• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本人大学生の英語力の伸長と参加度・性格 - 早稲田大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本人大学生の英語力の伸長と参加度・性格 - 早稲田大学"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

Proceedings of the 43rd Annual Meeting of the English Language Education Society of Japan 日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集

鈴木 千鶴子, 石田 憲一, 吉原 将太,

“六ヶ国八大学間連携によるmixxtを利用した国際プロジェクトの成果について―日本人大学生の英語力の伸長と参加度・性格・IT利用経験との関係から―,"

六ヶ国八大学間連携による

mixxt を利用した国際プロジェクトの成果について

―日本人大学生の英語力の伸長と

参加度・性格・IT 利用経験との関係から―

鈴木 千鶴子

1

石田 憲一

1

吉原 将太

1

1

長崎純心大学人文学部 〒852-8558 長崎県長崎市三ツ山町 235 番地 E-mail:

1

{ suzuki | ishida | shota } @n-junshin.ac.jp

概要 本研究は,教員養成課程大学生のグローバル化に不可欠な国際プロジェクト遂行能力育成を目的とした世 界の大学・学生参加による共同プロジェクトの実践に基づくものである.本報告では,

2012

年度のプロジェクトの 実績に基づき,日本人参加大学生

13

人の英語力の伸長を軸に,その言語内的・外的(関連)要因を特定するため項 目間の相関を検討した.方法として,事前・事後の英語コミュニケーション能力判定試験,

YG

性格検査,

IT

利用経 験アンケート,ならびにプロジェクトでの発言・発信回数,の4種類の評価を実施し,結果を比較分析した.その 結果,以下の点が観察された. (1)4か月間の参加では英語力の伸びはみられないが,語彙力の伸長は相対的に顕 著であった. (2)英語力の伸長と性格パターンとの明確な関係は現れなかったが,比較的強い個性の持ち主または グループ内で日本人メンバーが一人であった場合は伸びが観察された. (3)

IT

利用経験との関係は,むしろ普段あ まり利用しない学生が伸びる傾向がうかがえた. (4)発信回数は, (2)のグループ内の日本人メンバーの数との 関係により多くなった結果,伸びたと推測された.

キーワード 海外大学間連携; 国際プロジェクト遂行力; 英語コミュニケーション能力;

SNS

; 教員養成

Effects of an international IPC project through mixxt, collaborating with eight universities from six countries

-Focusing on the Japanese students’ English communication development with relation to their frequency of participation, personality characteristics,

and experience of IT use-

Chizuko SUZUKI

1

Kenichi ISHIDA

1

and Shota YOSHIHARA

1

1

Faculty of Humanities, Nagasaki Junshin Catholic University 235 Mitsuyama-cho, Nagasaki-shi, Nagasaki-ken 852-8558 Japan

E-mail:

1

{ suzuki | ishida | shota } @n-junshin.ac.jp

Abstract This paper reports on an international project called IPC (International Project Competence),

(2)

which has three main learning objectives for teacher-training students: project competence, the Internet competence, and professional expertise in pedagogies and education. This report evaluated the 2012 IPC project, focusing on examining (1) to what extent and in which field, the 13 Japanese student participants’

English proficiency was improved, and (2) how other factor(s) contributed to the English proficiency development, by using the following measures: i) pre-and-post English proficiency tests; ii) YG personality inventory; iii) a questionnaire of IT experience; and iv) the number of messages posted by each participant.

The following results were obtained: (1) Any clear improvement of all subject students could not be observed in the average scores, probably due to the shortness of the three months period, except the field of vocabulary;

(2) Though no definite relationship of the English proficiency development with personality pattern was not found, the students by working more actively alone within a group could apparently show development; (3) In the current limited conditions, the students who had less experience of using IT tended to attain certain development in the English proficiency; and (4) The students who worked harder within a group, eventually posted more messages and most of them showed the English proficiency development to some extent.

.

Keywords World-wide inter-university joint project; International project competence; English communication proficiency; SNS; Globalizing teacher-training course

1. は じ め に

本 報 告 は , 科 研 費 助 成 研 究 課 題 「 国 際 協 働 作 業 力 に 係 わ る 大 学 生 の 英 語 力 の 内 外 要 因 と そ の 発 達 過 程 に 関 す る 実 証 的 研 究 」(基 盤 C) (2012~2014年 度)の 一 部 と し て 初 年 度 に 実 施 し た 研 究 の 成 果 に 基 づ く も の で あ る .

