば
︑す べ て の 場 合 の数 は 五
〇 の 二〇
〇 乗 と な り
︑こ れ は 表 現 する 数 の 単 位 が ない く ら い に 大 きな 数 と なっ て し ま う
︒ 乙
そ こで
︑B
し ら み つぶ し の よ う に あら ゆ る 場 合 を 考え る よ う な こと は せ ず
︑ こ こで も ゲ ー ム に つい て の 専門 的 な 知 識
︑す な わ ち ヒ ュ ーリ ス テ ィ ッ ク スを 用 い て
︑ 有望 な 場 合 だ け を優 先 し て 探 索 する と い う方 法 を と ら ざる を え な い
︒ しか し
Ⅰ
な ヒ ュ ーリ ス テ ィ ッ クス を 考 え だ す こと は 非 常 に 難し い
︒ ゲ ー ムの 名 人 に 聞 い ても 自 分 が ど の よう な 場 合 に どの よ う な 判 断 をし て 次 の 手 を 選ん で い るか を 正 確 に 答え ら れ な い か らで あ る
︒ し た がっ て 平 均 的 に少 し で も よ い と思 わ れ る 局 面 を作 り 出 せる よ う な 手 を選 ぶ
︒ た と え ば次 の よ う な こ とを 考 え る
︒
︵
ⅰ
︶ 盤 面 上 の 自分 の 駒 と 相 手 の駒 の 数 の 比 較
︒
︵
ⅱ
︶ 盤 面 上 の 駒の 配 置 の 状 況
︒
︵
ⅲ
︶ 盤 面 上 の 駒の 中 で そ れ ぞ れの 駒 の 動 き や すさ
︒ チ ェス の 場 合
︑ 駒の 数 が 多 い ほ ど有 利 で あ り
︑ また そ れ ぞ れ の駒 が ど の 程 度 自由 に 動 き う る かも 大 切 な条 件 と な る
︒そ し て 自 分 の 駒同 士 が そ れ ぞ れ協 力 し あ っ てい る よ う な 関 係に あ る 場 合 と
︑そ れ ぞ れがb
コ リ ツ 的 に存 在 し て い る 場合 と で は
Ⅱ
が ちが う と す る
︒ま た 盤 面 の 中 央を 制 覇 す る こと は 重 要 な ので
︑ そ こ を ど のよ う な 駒 が 支 配し て い る か をし ら べ る
︒ こ のよ う な 種 々 の 条件
――
そ れぞ れ 数 値 に よ って 表 現 さ れ
︑自 分 に と っ て の盤 面 の 有 利 さ に関 す る 一 つ の評 価 関 数 に ま とめ れ る︒ 強 い 相 手 の 場合 に は ど の 手を と っ て も 相 手は こ ち ら に と って 最 も 不 利 な手 で 応 じ て く るだ う から
︑ そ れ を 考 えた 上 で の 最 良の 手 を と る こ とが 必 要 と な る
︒こ れ は ミ ニ マッ ク ス 原 理
︵ すな ち 最小 の も の の 中 の最 大 を と る
︶と 呼 ば れ て い るも の で あ る
︒ こ の方 法 を 何 手 先 まで 実 行 で き るか は 許 さ れ た 時間 の 中 で ど れ だけ の 場 合 を 調べ ら れ る か と いう 算 機の 能 力 に 依 存 する
︒ 調 べ る 手を で き る だ け 減ら す た め に は この 評 価 関 数 の値 が 自 分 に と って 端 に小 さ い 盤 面 は 興味 が な い と して 捨 て
︑ そ こ から 先 を 読 む の を放 棄 す る
︒ この よ う に と り うる に よっ て 種 々 の 盤 面が 生 じ る の を一 つ の 点 か ら 枝分 れ す る 扇 形 の図 に 書 く
︒ これ を く り 返 す と全 は 木の 形 と な る
︒ これ を ゲ ー ム の木
︑ あ る い は 探索 木 と 呼 ん で いる
︒ 木 の 枝 分れ す る 点 を ノ ード 呼 ん で い る
︒ こ れ は 一 つ の 盤 面 の 状 態 に 対 応 す る
︒ n 手 先 ま で 読 む こ と は 現 在 の 盤 面 の ノ ー ド ら 出発 し て n 段の 木 を 作 り
︑そ の 中 で 最 大 の評 価 値 を 与 え る枝 を 選 択 す るこ と に 対 応 す る︒ ゲ ーム の 木 に お い て︑ も う こ れ 以上 先 へ は 読 ま ない と い う 場 合 はそ こ か ら 先 の枝 を 延 ば し て ゆか い こと に 対 応 す る ので
︑ 探 索 木 の枝 刈 り と 呼 ん でい る
︒ 評 価 値 の高 い ノ ー ド につ い て は さ ら に先 枝 を調 べ る が
︑ あ まり 有 利 で な い評 価 値 を 与 え るノ ー ド か ら 先 にc
セ ン ザ イ 的 に存 在 す る 枝 は 調べ い ので あ る
︒ こ の よう に し て
︑ 許さ れ る 時 間 内 にで き る だ け 有 利な 盤 面 を で きる だ け 多 く
︑ でき だ け先 ま で 読 む
︒ した が っ て 盤 面の 有 利 さ に つ いて
︑ ど の よ う な評 価 関 数 を 作れ る か が 決 定 的な 題 とな り
︑ そ の 優 劣は 直 接
ア
︒ チ
ェス ゲ ー ム し か し
︑ チ ェ ス ゲ ー ム の 歴 史 を 調 べ て み る と 皮 肉 に も そ れ が 事 実 で な い と い う こ と が わ か る︒ ェ スの プ ロ グ ラ ム を強 く す る た めの 工 夫 は 多 く の人 に よ っ て な され て き た が
︑ゲ ー ム の 木 の 探索 た めの 評 価 関 数 を 改良 し た り
︑ チェ ス プ レ ー ヤ ーの 持 っ て い る 知識 を 導 入 す る努 力 よ り も
︑ より く の手 を 読 め る よ うにC
コ ン ピ ュ ータ を 高 速 に す るこ と の 方 が は るか に 効 果 が ある と い わ れ て いる
︒ れ は盤 面 に 関 す る 評価 関 数 と し てほ ん と う に 有 効な も の が 作 ら れて い な い こ とを 意 味 し て い る︒ た がっ て
︑ で き る だけ 多 く の 探 索を す る た め に 普通 の コ ン ピ ュ ータ の 速 度 で は満 足 で き ず
︑ チェ ゲ ーム の た め の 専 用計 算 機 が 作 られ た こ と も あ る︒ 今 日 の チ ェ スプ ロ グ ラ ム は少 な く と も 数 百万 有 望な 盤 面 を 調 べ てい る と い う
︒ チ ェス は 伝 統 的 に 米国 と ロ シ ア が強 く
︑ こ れ を 反映 し て か コ ン ピュ ー タ に よ るチ ェ ス プ ロ グ ラム 米 国と ロ シ ア がd
ハ ケン を あ ら そ って き た
︒ こ れ まで 何 回 か 米 国 のチ ェ ス プ ロ グラ ム と ロ シ ア のプ グ ラム と が 試 合 を し︑ に ぎ や か な話 題 を 提 供 し てき た が
︑ ど ち らの プ ロ グ ラ ムも ほ ぼ マ ス タ ー級 実 力はe
ハ ク チ ュ ウ して い る と い われ て い る
︒ こ れら の チ ェ ス プ ログ ラ ム は チ ェス の 実 力 を 評 価す シ ャク ド で 二 一 五
〇点 程 度 の と ころ に あ る
︒ チ ェス の マ ス タ ー は二 二
〇
〇 か ら二 四
〇
〇 点 の 間の で
︑現 在 の 国 際 マ スタ ー は 二 三 五〇 点
︑ グ ラ ン ドマ ス タ ー は 二 四五
〇 点 の と ころ に い る と い われ い るか ら 計 算 機 も あと も う 一 息 とい う と こ ろ で あろ う
︒ チ ェ ス のプ ロ グ ラ ム がこ こ ま で く る のに 三
〇年 か か っ て い るの で
︑ あ と 一〇 年 か 二
〇 年 がん ば れ ば グ ラ ンド マ ス タ ー 級に ゆ く か も し れな
