• Tidak ada hasil yang ditemukan

基 本 計 画 書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "基 本 計 画 書"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

備 考

別記様式第2号(その1の1)

基 本 計 画 書

基 本 計 画

事 項 記 入 欄

計 画 の 区 分 大学の収容定員に係る学則変更 フ リ ガ ナ ガッコウホウジン ユキヨシガクエン

設 置 者 学校法人 行吉学園

フ リ ガ ナ コウベジョシタンキダイガク

大 学 の 名 称 神戸女子短期大学(Kobe Women's Junior College) 大 学 本 部 の 位 置 兵庫県神戸市中央区港島中町4丁目7番2号

大 学 の 目 的  教育基本法及び学校教育法に基づき、女性生活に関する教養と技術について高等教育を施し、望まし い社会人を育成することを目的として、もって我が国の文化の進展に寄与すること。

新 設 学 部 等 の 目 的

 近年、社会情勢が大きく変化してきている中で、栄養士に求められる役割の増加と新たなニーズに対 応できる質の高い栄養士養成を実現していくこととするため、適正な入学定員の見直しを図り、入学定 員と収容定員を変更する。

新 設 学 部 等 の 概 要

新 設 学 部 等 の 名 称 修業 年限

入学 定員

編入学 定 員

収容 定員

学位又 は称号

開設時期及

び開設年次 所 在 地

年 人 年次

人   年 月

第 年次

食物栄養学科 2 120

( 140)

- 240

( 280)

短期大学士

(食物栄養学)

平成29年4月 第1年次

神戸市中央区港島中町4丁 目7番2号

同一設置者内における変更状況

(定員の移行,名称の変更等)

神戸女子大学 家政学部

管理栄養士養成課程 〔定員増(入学定員)〕    ( 10)(平成29年4月)

管理栄養士養成課程 〔定員減(3年次編入学定員)〕(△10)(平成29年4月)

健康福祉学部

健康スポーツ栄養学科〔定員増(入学定員)〕    ( 20)(平成29年4月)

教育 課程

新設学部等の名称 開設する授業科目の総数

卒業要件単位数

講義 演習 実験・実習 計

科目 科目 科目 科目 単位

教 員 組 織 の 概 要

学 部 等 の 名 称 専任教員等 兼 任

教 員 等

教授 准教授 講師 助教 計 助手

新 設 分

人 人 人 人 人 人

(2) (0)

食物栄養学科 7 2 0 2 11 4 62

(7) (2) (11) (4) (62)

計 7 2 0 2 11 4 -

(7) (2) (0) (2) (11) (4) (-)

既 設 分

総合生活学科 6 3 1 0

幼児教育学科 3 6 0

10 3 85

(6) (3) (1) (0) (10) (3) (85)

1 10 2 61

(3) (6) (0) (1) (10) (2) (61)

計 9 9 1 1 20 5 -

(9) (9) (1) (1) (20) (5) (-)

合    計 16 11 1 3 31 9 -

(16) (11) (1) (3) (31) (9) (-)

1

(2)

教 員 以 外 の 職 員 の 概 要

職   種 専  任 兼  任 計

事 務 職 員

人 人 人

13 8 21

(13) (8) (21)

技 術 職 員 1 3 4

(1) (3) (4)

図 書 館 専 門 職 員 0 3 3

(0) (3) (3)

そ の 他 の 職 員 0 1 1

(0) (1) (1)

計 14 15 29

(14) (15) (29)

校     地     等

区   分 専  用 共  用 共用する他の

学校等の専用 計

16,674.28㎡

小 計 24,524.84㎡ 4,174.00㎡

神戸女子大学(必要 面積33,400㎡)と共 用

校 舎 敷 地 17,849.56㎡ 4,174.00㎡ 60,601.00㎡ 82,624.56㎡

運 動 場 用 地 6,675.28㎡ 0.00㎡ 9,999.00㎡

70,600.00㎡ 99,298.84㎡

そ の 他 0.00㎡ 0.00㎡ 75,023.61㎡ 75,023.61㎡

合 計 24,524.84㎡ 4,174.00㎡ 145,623.61㎡ 174,322.45㎡

校   舎

専  用 共  用 共用する他の

学校等の専用 計

(補助職員 人)

神戸女子大学(必要 面積22,345.4㎡)と 24,002.42㎡ 7,085.46㎡ 45,933.72㎡ 77,021.60㎡共用

( 24,002.42㎡) (  7,085.46㎡) (  45,933.72㎡) (  77,021.60㎡)