本 研 究 課 題 は , 外 国 語 教 育 を 統 合 的 人 間 形 成 を 目 途 と す る ポ ス ト ・ イ ン ダ ス ト リ ア ル 時 代 に 求 め ら れ る 教 育 の 一 環 と し て 位 置 づ け る こ と を 前 提 と す る . 本 研 究 の 目 的 は , そ の よ う な 前 提 に 基 づ き , 大 学 生 に お い て も 競 争 さ せ ず に 国 際 競 争 力 を 育 て 人 生 に つ な が る コ ン ピ テ ン ス ・ ベ ー ス の 教 育 を 図 る 試 み と し て IPC (International Project Competence ),つ ま り“ 国 際 プ ロ ジ ェ ク ト を 遂 行 す る 能 力 ” を 実 践 的 に 培 う 国 際 的 事 業 , を 実 施 し そ の 成 果 を 精 査 す る こ と で あ る .具 体 的 に は ,

毎 年 一 定 期 間(3~4ヶ 月), 世 界 数 ヶ 国 数 大 学 か ら 数 十 名 の 学 生 が イ ン タ ー ネ ッ ト 上 に 設 置 さ れ た プ ラ ッ ト フ ォ ー ム に 参 集 し , 英 語 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 取 り な が ら , 協 働 的 に 数 題 の プ ロ ジ ェ ク ト に 取 り 組 む 活 動 を 実 践 し て い る .

本 プ ロ ジ ェ ク ト で 展 開 さ れ る 活 動 , い わ ゆ る 協 働 学 習 は そ の 論 理 基 盤 を , 古 く は ヴ ィ ゴ ツ キ ー の 社 会 構 成 主 義[1][2],本 邦 に お い て は 佐 藤 学 の 学 び の 共 同 体 理 論 [3]に 置 く こ と が で き る .ま た ,具 体 的 な 実 践 先 行 例 と し て , 早 稲 田 大 学 の CCDL(Cross Cultural Distance Learning)[4 ]を 筆 頭 に , 本 研 究 者 ら に よ る JOA(Junshin Online Academia)に お け る 韓 国 な ら び に 台 湾 と の Joint Projects[5 ][6]な ど を 挙 げ る こ と が で き る 。

図 1 研 究 体 制 と 時 期 別 研 究 課 題

(3)

1.1 研 究 課 題 の 全体 構 想

こ の 研 究 課 題 で は , と り わ け 「 テ ー マ を 教 員 養 成 に 関 わ る 共 通 課 題 に 特 化 し , そ れ ら の 課 題 を 国 籍 混 成 グ ル ー プ に よ る 協 働 的 プ ロ ジ ェ ク ト を 遂 行 す る こ と に よ っ て 解 決 を 図 る 」 と い う 新 規 の 教 育 方 法 が , 主 に 将 来 教 員 を 志 望 す る 学 生 に , 英 語 力 の 伸 長 を 含 め ど の よ う な 学 習 効 果 を 齎 す の か , を 実 証 的 に 検 証 す る こ と を 目 的 と し て い る . ま た , プ ロ ジ ェ ク ト 遂 行 の 成 否 に , 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 の ど の 構 成 要 因 が , ど の 程 度 関 与 す る の か を 明 ら か に す る . 同 時 に , プ ロ ジ ェ ク ト 期 間(4 ヶ 月 間)の 事 前 事 後 の 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 の 伸 長 度 に 対 す る 情 報 ネ ッ ト ワ ー ク リ テ ラ シ ー , リ ー ダ ー シ ッ プ 力 ,等 の 言 語 外 要 因 の 関 わ り を 特 定 す る .

次 い で ,プ ロ ジ ェ ク ト 遂 行 に 係 わ る 一 連 の タ ス ク(ト ピ ッ ク の 提 案 , リ サ ー チ ク エ ス チ ョ ン の 討 議 , 調 査 項 目 の 決 定 ,調 査 結 果 の 報 告 等)よ り な る 主 体 的 参 加 型 ・ 知 識 構 築 型 の 協 調 学 習 過 程 に お い て , 英 語 で 交 わ さ れ る 発 言 ・ 対 話 デ ー タ を コ ー パ ス 言 語 学 な ら び に ネ ッ ト ワ ー ク 構 造 発 展 の 視 点 か ら 形 成 的 評 価 の 手 法 を 用 い て 分 析 し , 日 本 人 大 学 生 の 国 際 協 働 作 業 力 の 特 徴 と 発 達 過 程 を , 国 際 比 較 に よ り 相 対 的 に 明 示 す る .

最 終 的 に , 国 際 協 働 作 業 力 育 成 の 指 針 を 示 す こ と を 目 指 す .

本 研 究 課 題 を 遂 行 す る た め の 研 究 体 制 を , 研 究 期 間 ・ 段 階 ご と に 図 示 す る と 図 1 の 通 り で あ る .

1.2 プ ロ ジ ェ ク トの 概 要

本 IPC 国 際 プ ロ ジ ェ ク ト の 概 要[7]を 要 点 ご と に 記 す .

(1) 主 宰 : ド イ ツ 共 和 国 ア イ ヒ シ ュ テ ッ ト ・ カ ト リ ッ ク 大 学 哲 学 教 育 学 部 初 等 教 育 学 科 長 教 授 ク ラ ウ デ ィ ア ・ シ ュ ー ル タ イ ス 教 授 . (2) 経 緯 :2004年 よ り 教 員 養 成 課 程 の 大 学 生 を 対 象 に

毎 年 少 な く と も 1 期 10 週 間 実 施 .本 研 究 対 象 の 長 崎 純 心 大 学 の 参 加 は ,2010年 度5名 , 2011年 度15名 ,2012年 度 19名 と , 漸 増 . (3) 特 徴 :

① イ ン タ ー ネ ッ ト , 特 に mixxt1を 使 用 し , プ ロ ジ ェ ク ト 遂 行 力 を 育 成 .

