1/2
2021 年第 3 回 10 月名大本番レベル模試 (2021 年 10 月 10 日実施)
採点基準 数学(理系)
【共通事項】
1.約分の未了,根号内の整理不備は1点減点 2.分母の有理化の不備については減点なし 3.別解の配点は解答の配点に準ずる
【理系】(200点満点)
第1問(50点満点)
(1)(配点22点)
変数を設定して2点
△PCD, PBE△ の面積を求めて8点
答えまでに12点 (2)(配点28点)
適切な2変数を設定して4点
三角形の相似条件を利用して4つの三角形の相似比を求めて6点
Uを表して4点
最小値を求めて7点
証明に2点
最後の答えに5点
第2問(50点満点)
(1) (配点14点)
an+1-anが求まって6点
答えに8点
(2) (配点14点)
anを変形して4点
p p1, , ,2 p3 p4を求めて4点
p4kを求めて6点
(3) (配点22点)
方針を述べて8点
nが4の倍数であるときとないときのpnを求めて4点
答えまでに10点
第3問(50点満点)
(1)(配点26点)
接線lの方向ベクトルを求めて6点
2/2
n
を決定して12点
答えに各4点
(2)(配点24点)
dx dy,
dq dq を
θ
で表して6点 dx dy dq dq æ ö÷ æ ö÷ ç ÷ +ç ÷
ç ÷ ç ÷
ç ç
è ø è ø
2 2
を求めて12点
答えに6点
第4問(50点満点)
(1)(配点8点)
答えまでに8点
(2)(配点20点)
方針を立てて2点
k,lの範囲を求めて8点
個数を求めて6点
答えに4点
(3)(配点10点)
角の大きさを求めて各2点
答えに4点
(4)(配点12点)
条件の絞り込みに2点
各条件から文字の範囲を示して6点
答えに4点