︒ さ て︑ こ の よ う に 徐々 に 強 く な って き た チ ェ ス プロ グ ラ ム は 知 能を も っ て い ると 見 な す こ と がで
――
き る のだ ろ う か
︒ プロ グ ラ ム は ど んど ん 強 く な っ てい る け れ ど も︑ そ れ が や っ てい る こ と は 何 手か 先 ま での ほ と ん ど あら ゆ る 場 合 を 調べ て い る に す ぎな い と い え ばい え る
︒ そ れ では 人 間 の チ ェ スプ レ ー ヤー は 何 を し てい る の で あ ろ うか
︒ つ め た く 考え れ ば 人 間 も何 手 か 先 ま で を読 む こ と し か して い な いと い え る だ ろう
︒ し か し
︑D
別の 見 方 を す る こと も で き る
︒人 間 は チ ェ ス のい ろ ん な 陣 型 のも つ 意 味や 重 要 性 を 知っ て い る
︒ つ まり 陣 型 を 一 種 のパ タ ー ン と して イ メ ー ジ に 持ち
︑ 有 効 な 陣 型パ タ ー ンの も つ 意 味 を知 っ て い る
︒ 心 理学 で は 人 間 の知 覚 と 認 識 に 関し て 二 つ の 考 え方 が 存 在 す る︒ そ の 一 つ は 物事 を 構 成 す る 部分 を 認 識し て か ら
︑ それ を 組 み 合 せ た形 で 全 体 を 知 ると い う 要 素 主義 あ る い は 構 成主 義 と 呼 ば れ てい る も ので あ る
︒ も う一 つ は そ の 逆 で︑ ま ず 全 体 を 把握 し て か らg
ショ ウ サ イ を 認 識す る と い う 立 場で
︑ こ れ はゲ シ ュ タ ル ト の立 場 と い わ れて い る
︒ チ ェ スな ど で 行 な われ て い る 人 間 の判 断 は ど ち ら かと い え ばゲ シ ュ タ ル ト 的な も の で あ り︑ 有 効 な 盤 面 をゲ シ ュ タ ル トと し て 記 憶 し てい る と み る こ とが で き よう
︒ チ ェ ス の 上手 な 人 は 過 去の チ ェ ス ゲ ー ムの 経 験 か ら 現在 の 盤 面 の 何 ステ ッ プ か 先 に ある 有 利 な陣 型 を イ メ ー ジす る こ と が でき
︑ そ こ へ の 道筋 を 容 易 に 作り 出 す こ と が でき る と 考 え ら れる
︒ コ ンピ ュ ー タ の チ ェス プ ロ グ ラ ムは こ の よ う な 人間 の 頭 の 中 の振 舞 い と は ま った く と い っ て よい ほ ど 異な っ た 方 法 で 作ら れ て い る
︒そ し て チ ェ ス の名 人 が 行 な って い る で あ ろ うゲ シ ュ タ ル ト 的な 思 考 法に 近 い 方 法 の チェ ス プ ロ グ ラム は 作 ら れ て いな い し
︑ ま たこ れ を 作 る こ とは 非 常 に 難 し いだ ろ う
︒ 鳥 の 飛 ぶ 姿 を み な が ら
︑結 局 は ジ ェ ッ ト 飛 行 機 を 作 り
︑ 世 界 中 を ど の 鳥 よ り も 速 く と び ま わ っ てい る 人 間 を み ると き
︑ チ ェ スマ シ ン に つ い ても 同 様 の ギ ャ ップ を 感 じ ざ るを え な い
︒ し かし 方 法 はち が っ て も 機 械の 方 が す ぐ れた 能 力 を も つ よう に な る こ と は十 分 あ り う るこ と で あ る
︒
︵ 長 尾 真
﹁人 工 知 能 と 人 間﹂
︶
※ 問題 作 成 に あ た り︑ 本 文 を 一 部改 変 し た
―― ︒
傍 線 部 a〜 g の カ タ カ ナ を 漢 字 に 直 せ
︒ 解 答 は 解 答 用 紙 の 所 定 欄 に 読 み や す い は っ き り し た楷 書 体 で 書 く こと
︒ 解 答 番 号は
〜
︒ a
ボ ウ ダ イ b
コ リ ツ c
セ ン ザ イ d
ハ ケ ン e
ハ ク チ ュ ウ f
シ ャ ク ド g
シ ョ ウ サ イ 空
欄
Ⅰ
・
Ⅱ
に 入 る 語 と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜% の う ち か らそ れ ぞ れ 一 つ 選べ
︒ 解 答 番 号は
・
︒
Ⅰ
! 専 門 的
"
爆発 的
# 不 利
$ 有 効
% 基本 的
Ⅱ
! 優 位 性
"
専門 性
# 近 似 性
$ 創 造 性
% 指向 性 空
欄
ア
に 入 る も の と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜' の う ち か ら 一つ 選 べ
︒ 解 答 番号 は
︒
! そ の ゲ ー ム のプ ロ グ ラ ム の強 さ に 対 応 す る
"
新 規 プ ロ グ ラム と の 関 係 性に よ っ て 決 ま る
# 新 奇 性 あ る ゲー ム を 開 発 する こ と で 決 ま る
$ 有 利 な 探 索 木の み を 調 査 でき る か で 決 ま る
% チ ェ ス プ レ ーヤ ー の 協 力 の程 度 に 対 応 す る
&
関 連 す る ゲ ーム の 人 気 度 によ っ て 変 化 す る ' ゲ ー ム 界 を 牽引 す る 国 の 発展 度 合 で 決 ま る
――
問
傍 線 部 A
﹁ この ゲ ー ム の 場 合に も 探 索 は 組 合せ 的 爆 発 の 問題 に 出 合 う
﹂ の説 明 と し て 最 も適 当な も の を
︑ 次の
!
〜&
の う ち か ら 一つ 選 べ
︒ 解 答 番号 は
︒
! チ ェ ス の 上手 な 人 が 自 分 に最 も 有 利 な 盤 面を 構 築 す る ため に 考 え 出 す 手立 て は
︑ お よ そ一
〇 兆 通 り も の組 合 せ を 想 定 する こ と が で き
︑こ の 組 合 せ 数は 人 工 知 能 と ほぼ 同 じ と い う こと
︒
"
人 工 知 能 は︑ 過 去 に 行 わ れた ゲ ー ム の デ ータ を 大 量 に 蓄積 し て い る 中 から
︑ 状 況 に 応 じた 一 手 を 決 定 する こ と が で き るが
︑ そ の 組 合 せ数 は 六 四
〇
〇通 り し か な い とい う こ と
︒
# 人 工 知 能 も人 も
︑ 有 利 な 盤面 を 再 構 築 す るた め の チ ェ スの 駒 を 特 定 し た上 で
︑ そ れ を 基準 に 試 行 錯 誤 しつ つ 実 験 を 行 うが
︑ そ の 組 合 せは 数 え 切 れ ない も の に な る とい う こ と
︒
$ 人 が チ ェ スを 行 う 場 合
︑ 有利 な 盤 面 を 作 り出 す た め の 一手 を 探 索 に よ って 決 定 す る が
︑そ こ か ら 得 ら れる 勝 利 の 方 程 式と も い え る 組 合せ は
︑ 兆 を 超す 数 に な る と いう こ と
︒
% 人 工 知 能 も人 も チ ェ ス に 勝利 す る た め の 一手 を 試 行 す るが
︑ 人 工 知 能 は人 以 上 に 数 え 切れ な い ほ ど の 実験 を 繰 り 返 す ので
︑ 不 利
・ 有 利な 一 手 を 分 類す る こ と が で きる と い う こ と
︒
&
人 工 知 能 も人 も
︑ チ ェ ス の有 利 な 盤 面 を 構成 す る た め に試 行 錯 誤 的 な 過程 を 思 考 実 験 とし て 行 い
︑ そ の結 果
︑ 探 索 す べき 場 合 の 数 は 数え 切 れ な い もの と な る と い うこ と
︒ 問
傍 線 部B
﹁ し ら み つ ぶ し
﹂に 最 も 近 い 意 味 を も つ も の を
︑次 の!