② 諸 外 国 , 特 に ヨ ー ロ ッ パ ・ 北 米 ・ ア ジ ア(日 本)の 大 学 が 参 加 .

③ 英 語 の た め の 英 語 で は な く ,「 教 員 養 成 」 の 目 的 の た め に 英 語 を 使 う ,ESP分 野 の 実 践 教 育 .

1 ド イ ツ のThe mixxt GmbHに よ り 開 発・ 運 営 さ れ るWeb.2.0を 用 い た SNS.本 IPCプ ロ ジ ェ ク ト 専 用 の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム は Michael Kratky に よ り 協 働 作 業 を 効 率 よ く 実 現 で き る よ う に カ ス タ マ イ ズ さ れ ,WikiやBlogs, File Box, Forums, Group Sitesな ど の 機 能 を 備 え る .

④ 社 会 構 成 主 義 の 立 場 か ら 学 習 と 教 授 法 を 捉 え る .

1.3 2012 年 度 の 実 績

本 報 告 で 取 り 上 げ るIPC国 際 プ ロ ジ ェ ク ト2012の 実 績 概 要 は 以 下 の 通 り で あ っ た .

(1) 参 加 者(表 1 参 照)

・ 6 ヶ 国 8 大 学 , 学 生 ・ 教 員 合 計121人

・ 日 本 : 長 崎 純 心 大 学

学 生(1 年 生 ~ 4 年 生 : 最 多 2 年 生) 19人, 教 員 3 人

・ 期 間 : 後 期(10月 ~ 1 月)4 か 月 間

・ テ ー マ :「 子 供 の 視 線 ・ 感 じ 方 ・ 思 い を 知 る

~ 学 校 , 教 師 , 科 目 , 勉 強 , 学 級 , お 休 み , な ど に つ い て ~ 」

・ ト ピ ッ ク ス : 9 種 類(グ ル ー プ 別)

1. How do students perceive their teachers?

2. How do children with special needs experience school?

3. How did students experience the transition from kindergarten to elementary school?

4. How do children experience homework?

5. How do children experience class rules?

6. Students' perception of media, computer games and gadgets

7. How do children experience their free time and hobbies?

8. How do children experience teaching strategies?

9. What do children think about the future?

表 1 学 生 参 加 者 の 国 別 ・ 大 学 別 ・ 性 別 内 訳 Country Universit y Female Male Total

Germany CUE 12 12

Germany VHB 1 1 2

Spain LIG 12 3 15

Bulgaria Sofia 7 4 11

Japan NJCU 19 19

USA CSUF 23 5 28

USA UNCC 2 2

Poland AMUP 8 1 9

不 明* * 不 明* * 6 2 8

Total 91 16 107

教 員 = 14 名 ; 合 計 121 名

* 大 学 名 (表 の 上 よ り 順 に )

C UE: ア イ ヒ シ ュ テ ッ ト ・ カ ト リ ッ ク 大 学 (ド イ ツ 連 邦 共 和 国)

VH B : バ イ エ ル ン 州 オ ン ラ イ ン 大 学 (ド イ ツ 連 邦 共 和 国)

LI G : グ ラ ナ ダ 大 学 連 盟 聖 イ マ キ ュ ラ ー ダ 校 (ス ペ イ ン)

Sofia: ソ フ ィ ア 大 学(ブ ル ガ リ ア 共 和 国)

(4)

NJ CU: 長 崎 純 心 大 学

Na ga sak i Ju nshin Ca tholic University (日 本) CSUF: カ ル フ ォ ル ニ ア 州 立 大 学 フ ラ ト ン 校

(ア メ リ カ 合 衆 国)

UN CC : ノ ー ス キ ャ ロ ラ イ ナ 州 立 大 学 シ ャ ー ロ ッ テ 校 (ア メ リ カ 合 衆 国) AMUP: ア ダ ム ・ ミ ツ キ ェ ヴ ィ チ 大 学

(ポ ー ラ ン ド 共 和 国)

* *EU諸 国 間 の エ ラ ス ム ス 計 画 に よ る 留 学 中 の 学 生 自 身 の 所 属 表 記 が 不 明 と な っ た と 推 測 さ れ る

2 本 研 究 報 告

本 研 究 で は , 上 記 の 2012 年 度 の 実 践 に 基 づ き , 前 掲 の 研 究 課 題 の 全 体 構 想 (1.1 参 照 ) の 中 で 以 下 の 点 に 特 化 し て 探 究 す る .

2.1 目的

(1) 日 本 人 参 加 大 学 生 の 英 語 力 は 何 が ど の 程 度 変 化 す る か .

(2) そ の 伸 長 に 関 わ る 要 因 は 次 の う ち 何 が 最 も 影 響 す る か .

