• Tidak ada hasil yang ditemukan

奨学金全額を会社が 7 年で代理返済、新制度スタート

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "奨学金全額を会社が 7 年で代理返済、新制度スタート"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2021年3月19日 各位

株式会社シルバーライフ

(東証一部:9262)

奨学金全額を会社が 7 年で代理返済、新制度スタート

~新卒人材の採用能力を強化~

株式会社シルバーライフ(本社 東京都新宿区、代表取締役社長 清水貴久、以下「当社」)は、独立行政法 人日本学生支援機構が 2021 年 4 月から開始する「企業の奨学金返還支援(代理返還)制度」(以下「本制度」)

へ、申し込みをいたしました。

当社では、これまでも独自の奨学金代理返済制度を設けておりました。独自制度では奨学金相当額を本人に 支給することで、本人と会社への所得税、住民税、社会保険料の負担が増すことを余儀なくされていました。し かし本制度は会社が直接、日本学生支援機構に支払いを行うことで、それらの税負担が軽減される新たな取組 みです。この制度を利用し、奨学金返済の経済的・精神的な負担を少しでも軽減し、20代の大切なキャリア創造 期を自身の成長に向け、より安心して仕事に専念してもらう環境を提供したいとの思いから、自社の奨学金代理 返済制度の内容を大きく変更いたします。

当社は主に高齢者世代に向けたサービスを提供している会社です。しかしそのサービスは若い世代によって 担われています。今回の取り組みが若い世代の方へ少しでも将来に向けた安心感を与え、当社にとっては優秀 な人材の定着に繋がることを期待しています。

【新奨学金制度の内容、旧制度との比較】

<旧 奨学金返済制度>

・毎月の給与が正社員より約2万円少ない ・勤続5年経過後、奨学金残額を会社が一括返済

・一括支給時に本人と会社に所得税、住民税、社会保険料の支払いが必要

<新 奨学金返済制度>

・毎月の給与は正社員と変わらず

・「給与とは別に」奨学金全額を84か月(7年間)※で除した額を毎月会社が日本学生支援機構に代理返済

・所得税、住民税、社会保険料などの支払い負担なし

※日本学生支援機構の奨学金返済開始月(初年度10月)から7年間

News Release

(2)

【当社概要】

「我々シルバーライフは、食の観点から 誰もが安心して歳を重ねていける社会を作ります」を経営理念とし、

下記3つの事業を軸に展開しております。

会社名 株式会社シルバーライフ (https://www.silver-life.co.jp/)

代表者 代表取締役社長 清水貴久

事業内容 高齢者向け配食サービスFC本部の運営(サービス名称「 」「 」)

高齢者施設等への食材販売(サービス名称「 」「 」)

冷凍弁当の自社販売(サービス名称「 」)及びOEM販売

今後も当社の経営理念及びミッションの実現を目指し、顧客満足度の向上に向けた様々な取り組みに尽力し てまいります。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社シルバーライフ 経営企画課 電話:03-6300-5629

メール:[email protected]

Referensi

Dokumen terkait

2020年11月24日 株式会社ナガセ *UC Berkeley, Executive Education この度、東進ハイスクール・東進衛星予備校等を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代 表取締役社長 永瀬昭幸)は、データサイエンス分野の国際的名門大学であるカリフォルニア大学バーク レー校(UC Berkeley Executive