〜&
の う ち か ら 一 つ 選 べ
︒ 解答 番 号 は
︒
! 芸 は 身 を 助 ける
け ん ど ちょ うら い
"
捲 土 重 来 を 期 す
# 大 局 観 に 立つ
かい しゃ
$ 人 口 に 膾 炙す る
% 口 中 の し らみ
&
細 大 漏 ら さず
――
傍 線 部 C
﹁ コ ンピ ュ ー タ を 高速 に す る こ と の方 が は る か に 効果 が あ る と いわ れ て い る
﹂ の理 由と し て 最 も 適 当な も の を
︑ 次の
!
〜&
の う ち か ら 一つ 選 べ
︒ 解 答番 号 は
︒
! 自 分 に 有 利 な盤 面 を 作 る ため の 一 手 を 探 索す る 場 合
︑ 人 間は 制 限 時 間 をす べ て 使 う が
︑コ ン ピ ュ ー タ は 瞬時 に 効 果 的 なす べ て の 一 手 を提 示 で き る か ら︒
"
現 在 の チ ェ スプ ロ グ ラ ム が盤 面 を 解 析 す る速 度 に 満 足 で きて い な い 人 間は
︑ チ ェ ス ゲ ーム の た め の 高 速 専用 計 算 機 を 常に 追 い 求 め て きた か ら
︒
# チ ェ ス プ レ ーヤ ー の 持 っ てい る 知 識 を 取 り入 れ て
︑ チ ェ スプ ロ グ ラ ム が試 合 に 勝 つ た めに は
︑ 解 析 速 度 の速 い コ ン ピ ュー タ を 必 要 と して い る か ら
︒
$ 米 国 と ロ シ アは チ ェ ス の 世界 に お い て ト ップ を 争 う ほ ど の強 国 で あ る がゆ え に
︑ 盤 面 を高 速 で 解 析 で き るコ ン ピ ュ ー タに よ っ て
︑ 強 国と し て の 体 面 を保 つ 必 要 が ある か ら
︒
% チ ェ ス の 有 望な 盤 面 を 素 早く 指 摘 し て も らう た め に
︑ 動 作環 境 の よ い コン ピ ュ ー タ を チェ ス プ レ ー ヤ ー が必 要 と し て いる か ら
︒
&
盤 面 に 関 す る有 効 な 評 価 関数 が 未 だ 存 在 して い な い こ と を踏 ま え れ ば
︑有 望 な 盤 面 を 制限 時 間 内 に で き るか ぎ り 多 く 探索 で き る コ ン ピュ ー タ が 必 要 だか ら
︒ 傍
線 部D
﹁ 別 の 見 方 を す る こ と も で き る﹂ の 説 明 と し て 最 も 適 当 な も の を
︑次 の!
〜% の うち か ら 一 つ 選 べ︒ 解 答 番 号 は
︒
! チ ェ ス プ ロ グラ ム は 少 な くと も 数 百 万 の 有効 な 盤 面 を 調 べて い る こ と に対 し て
︑ 人 間 は数 手 先 ま で し か 見通 す こ と は でき な い が
︑ 人 間は チ ェ ス の 陣 形が 持 つ 意 味 やパ タ ー ン を チ ェス の 歴 史 の 中 に おい て 位 置 づ けで き る と い う こと
︒
"
チ ェ ス プ ロ グラ ム は 探 索 を行 う こ と で 強 くな っ て い く と 予想 さ れ て い るが
︑ 人 間 が チ ェス を 行 う 時 に は 心理 的 な 要 素 も影 響 し て い る ので
︑ コ ン ピ ュ ータ が ど れ だ け多 く の 探 索 を 行っ た と し て も 人 間に 勝 つ こ と は難 し い と い う こと
︒
# チ ェ ス プ ロ グ ラ ム は 自 分 に と っ て 有 利 な 盤 面 に 関 わ る 探 索 の み を 行 う の で
︑ 人 間 が コ ン ピ ュ ー タ に チ ェス で 勝 つ こ とは 難 し い と さ れる が
︑ 一 方 で 人間 は コ ン ピ ュー タ に な い
︑ 例え ば 陣 形 の 意 味 や重 要 さ を 熟 知し て い る と い う特 性 を 持 っ て いる と い う こ と︒
$ チ ェ ス プ ロ グラ ム が 今 後 益々 強 く な っ て いく だ ろ う と 予 想さ れ て い る こと に 対 し て
︑ 人間 は チ ェ ス を 行 うに あ た っ て 陣形 の パ タ ー ン やそ の 意 味 を 知 って お り
︑ コ ンピ ュ ー タ と は 異な る 強 さ を 持 っ てい る と い う こと
︒
% チ ェ ス プ ロ グラ ム が 米 ロ の競 い 合 い に よ って 発 展 を し た こと は 疑 い も ない が
︑ 有 効 な 盤面 を 決 定 す る の は陣 形 の 持 つ 意味 や パ タ ー ン を知 り
︑ な お か つ心 理 学 の 面 から 全 体 を 見 渡 すこ と の で き る 人 間で あ る と い うこ と
︒
――
問
空 欄
甲
に 入 る 小 見 出 し と し て 最 も 適 当 な も の を
︑次 の!
〜( の う ち から 一 つ 選 べ
︒ 解答 番 号 は
︒
! 探 索
"
勝 負
# 適 応
$ 盤 面
% 有 効 手 数
&
人 工 知 能 ' 組 合 せ 数 ( チ ェ ス と 囲 碁 問
空 欄
乙
に 入 る 小 見 出 し と し て 最 も 適 当 な も の を
︑次 の!
〜( の う ち から 一 つ 選 べ
︒ 解答 番 号 は
︒
! ヒ ュ ー リ ス ティ ッ ク ス
"
最 大 の 評 価 価値
# 探 索 木 の ノ ード
$ 計 算 機 の 能 力
% 人 の 評 価 関 数
&
評 価 値 と チ ェス ' 有 利 な 駒 数 ( ミ ニ マ ッ ク ス原 理
――
本 文 の 内 容 に 合 致 す る も の を
︑ 次 の!