① 性 格

② I T 利 用 経 験

③ プ ロ ジ ェ ク ト 参 加 度

④ そ の 他

2.2 方法

上 述 の 目 的(1) (2) ① ② ③ ④ , そ れ ぞ れ に 対 応 さ せ , 実 施 し た 評 価 項 目 は 以 下 の 通 り で あ る .

(1) 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 判 定 テ ス ト (Computerized Assessment System for

English Communication: CASEC) を 用 い た . 本 テ ス ト は 教 育 測 定 研 究 所 が 開 発 ・ 運 営 を 行 う も の で 応 答 理 論 に 基 づ い て お り , 英 語 の 実 力 :Proficiency を 測 定 す る の に 適 し て い る こ と か ら 採 用 し た .

・ 事 前 テ ス ト :2012年 10月4日 実 施 . 事 後 テ ス ト :2013年 2月16日 実 施 .

・ ① 語 彙 , ② 表 現 , ③ 聞 き 取 り(大 意 把 握), ④ 聞 き 取 り(具 体 情 報)に つ い て ⑤ 合 計 得 点 と と も に , そ れ ぞ れ の 項 目 に お け る 英 語 力 の 伸 長 度 を 診 た .

(2)

①YG性 格 検 査 .

・ 各 種 利 用 可 能 な 性 格 検 査 を 検 討 し た 結 果 ,最 も 目 的 に 適 い ,信 頼 性 に 定 評 が あ り ,か つ 容 易 に 実 施 で き る こ と か ら 採 用 し た .

・ 120項 目 よ り な る .

・ 15の 性 格 パ タ ー ン に 類 型 化 で き る .

・ 実 施 時 期 は , プ ロ ジ ェ ク ト 開 始 時 期 の 前 .

②IT 利 用 経 験 ア ン ケ ー ト .

・ 著 者 ら が 作 成 .

・ 7 項 目 に つ い て ,項 目 に よ り 程 度 の 場 合 は 4 段 階 選 択 式 , 種 類 等 を 上 げ る 場 合 は 記 述 式 .

・ 実 施 時 期 は , プ ロ ジ ェ ク ト 終 了 後 .

③ プ ロ ジ ェ ク ト で の 発 言 ・ 発 信 回 数 .

・ プ ロ ジ ェ ク ト 参 加 中 の 各 学 生 の 発 言 を ,全 体 のForum Siteな ら び に そ れ ぞ れ の グ ル ー プ 内 の Group Forum に お け る 発 信(投 稿)数 で カ ウ ン ト .

④ 上 掲 ① ~ ③ を 用 い た ク ロ ス ・ オ ー バ ー 分 析 省 察

3 結 果

3.1

英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョン 力 の 伸 長

英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 判 定 テ ス ト に お い て 事 前 ・ 事 後 で と も に 有 効 な デ ー タ が 得 ら れ た 被 験 者 は 13 名 で あ っ た .

そ の 13 名 の 英 語 能 力 伸 長 度 に つ い て , 項 目 別 に テ ス ト 得 点 の 事 前 事 後 の 差 で み る と 表 2 の と お り で あ っ た .

表 2 英 語 力 事 前 事 後 テ ス ト 項 目 別 伸 長 度 学 生No.

Sec1 差 Voc.

Sec2 差 Expression

Sec3 差 List.

Sec4 差 Dict.

Total

1 12 -21 -29 -2 -40

2 -4 -2 3 -21 -24

3 19 9 31 -23 36

4 18 -5 -2 -9 2

5 -1 -11 29 -40 -23

6 -53 33 -14 6 -28

7 27 -26 22 12 35

8 8 19 -9 -29 -11

9 26 -37 3 -14 -22

10 -13 24 -16 24 19

11 -1 -14 -20 11 -24

12 -1 16 -69 -2 -56

13 -7 -25 6 -29 -55

平 均 2.3 -3.1 -5 -8.9 -14.6

Control 0.9 -5.5 2.3 -4 -6.3

以 上 の デ ー タ か ら , 以 下 の 結 果 が 得 ら れ た . 1 ) こ の プ ロ ジ ェ ク ト 参 加 の 期 間(4 か 月 弱)内 に お い

て は ,特 に 英 語 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 に 伸 び は 観 察 さ れ な い .

2 ) た だ し , コ ン ト ロ ー ル グ ル ー プ と し て 援 用 し た 1 年 生 36 名 の 同 じ CASEC テ ス ト(事 前 5 月 , 事 後 9 か 月 後 の2013年 1 月 実 施)の 結 果 と 比 べ て み る と ,リ ス ニ ン グ が 関 わ る 項 目 以 外 で は ,相 対 的 に 勝 っ た 成 果 が 得 ら れ て い る と 解 釈 さ れ る .特 に 語 彙 に お け る 伸 長 は 顕 著 で あ る と 観 察 さ れ る . 3.2

英 語 力 伸 長 に 関 わ る 要 因

1 )YG性 格 検 査 結 果 に 基 づ く 性 格 パ タ ー ン と の 関 係

(5)

に つ い て , 英 語 力 の 中 で 特 に 伸 長 が 認 め ら れ た 語 彙 , な ら び に 合 計 得 点 を ,13名 に つ い て 比 較 し た 結 果 は 表 3 の と お り で あ っ た .

