• Tidak ada hasil yang ditemukan

未来をひらく 小学理科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "未来をひらく 小学理科"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和 2 年 10 月 学校長先生

理科ご担当先生

教育出版株式会社 理科編集部

『未来をひらく 小学理科』についてのお知らせとお願い

『未来をひらく 小学理科』および教師用指導書に下記の訂正箇所がございます。誠に恐縮 ですが、ご留意のうえ、ご指導くださいますようお願い申しあげます。

学年・巻 箇所 誤 正

3年 p.94左上図 観察カードの日付;9月8日 観察カードの日付;9月22日 p.95右下図 棒グラフ右端の日付;9月8日 棒グラフ右端の日付;9月22日 4年 p.20左上図 観察カードの日付;4月21日、気

温;22℃

観察カードの日付;4月24日、気 温;17℃

5年 p.89左下写真

キャプション 名古屋市東山動物園 名古屋市東山動植物園 p.118右上写真

キャプションルビ

「 ひ ろ し まけ ん お きお お たち ょ う」

「 ひ ろ し まけ ん あ きお お たち ょ う」

p.139左下

コラム中のルビ 「のぶおやま」 「しのぶやま」

p.141中写真

キャプションルビ 「おといしがわ」 「おついしかわ」

p.195下図

6年 p.232右中写真

キャプションルビ 「かしわのみや」 「かしのみや」

(2)

『未来をひらく 小学理科 教師用指導書』

以上

学年・巻 箇所 誤 正

5年 授業編

p.56

問題 2(2)の

模範解答

「㋐はよく成長し,㋒はあまり成 長しない。など」

「㋐はあまり成長しないが,㋒は よく成長する。など」

p.56

問題 2(3)の

模範解答

「㋑と㋓では,インゲンマメの育 ち具合や肥料をあたえるかどうか の条件が同じになっていたから。

~」

「㋑と㋓では,インゲンマメの育 ち具合や肥料をあたえるかどうか の条件が同じになっていなかった から。~」

p.57

問題 3 理由の 模範解答

「植物が良く成長するためには日 光が必要であり,~」

「植物の成長に必要なものに日光 があり,~」

(模範解答に「必要なもの」の言 葉を使う。)

p.73

「本単元で学ん だこと・身につけ たこと」の内容

知識:天気の変化と雲の量や動きとの 関係/日本付近の天気の変化の きまり

技能:雲と天気の変化との関係を確か め,記録する技能/日本付近の天 気の変化のきまりを調べ,記録す る技能

思考:天気と雲の関係や天気の変化の きまりについての予想を確かめ る方法を考え,表現する能力/結 果をもとに考察し,表現する能力 態度:雲や天気に興味をもち,他者と

関わりながら,すすんで調べよう とする態度/学んだことを,ほか の事例に生かす態度

知識:受精したメダカの卵は,日がた つにつれて中の様子が変化し,そ の卵から子がかえること 技能:器具を正しく扱って受精したメ

ダカの卵の育ちを確かめる技能 思考:受精したメダカの卵の育ちにつ

いての予想を確かめる方法を考 え,表現する力/観察の結果をも とに考察し,その考えを表現する 力

態度:受精したメダカの卵の育ちに興 味をもち,すすんで調べようとす る態度/学んだことを,ほかの事 例に生かす態度

6年 授業編

p.25

石 灰 水 に つ い て(2Lめ)

「水1Lに1.5kg程度~」 「水1Lに1.5g程度~」

p.111 図中

酸素 酸素

Referensi

Dokumen terkait

サイエンスカフェ in TOTTORI あるテレビ局から、「ベニズワイガニとズ ワイガニ(マツバガニ)はどちらが美味し いか?」という問い合わせがありました。 その質問に対して「それぞれ特徴がありま すので、どちらが美味しいかについては、 簡単には断定できません。」とお答えしま した。その後、そのテレビ局から取材が舞 い込むことはありませんでしたが、そんな

サイエンスカフェ in TOTTORI あるテレビ局から、「ベニズワイガニとズワ イガニ(マツバガニ)はどちらが美味しい か?」という問い合わせがありました。その 質問に対して「それぞれ特徴がありますので、 どちらが美味しいかについては、簡単には断 定できません。」とお答えしました。その後、 そのテレビ局から取材が舞い込むことはあり

「こく」は,現在,おいしさと同義語で使用されている場合が 多い.しかし,「こく」は,味,香り,食感,色,艶と同様に, それぞれの食べ物が有する特性の一つであり,おいしさを決 める要因である.「こく」には強弱が存在し,それぞれの食べ 物に適した「こく」の強さでおいしさが付与される.「こく」 は,食べ物の持つ味,香り,食感による複数の刺激から形成

さて、オンラインゲームのコミュニケーショ ンツールのひとつである SNS から見ていくとし よう。スマホの普及にともない、ソーシャルメ ディアも大きく変化し、多様化することになっ た。なかでもソーシャル・ネットワーク・サービ スは、特に若い世代においては日常的なコミュニ ケーションツールとして今では広く利用されてい る。そして、いつでもどこでも、その場にいない

新型コロナウイルス感染拡大への対応で、自宅にいるご家族についてのご質問を受 けて、以下のように回答をつくりました。 これが絶対に正しいというわけではありません。 何か参考になることがあれば幸いです。 安藤智子(筑波大学) Q1 子どもが新コロナにかからないか心配でしょうがありません。気持ちを落ち着けるため にはどうしたらよいでしょうか?

3 次の文章を読んで,各問いに答えなさい。 花子さんと桃子さんと桜子さんが校庭を歩いていると,落ち葉の裏にナナホシテントウがいるのを見つけ ました。 花子さん「どうしてこんな所にいるのかしら。」 桃子さん「テントウムシは成虫の姿のまま,落ち葉や石の下で冬をこすと聞いたことがあるわ。ほかに

2 各問いに答えなさい。 2019年,日本の科学者( ア )氏がリチウムイオン電池の研究成果により,ノー ベル化学賞を受賞しました。ノーベル化学賞は,すぐれた研究結果に加えて,(1)私 たちの生活を一変させた研究におくられます。 肥料の原料となるアンモニアを大量生産する方法である「ハーバー・ボッシュ法」も,

問 6 ①…正 一般にプラスチックは軽く,ほとんどのプラスチックは金属や陶磁器に比べて密度 が小さい。 ②…誤 熱可塑性のプラスチックは,加熱するとやわらかくなる。 ③…誤 ほとんどのプラスチックは,金属や陶磁器に比べて加工や成型がしやすい。 ④…誤 ポリエチレンやポリプロピレンは,ほとんど電気を通さない。 ⑤…誤