〜( の う ち か ら 二! つ! 選 べ
︒ た だ し
︑ 解 答 の 順 序 は 問 わな い
︒ 解 答 番 号は
・
︒
! 人 工 知 能 に おけ る 基 本 的 な手 法 と し て
︑ 試行 錯 誤 的 な 過 程を 思 考 実 験 とし て 行 な い
︑ 最も 有 利 で あ る と 思う 方 向 を き めて 実 際 に 着 手 する と い う こ と があ り
︑ チ ェ スや 囲 碁
︑ ト ラ ンプ な ど は こ の よ うな 基 本 的 な 手法 が 用 い ら れ てい る
︒
"
囲 碁 の 場 合
︑次 に と り う る手 の 場 合 の 数 は平 均 的 に は 五
〇か ら 一
〇
〇 ある と い わ れ て いる が
︑ チ ェ ス の 場合 は 二
〇
〇 手で あ り
︑ い ず れも ゲ ー ム 終 了 まで に と り う る手 数 は 表 現 す る単 位 が な い ほ ど の天 文 学 的 な 数字 と な る こ と がわ か っ て い る
︒
# 探 索 の 例 と して チ ェ ス を 取り 上 げ る と
︑ コン ピ ュ ー タ は
︑盤 面 に 配 置 され て い る 自 分 や相 手 の 駒
︑ ま た それ ら の 数 の 比較 な ど
︑ 種 々 の条 件 を 分 析 す るこ と に よ っ て︑ 自 分 に と っ て有 利 な 盤 面 を 作 り出 し て い る とい う こ と
︒
$ コ ン ピ ュ ー タが チ ェ ス の 戦局 を 予 想 す る 場合 に は 探 索 と いう 手 段 を 用 いる が
︑ こ の と き発 展 性 の ま っ た くな い 一 手 を 見つ け る と
︑ コ ンピ ュ ー タ は そ の探 索 に 関 わ るす べ て を
︑ 無 駄な も の と 認 識 し て︑ 思 考 を 放 棄す る こ と が あ る︒
% チ ェ ス は 米 国と ロ シ ア が 伝統 的 に 強 く
︑ コン ピ ュ ー タ に よる チ ェ ス プ ログ ラ ム の 開 発 も両 国 が 数 十 年 に わ た っ て 最 先 端 を 競 っ て い た が
︑そ の 間 に チ ェ ス プ ロ グ ラ ム は グ ラ ン ド マ ス タ ー 級 の 域 に 達す る ほ ど の 発展 を 遂 げ た
︒
&
チ ェ ス プ ロ グラ ム は 数 十 年に わ た っ て 発 展し た こ と で 知 能を も ち
︑ さ らに 強 く な っ て いる 一 方 で
︑ 人 間 はチ ェ ス を 行 うに あ た っ て 自 分が 勝 つ た め の 有効 な 陣 形 を 知っ て い る こ と によ り
︑ コ ン ピ ュ ータ と は 異 な る独 自 性 を 持 っ てい る
︒ ' チ ェ ス の 名 人は 有 効 な 盤 面を 記 憶 し て い ると み ら れ
︑ そ れを 元 に 現 在 の盤 面 か ら 数 手 先に あ る 有 利 な 陣 型を イ メ ー ジ する こ と に よ っ て︑ 勝 利 へ の 道 筋を 作 り 出 す こと が で き る と 考え ら れ る が
︑ こ れは 心 理 学 で いう ゲ シ ュ タ ル トの 立 場 に 近 い もの で あ る
︒ ( コ ン ピ ュ ー タの チ ェ ス プ ログ ラ ム が 人 間 の頭 の 中 と 異 な る振 舞 い を し てい る の は 当 然 のこ と で あ る が
︑ 人間 に 近 い 思 考法
︑ つ ま り ゲ シュ タ ル ト 的 な 思考 を す る チ ェス プ ロ グ ラ ム も近 い 将 来 に 作 成 され る と 考 え られ て い る
―― ︒
Ⅱ
次 の 文 章 を 読ん で
︑ 後 の 問 い︵ 問
〜
︶ に答 え よ
︒︵ 配 点
︶ 一
般に
︑ 自 然 科 学の 理 論 体 系 の 特徴 を 考 え る 場 合︑ そ の
﹁ 即 事実 性
﹂ と い う 点が 強 調 さ れ る こと が 多 いよ う に 思 わ れる
︒ 科 学 が 問 題に す る の は
︑﹁
Ⅰ
﹂ の世 界 で あ る
︒ 科学 理 論 は
︑﹁ 事 実
﹂︿data
﹀か ら の
Ⅱ
に よ っ て 得 ら れ る
︒ し た が っ て
︑ 新 し く 理 論 体 系 が 生 れ る た め に は
︑ 従来 か ら の
﹁ 事 実﹂ 群 が あ る だけ で は 不 十 分 であ る
︒ 今 ま での
Ⅲ
とa
テ イ シ ョク す る よ う な
﹁ 変 則 的 な
﹂︿anomalous
﹀ 新 し い﹁ 事 実﹂ が
︑
Ⅳ
の
﹁ 事 実
﹂ 群 に 付 け 加 え ら れ る こ とに よ っ て は じ めて
︑ 新 し い
Ⅲ
も 生 れ る
︒ 理 論的 発 展 が な いと い う こ と は
︑革 命 的 な 新
﹁
Ⅰ
﹂ の 発 見 がな い と い う こ とな の だ
︒
﹁ 事 実
﹂ こ そす べ て だ
︒ と りあ え ず 私 は
︑ 科学 理 論 を 扱 う 際 の こ う し た 立 場 を
︑﹁ ベ ー コ ン 主 義﹂ と 呼 ん で お く こ と に し た い
︒言 う ま で も な く︑ 近 代 科 学 方法 論 の 定 式 化 に︑ 最 も 大 き な 貢献 が あ っ た と考 え ら れ て い るイ
ちな
ギ リ スの 哲 学 者 フ ラ ン シ ス
・ ベ ー コ ン に 因 ん で
︑ そ う 名 づ け た い の で あ る
︒ こ の よ う な
︑﹁ 即 事 実
めい せき
性
﹂ とい う 概 念 に よる ベ ー コ ン 主 義的 な 科 学 観 は
︑た し か に
︑ 科学 の も つ 特 徴 の一 面 を
︑ 明 晰 に把 握
・ 指摘 し て い る とは い え
︑ し か し︑ こ れ を も っ て︑ 科 学 の 方 法論 に 関 す る 問 題点 が 尽 さ れ て いる
︑
い ろ う
と 主 張す る と す れ ば︑ そ こ に は や はり
︑ 大 き な 遺 漏を 認 め な け れば な る ま い
︑ とい う の が
︑ 私 が扱 お う とす る 論 点 のb
コッ シ で あ る
︒ フ ラン シ ス
・ ベ ーコ ン が
︑ 一 六 世紀 と い う 時 点 にお い て
︑ 科 学に
﹁ 即 事 実 性
﹂を 強 く 要 求 し たこ と に は︑ も ち ろ ん
︑そ れ な り に 理 由が あ っ た し
︑ 歴史 的 に 見 て も︑ そ の 意 義 は 重大 で あ っ た
︒ 当時
︑
ざん さ
く ん こ
古 代 末期 か ら 中 世 の﹁ 学 問
﹂ の 世 界の 伝 統 の ︵
注一
︶
残 渣 のな か で
︑c
シ ベン と 訓 詁 的 な 注釈 学 が
﹁ 学 問
﹂の 正 統 と見 な さ れ て い た時 代 に
︑ 書! 物! に! で は な く
︑ 自! 然! に!