表 3 英 語 力 の 伸 長 と 性 格 パ タ ー ン の 対 照 表 学 生 No. Sec1

Voc. Total差 YG性 格 パ タ ー ン

1 12 -40 AB

2 -4 -24 B'

3 19 36 A''

4 18 2 D'

5 -1 -23 AC

6 -53 -28 A'

7 27 35 A''

8 8 -11 A''

9 26 -22 A''

10 -13 19 C'

11 -1 -24 B'

12 -1 -56 A'

13 -7 -55 A''

以 上 の デ ー タ か ら ,語 彙 で 伸 長 の 見 ら れ た 学 生 No. 1, 3, 4, 7, 8,9ま た 合 計 得 点 で 伸 長 の 見 ら れ た 学 生 No. 10 を 加 え て も , そ れ ら 7名 の 性 格 パ タ ー ン は AB, A'', D', A'', A'', A'', C'と 4 パ タ ー ン に 亘 り , 重 な り の あ る A'' の 性 格 は 被 験 者 の 間 で 最 も 多 い パ タ ー ン で あ り か つ A''で 伸 長 が 見 ら れ な か っ た 者 も お り ,性 格 パ タ ー ン と の 関 係 で 一 般 化 さ れ る 事 実 は 観 察 さ れ な か っ た . 2 )IT利 用 経 験 に つ い て の ア ン ケ ー ト 結 果 は ,表 4 の と お り で あ っ た .

表 4 IT利 用 経 験 ア ン ケ ー ト 結 果

No.

IT 利 用 経 験

目 的 Emal 利 用

種 類 グ

プ ロジェクト PC/Smrt

1 a WP, Net,

Email b a Face book b a

2 a

WP, Net, Email, PPT, E xl

a a Face book,

Tw.mixi b a 3 a Net, WP,

etc. c a Face book b a

4 a Net,

Free soft a a Face book,

Tw, Skype b a

5 b Net, WP b b Face book b a

6 a WP, Net,

Mail a b Face book,

Tw. a a

7 a Net, Exl,

WP, PPT b a Face book,

Tw. b a

8 a Net, WP,

Email a c b a

9 a

Email, Net, Job Hunt in g

a a Face book,

Tw. b a

10 b WP, Net c d b a

11 a

Net, WP, Mu sic, DVD

b b Face book b a

12 a

Net, WP, Email, Games

b a Face book b a

13 a Email,

WP, Net b b Face book b a

以 上 の デ ー タ か ら 学 生 間 に ほ と ん ど 違 い が 認 め ら れ ず ,ほ と ん ど の 学 生 が パ ソ コ ン 自 体 を 始 め E-メ ー ル お よ び SNSを よ く 利 用 し て い る 状 況 で あ っ た .た だ し , あ ま り 利 用 し な い 少 数 派(表 上 網 掛 け マ ー ク)4 名 に つ い て , 表 3 の 語 彙 と 合 計 得 点 の 伸 長 と 合 わ せ て , 関 係 を 比 較 す る と , う ち 3 名(学 生No. 3, 8, 10)が 伸 長 を 示 し た 学 生 で あ っ た .

3 ) プ ロ ジ ェ ク ト で の 発 言 回 数 に つ い て は ,log よ り 発 信 数 を カ ウ ン ト し , 表 5 に お い て postings(投 稿) 回 数 と し て 記 録 し た .

表 5 英 語 力 の 伸 長 と 発 信(投 稿)数 お よ び グ ル ー プ 内 の 日 本 人 学 生 数 の 対 照 表

学 生 No.

Sec1差

Voc. Total差 postings Group 日 本 人 数

1 12 -40 4 G5 (2)

2 -4 -24 2 G9 (3)

3 19 36 2 G8 (3)

4 18 2 7 G7 (1)

5 -1 -23 16 G8 (3)

6 -53 -28 2 G4 (3)

7 27 35 1 G4 (3)

8 8 -11 8 G6 (1)

9 26 -22 9 G1 (1)

10 -13 19 4 G3 (1)

11 -1 -24 2 G9 (3)

12 -1 -56 0 G4 (3)

13 -7 -55 5 G8 (3)

average 2.3 -14.6 4.8

以 上 の デ ー タ か ら , 語 彙 ま た は 合 計 点 で 伸 長 が み ら れ た(網 掛 け マ ー ク 部 分)学 生 7 名 で , 発 信 数 が 平 均 値 の4.8よ り 多 い(postings欄 斜 線 マ ー ク)も の は 3 名 で 半 数 以 下 と な り ,特 に 相 関 が あ る と は 考 え に く い .一 方 , そ の 発 信 数 の 多 い 5 名 に つ い て は , グ ル ー プ 内 で 日 本 人 学 生 が 一 人 で あ っ た も の 4 名 の う ち 3 名 が 該 当 し て お り ,残 り の 1 名(学 生 No. 10) に つ い て も 発 信 数 は 4 で 少 な く な い . ま た , 同 じ く 発 信 数 が 4 の 学 生(No. 1) は , グ ル ー プ 内 人 数 は 2 名 で あ っ た が , 語 彙 に お い て

(6)

伸 長 が 観 測 さ れ た .

