• Tidak ada hasil yang ditemukan

大阪樟蔭女子大学 ディプロマポリシー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "大阪樟蔭女子大学 ディプロマポリシー"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

大阪樟蔭女子大学 ディプロマポリシー

【学芸学部】

学芸学部の教育課程においては、厳格な成績評価を行い、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒業を 認定し、学位を授与する。

1.人間生活の基盤を構成する言語・文化・生活環境に関する専門分野の知識及び技術

2.習得した人間生活の基盤を構成する言語・文化・心理・生活環境に関する専門分野の知識や技術を統合し、問 題解決と新たな価値の創造につなげる能力

●国文学科

国文学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒業を 認定し、学位を授与する。

1.日本語・日本文化に関する知識を持ち、それを社会での活動に活かし、また国際社会に発信する能力 2.多彩な表現方法を習得し、それにより豊かな自己表現をする能力

3.日本語・日本文化を追究することにより培われた教養をもって、他者を理解する能力

●国際英語学科

国際英語学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒 業を認定し、学位を授与する。

1.自分の意見を英語で明確に表現するための実践的でバランスの取れた英語運用能力を身につけ、異文化への深 い理解や洞察を基盤として、言葉を使って場面や状況に応じて最も適切な行動をとる能力

2.英語文化圏に限らず、多文化社会の中の日本という視点から幅広い教養を身につけ、それに基づいて現実を分 析・判断し、多様な文化を背景に持つ人々と共に生きる能力

3.生涯にわたり自立した学習者として学ぶことを継続し、自分を取り巻く世界に向かって積極的に発信することにより、

国際社会や地域社会の発展に貢献する能力

●被服学科(化粧ファッション学科)

被服学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒業を 認定し、学位を授与する。

≪被服学専攻≫

1.「服飾の美学と文化」に関する分析力 2.「ファッションの素材と科学」に関する理解力

3.「ファッションの設計」「染・織のデザインと色彩計画」「ファッション空間の演出」に関する創造力

≪化粧学専攻≫

化粧文化コース

1.化粧の文化的・歴史的・社会的意味を考え、理解する力 2.化粧をデザインし、メイクアップする技能に基づいた創造力

3.「よそおい」の観点から、人間・社会・時代を分析・考察し、新しい「美」の在り方を提案する力

(2)

≪化粧学専攻≫

美容コース

1.将来の美容業界を牽引していくための基礎となる力 2.美容師国家資格を取得し、美容を実践する力

3.理論・技術・教養を身につけた美容の専門家として社会に貢献する力

●ライフプランニング学科

ライフプランニング学科の教育課程においては,厳格な成績評価を行い,所定の単位を修め,次の能力を備えた学 生に卒業を認定し,学位を授与する。

1.主体的にライフ・イベントに対処できる力

2.家計と食を適切にマネジメントできる専門的知識と能力

3.社会で知識やスキルを活かすために必要なコミュニケーション能力と協調性 4.卒業論文を完成させる課題提案力・論理的思考力

●心理学科

心理学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒業を 認定し、学位を授与する。

1.人間の行動の仕組みを客観的に理解する能力

2.個々の人間が持つ価値観を受容し、主観や偏見にとらわれず、公正中立の立場で人間と社会を理解する能力 3.心理学の方法論を活用した情報収集能力および情報分析能力とそれに基づく正確な判断を行う能力 4.心理学の知識と技能を活かし他者への適切な対処・支援を行う能力

5.臨床に関わる業務、教育および福祉に関わる業務、および企業を含めた組織での業務遂行に心理学の知見や方 法論を活用する能力

【健康栄養学部】

●健康栄養学科

健康栄養学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に 卒業を認定し、学位を授与する。

≪管理栄養士専攻≫

1.管理栄養士に必要な知識、技術を広く学術的知見に基づいて継続的に修得する能力 2.健康と栄養に関わる課題を的確に捉え、管理栄養士として、それに適切に対応する能力 3.健康と栄養に関する高度な専門知識を持つ人材として、社会に貢献する能力

≪食物栄養専攻≫

1.栄養士に必要な知識、技術を広く学術的知見に基づいて継続的に修得する能力 2.健康と食物に関わる課題を的確に捉え、栄養士として、それに適切に対応する能力 3.健康と食物に関する高度な専門知識を持つ人材として、社会に貢献する能力

(3)

【児童学部】

●児童学科

児童学科の教育課程においては、厳格な成績評価を行ない、所定の単位を修め、次の能力を備えた学生に卒業 を認定し、学位を授与する。

1.子どもについての幅広い専門的知識を身につけ、これを基に柔軟に思考する能力 2.児童学における知識と能力を取得し、教育・福祉の実践現場に対応する能力

3.子どもを様々な角度から見つめること ができ、教育、心理、文化、芸術表現、福祉、保健等に関する専門的知識 及び技能を兼ね備えた子どもの専門家として、社会に貢献できる能力

4.子どもとその親、家族に対して、広い視野から深い人間的洞察力をもって支援し、子どもの健全育成に助力してい く能力

Referensi

Dokumen terkait

7 第3章 教学ガバナンス(権限・役割の明確化) 学長の任命は,学長候補者選考規程に基づき,「理事長が任命する」とあり,学則第37条第 3項において,「学長は,校務をつかさどり,所属教職員を統督する。」としています。 私立学校法において「理事会は,学校法人の業務を決する」とありますが,理事会は,理事

応募書類の提出先および問合せ先: 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 宛 ※書類に関する問合せ先 IR・教育調査課 [email protected] ※内容に関する問合せ先 健康栄養学科 学科長 木村雅浩 [email protected]

② 国際交流の実績 本学は9カ国12大学と大学間協定を結んでいます。派遣 留学プログラムとしてはこれまでにアメリカの大学への 短期・中期・長期研修、カナダとポーランドの大学への 短期研修、オーストラリアの大学への中期研修、ニュー ジーランドの大学への短期・中期研修、フィリピンと韓 国の大学へのオンライン研修が行われています。ベトナ

応募書類の提出先および問合せ先: 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 宛 ※書類に関する問合せ先 IR・教育調査課 [email protected] ※内容に関する問合せ先 健康栄養学科 学科長 木村雅浩 [email protected]

応募書類の提出先および問合せ先: 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 宛 ※書類に関する問合せ先 IR・教育調査課 [email protected] ※内容に関する問合せ先 健康栄養学科 学科長 木村雅浩 [email protected]

学芸学部 化粧ファッション学科 2年生 西田 真優さん 山陽女子高等学校(現:山陽学園高等学校) 出身 しっかり準備したことが本番の自信につながりました 総合型選抜 (授業体験型) ※旧AO入試 授業体験型の入試では「レポート」の提出が必要ですが、単なる感想文にならないよう、書き方から

② 国際交流の実績 本学は7カ国10大学と大学間協定を結んでいます。派 遣留学プログラムとしてはこれまでにアメリカの大 学への短期・中期・長期研修、カナダとポーランド の大学への短期研修、ニュージーランドの大学への 短期・中期研修、フィリピンの大学へのオンライン 研修が行われています。来年度以降は、ベトナムの 大学への短期研修やマルタの大学への中期研修も予

推薦入試Bは、学科毎の試験科目 1科目の合計得点に調査書を点数化したものを加算し て、合否の判定を行っている。学芸学部食物栄養学科以外のすべての学科で実施している。 ③特別推薦入学試験(内部高校生対象) 1実施目的・ねらい 私立大学の特性に鑑み、中学校または高等学校から本学園の教育方針・校風になじんで