︑ 直 接 質問 を 仕 掛 け
︑ そこ か ら の み 解 答を 得 よ うと す る 態 度 は︑ 近 代 科 学 成 立の 歴 史 の 筋 道 にと っ て
︑ ど うし て も 一 度 は 確立 さ れ て お か なけ れ ば なら な か っ た ので あ る
︒ 実 際︑ た と え ば 生理 学 の 分 野 を 取り 上 げ て み て も︑ 中 世 に お ける 解 剖 は
︑ ギ リシ ア の 大 家 ガ レノ ス や
︑そ の 注 釈 者 アヴ ィ セ ン ナ
︵ イブ ン
・ ス ィ ー ナー
︶ の 著 作 に書 か れ て い る
﹁事 実
﹂ を 確 認 する た め に行 わ れ て い たよ う な も の で
︑医 学 者 達 は
︑ かり に
︑ 自 分 の眼 で 見 た
﹁ 事 実﹂ が
︑ そ う し た著
し んぴ ょう
作 の な か の
﹁ 事 実
﹂ に 重 な ら な い 場 合 は
︑ 自 分 の 眼 の 信 憑 性 の 方 を 疑 う と い う ほ ど で あ っ た
︒も
た いと う
ち ろ ん︑ 一 方 に お いて
︑ ギ ル ド 内 の職 人 層= 技 芸 家層=
芸 術 家 層の 抬 頭 と い う 現象 は
︑ そ の よ うな
か
旧 来 から の 体 系 に とら わ れ な い
︑ 経験 的 な 知 識 の 蓄積 に 賭 け よ うと す る
︑ 新 し い学 問 へ の 志 向 をは ら ん でい た こ と も 見逃 す わ け に は ゆく ま い
︒ け れ ども
︑ そ の 志 向が
︑ 最 終 的 に 理論 的 体 系 を 構 築す る に 至 る に は︑ ロ ジ ャ ー
・ ベ ー コ ン か ら 始 ま る
﹁ 実 験 哲 学
﹂︿scientiaexperimentalis
﹀ の 理 念 が
︑ 同 じ 名の フ ラ ン シ ス
・ベ ー コ ン に よっ て 方 法 論 的 に確 認 さ れ る 必要 が あ っ た
︑ と言 え る で あ ろ う︒
あら かじ
A
そ の意 味 で
︑ 近 代科 学 が
﹁ ベ ー コン 主 義
﹂︑ す な わ ち
︑ つね に
︑ 直 接 事実 に 当 れ
︑ 予 め︵
注二
︶
仮 設 的な
ひ ょう ぼう
理 論 や 秩 序 の 存 在 を 想 定 す る な
︑ と い う ス ロ ー ガ ン を 標 榜 す る の は︑ 当 然 の こ と な の で あ る︒ ニ ュ ー ト ン は
︑ そ の 主 著
﹃ 自 然 哲 学 の 数 学 的 原 理
﹄︿Principiamathematicaphilosophiae
とう
び
naturalis
﹀ のB
掉 尾 を 飾 る
﹁我 は 仮 説 を 造 ら ず
﹂︿hypothesesnonfingo
﹀ と い う 言 葉 で
︑ 自 ら が
――
き え
ベ ー コ ン 主 義﹂ に 帰 依 し てい る こ と を
︑ 明確 に 表 明 し た
︑と 通 常 は 考 えら れ て い る
︒ し かし
︑ 本 当 の と ころ
︑ 問 題 は そう 簡 単 で は な い︒ ニ ュ ー ト ン を取 り 上 げ て みて も
︑ 彼 は
︑ 自ら の ス ロー ガ ン に 反 し て︑ 多 く の 実 際の 経 験 に よ っ て確 認 さ れ な い 概念
︑ つ ま り 仮設 を そ の 理 論 体系 に 導 入し て い る こ と もま た 確 か な 事実 で あ る
︒ た とえ ば
︑ ニ ュ ー トン は
︑ 絶 対 時間 や 絶 対 空 間
︑同 一 原 因・ 同 一 結 果 の 原理 と 呼 ば れ る因 果 律 な ど
︑ きわ め て 重 要 な 概念 を
︑ 経 験 に先 立 っ て
︵ ア
・プ リ オ リに
︶ 自 ら の 体 系に 導 入 し て いる
︑ と 言 わ な けれ ば な ら な い
︒実 際C
ニ ュ ー トン の 例 の ス ロ ーガ ン も 一般 的 原 理 を 主 張し よ う と し たも の で は な い
︒ け れど も
︑ こ れ は
︑ニ ュ ー ト ン とい う 個 人 がd
シ ュビ 一 貫 し て い なか っ た
︑ と いう だ け で 片 づ く問 題 で はな い
︒ 科 学 を
︑経 験 に 基 づ かな い 概 念 や 原 因︑ あ る い は そ れと 気 づ か れ ない が 暗 黙 に
︵ イン プ リ シッ ト に
︶ 潜 ん でい る 信 念 な どの 前 提 な し に
︑ひ た す ら
﹁ 事 実﹂ の み か ら 構築 し よ う と す るこ と な ど︑ お よ そ 不 可 能で あ る
︑ と いう こ と を
︑ む しろ ニ ュ ー ト ン の例 も
︑ 教 え てく れ て い る の であ る
︒ コ ペル ニ ク ス は
︑ それ ま で の 地 球中 心 説 を 逆 転 させ
︑ 太 陽 を 宇 宙の 中 心 に す え︑ 地 球 の 運 動 を認 め た こ と に よ っ て
︑ 革 命 的 な 業 績 を あ げ た と 考 え ら れ て い る
︒ そ し て︑ コ ペ ル ニ ク ス 革 命
Copernicanrevolution
﹀ と い う 言 葉 は
︑
Ⅴ
の 転 換 を 表 現 す る 代 名 詞 の 役 割 を も つ に 至 っ ては い る け れ ど も︑ コ ペ ル ニ ク ス の こ の 理 論 上 の 転 換 は
︑ わ れ わ れ が 暗 に 期 待 す る ほ ど
︑D
﹁近 代 的
﹂な 根 拠 に 基 づ いて 行 わ れ た もの で は な い こ とが 指 摘 さ れ て いる
︒ コ ペ ル ニク ス が
︑ 太 陽 中心
と
説 を 採用 し た 理 由 の 一つ は
︑ 地 球 中心 説 を 採 っ た 場合 の 諸 天 体 の 運動 状 態 の 計 算が
︑ 太 陽 中 心 説を 採 っ た場 合 の そ れ よ りも は る か に 複雑 に な る
︑ と いう 点 で あ っ た
︒少 な く と も それ ま で の プ ト レマ イ オ スの 地 球 中 心 説 では
︑ エ カ ン トと い う 複 雑 な 数学 的 な し か け が必 要 で あ っ た︒ 神 の 理 性 は
︑複 雑 さ では な く
︑ 単 純
︑簡 潔 さ を 選 んだ で あ ろ う
︑ とコ ペ ル ニ ク ス は考 え た
︒ そ して
︑ 科 学 に
︑ こう し た 信仰 に 由 来 す る 一種 の 信 念 が 持ち 込 ま れ る の は︑
﹁ 前 近代 的
﹂ で あ る︑ と 現 代 で は 見な さ れ る
︒ な る ほ ど わ れ わ れ は
︑万 有 引 力 が
﹁ 逆 乗
﹂ で あ っ て
︑﹁ 逆
・
乗
﹂で は な い
︑ と 考 え る に 当 っ ても
︑ べ つ だ ん 神様 を 持 ち 出 すこ と は 通 常 は しな い
︒ し か し なが ら
︑ 自 然 界の 構 造 を 定 式 化す る の に︑ で き る だ け 簡単 な 形 に 仕 上げ る
︑ も し く は︑ そ の 定 式 化 は簡 単 な 形 に なる は ず だ
︑ と いう 信 念 は
︑ わ れ わ れ に も 前 提 と さ れ て お り
︑ そ う し た 信 念 が
︑ 経 験 に 基 づ く も の と い う よ り は︑ ア
と い う 性 格 を 備 え て い る こ と は 明 ら か で あ り
︑ そ の 点 で は
︑ わ れ わ れ も コ ペ ル ニク ス と 同 断 で ある
︒ こ うし た 事 情 か ら 判断 で き る こ とは
︑ 第 一 に
︑ われ わ れ の 科 学 は︑ 少 く と も いく ば く か