4 ) そ の 他 の 結 果 と し て , 上 記 3 ) で 観 測 さ れ た , グ ル ー プ 内 に お け る 日 本 人 学 生 が 一 人 で あ る 場 合 に 語 彙 力 ま た は 合 計 点 が 伸 び る 傾 向 に 関 連 し て , と く に 投 稿 数 が 多 く か つ 英 語 力 に 伸 長 傾 向 が 見 ら れ た 学 生 た ち

( 学 生No. 4, 8, 9, 10)に つ い て ,性 格 パ タ ー ン と の 関 係 を 対 照 比 較 し て み る と 表 6 の 結 果 が 得 ら れ た .

表 6 グ ル ー プ 内 一 人 日 本 人 の 性 格 パ タ ー ン , お よ び グ ル ー プ 内 メ ン バ ー 間 の 性 格 パ タ ー ン に よ る 活 躍 度

以 上 の デ ー タ か ら , 投 稿 数 が 多 く 英 語 力 が 伸 び た 学 生 ( 表 上 マ ー ク 欄 ) は , グ ル ー プ 内 で 日 本 人 が 一 人 で あ る 場 合 ( 学 生No. 9, 8), も し く は 本 学 生 集 団 内 で は 少 数 派 の ユ ニ ー ク な 性 格 パ タ ー ン で あ る C'や D'( 学 生 No. 10, 4) で あ っ た . ま た , 後 者 の 場 合 は そ の グ ル ー プ 内 の 他 の メ ン バ ー は 本 集 団 で は 最 も 多 い A''パ タ ー ン で あ っ た .因 み にAパ タ ー ン は ,大 分 類 項 目 の「 情 緒 安 定 性 ・ 社 会 適 応 性 ・ 主 動 性 を 含 め た 向 性 」 の す べ て に お い て ,‘ 平 均 ’ と 表 現 さ れ る 中 央 寄 り 型 で あ る .

4 考 察

前 節 の 結 果 よ り , 全 般 的 に 参 加 学 生 グ ル ー プ の 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 に つ い て は , 伸 び は 観 察 さ れ な か っ た .そ の 主 な 理 由 と し て ,次 の 3 点 が 考 え ら れ る .

① テ ー マ と ト ピ ッ ク が 教 育 学 に 関 す る 専 門 的 な 内 容 で あ る た め , 発 言 す る 前 に 日 本 語 で 調 べ る な ど 慎 重 を 期 す 必 要 が あ る こ と か ら ,英 語 で の 発 信 数 が 制 限 さ れ た .

② 実 質 参 加 期 間 が 3 ヶ 月 余 と 限 ら れ て い た . ③ 参 加 学 生 の う ち 3 分 の 2 は , 英 語 力 事 前 テ ス ト が 1 ヶ 月 間 の 海 外 実 習 ( 米 国 ) か ら 帰 国 の 直 後 で あ っ た た め , 事 前 テ ス ト 結 果 の 方 に 過 大 な 効 果 が 出 て い た .

し か し な が ら , 英 語 力 変 化 の 中 で 語 彙 力 に つ い て は コ ン ト ロ ー ル グ ル ー プ と 対 照 し て も , 相 対 的 に 伸 び が 見 ら れ た . さ ら に , そ れ ら の 伸 長 度 合 い を 学 生 の 個 人 別 諸 特 性 と 対 照 比 較 検 討 し た 結 果 , 以 下 の 5 点 が 明 ら か と な っ た .

(1)語 彙 な ら び に 全 般 の 伸 長 に つ い て , 個 人 の 性 格 パ タ ー ン と の 関 連 は 明 確 に は 特 定 さ れ な か っ た が ,グ ル ー プ 内 で 日 本 人 一 人 と し て 活 動 し た 学 生 は 伸 び た こ と が 観 測 さ れ た .ま た ,個 性 の 強 い 学 生 が 独 り で 活 発 に 発 信 し ,そ の 結 果 あ る 程 度 の 英 語 力 の 伸 長 を 果 た し た こ と が 推 測 さ れ た .

(2)従 っ て ,語 彙 力 の 伸 長 に 必 要 な 要 因 と し て 次 の 2 つ が 認 め ら れ よ う . ① 広 範 囲 で 多 様 な 英 語 に 多 量 に 触 れ る Extensive Reading す る こ と に よ り ② 一 人 で 集 中 的 に 責 任 を も っ て タ ス ク を こ な す Intensive Learning が 実 現 で き る こ と に よ り 英 語 の 実 力 : Proficiencyが つ い た[8]可 能 性 が 示 唆 さ れ た .か つ , 両 学 習 に 介 在 す る 認 知 プ ロ セ ス で あ る Negotiation of/for Meaningの 機 会 が 必 須 で あ る[9][10]こ と が 推 論 さ れ る .

