• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成 29 年度 岐阜工業高等専門学校シラバス

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成 29 年度 岐阜工業高等専門学校シラバス"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

平成29年度 岐阜工業高等専門学校シラバス

教科目名 材料力学Ⅲ 担当教員 小栗久和

学年学科 5年 機械工学科 前期 必修 1単位(学修) 学習・教育目標 (D-4)100% JABEE基準1(1):(d)

授業の目標と期待される効果:

3年からの学習内容を簡単に復習して,材料力 学の考え方を整理する.またひずみエネルギを 使って,力のつり合いでは解決できない問題の 解法を習得する.次に,曲がりはりおよび柱の 設計の基礎を学習する.

①様々な荷重の作用する部材の,ひずみエネル ギを求めることができる.

②ひずみエネルギを応用した諸問題を解くこ とができる.

③曲がりはりの応力,変形が理解できる.

④短柱の核を求めることができる.

⑤柱の座屈荷重の基礎式が理解でき,様々な条 件の柱の座屈問題を解くことができる.

成績評価の方法:

中間試験100点+期末試験100点

とし,総得点率(%)によって成績評価を行なう.なお,各試験に は教室外学修の内容が含まれる.

達成度評価の基準:教科書の練習問題と同レベルの問題を試験で出 題し,6 割以上の正答レベルまで達していること.なお成績評価への 重みは,①~④を各 25%とする.

①様々な荷重の作用する部材の,ひずみエネルギほぼ正確に(6 割以 上)求めることができる.

②ひずみエネルギを応用した諸問題をほぼ正確に(6 割以上)解くこ とができる.

③曲がりはりの応力,変形の問題をほぼ正確に(6 割以上)解くこと ができる.

④短柱の核をほぼ正確に(6 割以上)求めることができる.

⑤柱の座屈荷重の基礎式が理解でき,様々な柱の座屈問題をほぼ正 確に(6 割以上)解くことができる.

授業の進め方とアドバイス:

・授業は基本的には教科書に沿って,板書を中心に行う.

・3・4年次の材料力学の知識が必要となるため,十分に復習しておくこと.

・また,授業中,学習内容の理解度を確認する例題を出題するので,自ら解答し,復習すること.

・遅刻した場合,必ず教員にその旨申し出ること.

教科書および参考書:材料力学第 3 版(黒木剛司郎著,森北出版)を教科書として用いる。また適宜プリントを配布 する。

授業の概要と予定:前期 教室外学修 ALのレベル

第 1回:材料力学の復習1 引張・ねじり 引張・ねじり問題演習 C

第 2回:材料力学の復習2 はりの曲げ はりの曲げ応力演習 C

第 3回:ひずみエネルギ1 引張・圧縮・単純せん断のひずみエネルギ 引張・ねじりによるひずみ

エネルギ演習 C

第 4回:ひずみエネルギ2 曲げおよびねじりのひずみエネルギ はりのひずみエネルギ演習 C 第 5回:ひずみエネルギ3 衝撃応力 はりの衝撃曲げ応力演習 C 第 6回:ひずみエネルギ4 カスティリアノの定理 トラスの変形演習 C 第 7回:ひずみエネルギ5 マクスウェルの定理 マクスウェルの定理演習 C 第 8回:中間試験

第 9回:曲がりはり1 曲がりはりの基礎式と応力 曲りはりの基礎式と応力

導出の復習 C

第10回:曲がりはり2 曲がりはりの断面係数 断面係数計算演習 C 第11回:曲がりはり3 曲がりはりのたわみ 曲りはりのたわみ演習 C

第12回:柱1 短柱の核 円形断面短柱の核演習 C

第13回:柱2 長柱の座屈と限界荷重柱 オイラーの座屈公式導出 C 第14回:柱3 長柱の座屈の実験公式 トラス部材の安全設計演

習 C

期末試験

第15回:期末試験の解答と解説

(2)

評価(ルーブリック)

達成度 評価項目

理想的な到達 レベルの目安

(優)

標準的な到達 レベルの目安

(良)

未到達 レベルの目安

(不可)

様々な荷重の作用する部 材のひずみエネルギを正 確に( 8 割以上)解くこと ができる.