︑ 経 験的 な
﹁ 事 実
﹂ に 先 立 つ 何 も の か に よ っ て 支 え ら れ て い る︑ と い う こ と で あ り
︑ 第 二 に
︑﹁ 事 実
﹂や 現 実
﹂ に 直 接的 に 密 着 し よ う と す る と こ ろ に は
︑ 科 学 の 体 系 は な い
︑ と い う こ と で あ る
︒ そ し て
︑
すい こう
こ の 二つ の こ と が ら は︑
﹁ ベー コ ン 主 義
﹂︑ と り わ け︑ き び し い 推 敲やe
ギ ン ミ を 経な い 俗 流
﹁ ベ ーコ ン 主 義﹂ に 対 す る 反 論の 根 拠 と し ては 十 分 で あ ろ う︒ し かし
︑ こ の よ う な︑ 科 学 理 論 の﹁ 超 事 実 性
﹂ は何 に 由 来 す る もの で あ ろ う か︒
﹁ 事 実
﹂ は
﹁ 事 実
﹂で あ っ て 動 か し が た い︒ 科 学 理 論 の 妥 当 性 は
︑ 言 う ま で も な く﹁ 事 実
﹂ の 世 界 と の照 合 に よ っ て 一意 的 に 確 保 され る
︒﹁ 事 実
﹂ が 承 認 する 理 論 は
﹁ 真﹂ で あ り
︑﹁ 事 実
﹂ が 否認 す る 理論 は
﹁ 真
﹂ で はな い
︒ 理 論 体系 の 真 偽 は
︑﹁ 事 実
﹂ が定 め る
︒﹁ 事 実
﹂ は
︑そ の 意 味 で 理 論の
――
f
セ イ ジ ャ を 決 定 す る ク ラ イ テ リ オ ン
︵ 判 定 基 準
︶ で あ る
︒ 言 い 換 え れ ば
︑﹁ 事 実﹂ は
︑ 理 論 の! 外! に あ っ て︑ 理 論 を 審 判 する レ フ ェ リ ーの 役 割 を 果 す
︒
﹁ ベ ー コ ン 主義
﹂ に お け る
﹁ 事 実
﹂ と 理 論 と の 関 係 を 簡 単 に 要 約 す る と︑ ほ ぼ こ の よ う に な る だ ろ う
︒そ し て
︑ 科 学 の﹁ 即 事 実 性
﹂は
︑ 一 面
︑ こ の立 場 を 基 盤 に 成立 し て い る と言 っ て よ い
︒ けれ ど も
︑は た し て
︑ こ の 立 場 の 言 う よ う に︑
﹁ 事 実
﹂ は 完 全 に 理 論 か ら 切 断 さ れ て お り
︑ ま っ た く 理 論 の! 外! に あ っ て
︑ 理論 と は 不 関 な 存在 な の で あ ろ うか
︒ も しか し て
︑﹁ 事 実
﹂ は
︑理 論 に 依 存 し てい る の で は な かろ う か
︒ こ の文 章 は
︑ ミ ス プ リ ン ト で も な く
︑ 私 が 書 き 間 違 っ た の で も な い
︒﹁ 事 実
﹂ は
︑ 理 論 に 依 存 し て い るの で は な い か
︑と い う の が 私の 立 て た 問 で ある
︒
﹁ ベ ー コ ン 主義 者
﹂ で な く と も︑ 常 識 的 に 言 っ て
︑ こ の 設 問 は
︑ ほ と ん ど ナ ン セ ン ス に 受 け 取 ら
い きょ
れ る かも 知 れ な い
︒﹁ 事 実
﹂ が 理 論 に 依 拠 し て い る
︑ な ど と い う の は
︑E
馬 の 鼻 先 に 馬 車 を つ な ぐ よ
わ か
う な もの だ
︑ と い う印 象 は
︑ 私 で もよ く 判 る
︒ け れど も
︑F
こ の 常識 を ち ょ っ と の間 逆 転 し て み ては ど う だろ う か
︑ と い うの が
︑ 私 の 提案 で あ る
︒ 純 粋に 帰 納 的 な 法 則と 見 な さ れ て い る 法 則 で さ え
︑﹁ 事 実
﹂ 群 が あ れ ば そ こ か ら 直 接 必 然 的 に 導 か れ るも の で は な い
︒﹁ 事 実﹂ 群 外 の 準 拠 枠が あ っ て は じ めて
︑﹁ 事実
﹂ と な る ので あ る
︒
﹁ 事 実
﹂ が
﹁事 実
﹂ で あ るた め に は
︑﹁ 事 実
﹂ た らし め る 準 拠 枠 が必 要 と 言 え ない だ ろ う か
︒ それ な く して
︑﹁ 事実
﹂ は あ り 得な い と 言 え な いだ ろ う か
︒ 科 学理 論 が
︑﹁ 事 実
﹂ と 照 合 さ れ な け れ ば な ら な い こ と は
︑ 改 め て 認 め る ま で も な い
︒ け れ ど も
︑ も し その
﹁ 事 実
﹂ の 方が
︑ 照 合 さ れる べ き 理 論 に
︑少 く と も 一 部 依拠 し て い る ので あ る と す れ ば︑ わ れ われ は
︑﹁ 事 実
﹂ を 科 学理 論 の 真 偽 を 定 め る 判 断 基 準 と し て 採 用 す る こ と に は
︑ あ る 留 保 条 件 を 必 要と す る で あ ろ う︒ さ も な け れば
︑G
自 分 で 自 分を 評 価 す る とい う 一 種 の イ ンチ キ を 認 め な けれ ば な らな く な る
︒
﹁ 事 実
﹂ は
︑理 論 と ま っ たく 不 関 に 存 在 し て い る の で は な く
︑ 理 論 体 系 の 枠 組 み の な か に な に が し か 取 り 込 ま れ て い る
︒ と い う こ と は
︑ 理 論 が︑
﹁ 事 実
﹂ か ら 成 り 立 っ て い る わ け で は な く
︑﹁ 事 実
﹂ と照 合 し て そ の 真偽 が 決 定 さ れる わ け で も な いこ と を 示 し て いる
︒ 理 論は
︑ そ う い う 限 定 さ れ た 意 味 で
︑﹁ 即 事 実 性﹂ を 備 え て い る の で あ り
︑ ま た
︑ あ え て 言 え ば
︑ そ う いう 意 味 で
︑﹁ 超 事 実 的
﹂で あ る
︒ も しそ の 言 葉 が 妥 当性 を 欠 く も ので あ る と す れ ば︑
﹁ 事 実先 行 的
﹂と 言 い 換 え て もよ い
︒ と に か く
︑科 学 が︑
﹁ 事 実
﹂ さ え 収 集 す れ ば
︑ そ れ で 発 展 す る
︑と い う 印 象 は
︑ 単 な る 迷 信 に 過 ぎ な いこ と だ け は
︑ 理解 し て い た だけ た の で は な かろ う か
︒ 理 論 的発 展 が 見 ら れる の は
︑ 決 し て︑ 新 し い﹁ 事 実
﹂ 群 が 急激 に 入 手 さ れた こ と に よ る ので は な く
︑ 旧 来の
﹁ 事 実
﹂ 群を
︑ 別 の 概 念 枠で 再 編 成す る こ と に よ るこ と が 多 い
︑と い う の も
︑ その 点 に 対 す る 一つ のg
ボ ウ シ ョウ に な る で あ ろう
︒
︵ 村上
陽 一 郎
﹁ 近代 科 学 を 超 え て﹂
︶
︵ 注 一
︶ 残 渣
⁝の こ り か す
︒
︵ 注 二
︶ 仮 設
⁝数 学 や 論 理 学に お い て 一 つ の命 題 を 導 く ため に 設 け る 仮 の前 提 条 件
︒ 仮 定︒
※ 問題 作 成 に あ た り︑ 中 略 な ど 適宜 本 文 を 改 変 した
︒
――
傍 線 部 a〜 g の カ タ カ ナ を 漢 字 に 直 せ
︒ 解 答 は 解 答 用 紙 の 所 定 欄 に 読 み や す い は っ き り し た楷 書 体 で 書 く こと
︒ 解 答 番 号は
〜
︒ a
テ イ シ ョ ク b
コ ッ シ c
シ ベ ン d
シ ュ ビ e
ギ ン ミ f
セ イ ジ ャ g
ボ ウ シ ョ ウ 空
欄
Ⅰ
〜
Ⅳ
に 入 る 言 葉 の 組 み 合 わ せ と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の
!
