• Tidak ada hasil yang ditemukan

横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)フォーラムを開催します!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)フォーラムを開催します!"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

環境未来都市横浜では、快適かつ低炭素な都市の実現に向け、「横浜スマートシティプロジェクト

(YSCP)」実証事業を約 4 千世帯の市民の皆様のご協力のもと、民間企業との公民連携により推進し てきました。

今回は、これまで取り組んできた「省エネ行動実験」の意義や成果報告に加え て、家庭における省エネのメリット及び課題、電力小売り全面自由化など社会情 勢の変化について情報発信するとともに、本市のエネルギー政策を紹介する機会 として、「YSCP フォーラム」を開催します。

平 成 2 7 年 5 月 1 9 日 温 暖 化 対 策 統 括 本 部 プ ロ ジ ェ ク ト 推 進 課 横 浜 市 記 者 発 表 資 料

■YSCP フォーラムについて

・開催日時:

平成 27 年6月 14 日(日)

14:00~16:30(13:30 開場)

・場 所:

横浜市開港記念会館 講堂

(横浜市中区本町1丁目6番地)

アクセス:「関内駅」徒歩 10 分 「日本大通り駅」1 番出口 徒歩 1 分

・主 催:横浜市

・参 加 費:無料

・応募方法:5 月 20 日(水)から 6 月 5 日(金)17 時まで(先着順 100 名)

【インターネット利用可能な方】

以下の横浜市ホームページ電子申請フォームより

http://www.city.yokohama.lg.jp/ondan/yscp/forum.html

【インターネット使用不可の方】

①氏名(フリガナ)、②連絡先(住所、電話番号、FAX 番号、メールアドレス)

を明示の上、下記連絡先への電子メール、FAX 又は電話にて

・プログラム:

裏面参照

*取材希望の方は、①会社名、②取材者名、③人数、④撮影の種類(動画、静止画等)を記入の上、下 記連絡先まで電子メールにてご連絡ください。

【連絡先】 e-mail:[email protected] Fax:045-663-5110 Tel:045-671-4155

横浜 横 浜ス ス マー マ ート ト シテ シ ティ ィプ プロ ロジ ジ ェク ェ クト ト( (Y YS SC CP P) )フ フォ ォ ー ー ラ ラ ム ム を開 を 開催 催し しま ます す! !

~Y ~ Y SC S CP P 省エ 省 エネ ネ行 行動 動実 実験 験の の成 成果 果報 報告 告会 会~ ~

裏面有り

(2)

プログラム(予定)

14:00 開会 鈴木伸哉横浜市副市長挨拶

14:10 講演1:「市民・事業者と共に取り組むスマートシティプロジェクト(仮)」 横浜市温暖化対策統括本部長 野村宜彦

14:25 講演 2:「横浜市における社会実証~世界に先駆ける社会実装化~(仮)」 京都大学大学院経済学研究科 教授 依田高典氏

14:50 講演3:「YSCP 実証成果とビッグデータ活用について(仮)」 株式会社東芝 ソリューション推進室 参事 島岡厚一氏

15:10 休憩

15:25 パネルディスカッション:「家庭のエネマネ HEMS の未来

~電力自由化を見据え~(仮)」 パネリスト:京都大学大学院経済学研究科 教授 依田高典氏

経済産業省 資源エネルギー庁 室長補佐 青鹿喜芳氏 東京電力株式会社 グループマネージャー 籔下直樹氏 株式会社東芝 参事 島岡厚一氏

パナソニック株式会社 主幹 藤井康弘氏

モデレーター:横浜市温暖化対策統括本部プロジェクト推進課長 岡崎修司

16:30 閉会

※講演者・講演内容などは都合により予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。

~登壇者ご紹介~

京都大学大学院経済学研究科 教授 依田 高典(いだ たかのり)氏

◇略歴

1989年 京都大学経済学部卒

1995年 京都大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学) 2000年 京都大学大学院経済学研究科助教授

2007年 京都大学大学院経済学研究科教授 現在に至る

これまでイリノイ大学・ケンブリッジ大学・カリフォルニア大学客員研究員を歴任。

専門は情報通信経済学、行動健康経済学。

2011年より経済産業省の依頼を受け、国内4都市実証におけるデマンド・レスポンス経済 効果調査事業を担当。その他、米国におけるデマンド・レスポンス実証にも参加。

お問合せ先

温暖化対策統括本部 プロジェクト推進課長 岡崎 修司 Tel 045-671-2636

Referensi

Dokumen terkait

明治学院大学社会学部付属研究所 調査研究部門主催 講演会 多様なソーシャル・キャピタルはいかにして手に入るのか -カナダにおける知見- Varieties of Social Capital and Their Sources in Canada 講師:ボニー・エリクソン(Bonnie Erickson) トロント大学(社会学科教授)

日本農芸化学会関西支部第477回例会の案内とご講演のお願い 平素よりお世話になっております。神戸大学での日本農芸化学会関西支部例会(第 477回)が本年度は12月1日(土)に開催されます。講演会場は農学部C101教室です。 つきましては、下記の通り,講演演題を募集しております。先生ご自身のご発表に限ら