(3)発 言・発 信 回 数 は ,グ ル ー プ 内 で 日 本 人 一 人 と し て 活 動 し た 学 生 が 多 い 傾 向 が あ り , そ れ が 上 記(1)の 結 果 に 反 映 さ れ た と 判 断 さ れ る .

(4)性 格 パ タ ー ン と 英 語 力 伸 長 と の 直 接 の 関 係 は み ら れ な か っ た が , 同 一 グ ル ー プ 内 で 性 格 パ タ ー ン が 異 な る メ ン バ ー 間 で は , 個 性 的 な メ ン バ ー が 一 人 残 り 活 動 し た ケ ー ス が 複 数 み ら れ た .

(5)IT利 用 経 験 に お い て は ,学 生 間 に 差 が み ら れ な か っ た た め , 英 語 力 の 伸 長 と の 関 係 は 確 定 し が た か っ た が , 本 デ ー タ に お い て は ITを 普 段 あ ま り 利 用 し な い 少 数 の 学 生 が 英 語 力 伸 長 の 傾 向 が 観 察 さ れ た . 以 上 , 3 大 陸 に ま た が る 六 か 国 八 大 学 か ら の 100名 を 超 す 学 生 ・ 教 員 に よ る 共 同 事 業 と い う 企 画 そ の も の が 新 し く 挑 戦 的 で あ っ た こ と を 土 台 に , い く つ か の 興 味 深 い 新 奇 な 観 察 結 果 を 得 る こ と が で き た .な か で も , 上 記 の(1)~(5)よ り ,「 日 本 人 大 学 生 に お け る 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 の 伸 長 に は 自 立 し た 活 動 体 験 が 必 要 で あ る 」 と の 仮 説 が 導 出 さ れ た . し か し な が ら , 多 種 類 の 要 因 が 複 層 的 に 関 わ っ て い る 可 能 性 が 高 い こ と か ら , 本 仮 説 の 検 証 に は , 先 ず 今 回 の プ ロ ジ ェ ク ト の 実 践 に 基 づ く 結 果 に つ い て 再 現 性 の 有 無 が 引 き 続 き 確 認 さ れ な け れ ば な ら な い と 考 え る .

5 研 究 課 題 の 今 後 の 計 画

し た が っ て 前 節 の 考 察 を 踏 ま え ,以 下 を 本 研 究 の 今 後 の 具 体 的 課 題 と す る .

(1) 2012 年 度 の プ ロ ジ ェ ク ト 活 動 に つ い て , さ ら に 以 下 の 分 析 を 行 う .

① デ ー タ 分 析 2 種 : Grou p

Disc u ssio n fo r u m fo r all gr o u ps

Gr o u p Fo r u m po st s

Total YG te st St. No.

Group 1 1 8 9 A'' 9

Group 2 0 0 0 B'

0 0 0 A''

0 4 4 C' 1 0

0 1 1 A'' 7

0 2 2 A' 6

0 0 0 A' 12

0 0 0

0 1 0 1 0 AB

2 2 4 AB 1

Group 6 6 2 8 A'' 8

2 5 7 D' 4

0 0 0 A''

2 1 4 1 6 AC 5

0 2 2 A'' 3

1 4 5 A'' 13

0 2 2 B' 11

1 1 2 B' 2

1 1 2

Group 9 Group 3

Group 4

Group 5

Group 7

Group 8

(7)

i) サ イ ト に お け る 自 己 紹 介 デ ー タ を コ ー パ ス 言 語 学 の 観 点 か ら .

ii) フ ォ ー ラ ム 上 の 対 話 デ ー タ を ネ ッ ト ワ ー ク 構 造 発 展 の 観 点 か ら ,知 識 構 築 を 目 的 と す る 協 調 学 習 の 過 程 を 分 析・支 援 す る 目 的 で 開 発 さ れ た ソ フ ト ウ エ アKBDeX [11]を 用 い て , デ ィ ス コ ー ス を 分 析 .

② Project Surveys 分 析 2 種 :

i) 全 体 評 価 ア ン ケ ー ト(12問48項 目)

プ ロ ジ ェ ク ト 主 宰 の Dr. K. Schultheisが 作 成 し ,参 加 学 生 が 世 界 各 地 よ り 回 答 で き る よ う にIPCの ウ ェ ブ サ イ ト に ,プ ロ ジ ェ ク ト 後 に 掲 載 .

ii) 異 文 化 理 解 ア ン ケ ー ト(40問)

プ ロ ジ ェ ク ト メ ン バ ー のDr. L. Ausband( ノ ー ス キ ャ ロ ラ イ ナ 州 立 大 学 シ ャ ー ロ ッ テ 校 ) の 選 定 に よ り ,教 員 養 成 に お け る グ ロ ー バ ル 化 を 測 定・促 進 す る 目 的 でDr. H. Marxに よ り 開 発 さ れ , NAFSA: Association of International Educators が 提 供 す る 自 己 分 析 用 の My Cultural Awareness Profile (略 称:MyCAP)[12]を ,同 じ く 参 加 学 生 が 世 界 各 地 よ り 回 答 で き る よ う に IPCの サ イ ト に , プ ロ ジ ェ ク ト 後 に 掲 載 .

