• Tidak ada hasil yang ditemukan

新型コロナウイルスへの対応について(重要) - 須磨学園

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "新型コロナウイルスへの対応について(重要) - 須磨学園"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2020/02/25 須磨学園高等学校・中学校

新型コロナウイルスへの対応について(重要)

標記につき、昨年12月から新型コロナウイルスによる感染症が中国を中心に発生しており、国 内でも患者の発生及びその増加が伝えられています。現段階で、沈静化の見込みは立っていない ため、明日からの学校生活について、次の通りとします。

⚫ 時差通学の実施

通勤・通学ラッシュの乗車を避けるため、以下の通りとします。

① 平日は8:00から10:00の登校を禁止とし、17:00から19:00の時間帯の下校もできるだけ避 けることとする。また、公共交通機関利用時はマスクを着用する事。

② 平日の授業は3限の時間帯より開始する。(1、2限をカット)

2月26日(水)からの校時

月~金曜日 土曜日

SHR 10:20~10:35 SHR 8:30~8:35

3限 10:40~11:30 1限 8:40~9:30

4限 11:40~12:30 2限 9:40~10:30

昼休み 12:30~13:10 3限 10:40~11:30

5限 13:10~14:00 4限 11:40~12:30

6限 14:10~15:00 SHR 12:30~12:40

7限 15:10~16:00

※2月27日(木)のフェアウェルパーティーは実施します。スケジュールは以下の通り。なお、

マスクの着用および手指の消毒を必須とします。

SHR 10:20~10:35

フェアウェル

パーティー 10:40~13:10

昼休み 13:10~14:10

4限 14:10~15:00

5限 15:10~16:00

(2)

⚫ 健康観察の実施

「健康観察表」を全員に配布します。

毎朝、体温を計測し、記録し、保護者の押印をして、担任に提出して下さい。そして、もし も発熱がある場合は、速やかに保護者から担任への連絡、病院での診療、出席停止の手続きな ど、適切な対応を取ってください。

⚫ 出席停止の目安

新型コロナウイルス感染症に関し、出席停止(欠席扱いにならない)とする目安は以下の通 りです。

上記の症状がある場合は、必ず自宅待機をして下さい。

⚫ 国内における今後の動向により、対応が変わる場合があります。変更等に関しましては、FC にてお知らせしますので、こまめに『須磨学園高等学校からのお知らせ』『学校からのお知 らせ』『保護者の会議室』をご確認ください。

① 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない 場合も同様)

② 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

③ 医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合

④ 同居人に新型コロナウイルスの感染が確認された場合

⑤ ①~④ に限らず発熱等の風邪症状が見られるとき

Referensi

Dokumen terkait

1.登校 1.登校禁止及び登校可能の基準 登校禁止及び登校可能の基準 既に協力をお願いしている1日2回朝夕の検温と体調チェックを継続して実施する。 〇9月14日 9月14日(または入寮日)まで まで 1日2回朝夕の検温 9月14日 ① 発熱(37.5 度以上)無し、かつ、風邪症状無し... <登校までの手続き> 回復後3日目(登校可能日) 教室へ行く前に保健室で問診