〜) の うち か ら 一 つ 選べ
︒ 解 答 番 号 は
︒
!
Ⅰ− 事 実
Ⅱ− 飛 躍
Ⅲ− 事 実
Ⅳ− 未 知
"
Ⅰ− 技 術
Ⅱ− 蓄 積
Ⅲ− 論 理
Ⅳ− 既 知
えん え き
#
Ⅰ− 理 論
Ⅱ− 演 繹
Ⅲ− 論 理
Ⅳ− 周 知
$
Ⅰ− 事 実
Ⅱ− 帰 納
Ⅲ− 理 論
Ⅳ− 既 知
%
Ⅰ− 技 術
Ⅱ− 帰 納
Ⅲ− 理 論
Ⅳ− 未 知
&
Ⅰ− 理 論
Ⅱ− 飛 躍
Ⅲ− 事 実
Ⅳ− 周 知 '
Ⅰ− 事 実
Ⅱ− 蓄 積
Ⅲ− 価 値
Ⅳ− 未 知 (
Ⅰ− 技 術
Ⅱ− 演 繹
Ⅲ− 価 値
Ⅳ− 既 知 )
Ⅰ− 理 論
Ⅱ− 帰 納
Ⅲ− 事 実
Ⅳ− 周 知
――
問
空 欄
Ⅴ
に 入 る も の と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜&
の う ち か 一 つ 選 べ
︒解 答番 号 は
︒
! 三 六
〇 度
"
一 八
〇 度
# 九
〇度
$ 二 七
〇 度
% 一 三 五 度
&
四 五度 問
空 欄
ア
に 入 る も の と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜( の う ち か ら 一つ 選 べ
︒ 解 答 番号 は
︒
! 理 論 に 合 致 する も の
"
理 論 に 反 す るも の
# 理 論 に 役 立 つも の
$ 理 論 に 先 立 つも の
% 経 験 に 先 立 つも の
&
経 験 に 役 立 つも の ' 経 験 に 反 す るも の ( 経 験 に 合 致 する も の 問
傍 線 部 A﹁ そ の 意 味﹂ の 内 容 と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜&
の う ち か ら 一 つ 選 べ︒ 解答 番 号 は
︒
! 中 世 の 医 学 者 達 は
︑ 自 分 の 眼 で 見 た﹁ 事 実
﹂が ガ レ ノ ス や ア ヴ ィ セ ン ナ の 著 作 の な か の
﹁ 事 実
﹂ と 一 致 し な い 場 合 に は
︑ む し ろ 自 分 の 眼 の 信 憑 性 の 方 を 疑 う ほ ど
﹁ 前 近 代 的
﹂で あ っ た こ と
︒
"
書 物 か ら で はな く
︑ 直 接 自然 か ら の み 解 答を 得 よ う と する 態 度 を 観 察 や実 験 と い う 手 法に 基 づ き 方 法 論 的に 確 立 し て おく こ と は
︑ 近 代科 学 史 の 成 立過 程 に と っ て は必 要 不 可 欠 で あっ た こ と
︒
# 予 め 仮 設 的 な理 論 や 秩 序 の存 在 を 想 定 し ない と い う 態 度は
︑ 近 代 科 学 では 当 た り 前 の 常識 で あ っ た こ と
︒
$ 近 代 科 学 者 の代 表 格 で あ るニ ュ ー ト ン が
︑自 分 が
﹁ ベ ーコ ン 主 義
﹂ に 帰依 し て い る こ とを 明 確 に 表 明 し てい た こ と
︒
% 経 験 的 な 知 識の 蓄 積 に 賭 けよ う と す る 新 しい 志 向 を 持 って い た ロ ジ ャ ー・ ベ ー コ ン の
﹁実 験 哲 学
﹂ の 理 念を
︑ フ ラ ン シス
・ ベ ー コ ン が方 法 論 的 に 確認 す る こ と に よっ て 近 代 科 学 の理 論 体 系 が 構 築 され る よ う に なっ た こ と
︒
&
﹁ 事 実
﹂や
﹁ 現 実
﹂ に 直 接 的 に 密 着 し よ う と す る か ぎ り
︑ ど れ ほ ど
﹁ 事 実
﹂を 収 集 し た と し て も
︑ そ れ だけ で は 科 学 の体 系 を 構 築 す るこ と は で き な いこ と
︒
――
傍 線 部B
﹁ 掉 尾 を 飾 る﹂ の 意 味 と し て 最 も 適 切 な も の を
︑ 次 の!
〜&
の う ち か ら 一 つ 選 べ
︒ 解答 番 号 は
︒
! 慣 用 句 で 飾 る
"
名 言 名 句 で 飾る
# 美 辞 麗 句 で 飾る
$ 立 派 に 締 め くく る
% 結 論 を 再 度 強調 す る
&
正 し い 結 論 で終 え る 傍
線 部C
﹁ ニ ュ ー ト ン の 例 の ス ロ ー ガ ン﹂ に 該 当 す る も の を
︑ 次 の!
〜) の う ち か ら 一 つ 選べ
︒ 解 答 番 号 は
︒
! つ ね に 事 実 に直 接 当 た れ
"
つ ね に 書 物 に直 接 当 た れ
# つ ね に 自 然 に直 接 当 た れ
$ 我 は 真 理 を 見つ け た り
% 我 は 事 実 を ねつ 造 せ ず
&
我 は 仮 説 を 造ら ず ' そ れ で も 地 球は 動 く ( そ れ で も 万 有引 力 は あ る ) リ ン ゴ は 木 から 落 ち る
――
問
傍 線 部 D
﹁﹃ 近 代 的
﹄な 根 拠 に 基 づ い て 行 わ れ た も の で は な い
﹂ の 理 由 と し て 最 も 適 当 な も のを
︑ 次 の!
〜&
の うち か ら 一 つ 選 べ︒ 解 答 番 号 は
︒
! コ ペ ル ニ ク スが 太 陽 中 心 説を 採 用 し た の は︑ 地 球 中 心 説 を採 用 し た 場 合の 諸 天 体 の 運 動状 態 の 計 算 が 太 陽中 心 説 を 採 った 場 合 の 諸 天 体の 運 動 状 態 の 計算 よ り も は るか に 複 雑 に な ると い う 理 由 の み に基 づ い て い たか ら
︒
"
プ ト レ マ イ オス の 地 球 中 心説 で は
︑ エ カ ント と い う 複 雑 な数 学 的 な し かけ が 必 要 で あ った に も か か わ ら ず︑ コ ペ ル ニ クス は そ の し か けを 用 い ず 精 密 な計 算 を 行 わ なか っ た か ら
︒
# コ ペ ル ニ ク ス は
︑ 万 有 引 力 が
﹁ 逆 乗﹂ で あ っ て
︑﹁ 逆
・
乗
﹂で は な い︑ と 考 え る に あ た り
︑ 神 様を 持 ち 出 し たか ら
︒
$ コ ペ ル ニ ク ス は
︑ 万 有 引 力 が
﹁ 逆 乗﹂ で あ っ て
︑﹁ 逆
・
乗
﹂で は な い︑ と 考 え る に あ た り
︑ 神 様を 持 ち 出 す こと は な か っ た から
︒
% コ ペ ル ニ ク スは
︑ 神 の 理 性は 複 雑 さ で は なく
︑ 単 純
︑ 簡 潔さ を 選 ん だ であ ろ う と い う 信仰 に 由 来 す る 一 種の 信 念 を 科 学に 持 ち 込 ん だ から
︒
&
コ ペ ル ニ ク スは
︑ 太 陽 を 宇宙 の 中 心 に す える こ と に よ っ て革 命 的 な 業 績を あ げ た と 考 えら れ て い る が
︑ それ は プ ト レ マイ オ ス の 地 球 中心 説 が あ っ た おか げ で あ る から
︒ 問
傍 線 部E
﹁ 馬 の 鼻 先 に 馬 車 を つ な ぐ
﹂ に 最 も 近 い 意 味 を 持 つ も の を
︑ 次 の!
