• Tidak ada hasil yang ditemukan

日本農芸化学会 2009 年度(平成 21 年度)大会 保育室利用規約

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "日本農芸化学会 2009 年度(平成 21 年度)大会 保育室利用規約"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

日本農芸化学会 2009 年度(平成 21 年度)大会 保育室利用規約

必ずご一読の上、「保育室利用申込書」及び「同意書」にご記入いただき、2009 年 3 月 13 日(金)までにお申し込み下さい。大会プログラムを掲載する学会誌 3 月号は 3 月初旬に届 く予定ですので、利用希望時間に変更がある場合は、3 月 19 日(木)までにご連絡ください。

ご利用資格 日本農芸化学会 2009 年度(平成 21 年度)大会参加者を保護者とするお子様 年齢:6ヶ月~小学校未満まで(それ以外は要相談)

開設場所 福岡国際会議場内の施設を利用(安全のため場所は非公開)

開設時間 2009 年 3 月 28 日(土)〜3 月 29 日(日)

午前 8 時 30 分から講演終了後 30 分まで

ご利用料金 3歳未満 500 円/時間、3歳以上 300 円/時間 (応募人数により多少変更の可能性があります。) お預かりの

ご注意点

1)当日は必ずお名前・ご住所が確認できる身分証明書をご持参下さい。

2)お子様の健康状態が普段と違う場合は必ずお申し出下さい。

3)医師・保健師・看護士・栄養士の業務に相当する事柄は行いません。

4)当日、大会受付「総合案内」で身分証明書をご提示頂き、利用料金をお支 払い下さい。「領収書」をお渡しします。「領収書」は、保護者であるこ との証明にもなりますので、紛失なさらないようご注意下さい。

また、安全管理上の理由から領収書での保護者確認とあわせて、お子様 のお名前・アレルギー等を記入した「タッグシール」を 2 枚作成いた しまして保育中のお名前、アレルギー等確認や、お引渡しの際の確認を させていただきます。

お持ち物 1)身分証明書(運転免許証・健康保険証または母子手帳)

2)保育室利用申込書・同意書

3)保育中に必要な物(要記名)をお預かりします。予め1つにまとめてご 持参下さい。

※昼食(離乳食)、生ものは不可。飲み物、お菓子も含め食事・おやつ 時間に必要なものは全てご準備ください。

※乳児をお預けになる場合は、哺乳瓶、粉ミルク、おむつ、お着替えも ご持参下さい。

※お昼寝が必要な場合、必ずお昼寝の際に必要なもの(タオル・おしゃ ぶりなど)はお子様が安心してお休みになれるのでお持ちください。

お引き受け 1)お預けの前に、必ずお手洗いをお済ませ下さい。

2)当日のお子様のご様子や注意点については保育室スタッフに直接お話 下さい。

お引渡し

1)お預け時と同じ方にお越し頂き、必ず「領収書」「タッグシール」をご 提示下さい。お子様とお荷物をお渡しします。

2)お預かりとお引き渡しに違う方が来られる場合は、必ずお預け時にお引 渡しに来られる方の氏名・住所・所属をお聞かせ下さい。お引渡しの際、

身分証明書にて確認させて頂きます。

3)代理引渡しのお申出がない場合、「領収書」「タッグシール」を紛失され た場合は、お引渡しができない場合がございます。

4)お引渡し予定時刻に遅れないようにお願い致します。

(2)

お食事 1)保育室での調理は一切行いません。昼食・おやつはご持参いただいたも のをお子様に召し上がって頂きます。これにより、万が一、食中毒や体 調不良が生じた場合は、一切責任を負いかねますので、予めご了承下さ い。

2)アレルギーにも対応させて頂きますので申し込み時にご記入下さい。

緊急時 1)怪我・発熱、その他緊急時には、直ちに保護者の方の携帯電話に連絡さ せて頂きます。万が一保護者の方と連絡が取れない場合は、「保育室利 用申込書」記載の緊急連絡先へご連絡致します。

2)また、緊急手当ての必要な場合は、ご連絡を急ぎますとともに、近隣の 病院へお子様をお連れする場合がございます。

その他 1)天災・天候不順および公共の交通機関の停止などにより開設できない場 合があります。

2)保育士の過失により起こった事故については、被害者に対し損害賠償責 任を負うものと致します。但し、業務外の原因、又は不可抗力により起 きた事故の場合はこの限りではありません。

* 現在のところ、2 日間とも 9:00 開始、一般講演(ポスター発表)で、終了時間は 18 時頃になる予定です。

* 保育室は学会が窓口になり、保育は、(社)日本ベビーシッター協会会員で協会指定の ベビーシッター総合補償制度に加入している民間会社に委託します

【保育室利用申し込み・問い合わせ先】

○申込み・問合せ先:日本農芸化学会2009年度大会 運営業務担当

㈱ジェイコム コンベンション事業本部内 岡内・清村

(Tel:06-6348-1391 Fax:06-6456-4105 E-mail: [email protected]

(3)

保護者氏名 ご住所 お電話

勤務先 メール

携帯電話 携帯メール

○緊急連絡先(ご利用者のご住所以外に2つご記入下さい。)

ご氏名 ご住所 お電話 お子さまとの関係

○利用希望日・時間

希望日 2009年3月28日 2009年3月29日

○お子様について

お子様名       性 別 生年月日 年 齢 愛 称

男 女      年   月   日     歳    ヶ月

日常の保育    家庭内   保育園   幼稚園   学校   その他(      )

①これまでに大きな病気は?   ある(詳細      ) ない

②これまでに大きな怪我は?   ある(詳細      ) ない

③アレルギーはありますか?    ある(詳細      ) ない

④特筆すべき「クセ」や「症状」はありますか?

 ある(詳細       ) ない

⑤お世話中のお食事・おむつ替えなどのご要望

 (1)       時      頃にミルクを   cc飲ませて下さい。

 (2)       時      頃に食事・おやつをあげて下さい。

 (3)A おむつ替えは、      時間おきにして下さい。

    B おむつはぬれていなければ替える必要はありません。

⑥お昼ね    A       時     頃       仰向け ・ うつ伏せ ・ 自由  (4)その他注意点

日本農芸化学会 2009(平成21)年度大会実行委員会御中 子どもの氏名

生年月日

上記の者の利用にあたりましては、「日本農芸化学会2009(平成21)年度大会保育室利用規約」の内容に同意致します。

尚、ここに記入いただいた情報は、保育室利用の目的のみに使用し、他の目的で は使用いたしません 同   意   書

200  年   月    日 住所        保護者氏名       印  

保  育  室  利  用  申  込  書

    時   分 ~   時   分         時   分 ~   時   分     時   分 ~   時   分         時   分 ~   時   分

 特に食物アレルギーの場合は、何に反応するか記載ください。(       )      

Referensi

Dokumen terkait

「産業界は、大学の『農芸化学』に対して 日本農芸化学会 2011年度大会 産学官学術交流委員会フォーラム 第2部 シンポジウムのご案内 農芸 どのような研究と人材育成を望んでいるか?」 日時 2011年3月26日(土) 14:45~17:00 会場 京都女子大学 I 会場 (Q校舎301) 主催 社団法人日本農芸化学会 「産学官学術交流委員会」、