様々な荷重の作用する部材 のひずみエネルギをほぼ正 確に( 6 割以上)解くことが できる.

様々な荷重の作用する部材 のひずみエネルギを求める ことができない.

ひずみエネルギを応用し た諸問題を正確に( 8 割以 上)解くことができる.

ひずみエネルギを応用した 諸問題をほぼ正確に( 6 割以 上)解くことができる.

ひずみエネルギを応用した 諸問題を解くことができな い.

曲がりはりの応力,変形 の問題を正確に( 8 割以 上)解くことができる.

曲がりはりの応力,変形の問 題をほぼ正確に( 6 割以上)

解くことができる.

曲がりはりの応力,変形の問 題を解くことができない.

短柱の核を正確に( 8 割以 上)求めることができる.

短柱の核をほぼ正確に( 6 割 以上)求めることができる.

短柱の核を求めることがで きない.

柱の座屈荷重の基礎式が 理解でき,様々な柱の座 屈問題を正確に( 8 割以 上)解くことができる.

柱の座屈荷重の基礎式が理 解でき,様々な柱の座屈問題 をほぼ正確に( 6 割以上)解 くことができる.

柱の座屈荷重の基礎式が理

解できず,様々な柱の座屈問

題を解くことができない.

Referensi

Dokumen terkait

鶴岡工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 2021年度 授業科目 創造基礎実習 科目基礎情報 科目番号 0003 科目区分 専門 / 必修 授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2 開設学科 創造工学科(情報コース) 対象学年 1 開設期 通年 週時間数 2 教科書/教材 配布冊子,プリント 担当教員 矢吹 益久,タン ,田中 勝,金

鶴岡工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 2022年度 授業科目 プログラミング言語 科目基礎情報 科目番号 0026 科目区分 専門 / 必修 授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1 開設学科 創造工学科(情報コース) 対象学年 2 開設期 前期 週時間数 2 教科書/教材 やさしいC 担当教員 金 帝演 目的・到達目標

鶴岡工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 2022年度 授業科目 情報理論 科目基礎情報 科目番号 0056 科目区分 専門 / 必修 授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2 開設学科 創造工学科(情報コース) 対象学年 4 開設期 前期 週時間数 2 教科書/教材 はじめての情報理論、森北出版、稲井 寛 、教材はパワーポイントを利用

授業の概要と予定:後期 教室外学修 第17回:ファラデーの法則Ⅰ ファラデーの法則のまとめ 第18回:ファラデーの法則Ⅱ 第19回:渦電流と表皮効果 第20回:自己誘導と自己インダクタンス インダクタンスの導出のまとめ 第21回:相互誘導と相互インダクタンス 第22回:インダクタンスの計算 第23回:磁界のエネルギー 磁界と電界のエネルギーのまとめ

評価(ルーブリック) 達成度 評価項目 理想的な到達 レベルの目安 優 標準的な到達 レベルの目安 良 未到達 レベルの目安 不可 ① 状態フィードバックに関 す る 問題 を正 確8 割 以 上に解くことができる。 状態フィードバックに関す る問題をほぼ正確6 割以上 に解くことができる。 状態フィードバックに関す

評価(ルーブリック) 達成度 評価項目 理想的な到達 レベルの目安 優 標準的な到達 レベルの目安 良 未到達 レベルの目安 不可 ① 多相交流に関する例題お よび章末問題に関する問 題をほぼ正確8 割以上 に解くことができる。 多相交流に関する例題およ び章末問題に関する問題を ほぼ正確6 割以上に解くこ とができる。

評価(ルーブリック) 達成度 評価項目 理想的な到達 レベルの目安 優 標準的な到達 レベルの目安 良 未到達 レベルの目安 不可 ① 状態フィードバックに関 す る 問題 を正 確8 割 以 上に解くことができる。 状態フィードバックに関す る問題をほぼ正確6 割以上 に解くことができる。 状態フィードバックに関す