〜( の う ち か ら一 つ 選 べ
︒ 解 答番 号 は
︒
! 南 船 北 馬
"
馬 の 耳 に 念 仏
# 馬 子 に も 衣
く 装
ら
$ 馬 も 買 わ ずに 鞍 を 買 う
% 鹿 を 指 し て馬 と な す
&
牛 を 馬 に 乗り 換 え る ' 牛 は 牛 連 れ馬 は 馬 連 れ
にん じ ん
( 馬 の 鼻 先 に人 参 を ぶ ら 下 げる
――
傍 線 部 F﹁ こ の 常 識﹂ の 内 容 と し て 最 も 適 当 な も の を
︑ 次 の!
〜&
の う ち か ら 一 つ 選 べ︒ 解答 番 号 は
︒
! 理 論 の 妥 当 性は
﹁ 事 実
﹂ の世 界 と の 照 合 によ っ て 一 意 的 に確 保 さ れ る こと
︒
"
理 論 は
﹁ 事 実﹂ と 照 合 し てそ の 真 偽 が 決 定さ れ る わ け で はな い こ と
︒
# 理 論 体 系 の 真偽 は
﹁ 事 実
﹂が 定 め る こ と
︒
$
﹁ 事 実﹂ は
﹁ 事 実
﹂で あ っ て 動 か しが た い こ と
︒
% 理 論 が
﹁ 事 実﹂ に 依 存 し てい る こ と
︒
&
﹁ 事 実﹂ が 理 論 に 依拠 し て い る こ と︒ 傍
線 部 G
﹁ 自 分で 自 分 を 評 価す る と い う 一 種の イ ン チ キ
﹂ の例 と し て 最 も適 当 な も の を
︑次 の!
〜( の う ち か ら 一つ 選 べ
︒ 解 答 番号 は
︒
! 中 間 テ ス ト の点 数 が 平 均 点よ り 高 か っ た こと を 友 人 に 自 慢す る こ と
︒
"
一 年 前 に 比 べて 成 績 が よ くな っ た と い う 事実 を 自 画 自 賛 する こ と
︒
# 一 年 間 で 複 数の 異 性 か ら 告白 さ れ た こ と を友 人 に 吹 聴 す るこ と
︒
$ セ ン タ ー 試 験の 自 己 採 点 の結 果 に 基 づ き ラン ク が 上 の 大 学に 出 願 校 を 変え る こ と
︒
% 競 合 他 社 よ りも 安 く 納 品 でき る と 取 引 先 に嘘 を つ く こ と
︒
&
賄 賂 を 受 け 取り 自 社 製 品 の開 発 デ ー タ を 競合 他 社 に 漏 ら すこ と
︒ ' 写 真 展 に 応 募し た 自 分 の 作品 の 審 査 委 員 に自 分 自 身 が な るこ と
︒ ( 実 際 に は 安 全基 準 に 達 し てい な い 自 社 製 品の デ ー タ を 偽 装す る こ と
︒
――
問
本 文 の 内 容 に合 致 す る も の を︑ 次 の!
〜&
の う ち から 一 つ 選 べ
︒解 答 番 号 は
︒
! 科 学 理 論 の﹁ 超 事 実 性
﹂ は︑ 理 論 体 系 の 真偽 が
﹁ 事 実
﹂に よ っ て 定 め られ る こ と を 認 めな が ら︑
﹁ 理 論
﹂が
﹁ 事 実
﹂ を 完 全 に 超 越 し
﹁事 実﹂ と 不 関 で あ る と い う 考 え 方 に 由 来 し て い る
︒
"
﹁ 事 実
﹂こ そ す べ て だ
︑ と い う ベ ー コ ン 主 義 的 な 科 学 観 は
︑ 注 釈 学 が
﹁ 学 問
﹂ の 正 統 と 見 な さ れ て い た 一 六 世 紀 と い う 時 点 に お い て は
︑ そ の 意 義 は 重 大 で あ っ た が
︑﹁ 事 実
﹂ か ら の み 科 学 を 構 築 する こ と な ど 不可 能 で あ る
︑ と考 え ら れ て い る現 代 に お い ては
︑ そ れ ほ ど 重要 で は な く な っ た︒
#
﹃ 自 然科 学 の 数 学 的原 理
﹄ の 著 者 であ る ニ ュ ー ト ンは
︑﹁ ベー コ ン 主 義
﹂に 帰 依 し て い ると 通 常 は 考 え ら れて い る が
︑ 絶対 時 間 や 絶 対 空間 な ど の 経 験 によ っ て は 確 認さ れ な い 多 く の概 念 を 自 ら の 体 系に 密 か に 導 入し て い る た め
︑ニ ュ ー ト ン を
﹁ベ ー コ ン 主 義者
﹂ と 呼 ぶ こ とは で き な い
︒
$ 中 世 に お け る解 剖 は ガ レ ノス や ア ヴ ィ セ ンナ の 著 作 に 書 かれ て い る
﹁ 理論
﹂ を 確 認 す るた め に 行 わ れ て いた た め に
︑ 当時 の 医 学 者 達 は自 分 の
﹁ 理 論
﹂が ガ レ ノ ス やア ヴ ィ セ ン ナ の著 作 の 内 容 と 合 致し な い 場 合 には
︑ 自 分 の 眼 の信 憑 性 の 方 を 疑っ た
︒
% わ れ わ れ は 万 有 引 力 が
﹁ 逆 乗
﹂で あ っ て
︑﹁ 逆
・
乗
﹂ で は な い と 考 え る に 際 し て
︑ 通 常 は 神 様 を 持ち 出 す こ と はし な い が
︑ わ れわ れ も 自 然 界 の構 造 を 可 能 なか ぎ り 単 純 な 形で 定 式 化 す る と いう 発 想 を し てい る た め
︑ 現 代科 学 も い ま だ
﹁前 近 代 的
﹂ な段 階 に と ど ま って い る と 言 わ ざ るを え な い
︒
&
科 学 が
﹁ 事 実﹂ さ え 収 集 すれ ば 発 展 す る とい う 考 え は 単 なる 迷 信 に 過 ぎず
︑ 純 粋 に 帰 納的 な 法 則 と 見 なさ れ て い る 法 則で さ え
︑﹁ 事 実
﹂ 群 の 外に あ る 準 拠 枠が あ っ て は じ めて
﹁ 事 実
﹂ と な る こ と から
︑﹁ 事実
﹂ は 理 論 に 依存 し て い る と 言え る
︒ 問
本 文 の 表 題 とし て 最 も 適 当 なも の を
︑次 の!
〜) の う ちか ら 一 つ 選 べ︒ 解答 番 号 は
︒
! 科 学 は 事 実 を離 れ て 成 立 する
"
科 学 は 事 実 に依 拠 し 造 ら れる
# 科 学 は 仮 説 によ っ て 造 ら れる
$ 科 学 は 仮 説 に基 づ き 成 立 する
% 科 学 は 理 論 によ っ て 造 ら れる
&
科 学 の 進 歩 と﹁ ベ ー コ ン 主義
﹂ '
﹁ ベ ーコ ン 主 義
﹂ とは 何 か (
﹁ 即 事実 性
﹂ と
﹁ 逆 乗
﹂ ) コ ペ ル ニ ク スと ニ ュ ー ト ン
――