(2) 2013 年 度 実 施 予 定 の プ ロ ジ ェ ク ト を 基 に , 以 下 の こ と を 重 点 的 に 研 究 す る .

① 本 研 究 結 果 か ら 推 論 さ れ た 事 柄 を 新 参 加 学 生 に お い て 再 現 性 を 検 証.

② 継 続 参 加 学 生 の 次 段 階 の 伸 長 を 探 索 .

③ 形 成 的 評 価 に つ い て も , 再 現 性 の 検 証 と , 継 続 学 生 の 次 段 階 の 国 際 協 働 作 業 力 の 発 展 性 を 探 る .

謝 辞

本 研 究 は JSPS科 研 費 24520685の 助 成 を 受 け た も の で す . 本 プ ロ ジ ェ ク ト の 主 導 者 Dr. Klaudia Schultheis (Catholic University of Eichstaett-Ingolstadt),な ら び に プ ロ ジ ェ ク ト 参 加 大 学 の 全 て の 教 員 と 学 生 の 皆 さ ん に , 併 せ て 感 謝 申 し 上 げ ま す .

文 献

[1] レ フ・セ ミ ョ ノ ヴ ィ チ ヴ ィ ゴ ツ キ ー (著 ), 柴 田 義 松 (訳 ) 『 新 訳 版・思 考 と 言 語 』新 読 書 社 ,2001 年 .

[2] 佐 伯 胖( 監 修 ),コ ン ピ ュ ー タ 利 用 教 育 協 議 会( 編 )

『 学 び と コ ン ピ ュ ー タ ハ ン ド ブ ッ ク 』東 京 電 機 大 学 出 版 局 , 2008 年 .

[3] 佐 藤 学 『 学 校 の 挑 戦 ― 学 び の 共 同 体 を 創 る 』 小 学 館 , 2006 年 .

[4] Nakano, M., Murao, R., Yokota, M., Sumi, A. K., Ito, S., & McDermott, D., “Developing transferable skills and social intelligence through theme-based cross cultural distance learning,” 大 学 英 語 教 育 学 会 ICT 特 別 委 員 会

( 編 ), 『2007 年 度 ICT 授 業 実 践 報 告 書 : Information Communication Technology Practice & Research 2007』JACET-ICT特 別 委 員 会 事 務 局 ,2008年 ,pp. 191-199.

[5] Suzuki, C., Jung, K., Watanabe, Y., Yoshihara, S., and Chang, K., “Working on global issues jointly with students overseas via ICT: A summing-up report of five-year class activities,”

大 学 英 語 教 育 学 会 ICT特 別 委 員 会( 編 ), 『2007 年 度 ICT 授 業 実 践 報 告 書 : Information Communication Technology Practice &

Research 2007』JACET-ICT特 別 委 員 会 事 務 局 , 2008 年 ,pp. 181-190.

[6] Watanabe, Y., Suzuki, C., Yoshihara, S., & Chen, Y.,

“A joint discussion class mediated by a mailing-list

between Japan and Taiwan,” LET

Kyushu-Okinawa BULLETIN No.5, 2005, pp.

35-44.

[7] Ausband, L. T., & Schultheis, K., “Utilizing Web 2.0 to provide an international experience for pre -service elementary education teachers: The IPC Project,”

The Computers in the Schools, 27: 3, 2010, pp.

266-287.

[8] Nation, P. “The language learning benefits of extensive reading,” The Language Teacher Online,

21.5. at

http://jalt -publications. org/old_tlt/files/97/may/benef its.html, 1997.

[9] Long, M. "The role of the linguistic environment in second language acquisition, " In Ritchie, William;

Bhatia, Tej. Handbook of Second Language Acquisition. San Diego: Academic Press. 1996, pp.

413–468.

[10] Varonis, E. and Gass, S. “Non -native/non -native conversations: A model for negotiation of meaning.

Applied Linguistics, 6, 1, 1985, pp. 71 –90.

[11] Oshima, J., Oshima, R. & Matsuzawa, Y. “Knowledge Building Discourse Explorer: a social network analysis application for knowledge buildin g discourse,” Educational Technology Research and Development, 60: 5, 2012, pp.903 -921.

[12] Howe, W. “My Cultural Awareness Profile (myCAP) ,”

on the site: Bill Howe on Multicultural Education , at http://billhowe.org/MCE/my-cultural-awarenes s-profile-mycap/, 2011.

Referensi

Dokumen terkait

– 29 – 1.はじめに 2013年5月に開催された2013年度日本語教育 学会春季大会において「日本語教育におけるライ フストーリー研究の意義と課題」と題されたパネ ルディスカッションが行われた。パネリストは三 代純平氏を筆頭に日本語教育の現場で学習者に向 き合っている佐藤正則氏,中山亜紀子氏に加えて 社会学の石川良子氏の4名であった。私はこのパ