• Tidak ada hasil yang ditemukan

大学入学共通テスト利用選抜_合格者最低点2022.pdf

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "大学入学共通テスト利用選抜_合格者最低点2022.pdf"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2022年度 桜美林大学 大学入学共通テスト利用選抜 合格者最低点(素点)

日程 学群 選抜方式 試験科目 満点 最低素点

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より4科目

※自然領域に出願する場合は、「数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A」

もしくは「理科」のうち1科目(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より3科目

※自然領域に出願する場合は、「数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A」

もしくは「理科」のうち1科目(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より2科目

※自然領域に出願する場合は、「数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A」

もしくは「理科」のうち1科目(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より3科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より2科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より2科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より3科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より2科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より3科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より2科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より3科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より2科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

選択

地歴・公民・数学・理科より1科目

600点

600点

3科目型

500点

400点 500点 リベラルアーツ学群

グローバル・

コミュニケーション学群

400点

3科目型

500点 600点

健康福祉学群

5科目型

4科目型

268

157 250

222 230

147 400点 165 5科目型

4科目型

3科目型

5科目型

4科目型

3科目型

322

4科目型

3科目型 400点 187

216 296 ビジネスマネジメント学群

5科目型 600点

500点 273

308

264

151 600点

芸術文化学群

5科目型

4科目型

400点

500点

(2)

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、英語リスニングが 必須となる。

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・理科より4科目

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、数学①(「数学Ⅰ」

「数学Ⅰ・数学A」)、数学②(「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」)から1科目

(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、英語リスニングが 必須となる。

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・理科より3科目

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、数学①(「数学Ⅰ」

「数学Ⅰ・数学A」)、数学②(「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」)から1科目

(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、英語リスニングが 必須となる。

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・理科より2科目

※フライト・オペレーションコースに出願する場合は、数学①(「数学Ⅰ」

「数学Ⅰ・数学A」)、数学②(「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」)から1科目

(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目

※自然領域に出願する場合は、「数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A」

もしくは「理科」のうち1科目(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目

※自然領域に出願する場合は、「数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A」

もしくは「理科」のうち1科目(100点)が必須となる。

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目 外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

国語(近代以降の文章)

外国語

(「英語」の受験者は「英語リスニング」を受験すること)

選択

国語(近代以降の文章)・地歴・公民・数学・理科より1科目

※桜美林大学での判定の際には、「英語」の「リーディング」は100点を80点に、「リスニング」は100点を20点に、その他の外国語は200点を100点に換算。

※上記の最低点は素点による点数を表記。合否判定には、各科目の得点を偏差値換算した数値を用いている。

※航空・マネジメント学群フライト・オペレーションコースの二次審査の審査点は非公表。

※基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」)は、2科目で1科目分とみなす。

前 期

ビジネスマネジメント学群

300点

300点 600点

300点 中

グローバル・

コミュニケーション学群

航空・マネジメント学群

健康福祉学群 300点

リベラルアーツ学群 300点

400点

119

213

124 155 157

136

171

120

166

164 航空・マネジメント学群

5科目型

4科目型

3科目型

500点 190

300点

芸術文化学群 2科目型 300点 109

2科目型 2科目型

2科目型 2科目型

2科目型

273

153

芸術文化学群 2科目型 300点 112

後 期

リベラルアーツ学群 2科目型 300点

グローバル・

コミュニケーション学群 2科目型 300点

ビジネスマネジメント学群 2科目型 300点

健康福祉学群 2科目型 300点

航空・マネジメント学群 2科目型

Referensi

Dokumen terkait

<東進大学入学共通テスト速報 今後の予定> 1月 19 日(火) 2021 年度大学入学共通テスト実施状況概略公開 東進予想平均点第2版公開 1月 20 日(水) 東進合否判定ライン一覧及び二段階選抜予想得点公開 大学入試センターによる平均点中間発表(第1日程) 各科目の解説公開 2月3日(水) 大学入試センターによる平均点中間発表(第2日程) 2 月

[r]