• Tidak ada hasil yang ditemukan

研究依頼・共同研究等に適した研究者の探索方法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "研究依頼・共同研究等に適した研究者の探索方法"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

1

2017年2月18日

レジュメ

日本保険学会関西部会

保険実務が抱える諸問題に関する

研究依頼・共同研究等に適した研究者の探索方法

京都産業大学 法学部 吉澤卓哉 神戸大学大学院 経営学研究科 山﨑尚志

1.はじめに

日本保険学会による実務家(生命保険会社、損害保険会社、共済組合)を対象とす るアンケート2016 年秋実施)において、実務が抱える諸問題を大学研究者に意見や対 応策の具体案などを求めない理由を訊ねたところ、「課題に適任の研究者を探す伝手 がないから」および「個々の研究者が何を研究しているのか分からないから」という回答 が非常に多かった。そこで、日本保険学会として、保険実務が抱える諸問題に関する 研究依頼・共同研究等に適した研究者の探索方法を実務家に案内することとした。

2.先行研究の検索方法

(1)和文論文

CiNii Articles

② 保険関係の論文検索 (a)保険学雑誌

(b)生命保険論集(論文)と保険事例研究会レポート(判例評釈)

③ 機関リポジトリに蓄積されている論文の検索

(2)著書(和文および外国語)(ただし、大学図書館所蔵本のみ)

(3)著書および論文(和書のみ)

NDL-OPAC(国立国会図書館 蔵書検索・申込システム)

(4)外国語論文

① Google Scholar

② インパクト・ファクター

(2)

2

3.著書・論文の閲覧・入手方法

(1)機関リポジトリでの論文のウェブ公開

① 大学紀要に限定されていない場合

② 大学紀要にほぼ限定されている場合

③ JAIRO

(2)保険関係雑誌のウェブ公開

① 保険学雑誌

② 生命保険論集および保険事例研究会レポート

③ 外国語雑誌

(a) Journal of Risk and Insurance

(b) The Geneva Papers on Risk and Insurance - Issues and Practice

(3)著書や雑誌の現物閲覧

① 日本生命保険相互会社 日本生命図書館

② 財団法人損害保険事業総合研究所 附属図書館

4.現在研究中の研究者の調査

(1)科学研究費助成事業データベース

(2)その他の保険関連研究助成

① 生命保険文化センター

② かんぽ財団

5.研究者のプロフィールや業績等の調査

(1)researchmap

(2)各大学のウェブサイト

(3)ResearchGate 6.研究者へのコンタクト

Referensi

Dokumen terkait

【平成30年度 日本保険学会全国大会】 シンポジウム「欧米、アジアの経験から学ぶ保険研究・教育の展望」 報告要旨:岡田 太 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 近まで同学会のプレジデントを務めており、学会運営の経験をふまえて説明されている。 第2部は、近年における経済理論の保険への適用である。伝統的保険論は、保険制度