室 教室等

講義室 演習室 実験実習室 情報処理学習施設 語学学習施設

室 室 室

機械・器具

(補助職員 人)

専 任 教 員 研 究 室 新設学部等の名称 室   数

〔うち外国書〕 〔うち外国書〕 電子ジャーナル 標本

冊 種 〔うち外国書〕 点 点 点

新設学部等の名称

図書

図書館 面積 閲覧座席数 収 納 可 能 冊 数

図 書

・ 設 備

学術雑誌 視聴覚資料

体育館 面積 体育館以外のスポーツ施設の概要

経 費 の 見 積 り 及 び 維 持 方 法 の 概 要

経費 の見 積り

区 分 開設前年度 第1年次 第2年次

設 備 購 入 費 1,010千円 937千円 865千円

第3年次 第4年次 第5年次 第6年次

図書費には電子ジャーナ ル・データベースの整備費

(運用コスト含む)を含 む。

教員1人当り研究費等 350千円 350千円 - - - -

共 同 研 究 費 等 3,100千円 3,100千円 - - - -

図 書 購 入 費 5,285千円 4,907千円 4,530千円 - - - -

- - - -

学生1人当り 納付金

第1年次 第2年次 第3年次 第4年次 第5年次 第6年次

1,380千円 1,150千円 - - - -

学生納付金以外の維持方法の概要 私立大学等経常費補助金、資産運用収入、雑収入 等

2

(3)

既 設 大 学 等 の 状 況

大 学 の 名 称 神戸女子短期大学 学 部 等 の 名 称 修業

年限 入学 定員

編入学 定 員

収容 定員

学位又 は称号

定 員 超過率

開設

年度 所 在 地

年 人 年次

人 倍

神戸市中央区港島中町 4丁目7番2号

総合生活学科 2 120 - 240 短期大学士

(総合生活学) 0.92 平成8年度

食物栄養学科 2 140 - 280 短期大学士

(食物栄養学) 0.82 平成8年度

幼児教育学科 2 100 - 200 短期大学士

(幼児教育学) 1.04 昭和30年度 大 学 の 名 称 神戸女子大学

学 部 等 の 名 称 修業 年限

入学 定員

編入学 定 員

収容 定員

学位又 は称号

定 員 超過率

開設

年度 所 在 地

年 人 年次

人 倍

兵庫県神戸市須磨区東 須磨青山2番1号

家政学部 1.07

 家政学科 4 80 - 320 学士

(家政学) 1.14 昭和41年度  管理栄養士養成課程 4 140 3年次20 600 学士

(栄養学) 1.04 昭和43年度

文学部 1.02

平成18年度

 日本語日本文学科 4 60 - 240 学士

(日本語日本文学)

学士

(国際教養学)

0.98 平成18年度

 英語英米文学科 4 60 - 240 学士

(英語英米文学) 0.97

平成18年度

 史学科 4 60 - 240 学士

(歴史学) 1.00 昭和44年度  神戸国際教養学科

4 165 - 660 学士

(教育学)

1.15

4 40 - 160

1.04 昭和44年度

健康福祉学部 0.98

 教育学科

神戸市中央区港島中町 4丁目7番2号

 社会福祉学科 4 80 - 320 学士

(社会福祉学) 0.88 平成18年度

 健康スポーツ栄養学科 4 60 - 240 学士

(栄養学) 1.10 平成21年度

看護学部 1.11

 看護学科 4 80 - 160 学士

(看護学) 1.11 平成27年度 大 学 の 名 称 神戸女子大学大学院

学 部 等 の 名 称 修業 年限

入学 定員

編入学 定 員

収容 定員

学位又 は称号

定 員 超過率

開設

年度 所 在 地

家政学研究科  (博士前期課程)

年 人 年次

人 倍

兵庫県神戸市須磨区東 須磨青山2番1号

   食物栄養学専攻 2 8 - 16 修士

(食物栄養学) 0.50 昭和59年度

   生活造形学専攻 2 6 - 12 修士

(生活造形学) 0.41 平成7年度 (博士後期課程)

 食物栄養学専攻 3 2 - 6 博士

(食物栄養学) 0.16 平成元年度

  生活造形学専攻 3 2 - 6 博士

(生活造形学) 0.00 平成9年度 文学研究科

(博士前期課程)

  日本文学専攻 2 4 - 8 修士

(日本文学) 0.00 昭和61年度

  英文学専攻 2 4 - 8 修士

(英文学) 0.25 昭和61年度

  日本史学専攻 2 4 - 8 修士

(日本史学) 0.12 昭和61年度

  教育学専攻 2 4 - 8 修士

(教育学) 0.12 昭和62年度 (博士後期課程)

  日本文学専攻 3 2 - 6 博士

(日本文学) 0.00 平成5年度

  英文学専攻 3 2 - 6 博士

(英文学) 0.00 平成4年度

  日本史学専攻 3 2 - 6 博士

(日本史学) 0.00 平成3年度

  教育学専攻 3 2 - 6 博士

(教育学) 0.33 平成元年度 健康栄養学研究科

(修士課程) 神戸市中央区港島中町

4丁目7番2号

  健康栄養学専攻 2 4 - 4 修士

(健康栄養学) 1.00 平成28年度

附属施設の概要

名  称:ハワイセミナーハウス 目  的:国際交流の推進

所 在 地:1720 YOUNG St.,Honolulu,Hawaii,96826 U.S.A 設置年月:平成元年6月14日

規 模 等:土地683.65㎡、建物1,074.50㎡

3

(4)

平成28年度

入学定員 収容定員

平成29年度

入学定員 収容定員

変更の事由

神戸女子大学 神戸女子大学

家政学部 家政学部

 家政学科 80 320  家政学科 80 320

 管理栄養士養成課程 140

3年次

20 600  管理栄養士養成課程 150

3年次

10 620

定員変更(10)

編入学定員変更(△10)

文学部 文学部

 日本語日本文学科 60 240  日本語日本文学科 60 240

 英語英米文学科 60 240  英語英米文学科 60 240

 神戸国際教養学科 40 160  神戸国際教養学科 40 160

 史学科 60 240  史学科 60 240

 教育学科 165 660  教育学科 165 660

健康福祉学部 健康福祉学部

 社会福祉学科 80 320  社会福祉学科 80 320

 健康スポーツ栄養学科 60 240 健康スポーツ栄養学科 80 320

定員変更(20)

看護学部 看護学部

 看護学科 80 320  看護学科 80 320

計 825

3年次

20 3340 計 855

3年次

10 3440

神戸女子大学大学院 神戸女子大学大学院

家政学研究科 家政学研究科

 食物栄養学専攻(M) 8 16  食物栄養学専攻(M) 8 16  生活造形学専攻(M) 6 12  生活造形学専攻(M) 6 12

文学研究科 文学研究科

 日本文学専攻(M) 4 8  日本文学専攻(M) 4 8

 英文学専攻(M) 4 8  英文学専攻(M) 4 8

 日本史学専攻(M) 4 8  日本史学専攻(M) 4 8

 教育学専攻(M) 4 8  教育学専攻(M) 4 8

健康栄養学研究科 健康栄養学研究科

 健康栄養学専攻(M) 4 - 8  健康栄養学専攻(M) 4 8

計 34 68 計 34 68

家政学研究科 家政学研究科

 食物栄養学専攻(D) 2 6  食物栄養学専攻(D) 2 6

 生活造形学専攻(D) 2 6  生活造形学専攻(D) 2 6

文学研究科 文学研究科

 日本文学専攻(D) 2 6  日本文学専攻(D) 2 6

 英文学専攻(D) 2 6  英文学専攻(D) 2 6

 日本史学専攻(D) 2 6  日本史学専攻(D) 2 6

 教育学専攻(D) 2 6  教育学専攻(D) 2 6

計 12 36 計 12 36

神戸女子短期大学 神戸女子短期大学

 総合生活学科 120 240  総合生活学科 120 240

 食物栄養学科 140 280  食物栄養学科 120 240

定員変更(△20)

 幼児教育学科 100 200  幼児教育学科 100 200

計 360 720 計 340 680

学校法人行吉学園 設置認可等に関わる組織の移行表

編入学 定員

編入学 定員

1

Referensi

Dokumen terkait

1 はじめに 平成16年7月28日、男女共同参画会議は、内閣総理大臣から、男女共同参画 社会基本法を踏まえた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方 向について諮問を受けた。 男女共同参画会議では、諮問を受けて、男女共同参画基本計画(平成12年1 2月12日閣議決定)策定後の男女共同参画社会の形成に関連する国内外の様々

合計30週 書名: 著者: 発行所: 教科書 Encounters, book 1(日本語版 Ichiyama and others Nan un-do 南雲堂 書名: 著者: 発行所: 参考書 評価方法と 基準 Students will be evaluated in three areas as follows; 1 class